タグ

ブックマーク / qiita.com/sisisin (2)

  • TypeScript の tsc コマンドを叩いたときに const x:number = ''; がコンパイルエラーになるまでの道のり - Qiita

    TypeScript の tsc コマンドを叩いたときに const x:number = ''; がコンパイルエラーになるまでの道のりTypeScriptAST TypeScript がどのようにして型チェックをしているのかとふと疑問に思ったのでコードを読んでみました 実際に tsc コマンドを叩いてから const x:number = ''; という「数字型の変数宣言に文字列の値を代入」するコードがコンパイルエラーとして検出されるまでの流れを一通り読んでみたので、解説してみようと思います TypeScript のアーキテクチャ概要について TypeScript のリポジトリの wiki に、TypeScript 体のアーキテクチャについての概要が記載されています Architectual Overview のページを見ると、最初に以下の図が掲載されており、ここには TypeScri

    TypeScript の tsc コマンドを叩いたときに const x:number = ''; がコンパイルエラーになるまでの道のり - Qiita
    efcl
    efcl 2019/12/30
    TypeScriptの型チェッカーの動作の流れをコードから追う話
  • typelessというReact向け状態管理ライブラリがめっちゃいい - Qiita

    typelessというreactの状態管理ライブラリが非常に良いので紹介します 2019/10/24: 入門記事 書きました What is typeless? react+typescriptで使う前提のreduxラッパーライブラリ。reduxが抱える以下のような課題を解決する 異常に多いボイラープレートコード 重複した型注釈 大量の依存ライブラリ 欠如したコーディングガイドライン これらの課題を踏まえて以下のコンセプトでデザインしている TypeScriptフレンドリー 実用に耐えうる機能を全て内包する 容易なモジュール追加 多くのユースケースに対する解決策をデフォルトで提供 *参考: https://typeless.js.org/introduction/motivation reduxの抱える課題について ドキュメントのmotivationの項で書かれていることは多くの人が課題を

    typelessというReact向け状態管理ライブラリがめっちゃいい - Qiita
    efcl
    efcl 2019/04/05
    ReduxのラッパーでReduxの典型的なケースをビルトインで持っている。 Reactと結合する仕組みがあるのでRouting周りのStateも扱える
  • 1