とてもニッチな用途で使えるコンポーネントですがその場のiframeのデバックができるReactコンポーネントを作ってみました! まずはこちらのポストをご覧ください! このポストではChromeのデベロッパーツールを開いているわけではなく、ブラウザー内に直接デベロッパーツールが埋め込まれています! 今回はこのようなReactコンポーネントを作ってみたので、どのように作ったかをご紹介したいと思います。 デモページ こちらのページで実際にデモを試すことができます。 https://react-embed-devtools.vercel.app/ なぜ作ったか Reactをオンラインで学習できるサービスmosya Reactを先日リリースしました。 このサイトではオンライン上でコードを書いてその場で書いたコードがプレビューできるようになっています。 詳しい開発記事はこちらをご覧ください! ただ、プ
Iterator helpers are a collection of new methods on Iterator prototype that help in general use of iterators. Since these helper methods are on the iterator prototype, any object that has Iterator.prototype on its prototype chain (e.g. array iterators) will get the methods. In the following subsections, we explain iterator helpers. All the provided examples are working in a blog archive page that
JSer.info #665 - Web ComponentsライブラリであるLit 3.0がリリースされました。 Lit Launch Day: Lit 3.0, Labs graduations, a compiler and more! – Lit Lit 3 upgrade guide – Lit Lit 3では、IE11のサポート終了、最小の実行環境をES2021をサポートしてるブラウザへ変更が行われています。 Lit 2.0で非推奨となったAPIの削除、Stage 3のDecoratorの対応なども行われています。 また、新しいLitテンプレートコンパイラーの公開、Preact Signalsを統合するパッケージも公開されています。 Chrome 118がリリースされました。 New in Chrome 118 - Chrome for Developers Chrome 11
Building websites that respond quickly to user input has been one of the most challenging aspects of web performance—one that the Chrome Team has been working hard to help web developers meet. Just this year, it was announced that the Interaction to Next Paint (INP) metric would graduate from experimental to pending status. It is now poised to replace First Input Delay (FID) as a Core Web Vital in
All sites deprecation timeline. Note that we also offer a menu of opt-out options in case this deprecation timeline doesn't provide sufficient time to migrate away from unload. Our goal is to use this soft deprecation to inform the timeline for the last phase (hard deprecation of unload) in which these opt-outs will be removed or reduced. Timeline of the unload deprecation. Background unload was d
The web platform increasingly offers developers the tools they need to build fined-tuned high-performance applications for the web. Most notably, WebAssembly (Wasm) has opened the door to fast and powerful web applications, while technologies like Emscripten now allow developers to reuse tried and tested code on the web. To truly leverage this potential, developers must have the same power and fle
@1000ch (id:hc0001) です。技術顧問業としては広報周りの戦略を考えていることが多いのですが、今日はエンジニアリングの話です。 ドクターズプライムのプロダクト開発の中でも、パフォーマンス上の課題を発見して改善に取り組むことがあります。今回は @oinume (id:oinume) さんから 「この辺りの実装が問題になっていそう…」 という相談があったので、私がアプリケーション全体を眺めてボトルネックになっている箇所をいくつかピックアップし修正方針を提案したのですが、 実装を修正する前に 「まずは継続的にモニタリングできる環境を準備してパフォーマンスの前後がわかるようにしましょう」 ということで原点回帰した話です。 Core Web Vitals でリアルユーザーモニタリング パフォーマンス指標とプロダクト KPI の選定 リアルユーザーモニタリングと合成モニタリング データ
voicodという音声入力でメモを書けるシンプルなウェブアプリケーションを書きました。 音声入力でメモができるシンプルなアプリケーションを書きました。https://t.co/EHSKnNKNaL x-callbackを使ってショートカット.app 等と連携すれば、入力内容をNotionに保存したりできます。 Note: SpeechRecognitionに対応したブラウザ(ChromeやSafari)が必要 Source: https://t.co/NnzXVjlGnF pic.twitter.com/yzoA3VIzzl — azu (@azu_re) February 10, 2022 SpeechRecognitionというウェブブラウザで音声認識をするAPIを使っているので、このAPIに対応しているブラウザが必要になります。 具体的にはGoogle ChromeやSafariなど
この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2021 の 22 日目の記事です。 昨日の記事は id:shimobayashi さんの アジャイル推進活動にここ1年で吉兆がみえてきた要因について - 下林明正のブログ でした。 Chrome の DevTools の UI 部分は Web 技術でできています。Web 技術でできているので、DevTools を DevTools で inspect することもできます。 example.com を inspect している画面を inspect している様子 このことを知ったのは、10MB くらいある JavaScript ファイルにブレークポイントを貼りつつデバッグしていたら DevTools が固まるようになってしまい、ブレークポイントを解除しようにもその前に DevTools がフリーズしてしまうので詰んだ……、という出
A short while ago, Chrome broke the web by disabling alert(), confirm() and prompt() dialogs from cross-origin iframes. The justification was that "the current UX is confusing, and has previously led to spoofs where sites pretend the message comes from Chrome or a different website"; removing the feature was deemed preferable to fixing the UX. But legitimate uses were affected too. Users of CodePe
Background Routing is a key piece of every web application. At its heart, routing involves taking a URL, applying some pattern matching or other app-specific logic to it, and then, usually, displaying web content based on the result. Routing might be implemented in a number of ways: it's sometimes code running on a server that maps a path to files on disk, or logic in a single-page app that waits
New browser APIs to detect JavaScript performance problems in production JavaScript | Performance / Jun 15, 2021 Today’s users expect the best experience possible, and that means top-notch performance. They expect smooth scrolling, immediate interaction responses, fast page load time, and flawless animations. That’s easier said than done. As web applications scale and grow in functionality, it bec
Stay Relevant and Grow Your Career in TechPremium ResultsPublish articles on SitePointDaily curated jobsLearning PathsDiscounts to dev toolsStart Free Trial7 Day Free Trial. Cancel Anytime. You may have established a pattern of coding that utilizes a few key tools offered by your browser’s console. But have you dug any deeper lately? There are some powerful tools available to you, and they might j
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く