タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとFluxとDDDに関するefclのブックマーク (2)

  • FluxとDDDの統合方法 - かとじゅんの技術日誌

    おはこんばんにちは、かとじゅんです。 久しぶりにブログを書く…。最近、趣味Angular2やらReactやらやっています。やっとWebpackになれました…。 さて、今回のお題は「FluxとDDDの統合方法」について。Angular2を先に触っていましたが、FluxといえばやはりReactだろうということで途中で浮気してReactで考えています。Angular2でもできるはずですが、今回はReactで統合方法*1について考えてみたいと思います。一つ断っておくと、FluxはDDDと統合することを想定していない設計パターンなんで云々とかはここでは考えていません。それはこのブログ記事を読む読まないに関わらずご自身で判断されてください。ソースコードについては、Githubへのリンクを一番下に書いてあるので興味がある人は参考にしてみてください。 Fluxって何? まず基礎ということで、Flux i

    FluxとDDDの統合方法 - かとじゅんの技術日誌
    efcl
    efcl 2016/09/12
    ドメインの状態とViewの状態(State)を別で管理するため、Storeの中で階層を持たせる構造。 StoreはActionを受けて、stateに紐付いたrepositoryからドメインを取り出し更新、合わせてStateを更新して返す役割。 ロジックと状態をStoreに
  • Almin · Flux/CQRS patterns for JavaScript application.

    Now, We can implement web apps with Flux, Redux, MobX etc. But, We often hear a story like following: The control flow of [[LIBRARY]] is cool! But how to implement domain logic? Almin aims to help you focus domain logic on your application.

    efcl
    efcl 2016/08/09
    Flux/CQRSなライブラリであるAlminの公式サイト。 GitBookで書かれたドキュメントが置かれてる。
  • 1