タグ

2015年4月27日のブックマーク (11件)

  • グーグルの新アプリでマルチスクリーン・アプリ開発を体験 - 週刊アスキー

    新たなリファレンスアプリ、「Universal Music Player」が方向性を明らかに。(ReadWrite Japan提供記事) グーグルは、あるサンプルアプリを発表し、Android開発者にマルチデバイス対応アプリのプログラミングを紹介した。「Universal Music Player」と呼ばれるこのリファレンスアプリは、開発者向けの最小構成となっており、全てのAndroid端末で機能する。 デスクトップ、タブレット、スマートフォン、ウェアラブルなど、利用する端末数は増え続け、ユーザーはそれを歓迎している。その一方で、アプリがどの画面でも正常に動作するよう、開発者には迅速な対応が求められるという新たな問題も発生している。 ウェブサイトが端末に適応したり、内容に「応じて」表示されるように、開発者はウェブ上でレスポンシブ・デザインを採用している。そうすることで、アクセスする端末―デ

    グーグルの新アプリでマルチスクリーン・アプリ開発を体験 - 週刊アスキー
    egaegappp
    egaegappp 2015/04/27
  • 3,000日間、世界をひとり旅した男が語る「人生に大切な29のコト」

    文化や話す言語が異なる世界でも、人々が求めているものはほとんど同じでした。世界中の誰もが、平和、愛、安心、楽しみ、将来への希望を欲しがっていたのです。 表面的な部分を超えて内面に目を向ければ、世界中の誰とでも通じ合うことができます。 長年努力や苦労を続ければ、「すべてうまくいく」と多くの人が思っています。でもそれは幻想。ひとつのことを達成して、幸せがずっと続くなんてことはありえない。その代わりに、人間は誰しも「今あるもの」だけで十分幸せになることができます。 もし、あなたが人生をかけて大きな夢に長年取り組んでいるとしたら、それが終わったときのあっけなさも大きいはず。今を生きて、人生をもっと楽しみましょう。 多くの人が、「運勢」についておかしな考えをもっています。自分の都合が良いように、「宝くじが当たる」、「次は成功する」、「 私にだけ白馬の王子様が現れる」などと。当?私は信じません。 も

    3,000日間、世界をひとり旅した男が語る「人生に大切な29のコト」
    egaegappp
    egaegappp 2015/04/27
    3,000日間、1人旅をして学んだ。「誰も教えてくれない、人生に大切な29のコト」
  • Facebookが"顔認識"できる仕組みとは? 現実と仮想をつなぐ「コンピュータビジョン」の進化に迫る

    情報処理における全国のエキスパートが一堂に会したリクルート主催の「春の情報処理祭」。パートでは、京都大学の橋敦史氏が「コンピュータビジョンとイメージメディア」をテーマに、画像処理研究の最新動向を紹介します。(春の情報処理祭in京都より) 橋敦史氏の自己紹介 橋敦史氏:皆さんこんにちは。京都大学の橋といいます。「コンピュータビジョンとイメージメディア」分野の最新動向ということで、発表というかいろいろな研究を紹介させていただきます。 まず簡単に自己紹介です。私はここの近くの京都大学で研究者をしています。出身は札幌なんですけれども、研究分野としては画像処理とか、パターン認識とか、ヒューマン=コンピューター・インタラクションです。 あとちょっと変わっているんですけど、僕の主戦場はメディアという分野で、いろいろなに関することを情報学で扱うというような分野で研究をしています。それとだいぶ

    Facebookが"顔認識"できる仕組みとは? 現実と仮想をつなぐ「コンピュータビジョン」の進化に迫る
    egaegappp
    egaegappp 2015/04/27
    Facebookが"顔認識"できる仕組みとは? 現実と仮想をつなぐ「コンピュータビジョン」の進化に迫る
  • 【そうだったのか】目の中でボウフラのようにうごめく光の正体は「白血球」だった - IRORIO(イロリオ)

    ふと気づいたら、視界に透明な浮遊物を捉えることはないだろうか。それは目で追えば追うほど、移動したり、消えたりする。しかも視線をそらすと、再び現れたりする。その正体を分かりやすく説明している動画が、TED-Edにより制作された。 浮遊物の正体はタンパク質や赤血球など その浮遊物の名称は「ムスカイ・ボリタンテス」、ラテン語の「飛蚊症」を意味する。いかにも虫のような名前だが、TED-Edによれば正体は、組織の小片や赤血球、さらにタンパク質の塊だという。 人は光と景色を、目の水晶体から取り入れ、眼球の奥にある網膜に投影することによって認識している。しかし両者の間にある硝子体に、赤血球やたんぱく質があると、影となって網膜に映り込む。それが「ムスカイ・ボリタンテス」となるようだ。 しかも硝子体はジェル状の液体のため、目を動かすと浮遊物も移動し、視線を止めると少し弾んだように見えるらしい。コンピューター

    【そうだったのか】目の中でボウフラのようにうごめく光の正体は「白血球」だった - IRORIO(イロリオ)
    egaegappp
    egaegappp 2015/04/27
  • 「人間は500年生きれる」Googleが語った死を治すテクノロジーとは? | TABI LABO

    記録上、最も長生きだった人間は117歳。しかし、Google投資部門のビル・マリス氏が語った内容によれば、共同創業者であるセルゲイ・ブリン氏は「人間は500年生きれる」との考えをもっているのだとか・・・。 Photo by WIKIMEDIA COMMONS これまでも「死を治す」と発言している同氏だが、同じような考えを持っている人は他にもたくさんいる。ペイパルの共同設立者ピーター・シール氏も、同じ分野のプロジェクトに4億円以上もの私費を投じている。 こうした研究に向かう動機は様々だが、少し前まで夢だった「不老」「延命」「不死」は、医学・科学の急速な進歩によって、実際に現実味を帯びてきているようだ。 すでに1,000歳まで 生きれる人間が存在している? ケンブリッジ大学研究員、オーブリー・デグレイ氏はTedで1,000歳くらいまで生きられる人間はいると答えている。それは表現上のたとえでも

    「人間は500年生きれる」Googleが語った死を治すテクノロジーとは? | TABI LABO
    egaegappp
    egaegappp 2015/04/27
  • 庵野秀明、宮崎駿の最高傑作は漫画「風の谷のナウシカ」|シネマトゥデイ

    絵コンテについて語った庵野秀明 千葉・幕張メッセで開催中の「ニコニコ超会議2015」の「超言論エリア」で25日、映画監督の庵野秀明が、KADOKAWA・DWANGO代表取締役会長の川上量生、アニメ・特撮評論家の氷川竜介とアニメの“情報量”についてのトークイベントを行った。庵野はトーク中絵コンテについて話す過程で、宮崎駿作品は他人が介在していない絵コンテの状態が一番面白いと持論を述べ、彼の最高傑作は漫画「風の谷のナウシカ」だと語った。 庵野は「宮さんの作品に関わると一番いいのはやっぱり絵コンテなんですよ」と切り出すと、「当は絵コンテの状態が一番面白いんです。コンテが最高傑作。実際に作品を見ると、コンテではこういう動きじゃなかったのになって思ってしまう」とコメント。 その理由について「それが宮崎さんの100パーセントだからです。絵コンテからフィルムになっていく過程でどんどん宮崎駿率が下がって

    庵野秀明、宮崎駿の最高傑作は漫画「風の谷のナウシカ」|シネマトゥデイ
    egaegappp
    egaegappp 2015/04/27
  • 庵野秀明x川上量生対談「アニメの『情報量』とは何か」ダイジェスト #ニコニコ超会議2015

    庵野秀明x川上量生対談「アニメの『情報量』とは何か」ダイジェスト #ニコニコ超会議20152015.04.25 18:006,508 庵野秀明x川上量生(かわんご)x氷川竜介(司会)がお送りする「アニメの『情報量』とは何か」という対談を聞いてきました。 観客にはパヤオ(宮﨑駿さんのコスプレ)までいらっしゃって、大変な期待感に満ち溢れていました。 「情報量」という言葉に反応して、理系的にアニメの世界や庵野さんのことを理解しようとするかわんごさんと、あくまでも職人でありアーティストである庵野さんのズレが面白かったです。同じ山について語ってるんだけど違う方向から見ている、みたいな。 以下、特に面白かった部分をピックアップします。 なぜこの対談? 川上 僕、ジブリで見習いしてたときに知ったんですけど、アニメの世界では「情報量」って言葉を、現場でみんな使ってるんですよね。情報ってなんだか「情報理論」

    庵野秀明x川上量生対談「アニメの『情報量』とは何か」ダイジェスト #ニコニコ超会議2015
    egaegappp
    egaegappp 2015/04/27
    庵野秀明x川上量生対談「アニメの『情報量』とは何か」ダイジェスト #ニコニコ超会議2015
  • 心理学の種類と活用法|内容、勉強法、資格、仕事などもわかりやすく解説!

    心理学とは、ある現象に対して、人間の心がどのように反応するかや、どのような行動をするのかを科学的な手法で研究する学問のことです。 人間の心理的な法則を研究する「基礎心理学」と、基礎心理学で得られたデータを恋愛やスポーツなど他の分野に活用した「応用心理学」に分けられます。また、動物の行動を研究することも心理学の分野に含まれています。 「心理学を学べば仕事も人間関係もうまく行きます」という広告を、あなたも一度は目にしたことはないでしょうか? 日では心理学について数多くの書籍が出版され、カウンセリングやNLPなどさまざまな心理学に関する資格が存在しています。 私は起業当時、ストレスからうつのような状態になっていたため、2年以上の時間と100万円以上の費用をかけて、心理学を徹底的に学びました。現在は、心理学を活用して経営者のメンタルのケアも行っています。 一言で心理学と言ってもスポーツ心理学、恋

    心理学の種類と活用法|内容、勉強法、資格、仕事などもわかりやすく解説!
    egaegappp
    egaegappp 2015/04/27
    5分で学べてすぐに使える!心理学の種類と活用法
  • 写真を志し30年

    写真を志し30年 / 30 Years Experience in Photography 健全なネット社会、写真文化の発展を願っています。 インターネット、デジタルカメラの創成期から関わってきた者として、今後もネット社会、写真文化発展の為に寄与していきたい。2015年元旦 この30年間で、数えてみると12社のカメラを使ってきて、楽しませていただき、仕事をしてこれたことに感謝している。 もう一度原点に立ち戻り自分を見直し、自分の写真を追求したい。 写真の作品撮り、作品づくりを楽しんでいただくお手伝いもしてきて、多くの方と一緒に撮影に行き、写真やカメラについて話しをさせていただき思うことがある。 高画素機へのあこがれのある人が多いが、パソコン処理能力を心配する人もいる。 mRAWやsRAWという意見もあるが、何の為の高画素機かわからない。細かい模様等の高周波域は高画素のまま、空等の低周波域は

    egaegappp
    egaegappp 2015/04/27
    写真を志し30年
  • 発想力を鍛える5つのトレーニング

    by jhritz ※ページはプロモーションが含まれています 発想力を鍛えるトレーニングを 名書「『超』発想法」から5つご紹介します。 発想力を鍛える 出典 「超」発想法 posted with カエレバ 野口悠紀雄 講談社 2015-09-25 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 発想力1 通勤経路を変える by Moyan_Brenn 道筋を変えただけでただちにアイデアが浮かぶわけでもあるまい。 しかし、違うルートを考えるだけで、 「日常的マンネリ」を断ち切る契機になる。 それは、アイデア生産のために何かのヒントを与えてくれるはずだ。 今の通勤経路はおそらく最短距離のはずです。 それを時間がある時に経路を変えてみるだけでも 知らないお店を見つけたりするなど新しい発見がありますよね。 そのような刺激があなたの脳を活性化させてることにつながります。 発想力2 小説やマンガなど

    発想力を鍛える5つのトレーニング
    egaegappp
    egaegappp 2015/04/27
  • 「命令型のリーダーに、人はついて来ない」。天才指揮者に学ぶ、素晴らしいリーダーの条件 – SNN(Social News Network)

    2015.04.24 07:07:13 by TABI LABO Tags : LIFESTYLE 指揮者というのは、自分の才能だけあっても上手くいきません。奏者の実力を十分に引き出せた指揮者だけが、最高の音楽をつくり出すことができます。それは、ビジネスにおけるリーダーにも同じことが言えるのではないでしょうか。ここでは、イスラエル出身の世界的な指揮者イタイ・タルガム氏がTED Talksで行ったスピーチをご紹介していきます。タイプの異なる指揮者5人の例をユーモラスに取り上げ、「リーダーシップの在り方」について語ってくれます。人を率いる立場であるすべての人に、素晴らしい教訓を教えてくれています。彼のスピーチを簡単にまとめると、1.人がついて来ない「命令型」リーダー自身に才能があっても、一人一人を駒のように扱っていては誰もついてこなくなる。2.やる気が感じられない「放置型」全く干渉せず、自分か

    egaegappp
    egaegappp 2015/04/27
    「命令型のリーダーに、人はついて来ない」。天才指揮者に学ぶ、素晴らしいリーダーの条件