ブックマーク / koushi-blog.hatenablog.com (136)

  • 本と向き合うときのルーティン - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 先日ご紹介した書籍 『小さな習慣』(スティーヴン・ガイズ ダイヤモンド社 2017年) を改めて手に取ってみました。 最初に読んだときに「ここまで小さくするのか!」という衝撃を受けたことを覚えています。そして、著者の主張する骨子も理解し、私自身の生活にも役立ててきたと自負しています。 でも「何か見逃している部分はないか」「自分の理解が及んでいない部分がないか」を再確認してみたくなった。そしてもう一度読むことにしたのです。 久しぶりに手にした『小さな習慣』。見覚えがあるとはいえ、新鮮な感覚。ある程度の期間を経て再読する時の、独特の感情を抱きます。 一冊のを初めて読むときと同じ気持ちで向き合ってみました。 を手にしたときの私のルーティン。 それは、表紙、裏表紙、表紙裏、裏表紙裏、序文、目次を見るというステップ。 いきなり文に入る人は少ないと思いますが、背表紙を軽視している人

    本と向き合うときのルーティン - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/11/22
    最近は小説を読むことが多いので、表紙、背表紙は読みますが、目次はないものもあり、あっても見ないことが多いです。でも本によっては目次はとても便利ですよね!大学院で研究していた時は絶対目を通しました。
  • 小さく始める - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 習慣化を容易にする3つのスキル+α もう一度お伝えしますね。 ① 小さく始める ② 一度にいくつもの習慣化を試みない ③ 環境がいい時を活用する、環境を味方につける そして、もう1つが ④ 環境が悪い時を活用する 習慣について知識を持っている方であれば、どれも知っているかもしれませんね。最後の4番目は別としても。でも復習を兼ねて、私の文章にお付き合いいただければ、と思います。 逆に「初耳だ!」という方は、これからお話することをぜひ実践していただきたいと思います。 まず一つ目。 ① 小さく始める 具体例を見ていきましょう。その方が分かりやすいですからね。 卑近な例となりますが、私の腕立て伏せと腹筋習慣。何十年に渡り続けてきた良習慣の一つ。つい数年前に改良を重ねた後、今も続けています。 習慣化を試み、実践し始めたのは学生時代だったと記憶しています。運動に明け暮れていたわけではあり

    小さく始める - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/11/21
    1回では効果なさそうですが…それでも習慣化することに意味があるのでしょうね。そこから2回、3回と増やしていって、無理なく続けることが大切なのでしょうね☺️ 私も極小から何か始めようかな、と思いました!
  • 習慣化の道程をより平坦にする そんなスキルがある - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 日もお立ち寄りいただきありがとうございます。あなたにお越しいただけることは大きな励みにになります! 習慣は第二の天性。 良い習慣を身に付けると、生活が豊かになり、人生が上向いていく。 習慣の大切さを認識している人は多いと思います。でも、良い習慣を身に付けられない人があまりにも多いというのも事実。何度もダイエットを試みている人、いつになってもジョギングを始められない人。私たちにとって一番大切な健康という対象に対しても、多くの人が良い習慣を持てていない。 これを「精神力の弱さが原因」で片づけてしまうと、多くの人が救われなくなってしまいます。 「精神力」だけに頼ると継続することは難しいのが実態であり実情。 でも、たやすく習慣化を達成できる人がいるのもまた事実。その人たちは、「習慣化を容易にするコツ」を心得ているのだと思います。 実際にそのようなスキルは数多あります。習慣についての

    習慣化の道程をより平坦にする そんなスキルがある - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/11/20
    小さく始める、本当ですね。初めから目標が高すぎるとすぐに諦めてしまいそうですよね。③と④は逆なのに両方活用するというのは深いですね。面白いなと思いました😊
  • あの強敵に戦いを挑む - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 先週末の土曜日の夜に、ついに先日の記事で書いた「レトルトの牛たま丼」という強敵と相対しました。「相対した」は適切ではありませんね。こちらから一方的に戦いを挑みましたw 「止めた方がいい」、「捨てた方がいい」といったお気遣いのお言葉をいただきました方々、どうもありがとうございました。ブログをやっていて当に良かったな~と思える瞬間です、こうやってお気遣いのお言葉をいただけるのは。 でも、その温かいお言葉に逆らって、「べ切る」ことを実行に移すことにしました。すみません。 土曜日を選んだのは、もしものことを考えて。腹痛を起こしたとしても翌日が休みであれば安心ですからね。まあ、どんな状態でもべよう、ということではなく、大丈夫そうだったらべよう、というつもりでしたが。 キッチンの棚から「牛たま丼」を取り出して、賞味期限を再確認。先日書いた「2017年11月」ではなく「2017.6

    あの強敵に戦いを挑む - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/11/17
    チャレンジャーですね😆 私も少しくらいなら賞味期限は気にしません(長めに考えられているはずなので…)。3年以上前のものでまだ美味しくて、お腹壊さないのはすごいですよね。
  • あなたも「あれ」に物をため込んでいませんか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「品の断捨離」。 これはいいな~と感じつつも、そもそもこういう状況を作らなければいい。このことは言うまでもありません。 断捨離をしなくて済むように、品を買い過ぎない、持たない、という行動をとればいいわけです。 遅々として、ではありますが、ここしばらくはそれまでに買い込んできた品をべてストックを減らしていく、という行動をとってきました。 そして、今回の「断捨離」を通して、品を買う頻度、その量を削減することができ始めています。年末までには、これまでの悪しき行いの残骸を一掃したいと思っています。 「つい買い込んでしまう」という悪習は「ついため込んでしまう」というもう一つの習性とセットになっている。 そう思うのは、この「ついため込んでしまう」という行いで苦い経験をしているからです。 「冷凍庫に物をため込んでしまう」 あなたは、この良くない行いをお持ちではありませんか? 私に

    あなたも「あれ」に物をため込んでいませんか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/11/15
    私は買いだめはしませんが、食べ切れないことが時々あって、気をつけているつもりなのですが、なかなか難しいです💦
  • ようやく手を付けた「断捨離」の対象とは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 先日の記事で、何年も前の英字新聞とTIMEを読んだ際の気づきをお伝えしました。 いわばこれらを断捨離したのですが、古いものを手放すというのは精神的にいいものだな~と改めて実感しました。 実際的にもいいのは当然。狭い借家住まいの我が身にとっては、特にそうなのです。 使っていないものに占拠されているスペースほど無駄なものはありません。この外的要因のおかげなのか、定期的に大掃除を行い、できる限りモノを処分するのは習慣化できています。 でも、定期的にやらないといけないのは日々新たなものを増やしていることの裏返しでしてもあるのですが…。 ここで、なかなか手を付けられないカテゴリーがあることを告白しなくてはなりません。 それは 品 です。 そもそも品を買い込み過ぎるというのが良くないのですが、それを計画的に消費することができないのも自宅に

    ようやく手を付けた「断捨離」の対象とは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/11/10
    お菓子はほとんど買わなくなりましたが、野菜を買いすぎて悪くなってしまうということが多く、毎回反省しています。できるだけ無駄のない買い物と使い方をしたいなと思うのですが…難しいです💦
  • 体裁にこだわるよりまず実践 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 「書く」ことの大切さ。特に精神面に与える効用を中心にお話をしてきました。 自分の生活を振り返ってみると、さまざまな「書く」営みが習慣化されています。 英文日記、日々の気づきメモ、感情日記、感謝日記。仕事においては、昨日お話した「7.5㎝四方のポストイットへのタスクリストアップ」もそうですね。 このブログも「書く」ことの一つです。 私が多くの「書く」を習慣にしていると知った方々から、 「日々の気づきメモとジャーナリングを始めたいのですが、何に書いていますか?」 「専用のノートは必要ですか?」 といった質問をいただくことがあります。 私の答えは 「体裁にこだわる必要はない。何でもよい。」 になりますw この質問に正しい答えというものはなく、人それぞれの考え方や感じ方によって違ってきます。 と言っておきながら、私が気にするポイントを一つ

    体裁にこだわるよりまず実践 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/11/09
    素敵な習慣ですね😊 私はこのブログ以外は、書かなければいけない時くらいしかペンをとらない気がします…感謝日記が気になりました。それは日々の感謝の気持ちを書くのでしょうか?
  • 「思っていたほど不安は多くない」ことに気づく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきたくありがとうございます。 「次々と不安が押し寄せてきて気持ちが落ち込む」 こんなことはありますよね。 昨日は「あなたが仕事で大失敗をしてしまった」時にどんなことが起きているか、を例としてお話しました。 どうして不安は次から次へと浮かんでくるのか? それは、私たちの頭の中は無限に広がる抽象空間だから。 私たちは想像力に長けているとも言えます。 私たちは頭の中では何でも描くことができる。無限に思いを巡らすことができるのです。いいことも悪いことも。想像力をいいことだけに用いればいいのですが、実際にはそんなに都合よくいきません。 でも、それらはつかみどころのないものであることが多い。 実際に頭の中に巡った思いを書き出してみると、そのことが分かります。 無数に感じられた不安の数々を書き出そうとしても、思ったほどかけなかったりする。それもそのはず。あなたは同じこと

    「思っていたほど不安は多くない」ことに気づく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/11/06
    確かに、たくさん悩みがあるように思えて、実は根本的には同じ問題だったなんてこともありますよね。書き出してスッキリするのはいいかもしれませんね😊ありがとうございます。
  • 不安が頭の中を堂々巡り そんな時はありませんか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「やることが多すぎるように感じて地に足がつかない」 こんな時は「やらなければいけないこと・やるべきことを全部書き出す」ことが効果的。そんなお話をしました。 「頭にあることを全部書き出してみる」ことは、私たちの生活のあらゆる場面で有効な方法です。 次に「次々と不安が押し寄せてきて気持ちが落ち込む」といった状況を見てみましょう。 例えば、あなたが仕事で大失敗してしまったとしましょう。 「会社に損失を与えてしまった」・「上司に迷惑をかけてしまった」という思いから始まり、「これからの自分の立場はどうなるのだろう」といった、将来への不安が頭をもたげてくる。 「もしかしたら降格になるのではないか」「下手をすると首になるかも」と悪い方向へとどんどん想像が膨らんでいく。 その一方で「自分は言われた通りにやっただけだ」「そもそもこんなに難しい仕事を押し付けるのがおかしい」といった責任転嫁の考え

    不安が頭の中を堂々巡り そんな時はありませんか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/11/05
    エモあるあるです(笑)。今は減りましたが、昔は時々被害妄想が激しいと言われました💦
  • 心に穏やかさを保つために - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 やることが多すぎるように感じて地に足がつかない。 次々と不安が押し寄せてきて気持ちが落ち込む。 なんとなくモヤモヤしていて気持ちが落ち着かない。 こういうことはありませんか? こんな時にどうやってその状況を解決・解消されていますでしょうか? 実は効果的な方法が一つあります。 上記の状況に共通していることはお分かりになりますでしょうか。 それは「現実を見ていない、現実を見ることができていない」こと。そして「漠然とした心配を感じている」ことです。 そうと分かれば、こういう状況においてとても効果的な解決策があります。 それは「頭にあることを全部書き出してみる」ことです。 まず、1つ目の例「やることが多すぎるように感じて地に足がつかない」を見ていきましょう。 会社で次から次へと仕事や頼まれごとが舞い込んでくる。まだ終わっていない業務がたまっているのに。 家庭で突発の用事が何件もまとめ

    心に穏やかさを保つために - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/11/03
    私の場合いつもやりたいことが多すぎて、結局何がしたいのか、また優先順位もわからなくなります。書き出してみる、やってみます😊ありがとうございます!
  • 凡庸な新作より秀逸な名作を読み返す - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 私がこよなく愛する読書。 ここ数年、年間170冊以上の冊数を読破してきましたが、今年は数を追うのをやめました。 「インプットよりもアウトプットを!」を標榜したという自発的な要因に加えて、コロナ禍という外的要因が味方しました。私の読書生活に潤いを与えてくれる図書館が長期間に渡り閉鎖してしまったからです。 結果的に読書時間が減ることになったわけですが、読書を手放したわけではありません。読書は自身の生活に根づいており欠かせない存在であることに変わりはありません。読みたいを読む時間は積極的にとりに行く。この姿勢は変わっていません。 図書館からを得られない状況で私がとった行動は? それは 「過去に読んだ名作をもう一度読む」 です。 名作というのは、世間でそう認められているものだけでなく、自身がそう認めているものを含みます。むしろ後者に属する書籍を読み返す時間こそ大切にしたい。 幸い

    凡庸な新作より秀逸な名作を読み返す - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/11/02
    一度読んだら読まない本って結構多いのですよね。でもおっしゃる通り、2度3度読むと、その度に考えることや見えてくることって違いますよね。気が引き締まります!私も頑張って読書続けます😊
  • 読書の罠にはまってはいけない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 読書人生に彩りを与えてくれる。古から伝わる智慧を、先人の知の結晶を学ぶことができる。想像力を掻き立てて、創造力も磨いてくれる。 読書当に得られるものが多い。もしお金に不自由しないで生きられるなら、一生働かずに思うがまま読書にはまりこみたい、そう感じるほどです。 あなたは読書にどのくらいの時間をかけていますか? 現代人の読書時間は平均で1日30分程度という統計もあるくらいですから、読書家は少数派なのかもしれません。 仮にあなたがある程度の時間を読書に注いでいたとします。「を読んだ」という行為自体に満足していませんか? 読書好きのあなたが陥りがちな罠。一つ目は昨日の記事で書いた通りです。 それは「自分にとって価値のないを読み続けてしまう」こと。 実は私はその一員なのですがw いや、一員だったといっておきましょう。コロナ禍の図書館閉鎖という外的要因、つまり、新しいを借り

    読書の罠にはまってはいけない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/11/01
    「本を読んだ」という行為自体に満足してしまう←私です🙋‍♀️(笑)。今日も読めたということに満足してしまっています。もっと楽しく、意味のある読書をしたいのですが…💦
  • つまらない本を読み続けるほど無駄な時間はない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「図書館を借りる」という営みに潜むネガティブな影響とは? それは「つまらないを借りてしまう」ということです。 まあ、これは私に限ったことで、すべての人に当てはまることではありません。 説明しますね。 私が住む地域の図書館はそれなりに蔵書が多く、仕入れる新刊の冊数も少なくありません。 借りることができる冊数は最大で10冊で、予約ができる冊数は20冊。私はこの20冊の予約枠を最大限使うようにしています。というか、いつの間にかそうなっていました。予約を借りて、枠に空きが出たらすぐさま次のを予約するのが常になっています。 逐次新刊が入庫されるとはいえ、自分が読みたいが追加されるとは限りません。実際にはお目当てのが入らないということの方が多いですね。まあこれは仕方ありません。世の中で出版される書籍は今でも年間7万冊冊ほどあると言われています。図書館に置かれるはその中の僅

    つまらない本を読み続けるほど無駄な時間はない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/31
    タイトルだけで、「確かに!」と言っている自分がいました(笑)。私はもともと話に入り込むまで時間がかかるので、もう少し読めば面白くなるのかな…と思い読み続けるのですが、そのまま終わってしまうことも😓
  • 2021年の読了冊数を振り返る 自己レコード更新なるか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 今年も残り2か月余りとなりました。当に時間が過ぎるのは早いですね~。歳を重ねるとどんどんそのスピードは加速していきます。 うかうかしているといつの間にか2022年になってしまいます。気合を入れて過ごしたいと思います。 今年の読書記録を振り返ってみました。 ここ数年読破冊数のレコードを更新し続けてきました。 2016年: 120冊 2017年: 121冊 2018年: 170冊 2019年: 172冊 2020年: 206冊 そして2021年が3月終了時点で52冊でした。このことは過去のブログでご紹介しましたね。このペースでいけば自己記録更新かもしれない、と。 そして残り2か月余りとなった2021年10月29日時点の冊数は 135冊 でした。 このペースで行くと年間冊数は160冊となります。 レコード更新ならず…どころか、3年前を下回る結果となりそうです。 実際のところ、読ん

    2021年の読了冊数を振り返る 自己レコード更新なるか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/30
    すごい読書の量ですね!尊敬します。私は100冊を目指していましたが…言えないぐらい読めていません(涙)。でも諦めず、読書の習慣は続けていきたいと思っています♪
  • 断捨離を断行する - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 自宅以外の宿泊先で英字新聞やTIMEを読む。 これは、これまでの私なりの英語学習の手法の一つ。 でも、今回は、自宅でこれらに向き合うことにした。そこには理由があります。 それは、 ・断捨離をしたくなった から。 簡単に言えば、 自宅にある未読の英字新聞とTIMEを一気に読んでやろう! と思ったのです。 なんのこっちゃ、と思われたでしょうねw なぜ、未読の英字新聞やTIMEがあるのか? と思われたかもしれません。 実を言えばこれらは購入したものではありません。あまりこういうものにお金を使う気になれないのです。日の新聞や雑誌も久しく買っていません。 では、どうやって手に入れたのかというと、海外への渡航時に、空港のラウンジや航空機の中でいただいたものなのですw 無料でこんなに内容の詰まった新聞や雑誌をいただけるのは当にありがたいですよね~。 それらを手にした時には読む気満々。旅

    断捨離を断行する - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    何だか私の「積読」?と似ているような気がして少し笑顔になりました☺️ 本屋に行くと読むかわからないのに買ってしまったり、無料の雑誌や新聞なども持ち帰ったりしていました(笑)。
  • 日曜日の出来事 またもや… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 日曜日の記事冒頭に書いた「ショッキングな出来事」。 ご心配の声をかけてくださいました方々、どうもありがとうございました。 その出来事とは、お察しの通り「データ消失」なのでした…。 PCが故障して貴重なデータをなくしたのは7月。まさかこんな短期間でまたもこんな重大事に遭遇するとは想像もしていませんでした。 今回失ってしまったのは ・感情記録・感謝記録・日々の気づき記録・英文日記 それぞれ約2週間分 ・記事のドラフト 約30~40記事ほど 後者についてはその数を明確に覚えていませんが、最後に記憶しているWordのページ数から考えるとこのくらいあったと思われます。 個人的にこれだけのものを失ってしまったのは当に痛いです…。 私は日々のタスクに、ノートPCと自宅のデスクトップPCの2つを用いています。 後者がメインで、多くのタスクを自宅で行うことが多い。そして、これまで重ねてきた記

    日曜日の出来事 またもや… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/23
    そんなに沢山のデータが…。私は一度大学のエッセーがもうすぐ終わるっていう時にパソコンに不具合が生じて全部消えた事がありショックなんてもんじゃなかったです😭消えたモノは違いますがお気持ちお察しします。
  • 自分を甘やかすのに贅沢は必要ない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「自分を甘やかそう!」の一環として私が取り入れた「週末限定の缶コーヒー」。 そこから話が少し脱線してしまいました。 自分を甘やかすために、もう1つ復活させたことがあります。(甘やかせすぎだ! という声は無視させていただきますw) 突然ですがここで質問です。 あなたはごはん派ですかパン派ですか? 私はどっちも好きです(笑) 答えになっていませんね。 でも、どちらかを選べと言えば迷わずパンを選びます。 私が幼い時にパン屋さんが近所にあったのが影響しているかもしれません。そこで売られている総菜パンと菓子パンをべることで幸福感に満たされていた。そんなに頻繁には買うことができない。ある意味ごちそうだった。それがパンへのあこがれと、満たされた時のうれしさを増幅させたのかもしれない。 高校になると、校内で売られている総菜パンを買うために、売り始めの時間に猛ダッシュしていましたね。 働き始

    自分を甘やかすのに贅沢は必要ない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/21
    バンミー美味しいですよね!私も大好きです。スペインの生ハムをのせたバゲットも最高ですよ♪
  • 缶コーヒーとは何か? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 今日は記事アップが遅くなってしまいました。 というのも、ちょっと、というかかなりショッキングなことがあったのです…。また同じ過ちを繰り返したのか、という面もあるのですが。 今日は当に有意義な時間を過ごせた! との思いは、自宅のPCを立ち上げてSDカードの中のファイルを見た途端に消え失せてしまいました…。 このことは別途書かせていただきたいと思います。今日は皆さまのブログを確認する時間がないと思います。申し訳ございません…。 まずは日の記事を更新させていただきます。 缶コーヒーについてのお話を今日も続けます。 缶コーヒーとともに育った私。といっても缶コーヒーを楽しむようになったのは成人に近くなってからだと記憶していますが。 私が缶コーヒーと付き合うことになった頃、それは日常にある当たり前の製品。以前からずっとあって、世界のどこに

    缶コーヒーとは何か? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/19
    カナダには缶コーヒーはないので、帰国時も飲まなくなりましたが、UCC、ポッカの缶コーヒー、懐かしく感じました😊
  • 意図してAmazon Primeを見る - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 精神的に追い詰められている時には、自分を追い込むことをやめて、自分を甘やかす。そうすることで物事は好転する。 そう考えています。 辛かった時期を振り返って、その時に「何をしていたか」「どうやって乗り越えたのか」を思い返すと、自分なりの対処法に気づくことがあります。 そのような振り返りの中で「自分を甘やかす時間の確保」をとっていたことに気づきました。もちろん、これが状況の打開をもたらした最大の要因ではありません。ただ、少なくとも心の平衡を維持するのに効果を発揮していたのは確か。状況を好転させる精神状態を作ることを助けた、といったほうが正確かもしれません。 そんな私の「自分を甘やかす」方法の一つが、Amazon PrimeでTVドラマを観ること。なんのこっちゃ、と思われるかもしれませんが、当人の役に立てばよいのです。 TVを持たない生活を長きに渡って続けている私はふだんTVドラマ

    意図してAmazon Primeを見る - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/16
    ご褒美の時間は大切ですよね♪(←私の場合多すぎるかも?)うちもTVがありませんので、共感できます!なくても困りませんよね😊 私の場合はYouTubeを見ることが多いですが、もしよければおすすめのドラマ教えてください♪
  • 「小さな幸せ」を取り入れると生き易くなる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 「自分を甘やかそう!」 この一環として、私が最近復活させたものがあります。 それは「缶コーヒー」を楽しむこと。週末限定で自分に許すことにしました。 以前の記事で書いているのですが、私は缶コーヒーを毎日3くらい消費していた時期があります。 缶コーヒーが好きであったことは確かなのですが、どちらかというとストレス解消が主目的。いつの間にかストレスリリーバーとして頼ることが習慣になっていました。缶コーヒーとともに1日の仕事が始まり、午後に2杯目の缶コーヒー。夕方の気分転換に3目のコーヒーというのが習慣に…。 健康に悪いことをうすうすわかっていながら長きに続けていた悪習慣。懐への悪影響もあり、「毎日の缶コーヒー」と距離を置いて10年以上は経ったでしょうか。 コーヒー自体は大好きですので、今でも毎日楽しんでいます。自宅でコーヒーを飲むのが

    「小さな幸せ」を取り入れると生き易くなる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/16
    私たちは朝食時に一杯、ランチの後に一杯飲むのが習慣になっています。コーヒーを飲む時って至福の時ですよね😊☕️