2021年10月28日のブックマーク (24件)

  • 急展開💨 - 合格医学部の日記

    今日大学送迎ついでに車(アルト)契約する予定でした。 けれど昨日最初に見た車屋さんから連絡があり、新しい車が入ったのですけどいかがですか?と。 見に行くと、娘が良いなと言ってたワゴンRで、距離はアルトの半分くらいしか走ってません。年数は同じ!車検切れしているから、車検が2年付くとのこと。しかもタイヤは新品に替えてくれ、バッテリーは新品ではないけれど、状態の良いものに替えてくれるとの事。そしてお値段は47万8千円😳‼️ 比較するまでもなく、アルトに比べ断然条件が良い🙆‍♀️ これは運命の出会いかも😊 アルトは買いたいと意思表示しても、売れる可能性があるのでその時はすみませんっていう返事だったのに対し、こちらは私との商談の時点で、もう押さえてくれてる(買うとはまだ言ってないにも関わらず)というのも好印象😊 内金を入れてないにも関わらず、対応が1人1人に丁寧なところが決め手になりました。

    急展開💨 - 合格医学部の日記
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    ご縁、直感、タイミング…結構大切ですよね。素敵な車に出会えてよかったですね♪
  • 不景気だと〝公務員〟が人気と言われていますが… - 行政書書士の空き家対策Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、『都道府県職員の2021年度のボーナスが、全都道府県で引き下げとなった』というニュース記事を読んだ感想を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年10月25日(月)付けのYahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 全都道府県でボーナス引き下げ 人事委勧告、コロナ影響 都道府県職員の2021年度の給与改定に関する人事委員会勧告が25日出そろった。共同通信の集計によると、期末・勤勉手当(ボーナス)は全都道府県で引き下げとなった。新型コロナウイルスの影響で民間企業のボーナスが減っており、水準を合わせる。月給は民間と大きな違いはないとして、全て据え置きだった。 各知事と議会が今後、勧告通りに改定するかどうか判断する。 青森、鳥取、高知の3県がボーナスの年間支

    不景気だと〝公務員〟が人気と言われていますが… - 行政書書士の空き家対策Blog
  • プリデスティネーション【映画】 運命のいたずらか @映画18 - ルーナっこの雑記ブログ

    先日お灸の話をしましたが、体験済みのかたが思ったより沢山いらしゃいました。 意外でしたね。 でも考えてみると、いろんな種類のお灸がありますから、それだけ使ってらっしゃるかたもいるということね、と思いました。 2014年 オーストラリア映画 イーサン・ホーク主演で映画化されたタイム・パラドックスの傑作。 ロバート・A・ハインライン原作。 作者がこの物語を書いたのは1940年代。 この時代に こんなに完成度の高いタイムトラベラーものが書かれていたとは 驚きました。 今みても古さを 感じさせません。 輪廻の蛇 (ハヤカワ文庫SF) 爆弾魔 男が少女だった頃 2人で タイムワープ タロットカード 爆弾魔 「お前の人生を壊した男を差し出すと言ったら?おとがめなしだとしたら 殺すか?」 (黒い画面に声だけ) 1970年11月6日。アメリカ・NYでは 隙がなくタイミングも完璧な〝不完全な爆弾魔(フィズル

    プリデスティネーション【映画】 運命のいたずらか @映画18 - ルーナっこの雑記ブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    面白そうですね!ご紹介ありがとうございます😊
  • 鳴門の渦潮と大塚国際美術館 - さすらう隠居人の日記

    今日(10/27)は、鳴門の渦潮のピークが10時であったので、先ずはその時刻に合わせ9:40発の観潮船に乗った。 鳴門海峡の大鳴門橋近くに、渦潮を船からいくつも見ることができた。 大鳴門橋と渦潮 生まれて初めて見る渦潮であったが、波が起き、渦が巻き、泡が立って、すぐに消えてしまう。これを繰り返す渦潮を見ていると何か神秘めいたものを感じる。 鳴門の渦潮 10月25日のブログ「淡路島」で、天つ神より天沼矛を授けられたイザナミトイザナキが天の浮橋に立ち、潮をかき混ぜてできたのがオノゴロ島というようなことを書いたが、古事記の作者は鳴門の渦潮を見て発想を得たのではないかと(そんなはずはなく勝手な妄想ではあるが)思ってしまった。 実際には渦潮を見ていたの5分位であったと思うが、壮観で神秘に満ちた光景であり、見に来て良かったと改めて思った。 次は、大塚国際美術館である。当の絵画鑑賞とは言えないが、原寸

    鳴門の渦潮と大塚国際美術館 - さすらう隠居人の日記
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    システィーナ礼拝堂とスクロヴェーニ礼拝堂とても綺麗ですね。これが日本で楽しめるなんてすごいですね…。ご紹介ありがとうございます。
  • 忘れられない本……1 - かたつむこのブログ

    今週のお題「読書の秋」 当は「好きな10選」としてお題に参加したかったが、10選あげるのが何だか大変だったので……。 今思い出す限りのものなので、そのとき感動しても忘れてしまったは残念ながらここにあげられない。 1.『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』(辺見じゅん著:文芸春秋) 第二次世界大戦後に日軍がソ連軍の捕虜になり、シベリアの酷寒で飢餓と重労働により大勢の人が亡くなった。 抑留中には少しでも仲間を元気づけようと、句会を結成し俳句をよみ合い、「皆で日に帰るのです」と皆に希望を与えてきた人がいた。 収容所では物資が少ないのでセメント袋を細い短冊に切り、馬の尻尾やロープを筆にし、煤煙を墨の替わりにして工夫して句会を楽しんでいた。 この句会のおかげで仲間たちは日ごろの苦しさも忘れるほどで、辛い強制収容所の生活で、何とか気持ちを奮い立たせていた。 そのせっかく作った俳句の書かれた短冊は

    忘れられない本……1 - かたつむこのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    深いお話ですね…これが実話というのがまたすごいですよね。ご紹介ありがとうございます!
  • 足の裏に秘密が隠されてました - 黒うさぎのつぶやき

    昨日、初めて行った動物病院の獣医さんに健診してもらって言われたソアホックですが、ソアホックというのは、うさぎさんの足の裏、主に踵の毛が剥げて皮膚が炎症をおこし、潰瘍になる症状のことです。 かかとの毛が抜けてるんです まさか、しぐれちゃんの足の裏がソアホックになってるとは思いもしませんでした。直径5mmくらいの踵の毛を掻き分けないと分からないような症状です。でも、体重も軽いし、痛そうにもしてないし。。。考えられる原因は多分フローリングです。 カーペットも敷いてますが、フローリングの範囲の方が多く、そこに居る時間が圧倒的に長いのです。硬い床材はソアホックになる原因の一つです。足ダンをしたり、ジャンプをしたり、うさぎさんの踵にはかなりの圧がかかるので、踵の毛が擦り切れるのを避けるためには工夫が必要です。もっとカーペット範囲を広げたいとお父ちゃんにお願いしていましたが、床を清潔に保ちたいという理由

    足の裏に秘密が隠されてました - 黒うさぎのつぶやき
  • 【新たな名探偵の誕生!】「ナイブズ・アウト」/ 王道かつ新しい傑作ミステリー <NOネタバレ感想> - 今夜は映画ナイト!

    皆さんこんばんは!iBUKi です! 秋と言えば、何を思い浮かべますか? 読書べ物?紅葉? いえいえ、ミステリーでしょう! そんな今回紹介する作品はこちら 「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」 Motion Picture Artwork (C) 2019 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved. 実は、名探偵ものの作品、 めちゃめちゃ好きなんですよね~ 好きなジャンル多すぎやろ(笑) 今まで、「シャーロック・ホームズ」 「オリエント急行殺人事件」など 名作ミステリーを観てきましたが 作もそれに並ぶ、面白さでした! ということで、 今回もテンション上げて、ネタバレなしで 作品の魅力をお伝えします! 🎬CONTENTS 作品基データ メイン・キャスト あらすじ 予告編 作品ワンポイント解説 NOネタバレ感想 ~作の

    【新たな名探偵の誕生!】「ナイブズ・アウト」/ 王道かつ新しい傑作ミステリー <NOネタバレ感想> - 今夜は映画ナイト!
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    実はコレ、アマゾンプライムで無料で、ダニエル・クレイグも出ているし気になってたのですが面白いのかなぁー?と思っていたのでレビュー嬉しいです!主人に予告編を見せたら見たいといったので明日あたり観ます♪
  • 冬に似合う香り サムサラ - 1962年生まれ、かな入力千代子のお天気日記

    最近、気温も下がってきました。 高温多湿が苦手な千代子にとっては、夏よりは過ごしやすいのですが、やはり寒いのです。 香りも、爽やかなものよりも、温かい感じのするものに、変えたくなります。 今は、このゲランのサムサラを着けたくなります。 少し甘く、白檀の香りを感じるものです。 もともと、白檀のお香が好きで、この香りに近いものはないかと、ネットで「白檀 香水」で検索した時に、出てきたものです。 若い頃は、白檀の香りに関心はなかったのですが、近年、白檀の香りもなかなかいいと、心境も変わってきました。 休日や翌日に勤務がある時は、前日のお風呂上りに、香りは楽しんでいます。

    冬に似合う香り サムサラ - 1962年生まれ、かな入力千代子のお天気日記
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    私は普段香水はつけないのですが、季節によってつける香水ってなんだか素敵だなと感じました☺️しかもゲラン♪
  • アフタヌーンティーに行ってきた - 行雲流水 〜お気に召すまま〜

    先日、友人と一緒にアフタヌーンティーに行ってきました。 アフタヌーンティーといえばイギリスの習慣であることは周知のこととして、アフタヌーンティーが実際にどういうものなのか、私も以前から気になっていました。 そうは言ってもなかなかアフタヌーンティーを経験する機会もないまま今に至るのですが、どこでお茶するかという話になったときに友人がいくつか挙げてくれた候補の中に、アフタヌーンティーがあったんですね。 その紹介写真を見た途端、私の心は持って行かれました。 引用元:【公式】カフェ | 大宮璃宮 四季庭 | 大宮の四季折々の庭園を望むレストラン&カフェ|美味しいフランス料理で素敵な記念日を (bestbridal.co.jp) この写真を見てからあまりのかわいさに他のお店がまったく目に入らなくなり(笑)、即決しました。 私にとっては人生初のアフタヌーンティー友人に予約をとってもらい、当日はウキウ

    アフタヌーンティーに行ってきた - 行雲流水 〜お気に召すまま〜
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    日本にこんなティールームがあるなんて…😍とても可愛くて癒されました!不思議の国のアリスっていうのがまたいいですね♪
  • 【第49回衆議院選挙】と【最高裁判所裁判官 国民審査2021】投票前に知っておきたいこと - トラリブ Travel Blog

    October 2021 2021年10月31日は【第49回衆議院選挙】と 【最高裁判所裁判官 国民審査】の投票日です。 当日は仕事も入っていたことと、 先日家の近くのショッピングモールでも投票ができたので、期日前投票をしてきました。 (※期日前投票の期間は10月20日~ 30日です。) 日の投票率は先進国の中でもかなり低いことが問題視されていますが、 (※日の投票率ランキングは世界で140~150位前後を記録しています。) (特に若者が)投票に行かない大きな理由のひとつには 『投票したい候補者・政党がない』という意見も上がっています。 (この投稿の5つ目のページに載っています☟) この投稿をInstagramで見る @blossomtheprojectがシェアした投稿 私自身も特に支持したい政党が決まっているわけではなく、 各政党が掲げる目標や政策が、自分の望む社会に近付くものであれ

    【第49回衆議院選挙】と【最高裁判所裁判官 国民審査2021】投票前に知っておきたいこと - トラリブ Travel Blog
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    投票マッチングなんてあるんですね😳!初めて知りました。
  • 「秘められた能力が覚醒する!」とかいう話 - 『クリアー整体ヒーリング』です

    中二病とは要するに「自分が世界の主人公で、この世界は自分を中心に回っていて、自分の世界観を強く反映した行動や言動をとってしまう状態」の事。 要は「私はお前ら一般人とは違う『特別』な人間なのだ!」というニオイをプンプンさせてる状態が中二病って事です。 「如何にも自称霊能者の人とかが信じてそうなこと」ですよねぇ。 まぁ、自称霊能者の人が全員中二病だとは思ってませんし、そう申し上げる気もありませんけどね… ただ、その界隈には「オレの能力はチートだぜ!」って思い込んでる人は多そうです(ー ー;) スピリチュアルとは、歳をとった中二病の人々が少なくとも仲間内では奇異な眼に晒されず生きていける最後の楽園だと思います。 だからこそ、スピリチュアルってのは中二病的な要素に満ちているのです。 以前以上のようなことを書いたことがあります。 で、よく魔法とか出てくるファンタジー系の物語には、「主人公が秘めたる凄

    「秘められた能力が覚醒する!」とかいう話 - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 断捨離を断行する - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 自宅以外の宿泊先で英字新聞やTIMEを読む。 これは、これまでの私なりの英語学習の手法の一つ。 でも、今回は、自宅でこれらに向き合うことにした。そこには理由があります。 それは、 ・断捨離をしたくなった から。 簡単に言えば、 自宅にある未読の英字新聞とTIMEを一気に読んでやろう! と思ったのです。 なんのこっちゃ、と思われたでしょうねw なぜ、未読の英字新聞やTIMEがあるのか? と思われたかもしれません。 実を言えばこれらは購入したものではありません。あまりこういうものにお金を使う気になれないのです。日の新聞や雑誌も久しく買っていません。 では、どうやって手に入れたのかというと、海外への渡航時に、空港のラウンジや航空機の中でいただいたものなのですw 無料でこんなに内容の詰まった新聞や雑誌をいただけるのは当にありがたいですよね~。 それらを手にした時には読む気満々。旅

    断捨離を断行する - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    何だか私の「積読」?と似ているような気がして少し笑顔になりました☺️ 本屋に行くと読むかわからないのに買ってしまったり、無料の雑誌や新聞なども持ち帰ったりしていました(笑)。
  • 「はてなブロガーに10の質問」 - 風のかたみの日記

    今回は、ポール・サイモンの「恋人と別れる50の方法」でも、太田裕美の「恋人たちの100の偽り」などでもなく、はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」に答えてみることにする。 尚、これは景品のレッドカードレッドスター10個に目が眩んだ訳では決してない事を念の為、申し添える 🙄 では早速行ってみよう。 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? kaze-no-katami.hatenablog.jp はてなブログを始めたきっかけは? ボケ防止。 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? 強いて挙げるとするならばコレ・・・かな。 kaze-no-katami.hatenablog.jp ブログを書きたくなるのはどんなとき? 最近は全く書きたいと思わない。 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事? タイトルと進捗状況。 ワクチン三昧(85

    「はてなブロガーに10の質問」 - 風のかたみの日記
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    「最近は全く書きたいと思わない。」は直球過ぎてクスッときました😆 シンプルな答えでいいですね♪
  • 【ビジネス】営業がつらい?営業のPDCA見直しを考えよう - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

    どうもNaokingです。 前回のブログ更新からかなり日付がたってしまいました。 2年やっていてこの間は初めてかもしれません。 ネタがなかった? そういう訳ではありませんが、ちょっと色々と考える時間に空き時間を費やしていましたって事で自分のプライベートはさておき 今日のテーマはこちら 【ビジネス】営業がつらい?営業のPDCAを見直しを考えよう 今回もお仕事についてです。 もうすぐ11月、多くの会社が3月決算、下期の数字の着地点や、場合によっては12月末決算会社であれば最終クォータで厳しい見込みを詰められている営業さんいるんじゃないでしょうか? 私も実は今期は数字の状況が思わしくないのでまだ年度で見ると余裕がありますが、漠然とした不安を抱えています。 今回はこのように毎年数字に不安を抱える営業の方の参考になればというテーマです 【ビジネス】営業がつらい?営業のPDCAを見直しを考えよう この

    【ビジネス】営業がつらい?営業のPDCA見直しを考えよう - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ
  • お母さんが守ってくれたと思った話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    ウチの近くの病院に 入院していた友達からLINE 治療で病院に来るってことで ちょうど上手いこと 時間も空いてたので 走って病院まで行ってきました。 神様はちゃんとこういう時スケジュール調整をしてくれる 久しぶりの再会 ちゃんと顔を合わせると安心するなー 短い時間だけどお茶してきました でも全然しゃべり足りない 急なことだったし 病気がわかったきっかけをきいてみたのだけど なんだか調子悪いな、 と思ってたけど 毎年人間ドッグも受けてたし そのうち診てもらおうかな、 思って、日々のことに追われてたら たまたま去年亡くなったお母さんのことで 叔母さんに電話した時 普段はそんなこと言わないのに ふと「なんだか調子悪い」って言うと それはすぐに診てもらって! と、言われて、病院に行ってみたら 悪いところが発覚。 叔母さんに言われなかったら 多分しばらくそのままだったと思うって… きっと天国のお母さ

    お母さんが守ってくれたと思った話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    素敵な関係性ですね😊 直感というか、お母様のお話から「虫の知らせ」的なものに繋がったのでしょうか。守られていますね💕
  • 山中温泉 あやとりはし (^_^)v 家族旅行vol.2 - 趣味は嫁・・・ ~ダメですか?~

    ちわっ、shumi 嫁です。 山代温泉 ゆのくに天祥 を後にして 嫁の リクエストで 山中温泉の あやとりはし に向かう 今回の 旅行前から さかんに あやとりはしに行く!! と 嫁は 言ってた (;^ω^) 山中温泉の 温泉街を抜け 小道を通り さらに路地へ・・・ こんなところに そんな橋があるのか と思うような路地を進む 緩やかな曲線を描く 鉄骨造りの橋 が目の前に 5台くらいが やっと駐車できる スペースに 車を停めて 嫁 念願の あやとりはし へ (^_^)v なかなか 興味深い姿 あやとりはし いい感じだ 実は 名前の由来を 知らなかったが 調べてみると 糸遊びの ” あやとり " をイメージした橋で いけばな草月流三代目家元 勅使河原宏さんのデザインとのこと 対岸の橋の下には 石を積んだ橋脚?? 温泉街側の岸には 地上に 石を積んだもの・・・ これらは もしかして ” 指 ” 

    山中温泉 あやとりはし (^_^)v 家族旅行vol.2 - 趣味は嫁・・・ ~ダメですか?~
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    素敵な景色ですね〜♪きれいなお写真シェアありがとうございます😊
  • ワクチン2回目 - 肺がん治して 楽しく生きたい

    副作用が怖いので今回は総合病院で打ってきました、入院してもいいように!? 熱が出ると聞いているので、休みも当日と翌日に変更し注射に備えていました。 問診を終え、いざ注射へ。 「チクっとしますよ」 「あの、全然痛くないんですが・・・」 「前、メチャクチャ痛くて・・・」 「多分、前は初めてだから構えていたんじゃない?」 「そのせいだと思うよ」 あのツラい痛みは何だったのか・・・・ 今回は15分の待機時間でしたが、5分しないうちに顔が火照ってきました。 それと同じように吐き気・・・。 最初は汗も出てきましたが、15分経った頃には症状も少しづつ治まります。 前回のことを伝えてるので、私の様子を心配していた看護師さん 「熱出るようなら、水分補給してね」 「熱出たら市販の薬で良いからね」 「具合悪くなったら戻ってきていいからね」 優しくお見送りされました。 その後は買い物と用足しでしたが、動くと吐き気

    ワクチン2回目 - 肺がん治して 楽しく生きたい
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    接種お疲れ様でした!副反応、思ったよりも酷くなかったようでよかったです😊 解熱剤は熱が出てから…は正解でしたね!
  • 変わってくもの、変わらないもの。 - 辛い時に助けになりたいブログ

    こんにちは、柳木イドムです。 皆さんは10年前は何をされていましたか? 10年前と比べて変わったこと、変わらなかったことは色々ありますよね。 今回は、はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」に倣って「柳木の10年で変わったこと、変わらなかったこと」についてお話しさせて頂きます。 変わりゆくもの 変わらないもの 変わりゆくもの ではまず「10年で変わったこと」についてお話ししたいと思います。 変わったこと、と聞かれて柳木が思ったのは人間関係ですね。 特に思い入れがあるのは、10年前はまだ存命だった父方の祖母です。 とにかく祖母はキッチリとした性格で、マイペースでだらしが無い性格の柳木はよく叱られていました。 性格が真逆なものでしたので、合わない部分もたまにはありましたが、亡くなってから祖母の事を振り返ると、しっかり愛してくれていたのだなと感じます。 柳木が少し

    変わってくもの、変わらないもの。 - 辛い時に助けになりたいブログ
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    私もこの10年間で人間関係は結構変わりました。合わない人とは無理に付き合わなくなり、本当の友人を知り、2年前に亡くなった祖父の大切さも(生前から大好きでしたが)知り…柳木さんの記事と私の経験が重なりました。
  • サツマイモありがとう - いつも笑顔

    みんな大好き唐揚げ弁当! サツマイモをいただきました。嬉しい♪ 【今週のお題】読書、してますか? 全然できていません💦 5、6冊買ってそのまま読まずに置いてあります。なんだか忙しくて・・・。 来月から少し落ち着きそうなので、読書の時間を作ろうと思います。

    サツマイモありがとう - いつも笑顔
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    相変わらず美味しそうなお弁当ですね〜😊
  • 【2022年版】『やりたいことリスト100』を書いてみた! - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです! 少し気が早いですが、 来年のやりたいことリストを作成しました🌈 昨年作成したリストはこちらから⬇️ momobell.jp まず初めに やりたいことリスト100 ドイツ渡航前 ドイツ渡航後 ブログやSNS関連 スキル関連 買い物関連 美容や健康関連 毎日を豊かにするために まず初めに やりたいことリストを書く上で 筆者が大切にしている事は… 💠実現できた自分をイメージするため、 リストの内容はあえて過去形で書く。 💠目標ではなくやりたいことなので、 リストを全部達成する必要はない。 💠実現しやすくするために、 細かい数字や条件を設定する。 (2Kg痩せた、5カ国旅したなど) 💠リストの内容を変えたいなら、 いつでも書き換えてOK。 気楽に、楽しく、自分の毎日を豊かにを コンセプトにリストを作っています♫ 今回ご紹介するリストは、 『ドイツに行きたい筆者

    【2022年版】『やりたいことリスト100』を書いてみた! - ももベルのトラベルぶろぐ
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    一瞬、何故過去形?と思いましたが、読み返したら解決しました!それがももベルさんの達成への道、書き方なのですね😊もうご結婚も目の前のようですね。会えない日々が辛いと思いますが、来年こそは!ですね💕
  • 家庭菜園。家族で芋掘り大会の週末 - 山田さんの tea time

    5月に入ってから植えた家庭菜園のサツマイモを、10月の最初の土曜日に、家族で掘りました。 5月の上旬 小2の長男と一緒に、サツマイモの苗を畑に植えました。 その時から長男は収穫の時が楽しみで仕方がない模様・・・。 8月の中旬 青々としたサツマイモの蔓(つる)を見て、 もう(掘って)いいんじゃないの? まだ育っている途中だよ。今掘っても、まだ小さいよ。 9月の上旬 秋になったから、 そろそろ、いいんじゃないの? まだだよ。今大きくなっているところだからね。 長男を制止しつつ、やっと10月を迎えました。 楽しみにしてたの!早く掘りたい♪ 家族で芋ほり大会をした時の記事です。 芋掘りのポイントと、 子供と一緒にサツマイモの収穫をする際に、気をつけたいポイントなども書いています♪ サツマイモの植え付けの時期や、収穫の時期は、サツマイモの品種や気候によっても前後するようですよ。 伸びた蔓(つる)を切

    家庭菜園。家族で芋掘り大会の週末 - 山田さんの tea time
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    立派な家庭菜園ですね😳しかもキレイなさつまいも!山田さんはいつも息子さんに一緒に何かを学ぶ機会を与えていらっしゃって、しかも息子さんも学校等で学んだことを山田さん教えたり…とても良い関係性で素敵です💕
  • 秋の味覚 ひさびさの銀杏 - 🍀tue-noie

    おいしそう! 銀杏がおしゃれにパッケージされて売られているのを見つけたので購入しました。 霧島市にあるきりん商店さんでです。 銀杏を自宅で炒ってべるのなんていつぶりだろう? 進学のため上京してから今に至るまで、自宅でべたことなんてないんじゃないかな? 私は子どもの頃、田舎(東北)の実家で、たま〜に銀杏をべていました。 ただ、イチョウの木って、田舎だとそうそうあるものでもないんです。 東京で、街路樹として見かける方が多いですかね。 なので、実家でべる時は近所や知り合いから頂いた時でした。 田舎でよくあるお裾分けです^ ^ 茶の間に置いてある石油ストーブの上に銀杏を放置して、焼けたら勝手に取ってべる。 銀杏って、熱が通ってくると殻が割れて、弾けるんですよね。 パーンと爆発してどこかへ吹き飛んでしまう。 きゃ〜とか言いながら、それを拾ってべるのが楽しかったな〜。 東京だと、最近は急に

    秋の味覚 ひさびさの銀杏 - 🍀tue-noie
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    銀杏懐かしいです…☺️ マスカットみたいで綺麗ですね〜。私はあの苦味や食感が好きです♪ 食べ過ぎ注意なんですね😳勉強になります!
  • 鉄道汚写真2002 9~12月期 3度も出会えた583系 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

    ワクチン特別接種隊、略称・特接隊 (キャバクラの特別接待みたいやな) 隊長である、ナゲー死団長は、 1回目のワクチン攻撃で、 屈辱の無反応帰還を果たし、 2回目の出陣式で 「今度無反応だったら、サラシハゲにする!」と 罵声を浴びせられ、 去る10月23日、2回目の出撃を致しました。 結局は帰還するんですが、 当日は案の定、何も反応が出ず、 「なんでアンタだけ無反応なの?!!!」 「無神経にもホドがあるわ!」 (そこまで言わなくても・・・・) だがしかし!!!! 翌日に体温が急上昇! なんと、「37.0°」まで到達しました! (オイオイオイ、それ殆ど通常モード) でもね、確かにカラダはエラクて、眠たくて! これは立派な副反応だ! これで、亡霊として「ナゲ国神社」に奉られる! ※ ナゲー国には神社も、凶会も、下品館も大死館もあるぞ! お国のために2度目で散ったナゲーです。 ショージキ、3回目は

    鉄道汚写真2002 9~12月期 3度も出会えた583系 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
  • 鎌倉 イワタコーヒー - まいにちの暮らしごと

    鎌倉文学館を出たあと、すっかりお腹がすいたので、江ノ電で鎌倉に戻って、行ってみたかったイワタコーヒーへ! 鎌倉駅前、小町通りを入ってすぐのイワタコーヒー。 昭和20年創業のレトロな喫茶店です。 飴色の皮張りのソファー席をはじめ、店内は落ち着いたシックな雰囲気。 古くからひいきのお客様も多いらしく、年齢層はやや高めかな?といった感じ。 でも、最近流行の「エモい」ものを求める、若いカップルの姿もちらほら。 お店の奥には中庭があって、グリーンを眺めながらリラックスできるように。 おもての駅前の喧騒とは、うって変わった静かな癒しの空間です。 そしてメニューは,、やっぱりお店の雰囲気そのままの、プリンアラモードやミルクセーキといった、レトロな品揃えの数々。 その中でも、特に人気なのが、このホットケーキです。 厚さ4㎝以上もある分厚~いホットケーキ! ホントに厚い‼ 注文してから焼きあがるのに、20~

    鎌倉 イワタコーヒー - まいにちの暮らしごと
    egaonomori
    egaonomori 2021/10/28
    とても素敵な雰囲気の喫茶店ですね!緑も多く本当、レトロな感じがいいですね☺️…それにしてもホットケーキのボリューム😳