2017年2月20日のブックマーク (14件)

  • 中学生の息子がパソコンを欲しいと言い出した 我が家は仕事の都合で夫婦と..

    中学生の息子がパソコンを欲しいと言い出した 我が家は仕事の都合で夫婦ともに専用のパソコンを所有しており、今までは私か夫のパソコンを借りるという形で利用させていた 子供にパソコンを買い与える事自体はうちの教育方針として別に問題ないのだが、さすがに家電量販店で十数万円で売ってるような高額なものは家計に響く そこで、ネット閲覧程度を想定した、最低限の性能で安価な物を来月の誕生日プレゼントに検討しようと思っていのだが、何をトチ狂ったのか夫が翌日いきなりパソコンを買ってきた それは数千円で中古屋で買ってきたという、何年も前のモデルのThinkpadだった そして無償配布されてるLinuxか何かをインストールし、息子にドヤ顔で「さあ、お望みのパソコンだぞ!」と渡した 当たり前だが、息子は全く喜んでいなかった 夫の熱心な指導もあって、一応ネットを閲覧する程度の事は出来るようになっていたが、息子は相変わら

    中学生の息子がパソコンを欲しいと言い出した 我が家は仕事の都合で夫婦と..
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2017/02/20
    正しい使い方をするのを前提として、ここの情報取得環境は将来的な情報格差にも繋がりかねないと思うし、正しい判断をされたと思う。同時に旦那さまのリテラシーをちょっと疑う。
  • 射精の回数は多いほうが健康になる?!精子を元気にする方法を小堀善友先生に聞いてみた | STAND

  • 「使い方がよく分からない」「ツイートすることがない」――Twitter、業績不振の原因を調査 「ユーザー離れ」と分析

    Twitterは先日、2016年第4四半期(10~12月)の決算を発表した。赤字が大幅拡大したさなか(関連記事)、2月14日(現地時間)にはジャック・ドーシー(Jack Dorsey)CEOが「LoveTwitter」のハッシュタグを添えて、700万ドル(約8億円)の自社株買い戻しを発表するなど、その動向に大きな注目が集まっている。 Twitter社では1月末、各国のTwitterのシニアマネジメントメンバー約100人が集められたという。そこでは現在Twitterが抱える問題点、2017年の方向性など、2日間かけて話し合われたそうだ。「今、Twitterでは何が起きているのか」「日での現状は?」――日法人代表の笹裕さんに話を聞いた。 「ひとことで言うと、原点回帰。もともとのTwitterの価値である『世の中で何か起きた時、最も早く発信していく』という原点に立ち返る」(笹さん) T

    「使い方がよく分からない」「ツイートすることがない」――Twitter、業績不振の原因を調査 「ユーザー離れ」と分析
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2017/02/20
    色々言いたいことはあるけど、一番お願いしたいのは「公式だけでユーザー体験の需要すべてを賄おうとしないこと」だろうか。今からでも遅くないから、サードパーティアプリに頭を下げて再び力を貸してもらうべき。
  • 娘へ ~将来死にたくなったらコイツを読め~ - ひつじのブログ

    幸い、娘はその後幼稚園には普通に通っています。 しかしどんな気持ちで毎日暮らしているのか当の心の内はわかっていません。 もうイジメ問題が他人事ではないと感じました。 ボクは、いじめる側が悪いとか、いじめられる側にも問題があるとか イジメに気づいていながら止められない学校側が悪いんだとか 責任論について語りたいわけではありません。 生物が生存競争をするよう遺伝子レベルで定められているのなら 同じ年齢層を同じ場所にぶち込んだ状況下において 個体の強い弱いでイザコザが起きないわけはないと思います。 イジメは集団生活をする生物において起きて然るべき事象なのかもしれないと 考えてしまいます。 ただ、現在進行形でイジメやその他諸々の事情によって 今も苦しんでおられる方は、きっと視界も狭くなっていて もう周りの人間のどんな声にも心は動かない、決して心が楽にならないという事は 想像できます。 全知全能の

    娘へ ~将来死にたくなったらコイツを読め~ - ひつじのブログ
  • 複数人で外食するときにメニューかぶりを嫌がる意味がさっぱりわからない..

    複数人で外するときにメニューかぶりを嫌がる意味がさっぱりわからないんだけど、 あれはどういう心理からきてるの?

    複数人で外食するときにメニューかぶりを嫌がる意味がさっぱりわからない..
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2017/02/20
    「できるだけいろいろな種類の料理をみんなで見て感想を言い合いたい」という感情でしかないと思う。あるいは自分がいちばん美味しそうな料理を選んで優越感に浸りたい、という人もいるのかもしれないが。
  • https://this.kiji.is/206258864942220797

    https://this.kiji.is/206258864942220797
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2017/02/20
    わたしの情報感度の問題なのかもしれませんが、「ニュートンで最近バズった記事」というのが残念ながらパッと思い浮かばない。情報そのものは社会的に有益なものなので、伝え方に問題があるのではと感じる。
  • 将棋界で初、外国人女流プロが誕生 漫画きっかけに来日 - 日本経済新聞

    外国人で初めての将棋の女流プロが誕生した。ポーランド出身のカロリーナ・ステチェンスカさん(25)が20日、第44期女流名人戦の挑戦者決定リーグ入りを争う予選の決勝進出を決めて昇級条件を満たし、正式にプロとして認めら

    将棋界で初、外国人女流プロが誕生 漫画きっかけに来日 - 日本経済新聞
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2017/02/20
    昨今色々騒がしい界隈ですが、がんばってください。/ところで対局図面において通常棋士の名は2-3文字に略されるのが普通なので、カロリーナさんの表記は「カロリ」となります。かわいい。
  • 「ファイナルファンタジー」ギネス世界記録に認定 「最もタイトル数の多いRPGシリーズ」 (ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

    スクウェア・エニックスは2月20日、同社のRPG「ファイナルファンタジー」シリーズが、「最もタイトル数の多いRPGシリーズ」としてギネス世界記録に認定されたと発表した。 【画像】昨年発売「ファイナルファンタジーXV」  認定記録は87タイトル。ナンバリング、派生作品やリメイク作品の一部を含み、移植や廉価版は含まない。複数のプラットフォームで展開した作品は1タイトルとしてカウントしているという。 同時に2013年発売の「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」も、「最も長いエンドロールを持つMMO(多人数同時参加型)ビデオゲーム」(1時間38分)、「最も多くのオリジナルサウンドトラックを持つビデオゲーム」(384曲)という2つの世界記録に認定された。 ファイナルファンタジーは、1987年に第1作が発売されたRPG。これまでに全世界でシリーズ累計1億3000万以上を出荷している(

    「ファイナルファンタジー」ギネス世界記録に認定 「最もタイトル数の多いRPGシリーズ」 (ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2017/02/20
    15の売上を見た感じ、うまくグローバル適応できたと言って良いのだろうか。わたしの好みからは離れてしまったけど、時代に合わせて柔軟にブランドが形を変えていけた例なのかもしれない。
  • なぜ日本は「女性の生産性」が極端に低いのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    は「成熟国家」などではない。まだまだ「伸びしろ」にあふれている。 著書『新・観光立国論』で観光行政に、『国宝消滅』で文化財行政に多大な影響を与えてきた「イギリス人アナリスト」にして、創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社社長であるデービッド・アトキンソン氏。 彼が「アナリスト人生30年間の集大成」として、日経済を蝕む「日病」の正体を分析し、「処方箋」を明らかにした新刊『新・所得倍増論』は、発売3日で2万5000部のベストセラーとなっている。その中から、「日人女性の生産性」について解説してもらった。 この記事の写真を見る ■生産性ランキング低下と日人女性 書籍を上梓すると、やはりその評判は気になるものです。つい、アマゾンのレビューなどを何度も確認してしまいます。 その中に「日経済低迷の原因は、女性が怠け者だから」というタイトルの、「星5つ」のレ

    なぜ日本は「女性の生産性」が極端に低いのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2017/02/20
    "福祉を諦めるか、外国人を増やすか、女性の生産性を高めるか。選択肢は、この3つしかないのです"きつい直言だ。
  • not found

    This domain may be for sale!

    not found
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2017/02/20
    言うほど「劇的」にTVの視聴時間が減ってるわけではないのは調査で明らかなので 「TVなんてもう誰も見ない」論には鼻クソ飛ばすスタンス。一方で、意識に残らない無難な番組が増えたというのはあるかも。
  • 私(40歳)が楽しんだ『ファイナルファイト』を息子(11歳)は楽しめるのか? - AUTOMATON

    私(40歳)が中学生の時分、ちょっとタイムスリップに付き合って頂きたい。西暦でいうと1989年から1991年の、年号が平成に変わったばかりのころ。当時、クラスの男子全員――ボンタンのヤンキーにも、内向的なゲーム少年にも、ウォークマンでTMネットワークばっかり聴いてるアイツにも、モテモテのサッカー部のエースにも……クラスタを超えた共通言語が2つあった。1つがフリーザやDIOが同じ号に掲載されていたという黄金期の週刊少年ジャンプ。そしてもう1つがもちろん、ゲームである。 私は小学生の時から、クラスに数人は必ずいた、やかましい系男子で、そのまま中学生になっていった。こういった男はたいてい中学校へ進学するとヤンキーになるのだが、私の場合は小学生のメンタリティのまんま中学生になってしまったような少年だった。体はあまり丈夫な方では無かったため、必然的にゲーム漫画に費やす時間が多くなった。ただ転校が多

    私(40歳)が楽しんだ『ファイナルファイト』を息子(11歳)は楽しめるのか? - AUTOMATON
  • 厚切りジェイソンが日本を称賛する番組に困惑「感動しないといけない」 (2017年2月19日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 19日の番組でが、日を称賛する番組に対する思いを語った 「凄くない日文化に感動しないといけない場面がある」と指摘 は思わず苦笑いしつつ、厚切りの発言に納得していた この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    厚切りジェイソンが日本を称賛する番組に困惑「感動しないといけない」 (2017年2月19日掲載) - ライブドアニュース
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2017/02/20
    「海外の反応シリーズ」コンテンツが飽きられない限りはこの手の番組が死ぬことはないでしょうね。
  • コナミが実質支配する遊戯王カード市場、もはや別ゲーと化すルール改正で高額レアカードが紙くず同然に : 市況かぶ全力2階建

    城口洋平のENECHANGE(エネチェンジ)、特別目的会社(SPC)を使った粉飾決算疑惑に関する調査報告書で何とかお茶を濁しにかかるもどう見てもアウト

    コナミが実質支配する遊戯王カード市場、もはや別ゲーと化すルール改正で高額レアカードが紙くず同然に : 市況かぶ全力2階建
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2017/02/20
    ボンバーマンに注力し始めたのもあって少し見直し始めたとこだったんだがなあ。
  • 記者2千人の朝日新聞が「調査報道」できないのはなぜか? 朝日出身「ワセダクロニクル」編集長が語る理由(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ワセダクロニクル」という調査報道メディアが注目を集めている。2月1日に誕生したばかりの新しいウェブメディアだが、第1弾として、全国の地方紙にニュースを配信する通信社「共同通信」の記事が、大手広告代理店「電通」のグループ会社によってお金で買われていた、というスクープを放って反響を呼んだ。 共同通信は「事実誤認がある」と反論しているが、ワセダクロニクルは「連載形式で続報を掲載していく」としているので、今後の展開に注目したい。 このワセダクロニクルは、早稲田大学ジャーナリズム研究所(所長・花田達朗教授)が運営するメディアで、支援者の寄付金に頼りながら、調査報道ジャーナリズムに特化した活動をおこなっていくと表明している。 政府や企業の発表に依存せず、独自の調査で丹念に事実を集めて、権力の不正を暴こうとする「調査報道」。大学を拠点にそこに注力しようという試みは、従来の日では見られないユニークなも

    記者2千人の朝日新聞が「調査報道」できないのはなぜか? 朝日出身「ワセダクロニクル」編集長が語る理由(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2017/02/20
    編集長の顔色を見る利点は、媒体内の論調を統一しやすいところ。読者の顔色というと聞こえは良いけど、記者によって思い浮かべる読者は異なるので、記者各々の見解はばらけやすい。どちらが良いとは一概に言えない。