2020年7月20日のブックマーク (12件)

  • 新しく登場したエモい絵文字たちをご紹介します

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    新しく登場したエモい絵文字たちをご紹介します
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2020/07/20
    エモいで草生えた
  • 藤井聡太さんがアルバイトの面接にやってきたら落とすと思う

    寝てるのか起きてるのかよくわからん。

    藤井聡太さんがアルバイトの面接にやってきたら落とすと思う
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2020/07/20
    太田光がレジのバイトしてたときお釣りの計算がてんでダメで、多めに渡し続けてたらクビになった話を思い出した(うろおぼえ)
  • プラごみを一括回収しリサイクルへ、政府方針固める|TBS NEWS

    品容器や文房具など家庭からのプラスチックごみについて、政府は、どの自治体でも「資源ごみ」として一括回収する方針を固めました。 現在、プラスチックごみの回収は、「燃えるごみ」や「燃えないごみ」、「プラマーク」の付いた「プラスチック製容器包装」などと、自治体ごとに異なっていて、全国的に統一されていません。 こうしたなか、政府は、新たに「プラスチックごみ」の区分を設けて、資源ごみとしてリサイクルを促進させる方針を固めました。これにより、これまで自治体によって「燃えるごみ」か「燃えないごみ」のどちらかに分かれていたプラスチック製の洗面器やバケツなども「プラスチックごみ」として回収されることになります。 「当にできるのかと思います。設備とか技術面とか、お金の面でできるのか怪しいな」(目黒区民) 「良いことだと思います。資源の循環というのは、これからの社会に必要だと思います」(渋谷区民) プラスチ

    プラごみを一括回収しリサイクルへ、政府方針固める|TBS NEWS
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2020/07/20
    海洋汚染対策は大事だけど、焼却炉の性能が良いところは特に問題なく焼却できるんですよね。各々の自治体の状況に応じた手法でもっと厳しくしていく、じゃダメなんだろうか。余計なコストばかりがかかりそうな予感。
  • 京都の主要ホテル、宿泊者数99.9%減が映す未来 ズタボロの観光業、議論すべきは地域経済の「国有化」 | JBpress (ジェイビープレス)

    記事は「プレミアム会員」限定記事ですが、特別無料公開中です。プレミアム会員にご登録いただくとJBpressのほぼすべての過去記事をお読みいただけます。この機会にぜひご登録ください。】 (文:山一郎、作家、投資家) 「うるせえな、旅行でも行って来いよ」 ここまで観光業界がコロナウイルス騒ぎでズタボロになると、やはり新たな時代に向け、政策も大きく変わっていかざるを得ないのかな、と強く感じるところです。 先日、次世代政策基盤研究所(NFI)で災害対策関連の緊急シンポジウムを開いたところ、かなり限定的な話題であるにもかかわらず、同時接続で1000人以上の方々が視聴されました。これは、熊など九州における洪水被害、あるいは地震や津波、干ばつなどの災害が、もはや「他人事ではない」と多くの人が考えているという証左だと思います。 しかも、政府が繰り出すコロナ対策が不発に終わったということが徐々に明ら

    京都の主要ホテル、宿泊者数99.9%減が映す未来 ズタボロの観光業、議論すべきは地域経済の「国有化」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 横浜にディズニー級テーマパーク構想 米映画会社の名も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    横浜にディズニー級テーマパーク構想 米映画会社の名も:朝日新聞デジタル
  • Ghost of Tsushima - About Tsushima

    武士の道から外れた境井仁(さかい じん)が冥府から蘇った 「冥人(くろうど)」となり、対馬を敵の手から解き放つ。 期待のオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー。 対馬とは Ghost of Tsushimaの舞台「対馬」は、日の九州の北方の玄界灘にある、 長崎県に属する山林が面積の89%を占める自然豊かな島です。 東アジア各国との距離が近いことで、元寇をはじめとする歴史上の出来事の舞台になりました。 元軍による侵攻 対馬は、鎌倉時代に「文永の役」「弘安の役」の2度にわたり、元軍(モンゴル帝国軍)の侵攻をうけました。 Ghost of Tsushimaは、「文永の役」の対馬から着想して、主人公「境井 仁」による元軍への逆襲を描いたゲーム作品です。 元寇の歴史 中国大陸を制覇したモンゴル帝国(元)は、日を属国とするべく、 再三にわたり使者を送りますが、北条時宗を中心とした鎌倉幕府は

  • 飛沫懸念で校歌やめても「君が代」は斉唱 卒業式に都教委が指示:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス感染拡大中の3月、東京都立学校253校(当時)全ての卒業式で「君が代」が斉唱されていたことが、都教育委員会への取材で分かった。同月2日から全国一斉休校となり、飛沫感染を懸念する学校もあったが、実施を求める都教委の指示に従っていた。専門家は「歌わない教職員の処分が繰り返され、合理的な判断ができなくなっている」と指摘する。 (石井紀代美) 都教委は毎年、都立校や区市町村立校から日の丸掲揚や君が代斉唱の「実施状況報告書」を集めている。紙が入手した2019年度の都立校の報告書によると、今年3月1日から同月下旬までに卒業式を行った中学、高校、特別支援学校など全校が「国歌斉唱した」と回答していた。 都教委の説明などによると、安倍晋三首相が全国一斉休校を打ち出した2月27日までに、自治体から「飛沫感染防止策として歌わないことを考えている」「歌わないと、服務事故扱いになるのか」などの問

    飛沫懸念で校歌やめても「君が代」は斉唱 卒業式に都教委が指示:東京新聞 TOKYO Web
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2020/07/20
    あたまおかしいですね
  • 角幡唯介「あなたの探検や本は社会の役に立ってないのでは」に言いたいこと | 文春オンライン

    角幡 みんな苛立ちや矛盾を感じているということなんでしょうね。ただ、あんなに大騒ぎになると思っていなかったので、記者の人にはちょっと申し訳なかったなと(苦笑)。先日、フォローのメールをしました。取材を非難する意図はなくて、純粋に自分の知らない世間の価値観にふれたこと自体が面白いなと思ってツイートしたので。 昨日若い記者のインタビューがあり、あえて意地悪な言い方をしますが角幡さんの探検は社会の役に立ってないのでは、との質問を受け絶句した。 自分たちの世代は行為や人生そのものが社会への還元の観点からしか価値づけされておらず、そういう思考を強いる圧力を感じる、との話が印象的だった。 — 角幡唯介 (@kakuhatayusuke) July 6, 2020 ――あのツイートの意図やきっかけは、何だったんでしょうか。 角幡 ある地方紙の取材だったんですよ。小さい頃の思い出を話しながら、なぜ今の自分

    角幡唯介「あなたの探検や本は社会の役に立ってないのでは」に言いたいこと | 文春オンライン
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2020/07/20
    言いたいことは分かるが、これはこれで極端な感じもするんですよね。「子供にそんなこと分かるわけがない」は我々の物差しでしかないわけで、今の子供はもっと感受性が豊かになってるかもしれないですし。
  • 「読み手を怒らせて、ビューを稼ごうとするコンテンツ」には、気をつけなくちゃ。

    ちょっと個人的な話から始めさせて頂きたいんですが、私、「不快感を煽るキャラがメインになっている漫画広告」が好きじゃないんですよ。 いや、ちょくちょくあるじゃないですか。いかにも「あーーこいつ不快!」というキャラが出てきて、不快なキャラが不快な言動をするコマが広告の主要な内容になっているヤツ。 で、散々不快な言動を見せつけておいて、その不快なキャラがひどい目にあう展開なんかもチラ見せしておいて。 「さーこの不快なキャラを見て不快になったろ?こいつがひどい目に遭っているところを見てスカッとしたいだろ?さあクリックして?」 と言われているような広告。 いや、「不快なキャラ」自体が嫌い、ってわけじゃないんですよ? 作劇上不快なキャラが出てくるのは全然構わないですし、なんならそのキャラがひどい目にあって読者が溜飲を下げるのも別にいいと思うんです。それは単なる作劇上のテクニックです。 ただ、「それを前

    「読み手を怒らせて、ビューを稼ごうとするコンテンツ」には、気をつけなくちゃ。
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2020/07/20
    不快さで煽る広告ってクリックまでは行っても購買には繋がりにくいと思うので、ちゃんとそこまで見ている事業者ならそれに気づいて淘汰されていくと思うんですよね。クリックされるだけだとただの金食い虫ですし。
  • AWSによるクラウド入門

    真野 智之 (Tomoyuki Mano) <tomoyukimano@gmail.com> version 1.0, 2020-06-19

  • 「最強のライブ配信者=学校の先生」な時代くるかも。ATEM Miniを使いこなす教育者たち

    「最強のライブ配信者=学校の先生」な時代くるかも。ATEM Miniを使いこなす教育者たち2020.07.19 12:0045,599 amito ATEM Miniをあやつる先生方、かっちょいい。 ATEM Miniシリーズはライブ配信に使用するビデオスイッチャーで、もともとプロやライブ配信者向けの機材です。それがコロナの影響で教育の現場にも導入され始めてるんですって。これを受けて先日、Black Magic Designは教育者向けのATEM Miniセミナーを開催。ATEM Miniを活用している教育現場の先生方が登壇し、授業での活用事例を紹介しました。 ギズモードでもATEM Mini Proをライブ配信に使っているのですが、先生方の使いっぷりが遥かに高度でビックリしちゃったんですよ...。 オンライン授業「ATEM Miniしかあり得なかった」ATEM Miniは接続された最大4

    「最強のライブ配信者=学校の先生」な時代くるかも。ATEM Miniを使いこなす教育者たち
  • 将棋の叡王戦、異例の事態に 2局連続で引き分け成立:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    将棋の叡王戦、異例の事態に 2局連続で引き分け成立:朝日新聞デジタル
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2020/07/20
    おつかれさまでした。これもまた将棋。