Lightboxなどのスクリプトを使用しないで、スタイルシートで実装する画像を拡大するテクニックをCSSplayから紹介します。 画像を拡大表示 拡大画像を消すのは、右上のアイコンです。 仕組みは簡単に説明すると、サムネイル画像と拡大画像(テキスト含む)をインライン要素として配置し、focusとactive時にdisplayやpositionなどを変更しています。 対応ブラウザは、Safari(PC), Google Chromeとのことですが、上記キャプチャはFirefox3.5です。 IE6でも動作するバージョンは「CSS Light Box - Click version」です。 このテクニックは画像ギャラリーだけでなく、商品写真の拡大などにも応用がきくものとなっています。
TOP > WebDesign > ポートフォリオを作るときの助けとなるデザインリソース「60+ Helpful Resources for Portfolio Design」 WEBデザインやグラフィックデザイナーなど技術を売り物にする人達に取って自分のショーケース的な存在になるポートフォリオ。現在のWEBでポートフォリオを展開すると言うのはジャンルを問わず、クリエイターでは一般的な事になりつつあります。 One-Page Portfolio Template(Free) 今回紹介するのはポートフォリオサイトを作るときに役立つ、デザインリソース&テンプレートを集めたエントリー「60+ Helpful Resources for Portfolio Design」です。今回は利用できるテンプレートに絞っていくつか紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Minimal HTML Po
The Design Inspirationというサイトで、インスピレーションになるクールなタイポグラフィーが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 ↑はDesigned by Company London。 Designed by Stefano Buffoni Designed by Ashed Dreams Designed by Neuarmy Designed by Chank その他のリストは以下からどうぞ。 » 60 Most Stunning Typography Inspiration of All Time うちの今北が6/30にパソナテックさんでイベントをやります。 いつもはオーガナイザーをやっていますが、今回はスピーカーとしての出演ですね。 タイトルもなかなか刺激的です。興味があったらぜひお越しくださいー。
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。 「2025年開設ブログ」のグループ
The Flash XML Gallery - Free Download 白で統一されたかなりクールなイメージギャラリーです。 ちょっとXMLをいじれば、誰でもクールに使いこなせるのではないでしょうか。 カテゴリ分けも出来て、かなり完成された感じです。 デモページはこちら 詳しい設置方法は以下に。 ダウンロードから こちらのページの画面中央付近のダウンロードをクリック。 編集 imagesフォルダに、色々と表示させたい画像を入れよう。 gallery.xmlをテキストファイル等で開き(エンコード変換可能なものが好ましい) category nameの部分をいじるとカテゴリが設定できる。 titleで、タイトル。 descで説明。 imgとthumbに、imagesフォルダに入れたファイル名を指定してあげよう。 アップロード あとは全てサーバーにアップロードしよう。 クールなFLASHギャ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く