2013年5月23日のブックマーク (4件)

  • 「GIFはギフではなくジフ」GIF発明者が長年の発音論争に終止符。米ギズ大反論

    「GIFはギフではなくジフ」GIF発明者が長年の発音論争に終止符。米ギズ大反論2013.05.23 10:3016,977 satomi 英語圏で長年「ギフ」と呼ばれてきたGifの発音が実は「ジフ」であることが今頃になってわかり、天地がひっくり返らんばかりの衝撃が走っています。 長年「ジフ」って呼んでた日人にとっては「ギフ」の方が衝撃だってばよ...って思うのだけど、ギズモードも同じハードなGの「ギ」です。まるで仲間に見捨てられたかのように、以下のように書いてますよ。 --- アル・ゴアがインターネットを発明したとかしてないとかいうのと同じぐらいネット最初期からよく論争になっているのがGIFの正しい発音だ。 僕は小さい頃から「ギフ」だと思って育った。僕が知ってる周りの人も大体そう発音する。ホワイトハウスだって「ギフト」みたいにGIFは発音してる。でもどうやら論争はもう一度振り出しに戻さな

    「GIFはギフではなくジフ」GIF発明者が長年の発音論争に終止符。米ギズ大反論
    egpehcbd
    egpehcbd 2013/05/23
    じーあいえふって呼んでた。
  • 時事ドットコム:ハーグ条約、曲折経て加盟へ=欧米圧力に慎重論しぼむ

    ハーグ条約、曲折経て加盟へ=欧米圧力に慎重論しぼむ ハーグ条約、曲折経て加盟へ=欧米圧力に慎重論しぼむ 国際結婚が破綻した夫婦の子どもの扱いを定めたハーグ条約が22日、国会承認され、政府は年度内の条約加盟を目指す。家族制度の違いなどから国内には慎重論もあったが、国会として米国などの強い要請に応じた形。政権側には、日米関係立て直しの材料とする思惑もある。  米政府がハーグ条約加盟を初めて日に促したのは自民党政権下の2009年3月。オランダ・ハーグでの国際会議に合わせて行われた日米外相会談で、当時のクリントン国務長官が中曽根弘文外相に「条約加入の可能性を検討してほしい」と求めた。事前の調整では取り上げられなかった話に日側は戸惑ったという。  このころ米国内では、結婚生活が行き詰まった一方の親が子を日などに連れ帰るケースが社会問題化。「拉致事件」とも呼ばれ、子を連れ去られた親が家族会を結成

    egpehcbd
    egpehcbd 2013/05/23
  • 小谷野敦「日本人のための世界史入門 (新潮新書)」、読んだ。 - finalventの日記

    人のための世界史入門 (新潮新書) 書店でざっと見たときは、どうしても序章から見るせいか、ああ、これは漫談風のかなと思ったが、まあいいんじゃないかと思って読んでみた。結果、まあ、いいんじゃないか。 読みながら高校の世界史の授業を思い出した。というのは、高校の先生が、史実の説明にいろいろ主観的に漫談風にいろんな雑学的知識がまぜていた。 なかでも、小谷野さんのこのについては、世界史の英米文学作品の関連がちょこちょこ言及されていてよかった。このあたりのことは、意外と学ぶ機会がないものだなと常々思っていた。 内容的にも、高校の世界史を越えていない。新説についても固いところを抑えているので、ごく普通にこのは受験参考書にもなるだろうと思う。参考書より読みやすいし、つっこみかたが高校生向きなテイストもいい感じだ。 小谷野さんが高島俊男のファンだというのはわかるし、そのあたりは固く抑えられていた

    小谷野敦「日本人のための世界史入門 (新潮新書)」、読んだ。 - finalventの日記
    egpehcbd
    egpehcbd 2013/05/23
    新潮の校閲さんは新潮新書だとそこまでマジにやってないのか……?
  • Thergothon – NIKO SKORPIO

    egpehcbd
    egpehcbd 2013/05/23