タグ

ブックマーク / ameblo.jp/jandmstation (317)

  • 『八幡さんのパワフルな「延命の桜」と春の花々』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 桜はまだだろうなと思いながら訪ねた函館八幡宮。 ソメイヨシノはまだかたいつぼみでしたが、 社務所横のオオヤマザクラが咲いてました~🌸 かつての台風で瀕死だったところから 力強く再生した「延命の桜」です。 なんて清々しく、生命力あふれる花なんでしょう! しばらくおじゃましてなかったうちに春も爛漫。 いつも福寿草を見に来ていたしだれ桜の根元は、 黄色い花はあとかたもなくて葉っぱが茂り、 今はキクザキイチゲの花盛りです。 社殿の脇には早くもニリンソウが。 キバナノアマナの横に、カタクリも発見! なんと、エンレイソウまで咲いてました。 みんな函館山に咲く山野草ですが、 ここも立派な函館山の山麓ですものね。 八幡さんの境内をゆっくり歩くのもいいも

    『八幡さんのパワフルな「延命の桜」と春の花々』
  • 『丸井今井の「じもとマルシェ」で楽しい爆買い』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 五稜郭の丸井今井の催事場で、130周年記念の 「函館・道南じもとマルシェ」が開催中。 地元の美味しいものが大集合!ということで、 これは行かない手はありません。 生産・製造者さんとお話しながら あれこれ見てまわるのは至福の時間。 ついつい買わさっちゃいます(笑)。 うちで広げてみると一瞬青ざめますが、 わくわく気分でいっぱいです。戦利品は…… おぐに牧場のメンチカツ、ハンバーグ、牛うま煮 するめ屋堂のいかとんび、うどん、アヒージョ 魚まさの岩のり銀だら弁当 ヤマチュウの奥尻岩のりと塩うに やっこさんとうふの沖縄ゆしどうふ プティメルヴィーユのいちごバターサンド 千秋庵の函館散歩元祖山親爺ホワイト もっといろいろ買いたかった~😭 今日は

    『丸井今井の「じもとマルシェ」で楽しい爆買い』
  • 『高龍寺のお宝、蠣崎波響の釈迦涅槃図公開』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 今日も最高気温7℃と、震えそうな寒さでしたが、 高龍寺の釈迦涅槃図公開が今日までだったので、 お昼休みに見にいってきました。 うちから約3キロ、走って20分ほどで到着。 明治32年に建造され、 国登録有形文化財に指定されている堂。 周囲に施された精巧な彫刻にいつも圧倒されます。 堂に年に一度、4月の前半に展示される 蠣崎波響の釈迦涅槃図。江戸時代後期に描かれた、 縦横3メートルある大作です。 入滅したお釈迦様を取り囲む僧侶、貴人、俗人、 その周りにはさまざまな動物まで、 生き生きと描かれていて、圧倒されます。 これまで何度か公開時に拝見していますが、 今年も来られてよかったです。 ★にほんブログ村 函館情報ランキングに参加中。応援あり

    『高龍寺のお宝、蠣崎波響の釈迦涅槃図公開』
  • 『今年も満喫、遺愛ホワイトハウスのクロッカス』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 春の日差しに恵まれた週末、 今年も遺愛学院のクロッカスを見てきました。 守衛さんに声をかけて、奥のホワイトハウスへ。 わくわくドキドキしながら歩いていきます。 紫と白のクロッカス、満開! 昼間は10℃近くまで上がりますが、 夜はまだまだ氷点下になる日もあり、 可憐ながらたくましいものですね。 福寿草も大きく花を咲かせて、 このエリアはにぎやかさひとしお。 起伏のある敷地いっぱい、のびやかに咲いてます。 枯葉を押し上げてスノードロップもたくさん。 明治41年に建てられた宣教師の住居と その周りに広がる花の楽園。 ここだけ違う時間が流れているような気がします。 春からの贈り物、ありがとう。 ★にほんブログ村 函館情報ランキングに参加中。応援あ

    『今年も満喫、遺愛ホワイトハウスのクロッカス』
  • 『ど~っと出たふきのとうで天ぷらとおひたし』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 出たー、白樺の周りに植えていたクロッカスの芽! 雪の下に埋もれてましたが、 根開き(ねあき)とともにこんにちは。 出た~、春のきのこ。 去年切った白樺の切り株に、これも雪の下から。 なんかかわいい! でも、べる勇気はないけど。 そして、どっと出た~!! ふきのとう。 あっちからも、こっちからもポコポコと。 ゆうに100個はあったと思います。 一部おすそ分けに出して、半分を天ぷらに。 カリッと揚げた香ばしさとほろ苦さのハーモニー、 いちばん好きなべ方です。 べきれなかった天ぷらは、お揚げとおひたしに。 すきやきのたれでしっかり味にして、 ころもがとろ~りとろけたのがいい感じです。 残ったふきのとうは、オイル漬けとみそ炒めに。 春の恵み

    『ど~っと出たふきのとうで天ぷらとおひたし』
  • 『八幡坂より2年4か月ぶりのクルーズ船』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 午前中あられが降ったりしたけれど、 気持ちよく晴れた午後、外出の前に八幡坂へ。 路上の雪も完全に消えて、春の気配~♪ 前方の港の青函連絡船記念館摩周丸の後ろに、 2倍くらい大きな船の姿が見えます。 ズームしてみると、濃紺と白のボディに赤い煙突。 クルーズ客船のにっぽん丸です。 コロナ前は年30~40隻の寄港がありましたが、 キャンセル続きで、これが2年4か月ぶりの入港! しみじみ嬉しいですね。 八幡坂を下って西波止場広場へ。 クルーズ船のお客さんは、上陸して 22時まで観光やショッピングを楽しむ予定。 いいお天気で何よりです。 港町・函館らしさが少し戻ってきました。 ★にほんブログ村 函館情報ランキングに参加中。応援ありがとうございます!

    『八幡坂より2年4か月ぶりのクルーズ船』
  • 『昭和9年大火めぐり2日目、慰霊堂など』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 朝はなごり雪というより、やや吹雪いてましたが、 なんとか天気は好転して、 函館ぶら探訪の函館大火めぐりの2日目です。 88年前の今日。函館駅から津軽海峡方面へ、 火の手から逃れようとした多くのかたが 溺死・凍死・圧死した大森浜への道を歩きます。 漁火通の大森橋。湯の川方面へ逃げる人の 大八車に火がつき、そこから木製の橋に燃え移り、 橋は焼け落ち、ここでも多くのかたが犠牲に。 犠牲者の多かった大森橋の近くには、 全国からの義援金などで慰霊堂が建てられました。 コロナ感染防止のため慰霊祭はありませんが、 中に入ってお参りを。 そういえば、東日大震災の時には 義援金や救援物資の受付に使われていたし、 奥尻地震の際も物資の仕分け所になったそう。

    『昭和9年大火めぐり2日目、慰霊堂など』
  • 『ホッケが自慢、銀座魚菜市場の平尾鮮魚店』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 十字街高田屋通りのアーケードから、 銀座通りを挟んで向かいにある銀座魚菜市場。 ずっと気になってたけど、じつは未体験でした。 ちょっと覗いてみることに。 誠実そうなお品書きの魚屋さん。 マダラみそ漬、ホッケすり身、〆にしんなど、 「自家製」の文字が躍ります。 レトロな雰囲気の平尾鮮魚店。 気軽に話ができ、お造りもあつらえてもらえそう。 私は「自家製 地物 真ホッケ開き」を購入。 これではわからないけど、かなりの大きさ! 身も厚く、脂ものっているのがわかります。 グリルでじっくり焼いてみると、 ふんわりジューシーでとろける口あたり。 大根おろし(紫大根しかなかった……)と しょうゆで、いただきました。 何年か前に谷地頭廉売の魚屋さんがやめて

    『ホッケが自慢、銀座魚菜市場の平尾鮮魚店』
  • 『函館公園で春の兆しを感じる美しい夕暮れ』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 職場から帰宅する途中、函館公園で 久しぶりに美しい夕暮れ雲を見ました。 青い空にぽっかりとオレンジ色の綿菓子みたいな。 函館公園の広場はまだ一面の雪ですが、 気温は3~4℃、なんとなく春の兆しを感じます。 上空(写真左上)に三日月発見。 とっても気持ちいい~♪ 12月ごろは4時でも真っ暗だったのに、 5時半でこの明るさ。 あっち岸(湯の川や戸井のほう)は、 夕日を浴びて街が輝いてます。 穏やかな穏やかな夕暮れ、春が一歩ずつ。 ★にほんブログ村 函館情報ランキングに参加中。応援ありがとうございます! ★インスタグラム「函館おうちごはん」 地元素材の料理いろいろをご紹介 ★函館市公式観光情報サイト「はこぶら」 企画・編集・撮影・執筆を担当

    『函館公園で春の兆しを感じる美しい夕暮れ』
  • 『魚まさの海鮮汁焼きそば、のちレイトショー』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 今日は、観たかった映画のレイトショーがあり、 その前の腹ごしらえに、居酒屋魚まささんへ。 寝不足気味ゆえ映画で寝ちゃわないように、 私としては珍しくノンアルコールドリンクで、 魚まさ名物の海鮮汁焼きそばを注文。 帆立、えび、いか、あさりなどがごろごろ入って、 旨味たっぷりのスープにもちもちの麺が◎。 そして、土曜日限定販売の 自家製タラバガニのクリームコロッケサンドを テイクアウト。カニの身みっちみち! 函館近海では獲れることのなかったタラバガニが、 この冬はなぜか豊漁だそうで。 お店は全室個室、モバイルオーダーシステム導入、 換気強化、入り口での検温消毒など、 できるかぎりの感染対策でがんばってました。 シネマアイリスの日のレイトショ

    『魚まさの海鮮汁焼きそば、のちレイトショー』
  • 『まるたま小屋の焼きピロシキをテイクアウト』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 函館山のふもと、元町教会群の近くにある まるたま小屋。 焼きピロシキやボルシチが味わえるカフェです。 表にはレインボーカラーのテーブル。 気候がいいときには、ここで談笑する人の姿も。 店内は、ロシア郊外の別荘・ダーチャのイメージ。 函館の古民家の雰囲気によく合っています。 ご自慢の焼きピロシキをテイクアウト。 バラエティ豊かな10種類以上のなかから、 エゾシカとエゾマイタケのピロシキにしました。 具にのぞいている白いのは、ご飯粒! これがコクのあるエゾシカミンチとよく合います。 生地はもっちり、優しい味わいにいやされる~。 ピロシキもボルシチも、 ロシアウクライナのおかあさんの味だとか。 ピロシキはおにぎり、ボルシチはみそ汁的な存在。

    『まるたま小屋の焼きピロシキをテイクアウト』
  • 『春見つけた、雪の下から凍れふきのとう』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 一昨日から冬日を脱して、一日中プラスの気温。 雨も降って、ところどころ地面が見えてきました。 のぞいた地面を見てみると、 あらまあ、ふきのとうがこんにちは! 雪の下に顔を出してしまったみたいで、 凍(しば)れてしまったのもちらほらです。 全然きづかず、ごめんなさい~。 今年初めてのふきのとう、いとおしい。 小さな春を見つけました。 となれば、慎んで春の恵みをいただきましょう。 じつは、去年のがゆでて冷凍になってました💦 ごま油でじゃこと炒めて、みりん、みそで味つけ。 今年の採れたてのはそのまま刻んで炒め、 苦みを生かしたみそ味で、おかかまぶし。 新旧の佃煮をご飯にのせて、いただきます~♪ あ~春の香り、嬉しいな。 ★にほんブログ村 函館

    『春見つけた、雪の下から凍れふきのとう』
  • 『モノクロームの大三坂とtomboloのハードパン』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 今日も雪が降ったりやんだり。 函館でこうですから、大雪の被害の出てるところは 大変なこととお見舞い申し上げます。 函館~札幌のJR特急は21日から運休のまま、 コープさっぽろの宅配も、またも1日ずつ順延。 糧の買い出しに出かけました。 生協から大三坂を上って帰宅。 モノクローム写真かと思うほど色のない世界です。 雲の切れているほうは、青空もありますね。 途中、天然酵母パンのtomboloに立ち寄り。 久しぶりでしたが、大好きなハード系のパンが いろんな種類並んでいて、わくわく。 そして、あった~! 大好きな山のケーキ。 好きなだけ、量り売りになります。 帰宅してさっそく遅いお昼ごはん。 ライ麦の香ばしいセーグルにモンドールをのせて。 山

    『モノクロームの大三坂とtomboloのハードパン』
  • 『雪の函館公園で、シャボン玉パフォーマンス』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 昼間、ちょっと近所までお出かけ。 函館公園を通り抜けようとしたら、 雪の積もった広場で シャボン玉がふわふわ舞ってました。 2の棒の間にロープを取りつけ、 石鹸液に浸してシャボン玉を生み出してます。 巨大な泡から、細かい泡まで、自在に。 気持ちよさそう! 魔女のMequeさん、大道芸練習中だそうです。 シャボン玉は、見ているだけで 人を幸せにしてくれますね。 また楽しいイベントで会えますように。 ★にほんブログ村 函館情報ランキングに参加中。応援ありがとうございます! ★インスタグラム「函館おうちごはん」 地元素材の料理いろいろをご紹介 ★函館市公式観光情報サイト「はこぶら」 企画・編集・撮影・執筆を担当

    『雪の函館公園で、シャボン玉パフォーマンス』
  • 『ごっこ丸ごと解体、ともあえと麻婆で』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 函館の東部、恵山名物のごっこ! 下処理して使いやすく切ったものも売ってるけど、 丸ごとのころんとした姿を見かけると、 ついつい買って帰りたくなって、 休日にゆっくりさばくのが楽しみになってます。 これは1748グラム、どっしりと重いメスです。 解体スタート。よっこいしょと裏返して、 手術みたいにキッチンバサミで吸盤を切り取り、 おなかをチョキチョキと開いていきます。 身と卵を分けたところ。それぞれ750グラムで、 半分が卵という驚愕の比率です。 ぬめぬめの体表面は、熱湯をかけると、 長いことお風呂に入ってなかったみたいな あくがきれいに取れて、つるっつるに。 卵もザルに入れてぬるま湯でなんどもすすぎ、 ぬめりを取ります。 日のごっこづ

    『ごっこ丸ごと解体、ともあえと麻婆で』
  • 『風情ある日和坂界隈の雪景色』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 先週末の大雪のぶらぶら歩き、日和坂編です。 市電「末広町」電停前から函館山に向かってのびる 日和坂、きれいな雪道に見えますが、 ここは除雪が入ってなくて、一般車両は通行止め。 雪は30~40センチの深さで、歩道も見えません。 さすがにここを埋まりながら上るのは断念して、 1隣の八幡坂から坂上まで上りました。 横移動して、再び日和坂上へ。 派手な坂ではないけれど、どことなく風情があり、 海も見通せる好ロケーション。 ちょうど住民のかたが、どっさり積もった雪を せっせと端に寄せているのが、 坂のあちこちに見られました。 横を見ると、旧相馬家住宅の黒板塀と松の木が 真っ白な雪に映えます。 さらに上に続く坂。映画のセットのような街並みが とても

    『風情ある日和坂界隈の雪景色』
  • 『旧イギリス領事館の最高の雪景色、独り占め』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 1月の終わりは、思いがけない大雪になり、 特に31日は絶好の晴れ間も見えて、 最高の撮影日和。元町をぐるぐると歩き回り、 予定外だったけど、旧イギリス領事館に 誘われるように入ってみました。 人が歩ける道の分、きちんと雪かきされて、 ドキドキしながらガーデンへ。 ベンチも東屋も植え込みも、ふんわり雪帽子。 バラの季節とは別世界が広がっています。 咲き残ってドライになっている赤いバラが 色鮮やか! こんな景色を独り占めで、もったいなさすぎです。 降りたての雪と真っ青な空の奇跡にありがとう~! と感激してさらに撮影を進めるうち、吹雪に一転。 冷え切った体で、西園に駆け込みました。 かなりがんばって歩いたから、 ねぎ塩ラーメンに餃子をつけていい

    『旧イギリス領事館の最高の雪景色、独り占め』
  • 『函館で生まれた地酒「五稜」と地元つまみ』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 函館に酒蔵がなくなって54年ぶりに 昨年「五稜乃蔵」が誕生。 待望の地酒「五稜」が発売になりました! お隣・七飯町の箱館醸蔵も2年目の酒造り。 今年は、きたしずくを使ったお酒もできたと聞き、 こちらもさっそく購入を。 今日は「五稜」を口開け~♪ 記念すべき函館のお酒を迎える、 オール函館のつまみを作ります。 生協でさくらます、ごっこ、ふのりをゲット。 週末の晩酌、函館スペシャル! さくらますのムニエルに かぶとマッシュルームのソテー。 今年お初のさくらますは、脂がのってとろっとろ。 麻婆ごっこと、ごっこの卵のがごめ昆布あえ。 ごっこ汁以外の、わが家の定番メニューです。 ぷるぷるの口あたりのごっこは麻婆味にぴったり。 卵はフライパンで乾煎り

    『函館で生まれた地酒「五稜」と地元つまみ』
  • 『哀愁の東浜桟橋、再設置されてました』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 ベイエリアの岸壁改良工事のために 一時撤去されていた東浜桟橋(旧桟橋)が、 再設置されていました! 水辺の公園の最後のピースがそろって、 いよいよ憩いの空間の整備も完了のようです。 この桟橋は、明治の初めに木造で設置され、 青函航路の発着場所として利用されていたそう。 北洋漁業の船が出入りしてにぎわった頃もあり、 函館の歴史を見つめてきた大切な存在です。 なんとなく哀愁を感じさせるいい景色。 土台も手すりも街灯も新しくなってるようですが、 「昭和34年7月竣工」と記されています。 コンクリートの橋にかけかえられた年ですね。 まだ立ち入りはできませんが、 春になれば、桟橋の先まで行けるはず。 雪がとけたら、どんな姿を見せてくれるのか 楽しみ

    『哀愁の東浜桟橋、再設置されてました』
  • 『護国神社のどんど焼きで無病息災祈願』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 函館は1月7日がどんど焼きの日。 横浜では15日だったから2倍飾ってあったけど、 お正月気分が早く抜けて、これもいいかな。 わが家から函館八幡宮とおなじくらい近くの 護国神社に出かけました。 正面階段は雪で埋まってて(!)脇にまわります。 一面の雪の境内に忌床(いみどこ)が設けられ、 次々と持ち込まれる松飾りや古いお札などが 焚き上げられるのです。 「おっ、まゆ玉なんて最近見ないね。 飾ってるの? いいことだー」と褒められ、 係の人としばらくおしゃべり。 体も心もあったかくなります。 近隣の会社からもいらっしゃって、 近況を交換したりでアットホームな雰囲気。 大きな箱2つお持ち込みは、なんと五島軒さん。 「こんな立派なしめ飾りは見たことな

    『護国神社のどんど焼きで無病息災祈願』