2015年2月19日のブックマーク (5件)

  • HSBC秘密口座で世界に激震

    英金融大手HSBCが、顧客情報に関する秘匿性の高さで知られるスイスの銀行制度を利用し、超富裕層や武器商人などに秘密口座を提供して利益を得ていた──そんな驚きの事実が先日、明らかになった。ワシントンを拠点とする国際調査報道ジャーナリスト連盟(ICIJ)が公表した機密文書、いわゆる「スイスリークス」によれば、不正が疑われる口座の残高は1200億ドル近くで、その大半は脱税によるものだった。 HSBCのプライベートバンキング部門は、個人の顧客を企業として登録するなど、国際税法の抜け穴をくぐり抜けるサービスを提供して超富裕層の顧客を獲得してきた。脱税を幇助するため、未申告の「ブラック口座」を開設していた疑いも持たれている。顧客側も偽名の使用を銀行に指示するなど、資産隠しに積極的に関与していた。 88〜07年の顧客名簿に載っている顔触れは、ティナ・ターナーやデビッド・ボウイといったアーティストから、企

    eigokun
    eigokun 2015/02/19
    ゴルゴみたいでロマンがあるな。21世紀にもなってこんなことが行われてるなんて
  • 社会秩序とコミュニケーション : 池田信夫 blog

    2015年02月19日11:29 カテゴリ 社会秩序とコミュニケーション 書は最近のゲーム理論(と実験)のサーベイだが、もうナッシュ均衡の概念はほとんど出てこない。それは第一近似としては意味があったが、多人数のゲームでナッシュ均衡(不動点)を計算することは不可能であり、現実に人々はそんな計算をしていないからだ。 囚人のジレンマもほとんど出てこない。それはジレンマではなく支配戦略の一つに決まったゲームであり、人々はそういう答のわかりきったゲームをしていないからだ。「社会的動学」のモデルはもっと一般的な共通利益ゲームであり、答は複数あって決まらない。 では社会秩序はどうやって維持されているのか。著者の答は、コミュニケーションである。人々は「最適反応」を合理的に計算しているのではなく、ひたすら他人と話し、その行動を学習して模倣しているのだ。そして十分多くのコミュニケーションがあれば、学習によ

    社会秩序とコミュニケーション : 池田信夫 blog
    eigokun
    eigokun 2015/02/19
    "これに対して、部族社会に分断されたままのアラブやアフリカでは、部族を超えたコミュニケーションが成立しないので、イスラムのように大きな集団を統合する暴力装置(法=宗教)が必要になる。"
  • サントリー、「2600億円」以上に開いたキリンとの差:日経ビジネスオンライン

    「日一になってよかったねというよりも、もっと世界でやらなきゃね、という感じ」 2015年2月16日、社長就任後、初めて記者会見に登場したサントリーホールディングスの新浪剛史社長は、連結売上高でキリンホールディングスを抜いて品メーカーの首位となった感想を問われてこう答えた。 サントリーの2014年12月期の連結売上高は2兆4552億円。前年度まで品メーカー首位だったキリン(同2兆1957億円)を初めて、約2600億円上回った。新浪社長の発言からは、もはやキリンなどの日メーカーをライバルとして捉えていないという様子が伝わってくる。 かつて経営統合を目指した2社だが、破談となった2010年以降、置かれている状況は大きく変わった。経営統合を交渉していた2009年にはキリンの連結売上高がサントリーのそれを約7000億円上回っていた。 それがついに逆転に至った理由について問われた新浪社長は、「

    サントリー、「2600億円」以上に開いたキリンとの差:日経ビジネスオンライン
    eigokun
    eigokun 2015/02/19
    米国の州法でウイスキーの専売制があり新規参入が難しいからビームを買収することが理にかなってるというのはライブドアがフジテレビを買収しようとした動機(電波)に似てる。
  • コラム:自由貿易協定で膨らむ米赤字、TPPは本当に必要か

    2月17日、オバマ米大統領は環太平洋連携協定(TPP)妥結に向け、大統領に貿易促進権限を付与するよう議会に要請している。写真は2013年、米ワシントンの連邦議会議事堂のドーム(2015年 ロイター/Jonathan Ernst) [17日 ロイター] - オバマ米大統領は環太平洋連携協定(TPP)妥結に向け、大統領に貿易促進権限(TPA、いわゆるファストトラック権限)を付与するよう議会に要請している。この権限が大統領に付与されれば、議会は大統領がまとめた通商協定について「賛成票」か「反対票」を投じるのみで、協定に修正を加えることはできない。

    コラム:自由貿易協定で膨らむ米赤字、TPPは本当に必要か
    eigokun
    eigokun 2015/02/19
    まあ多少偏った意見として
  • コラム:円安が招く高度人材「空洞化」リスク=佐々木融氏

    2月18日、JPモルガン・チェース銀行の佐々木融・債券為替調査部長は、円高は「製造業の空洞化」につながったが、円安は円で稼ぐインセンティブの低下を招き、「高度人材の空洞化」をもたらす可能性があると指摘。提供写真(2015年 ロイター) [東京 18日] - 今回の日銀政策決定会合は、来ならば特に大きな注目を集めることもなかったはずだった。しかし先週、現時点での追加緩和は日経済に逆効果との見方が日銀内で浮上しているとの報道が一部で流れたことによって、特に総裁会見が注目を集めることとなった。

    コラム:円安が招く高度人材「空洞化」リスク=佐々木融氏
    eigokun
    eigokun 2015/02/19
    "円高は「製造業の空洞化」につながったが、前述の外国人の例と合わせると、円安は「人材の空洞化」という結果をもたらす可能性があると言えそうだ。"