日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
![[FT]「イスラム国」よりクルド掃討に執着するトルコ政府 - 日本経済新聞](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0e3c5e614e8acdad43d69cde8f3e93836e869a85/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.nikkei.com%2F.resources%2Fk-components%2Frectangle.rev-d54ea30.png)
旭化成建材は今後、杭(くい)打ち工事のデータを改ざんした担当者が関与した41件をまず重点的に調べる。膨大なデータの照合や地盤調査の手間を考えると、結果の全貌が判明するまで数年かかる可能性がある。担当者の関与が最も多かった愛知県など、自治体も対応に追われている。マンション購入を検討している消費者の間で買い控えが広がりかねない。同社は約150人の調査チームを結成し、建物を施工した際のデータを洗い直
【フランクフルト=加藤貴行】欧州の製造業を代表する企業である独フォルクスワーゲン(VW)の経営が、米国での排ガス試験の不正問題で大きく揺さぶられている。米当局は最大で約2兆円の制裁金を科すことを検討しているもよう。対象車両は世界で1100万台に上る可能性があり、VWは22日、対策費用として65億ユーロ(約8700億円)を特別損失に計上すると発表した。トヨタ自動車と世界首位を争うVWのブランドイメ
長崎は9日、70回目の原爆の日を迎えた。爆心地近くの平和公園(長崎市)で開かれた平和祈念式典には約6700人が参列した。長崎市の田上富久市長は平和宣言で、核兵器廃絶に向けた法的枠組みの議論を続けるよう、核拡散防止条約(NPT)加盟国に求めた。戦後70年の今年の式典には安倍晋三首相や、米本国から政府高官として初めてとなるガテマラー国務次官が参列した。市の発表によると、過去最多となる75カ国の代表
日本経済新聞社は24日、英国の有力経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)を発行するフィナンシャル・タイムズ・グループの買収について東京都内で記者会見を開いた。喜多恒雄会長は「報道機関にとって最も重要な編集権の独立は維持する」と強調した。そのうえで「欧米とアジアをカバーする真のグローバルメディアとして互いに成長していく」と語った。買収には経済活動のグローバル化に伴う読者ニーズの変化に一気に対応す
日本経済新聞社は23日、英国の有力経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)を発行するフィナンシャル・タイムズ・グループを買収することで同社の親会社である英ピアソンと合意した。8億4400万ポンド(約1600億円)でFTの全株式を取得する。メディアブランドとして世界屈指の価値を持つFTを日経グループに組み入れ、グローバル報道の充実をめざすとともに、デジタル事業など成長戦略を推進する。読者数で世界最大
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く