タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (14)

  • PC横に置いたiPhoneをキーロガーに、ジョージア工科大学の研究成果が話題に | 携帯 | マイコミジャーナル

    ジョージア工科大学(Georgia Tech)助教授のPatrick Traynor氏と、スパイ行為が可能なキーロガー装置になった「(sp)iPhone」 米ジョージア工科大学(Georgia Institute of Technology: Georgia Tech)の研究チームらが、PCのそばにあるデスク上に置いたiPhoneの加速度センサーを使って、そのPCのキーボードで入力された文字を8割以上の高精度で判別する技術を開発したと、同大学が10月18日(現地時間)に発表した。スパイ道具に変身したiPhoneということで「(sp)iPhone」の名称を冠されたこの装置を使うことで、ウイルスを使ってキーロガーを仕込まずとも、ソーシャルエンジニアリング的な手法でより用意にスパイ活動が可能になるわけだ。 同件についての公式リリースはGeorgia Techのページで確認できる。同大学助教授のP

    eims
    eims 2011/10/21
    公式やcomputeworldではキャプションすら無いので元々spiphoneとは関係ない画像である可能性も
  • [亀梨和也]特殊メークに2時間半も「見た目より中身」と意気込み 「妖怪人間べム」会見 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    eims
    eims 2011/10/14
    なぜか"ベ"がひらがな
  • iPhoneは○○が悪い、Android端末は○○が遅い - スマホユーザーの不満 | 経営 | マイコミジャーナル

    マクロミルはこのほど、全国の20才以上のスマートフォン所有者とスマートフォン購入意向者を対象に「第2回 スマートフォンに関する調査」を実施。その結果を発表した。 現在スマートフォンを利用している人にその満足度を尋ねたところ、「満足している」(10.9%)、「まあ満足している」(61.4%)と約7割の人が満足していると回答。OS別ではiPhoneユーザーの満足度が83.8%であるのに対し、Androidユーザーでは66.8%と開きがあった。 スマートフォンの満足度(スマートフォン所有者・n=412) 資料:マクロミル 不満な点は全体で「バッテリーの持ちが悪い」が64.1%と最も多く、次いで「防水機能がない」が28.9%。OS別でもトップはいずれも「バッテリーの持ちが悪い」だが、2位はiPhoneユーザーが「通話エリア・電波の悪さ」(42.1%)、Androidユーザーでは「タッチパネルの反応

    eims
    eims 2011/09/20
    機種の問題とOSの問題がごっちゃになるのはどうしても避けられないので、より細かなデータがほしいところ
  • GREE利用者130万人分のデータ改竄容疑で逮捕 | ネット | マイコミジャーナル

    2011年5月にGREEの会員向けゲーム「コーデマニア」の利用者約130万人のデータが改竄された事件の容疑者逮捕を各メディアが報じている。 報道内容によると、警視庁は同ゲームを運営するゲーム会社サムザップの元派遣社員 岩根健太郎容疑者を不正アクセス禁止法違反と電子計算機損壊等業務妨害の疑いで逮捕したとされる。 岩根容疑者は、同社での派遣期間終了後の5月1日、自分のPCから「コーデマニア」のサーバーに不正に接続。ユーザーの利用履歴などを改竄し、業務を妨害した疑いが持たれている。 なおこの件に関しゲームのプラットフォームを提供するGREEに確認を行ったところ「非常に遺憾であります。利用者様に安心して使って頂けるよう、サイト運営に万全を期して参ります」とのこと。 一部コメントに誤解を与えかねない表現がありましたので、該当箇所を訂正致しました。ご迷惑をおかけしました読者の皆様ならびに関係者の皆様に

    eims
    eims 2011/09/08
    釣りタイトルだなぁ。読売オンラインはちゃんとしたタイトルにしてるのに。
  • 新入生にiPadを無償配布した名古屋文理大学が利用効果を発表 | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    名古屋文理大学は、情報メディア学科に2011年4月入学した新入生全員にiPadを無償配布しているが、同大学はこのたび、前期授業を終えた段階でのiPad教育利用効果について調査し、その結果を発表した。 名古屋文理大学では、無線LAN環境を講義室だけでなく、オープン実習室や図書館など学内の様々な場所に配備し、いつでも自由に無料で活用できる環境を整備。パソコンなどの開発環境や、映像情報機器ともネットワーク上で連動させている。 学生の利用風景(出典:名古屋文理大学) 授業では、少人数ゼミから必修科目までさまざまな科目で利用し、資料のデジタル配布、大学オリジナルテキストの電子化、Twitterなどによるコミュニケーション、電子辞書、Web検索の利用、学習用アプリの利用、e-Learningの利用などを行ってきた。また、キャリア支援センターでは、在籍する学生の就職活動支援を目的に、iPadを利用した

    eims
    eims 2011/08/04
    アンケートだけじゃぁねぇ・・・
  • Oracle/Google訴訟、AndroidによるJava特許の損害賠償額は26億ドルと主張 | 経営 | マイコミジャーナル

    Oracleは6月28日(米国時間)、米Googleを相手取って起こしているJava特許訴訟で、Googleに要求する損害賠償額を26億ドルとする書類を提出した。 この訴訟は、Oracleが2010年8月にGoogleを提訴したことに端を発する。Oracleは、Androidの仮想マシン「Dalvik」が自分たちが所有するJavaの著作権と特許を侵害していると主張している。 6月16日、Oracleは損害賠償額を「数十億ドル」とする書類をカリフォルニア北部地区連邦裁判所に提出していた。今回の26億ドルは、28日に提出した書類で特定した。26億ドルという数字は、Oracleが依頼した米ボストン大学の経済学教授、Ian Cockburn氏の調査に基づくものとなる。 Oracleはまた、Googleが6月18日に提出した書類で、Cockburn教授の試算として「16億ドルから61億ドル」になる

    eims
    eims 2011/06/30
    ひどくわかりにくい文
  • Firefoxアドン利用者は85%、平均で5個インストール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Mozillaは6月21日(米国時間)、「How many Firefox users have add-ons installed? 85%!」においてFirefox 4のダウンロード総数やアドオン/エクステンションの利用状況について報告した。説明によればFirefox 4ユーザの85%がアドオン/エクステンションをインストールしており、平均インストール数は5とされている。これには最初からインストールされているアドオンやテーマのインストールは含まれていない。 興味深い点として、週末になるとFirefoxの利用者数が低下すること、週末の間はアドオン/エクステンションがインストールされたFirefoxの割合が増えることが指摘されている。週末にブラウザシェアの上下変動があることはS

  • TVアニメ『UN-GO』、10月より"ノイタミナ"にて放送! ティザーサイトがOPEN | ホビー | マイコミジャーナル

    フジテレビの人気アニメ枠"ノイタミナ"の2011年10月クールの新作として『UN-GO』(アンゴ)が放送されることが決定。放送決定にともない、『UN-GO』の公式ティザーサイトがオープンした。 TVアニメ『UN-GO』のティザーサイトがオープン 『UN-GO』の公式ティザーサイトは、アクセスするたびに異なった数種類の画像がランダムで表示される仕組みとなっており、さらに同じ画像を数十秒表示していると画像にある不思議な現象が……。これらの絵柄がどのように『UN-GO』につながるのか、また、『UN-GO』とは一体どのような物語なのか……。謎に包まれたサイト、そして謎に包まれた『UN-GO』について、今後の続報に期待したい。なお、『UN-GO』の公式サイトは7月上旬の公開予定となっている。 ティザーサイトではアクセスするたびに数種類の画像がランダムで表示される TVアニメ『UN-GO』は2011年

    eims
    eims 2011/06/10
    UNCOではなかった。
  • [AKB48]新チーム「チーム4」発足 昇格した研究生10人がメンバー入り | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    10年9月にAKB48の研究生がイベントに出席。この中から6人が「チーム4」のメンバーに選ばれた アイドルグループ「AKB48」の新チーム「チーム4」が7日、発足したことが公式ブログで発表された。「AKB48 Team研究生」から正規メンバーに昇格を発表されていた10人が所属する。当初は控えチームを作る予定だったが、「メンバー全員、一生懸命やっていることもあり、一人でも多くのメンバーがステージに立てるように、新たなチームを作ることにしました」と正規の新チーム発足に至った理由をブログで説明している。  「チーム4」に所属するのは市川美織さん、大場美奈さん、島崎遥香さん、島田晴香さん、竹内美宥さん、永尾まりやさん、仲俣汐里さん、中村麻里子さん、山内鈴蘭さん、森杏奈さんの10人。今後「チーム4」の公演を劇場のスケジュールに組み込んでいくが、「AKB48」は通常1チーム16人で活動しており、不足し

  • Apple介入で暴走!? アプリ内課金の特許侵害問題が開発者訴訟に | パソコン | マイコミジャーナル

    アプリ内課金に関してiOSアプリ開発者の特許侵害を主張しているLodsysが5月31日(米国時間)に、一部のiOS開発者を訴えたことを明らかにした。AppleがiOSアプリ開発者の支援に乗り出してきたため、当初の計画よりも早く訴訟に踏み切ったと説明している。米国での報道によると、訴えられたのはCombay、IconFactory、Illusion Labs、Shovelmate (Michael G. Karr )、QuickOffice、Richard Shinerman、Wulven Game Studiosなど。 特許ライセンス会社であるLodsysは、同社が保有するアプリ内課金に関する4件の特許を複数のiOSアプリが侵害しているとして、5月中旬に当該のアプリの開発者に特許使用料の支払いを求めた。特許侵害が指摘されたiOSアプリ開発者はいずれもLodsysと特許契約を結んでいないが、

    eims
    eims 2011/06/02
    翻訳の問題なのか、何を言ってるんだかわからない例えだな
  • [名探偵コナン]溝端淳平主演で初の連続ドラマ化決定 7月から放送 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    連続ドラマ「名探偵コナン 工藤新一への挑戦状」に出演する工藤新一役の溝端淳平さん(右)と毛利蘭役の忽那汐里さん。右はアニメ版の工藤新一と毛利蘭(c)青山剛昌/小学館 ・ 読売テレビ ・ TMS 1996 青山剛昌さんの人気マンガ「名探偵コナン」が、初めて連続ドラマになることが明らかになった。「木曜ミステリーシアター 名探偵コナン 工藤新一への挑戦状」として7月から読売テレビ・日テレビ系で放送される予定で、4月に放送されたスペシャルドラマに引き続き、主人公の高校生探偵・工藤新一を溝端淳平さん、ヒロインの毛利蘭を忽那汐里さんが演じる。  「名探偵コナン」は、「週刊少年サンデー」(小学館)に連載中の青山剛昌さんの人気マンガが原作。高校生探偵の新一が、謎の組織の手で子どもの体にされてしまい、小学生探偵の江戸川コナンとして、難事件を解決するというストーリー。テレビアニメは96年からスタートして今年

    eims
    eims 2011/05/25
    ツノ生えてない
  • 【レポート】ITプロジェクト成功率96%のコヴィディエンジャパンがiPhone4を導入 | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    一般企業の3倍以上のITプロジェクト成功率 社を置く東京用賀のビル iPhoneを営業支援ツールとして導入したコヴィディエン  グループ ジャパンは、ITプロジェクト成功率96%を誇る企業でもある。ここではその秘訣と、成功の一例としてiPhone導入について紹介しよう。 コヴィディエン グループ ジャパンは、医療機器、医薬品、メディカルサプライなどを扱うヘルスケアカンパニーであるコヴィディエンの日法人だ。海外で開発された先進的な医療機器を取り扱うことを特徴としているが、もう1つ大きな特徴がある。それが、ITプロジェクト成功率の高さだ。 コヴィディエン グループ ジャパン 情報サービス部長 松井潤氏 企業が自社のシステムに対してITプロジェクトを行った場合、その投資に見合う十分なパフォーマンスを得られたというケースは意外に少ない。統計によってその数値は異なってくるが、一般に3割程

    eims
    eims 2011/05/25
    成功の基準はなに??
  • 【レポート】「軸足は完全にスマートフォン」 - 田中社長がau携帯電話の夏モデル15機種を発表 (1) 夏モデルとして6機種がスマートフォンを投入 | 携帯 | マイコミジャーナル

    田中孝司社長 既報の通りKDDIは17日、au携帯電話の夏モデル15機種を発表した。音声端末12機種のうち、半数の6機種がスマートフォンになっており、スマートフォンへの移行がより鮮明になった。田中孝司社長も、「軸足は完全にスマートフォン」と述べ、今年度中に400万台のスマートフォン販売を狙う。夏モデルでは、「auらしさはワクワク感」(田中社長)という製品やサービスをそろえたとしている。 今回auでは、「選べるラインナップ」「充実のネットワーク」「とびっきりのコンテンツ・アプリ」の3つのキーワードで発表を行っている。選べるラインナップでは、同社が展開するブランディング「Android au」というイメージをさらに強化するためにラインナップを強化。「コンセプトはみんなの選べるスマートフォン」(同)として、全機種最新のAndroid 2.3(Gingerbread)を搭載する。 今回のラインナッ

    eims
    eims 2011/05/17
    笑顔がすげえ
  • iAdで突然の運用ポリシー変更 - 広告表示を拒否されたアプリ開発者が報告 | パソコン | マイコミジャーナル

    AppleがiAdの運用ポリシーを突然変更したことが話題になっている。ある子供向けiPhoneアプリのデベロッパーがブログで報告した内容によれば、5月の1週目を境にアプリ内のiAd広告表示レートが急減し、収入が突然途絶えてしまったという。説明をAppleに求めたところ、「広告主は子供向けプロモーションを望んでいない」とのメールが返信されてきたようだ。iAdの運用ポリシーが変更された初のケースとして注目される。 この件をブログで報告しているのは、Clickable BlissのデベロッパーであるMike Zornek氏だ。同氏の制作したアプリの1つに「Dex」というものがある。これは、任天堂の「ポケモン」に登場するキャラクター一覧を見ることが可能な専用ブラウザだ。同氏によれば、Dexはすでに50万以上のダウンロードがなされており、その特徴の1つにiAdをベースとして無料版を提供している点があ

    eims
    eims 2011/05/13
    本当にiAdダメなんだな…
  • 1