タグ

2012年3月17日のブックマーク (10件)

  • 「外国人がオススメする至高のSF小説17冊」海外のまとめ|暇は無味無臭の劇薬

    Whats the best Sci-Fi novel you have ever read? ※続き「外国人がオススメする至高のSF小説20冊」海外のまとめ Comment by saywhat181 「銀河ヒッチハイク・ガイド」シリーズは僕のお気に入りだよ。 Comment by ProtossTheHero ↑これはもっと評価されるべき。俺ダグラス・アダムス大好きなんだ。彼は最高だよ。 銀河バイパス建設のため、ある日突然、地球が消滅。どこをとっても平凡な英国人アーサー・デントは、最後の生き残りとなる。アーサーは、たまたま地球に居た宇宙人フォードと、宇宙でヒッチハイクをするハメに。必要なのは、タオルと“ガイド”—。シュールでブラック、途方もなくばかばかしいSFコメディ大傑作。 銀河ヒッチハイク・ガイド Comment by Spanglish_Inhibition 「砂の惑星」ああ、陳

    einherjar
    einherjar 2012/03/17
  • 「外国人がオススメする至高のSF小説20冊」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

    Whats the best Sci-Fi novel you have ever read? ※「外国人がオススメする至高のSF小説17冊」海外のまとめの続きです。 Comment by calyxa キム・スタンリー・ロビンソンの火星三部作 レッド・マーズ〈上〉 2026年、厳選された百人の科学者を乗せ、最初の火星植民船が船出する。果てしなく広がる赤い大地に、彼らは人の住む街を創りあげるのだ。そして大気と水を。惑星開発に向けて前人未到の闘いが始まる。 Comment by Llamalogy アーサー・C. クラークの「2001年宇宙の旅」 同じ著者が書いた「宇宙のランデヴー」もすごく良いよ。 三百万年前の地球に出現した謎の石板は、原始的な道具も知らないヒトザルたちに何をしたのか。月面で発見された同種の石板は、人類に何を意味しているの か。宇宙船ディスカバリー号のコンピュータ、ハル90

    「外国人がオススメする至高のSF小説20冊」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
    einherjar
    einherjar 2012/03/17
  • CLIP STUDIO PAINT PRO体験版レビュー セルシスの新型ペイントソフトがなんか凄い!  | お絵かき速報!萌え絵上達法

    セルシスが開発を進める次世代ペイントツール「CLIP STUDIO PAINT PRO」の体験版 「CLIP PAINT Lab 0.8.2」を使ってみたのでレビューしたいと思います。 過去記事:コミスタ・イラスタ開発終了!新ペイントツール「CLIP STUDIO」に統合へ インストールしたてのCLIP PAINT Lab 。 シンプルにまとまったデザインとなっています。 線画用ブラシ 塗り用ブラシ ペンツールの性能はかなり良かったです。ペンの抜きに関してはSAI以上の描き心地でした 一つ一つのペンごとに手ブレ補正の強さを設定できるのもGOOD 色調補正機能 よく使うレベル補正、トーンカーブが追加され、使いやすくなりました 今回驚いたのがCLIP PAINT Labの3D機能 デフォルトで制服を着た男女のモデルが入っています 回転させたり関節を曲げたりとグリグリ動かせます 100以上あるポ

    einherjar
    einherjar 2012/03/17
  • 「20・30・40代を後悔しない」リスト51 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    時代を反映し、すべての世代を通して将来に対する不安が色濃く出ている。「貯金投資」とあわせて、各世代とも「勉強」との答えが目立つ。勉強は、すればするほど学び足りないのがわかるためきりがない。向上心が強い人が多いともいえ、勤勉なビジネスマンの姿が目に浮かぶ。 ■20代──若いうちこそ勉強を トップ2の「資格取得」「語学」には過半数の回答があった。これは予想どおりだが、意外だったのは20代でも「貯金投資」が上位に入っていること。ほかの年代より回答者の比率も高い。年金制度への不安や、将来設計の立てにくさが反映されているのだろう。 今回の調査では、いまそれぞれの年代の人にも過去の後悔について自由回答形式で聞いた(以降同じ)。それによれば、いまの20代の人には学生時代に「旅行をしておけば」「勉強しておけば」というコメントが目立ち、キャリアに対する不安感を表すものは少ない。彼らが就職した4、5

  • よもやま翻訳 : 【海外の反応】 日本の伝統楽器と"東方"のコラボレーション

    2011年10月02日21:25 カテゴリ音楽海外の反応】 日の伝統楽器と"東方"のコラボレーション 三味線や尺八など日の伝統楽器と、「Bad Apple」(「東方幻想郷」の3面テーマ曲)とのまさかのコラボレーション。演奏しているのは、その世界では高名な先生方だそうです。アレンジにはかなり苦労されたんじゃないかと想像しますが、見事に邦楽へと変身しています。 ※リクエストありがとうございました! 【BadApple!!】傷林果 【ShouRinka】 ■ hsnu1010  台湾 26才 凄い!!!日の伝統楽器で演奏されてるんだね。 元の曲は東方のシューティングのBGMなのに、 演奏家によって別のスタイルに変化させられてるんだ。 +47 ■ MisterBeaverSaysNo スウェーデン 彼らがBad Apple を演奏していることを理解した時、 即座にお気に入りに登録した。 

    einherjar
    einherjar 2012/03/17
  • ぱんだ とらんすれーたー

    管理人:チャウチャウ 当サイトについて 以前頂いたTOP絵 SU-KO様より 粘土 コネスケ様より Yakumo様より 辺野様より まえ川様より 室蘭様より コルシカ様より

    einherjar
    einherjar 2012/03/17
  • 虚淵玄/白貌の伝道師 「伝説、再来。超重量タッグでおくる究極の狂乱劇」 : アキバBlog

    虚淵玄氏が2004年に出された(コミケ同人流通)小説の商業流通版「白貌の伝道師」【AA】が15日に発売になった。コミックナタリーによると『暴虐なエルフが主人公のファンタジー』で、オビは『伝説、再来。虚淵玄×あきまん 超重量タッグでおくる、これぞ究極の“狂乱劇”!』。 虚淵玄氏の小説「白貌の伝道師」【AA】が星海社フィクションズからアキバでは15日に発売になり、COMIC ZIN秋葉原店・ゲーマーズ店で見かけた。 『白貌の伝道師』は、2004年冬コミ・同人流通で販売された虚淵玄氏の小説(現在は絶版)を改稿したもので、イラストはkamiwata氏に代わり「ストリートファイター」シリーズなどで知られるあきまん氏。 コミックナタリーによると『暴虐なエルフが主人公のファンタジー』みたいで、安生安生さんの感想では『ダークヒーローとはまさにこのこと! まどかマギカで描かれたあの”美しい絶望”が好みの

    einherjar
    einherjar 2012/03/17
  • CSS3で作るナビゲーションメニューのチュートリアルいろいろ

    CSS3 Minimalistic Naviga... / CSS3 dropdown menu - Red... / Making a CSS3 Animated M...他...全7件

    CSS3で作るナビゲーションメニューのチュートリアルいろいろ
  • シンディー・ローパー記者会見 at日本外国特派員協会:全文掲載です | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    東日大震災から1年に合わせて来日している、世界的なポップスターのシンディ・ローパーさんが、12日に日外国特派員協会で開いた記者会見の全文を掲載します。 無名時代に日料理店で働いていたこともあるというシンディさん、会見では日のファンや被災地への思いとともに、大ヒット曲「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハブ・ファン」の邦題名にまつわるエピソードなども披露しました。 シンディ・ローパーさん記者会見  3月13日13時から日外国特派員協会にて ~ニホンを忘れないで~ シンディ: こういう場は初めてなのでどんな感じになるのか分からないのですが、依頼があったのでどんな風になるかな?と思いながら依頼を受けることにしました。みなさん、元気ですか? 昨年私達は、地震のあと残りました。というのもこの国には1983年以来、長い関わりがありますし。日にいる仲間たちと一緒に密接に働いてきました。長い時間、実

    einherjar
    einherjar 2012/03/17
  • なぜ出版社は著作隣接権を欲しがるのか?に対する小学館M田さんによるコメント

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu @isemaeda こんにちは。M田さんは、法律の原文がお好きなのですね。現場では、編集者の「次からウチでは描かせないよ」の一言で、契約書さえ無くても漫画家を自由にコントロールできるのを、ご存じないとは言わせませんよ(笑)。貴方がやらなくても、他のどこかの編集者はやっています。 2012-03-17 08:16:42 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu @isemaeda 例えば出版権についても、「刷ってないなら出版権を消滅させて下さい」と著作者が頼んだとして、編集者に「いつか刷るかもしれないし、電子化するかもしれないじゃん。そんなこと言ってると、もうウチでは一冊も刷らないよ?」って言われた複数の漫画家さんをご紹介しましょうか? 2012-03-17 08:18:57

    なぜ出版社は著作隣接権を欲しがるのか?に対する小学館M田さんによるコメント
    einherjar
    einherjar 2012/03/17