2015年1月6日のブックマーク (5件)

  • 酷似する画像を含む生命科学論文が インターネット上で大量に指摘される - 日本の科学と技術

    追記 20170205 2015年にネットで公開されていた、画像データの類似性を解説したPDFファイル r3hso.pdf (https://t.co/zfttZKmgZr)。 追記 関連記事 ⇒ 東京大学が類似画像論文に関する予備調査結果を発表: ”不正行為が存在する疑いはない”論文12報のリスト ⇒ 大阪大学、類似画像データ論文の調査を打ち切り 調査を行わないことを決定 ——– 日分子生物学会2013年年会組織委員会がシンポジウム「生命科学を考えるガチ議論」のための準備としてウェブ上に設置した議論用のサイトで、「日の科学を考える」(http://scienceinjapan.org/)というものがあります。このウェブサイト上で、年末年始の数日間の間に、異なる実験結果に同一画像データが使いまわされている可能性のある「画像酷似論文」が大量に指摘されました。NATUREを筆頭に、NAT

    酷似する画像を含む生命科学論文が インターネット上で大量に指摘される - 日本の科学と技術
    eirun
    eirun 2015/01/06
    これは解決が見られるのかなあ。ゆっくりと待ちたい。
  • 「エヴァ」制作会社は「不倫で誕生」告白 岡田斗司夫「英雄談扱いしてほしくない」

    人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」などで知られるアニメ制作会社「ガイナックス」(東京・三鷹市)の、初代社長を務めた「オタキング」こと岡田斗司夫さん(54)が、同社の「直接のスタートの原因」を自身の不倫問題だったと告白した。 ファンからは、「最低」、「そういうやつだとは思わなかった」などと批判が噴出している。 アマチュア映像集団から「ガイナックス」へ 「これまで書けなかったことがあってね。それが何かっていうと、ガイナックスの立ち上がりの話」――岡田さんは2012年9月27日、「ニコニコ生放送」に出演し、こう切り出した。 ガイナックスは1984年に劇場用アニメ「王立宇宙軍 オネアミスの翼」(山賀博之監督)制作を機に設立された。これまで、その前身は、81年の「日SF大会」をきっかけとして集い、大阪を拠点に活動していた、岡田さん以下、山賀さんや庵野秀明さん、赤井孝美さん、武田康廣さんらからなる

    「エヴァ」制作会社は「不倫で誕生」告白 岡田斗司夫「英雄談扱いしてほしくない」
    eirun
    eirun 2015/01/06
    とてもいいエピソードだと思うな。そしてそんなもんだろうとも思ってた。人間そんなきっかけでも何かをつかみ取ることはあるよ。
  • Yahoo!ニュース - <書店空白>新刊買えない332市町村 1日1店消滅の割合 (毎日新聞)

    新刊を扱う書店が地元にない自治体数が、全国で4市を含む332市町村に上り、全体の5分の1に上ることが、書店情報を集計している出版社の調査で分かった。東京への一極集中や人口の急減によって、将来的に生活基盤が失われる恐れがある「消滅可能性都市」と一致する自治体が多い。一方、「地方の活字文化の拠点を残そう」と書店を復活させる動きも出ている。 調査は、書店のデータベース「ブックストア全ガイド」を発行する出版社アルメディア(東京都)が、取次店から仕入れている書店を対象に実施した。「書店空白」の4市は、北海道歌志内(うたしない)▽茨城県つくばみらい▽宮崎県串間▽鹿児島県垂水(たるみず)。つくばみらいを除けば、出産の中心世代となる若年女性が2040年までに半減し「消滅可能性」を指摘された自治体だ。都道府県別では、(1)北海道47市町村(2)長野35町村(3)福島22町村−−の順に「書店空白地域」が多

    Yahoo!ニュース - <書店空白>新刊買えない332市町村 1日1店消滅の割合 (毎日新聞)
    eirun
    eirun 2015/01/06
    「本屋は地元の活字文化を支える存在であり、消滅は地方文化の衰退につながる」なら地方自治体が援助をすべき。でも、だとすれば地方に書籍を通販する業者にも援助すべきだよね? ポジショントークだ。
  • 仕事ができず、技能もない俺が会社で生き残っているやり方

    俺は仕事ができない。頭も悪い。 しかし俺は会社で生き残り続けており、 年収600万円を維持し続けている。 しかも一部の人には有能なベテランだと思われている。 しかし俺はこの会社に来るまで、 すべての会社で自己都合退職と言う名のクビになり続けていた 強者の「できない奴」なのだ。 そんな俺が経験から学んだ生き残り術を紹介したい。 1・ブラックボックス化の激しい職場に行け 俺はできない奴なので、周りと比較される営業など、 みんなで同じことをやる職場はダメ。 「誰が何をやっているのかわからない、ブラックボックス化されている職場」 これがベスト。自分との比較対象が少ない(またはない)から、 ダメ出しをされる確率がぐっと減る。 皆出来ているのになぜお前だけ・・・というものを完全に封印できるのだ。 2・部署は、仕事が簡単か難しいかではなく、人間関係の良いところを選べ 会社で「こいつは使えない」という空気

    仕事ができず、技能もない俺が会社で生き残っているやり方
    eirun
    eirun 2015/01/06
    なんかこれ「仕事あ出来ないやつは可及的速やかに組織から放逐すべき」という論旨の記事に見える。すげえな。
  • フランス政府、実施2年で「75%富裕税」を廃止へ

    フランスは、これまで議論の的になっていた「富裕税(supertax)」の廃止に踏み切った。フィガロなどフランスの主要メディアは、年間100万ユーロ(約13億3000万ウォン)を超える高額所得者に対して最高75%の税金を科す「富裕税」が1日付けで廃止されたと報道した。フランソワ・オランド大統領が所得不平等の緩和策として掲げた主要公約の一つである富裕税は、経済再生に役立たない上、社会葛藤を生み出すだけだという批判の中、導入2年足らずで廃止される羽目になった。 同制度が施行されたのは、オランド大統領就任(12年5月)翌年の13年3月。納税者10人中6人が支持するという調査結果もあったが、同制度の実施に対する報道が流れると、フランス内高所得者の海外脱出が続いた。 この制度によりフランス政府が徴収した税収は13年2億6000万ユーロ(約3456億ウォン)、昨年は1億6000万ユーロ(約2127億ウォ

    フランス政府、実施2年で「75%富裕税」を廃止へ
    eirun
    eirun 2015/01/06
    社会実験として有意義だった。他国のリスクで実験できたわけだしね。