ブックマーク / anemone-feb.hatenablog.com (4)

  • 妖怪ウォッチ デコステッカー (エンスカイ) - アネモネ手帖

    (ネタバレあり) ワタシは今、ジバニャンに「チョコボー買ってほしいのにゃん」って言われたら、プール一杯分くらい買ってしまいそうなほど、このお様が可愛いと思っています。 昨日のテレビ放送はご覧になりましたか。 ワタシは放送開始直後、ウィスパーの口上が始まった途端、泣き始めました。 前の飼い主を再度助けようとしたところなど、まともにテレビ画面を見ていられなくて、何だって平日の18時台にこんなに泣かされなければならないのかと自問自答したくらいです。 そんなわけで胸がいっぱいで感想書けなかったんです。 なんたる愛らしさよ! 恐るべしプリチー属。 ところでこの「デコステッカー」なる商品は、18種類のステッカーが2枚ずつランダムに封入されているとか。 一瞬、箱買いしそうになるところを何とかこらえたと思ったら、その隣には「妖怪ウォッチ リンスインシャンプー」が並んでいるという罠。 通りすがりの整骨院の

    妖怪ウォッチ デコステッカー (エンスカイ) - アネモネ手帖
    eitaro0501
    eitaro0501 2014/07/06
    ジバニャンの話を見て、嫁が号泣していました
  • 【新刊情報4】三木笙子『クラーク巴里探偵録』 : 初体験 - アネモネ手帖

    某書店で私の新刊が並んでいる棚を、いやー良かった―ちゃんと出てるわ―と、ほっとした気持ちで眺めていたところ、白いダウンを着た女性がすっと現れて一冊買っていってくれました。 目の前でを買ってもらえたのは初めてです。 思わず追いかけてお礼を言いそうになったのですが、絶対不審者だと思われるに違いないので、泣く泣く諦めました。 毎日毎日寒いですが、浮き浮きした気持ちで帰ってきました。 当に有り難いです。 お仕事帰りのようでしたけど、少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。 読んで嫌な気持には絶対させませんから、今後もどうぞご贔屓にと、心の中で一生懸命念じました。 なお、私がゲットしたはこちら。 陰陽師 蒼猴ノ巻 作者: 夢枕獏 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2014/01/14 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る 物語も大好きなんですが、晴明と博雅がお酒を

    【新刊情報4】三木笙子『クラーク巴里探偵録』 : 初体験 - アネモネ手帖
    eitaro0501
    eitaro0501 2014/02/07
    目の前で自分が書いた本を買ってもらえるって、どんな気持ちなんだろうって思いました(^.^)
  • 吉野家の牛すき鍋膳と「自分を酔わせる世界」 - アネモネ手帖

    何であれ、気に入ったら飽きるまでひたすらべ続けてしまうのですが、今ちょうど、吉野家の牛すき膳にハマっています。 間を置いてべれば長く楽しめるでしょ、と言われたりもするのですが、どんなに熱中したとしても、遅かれ早かれ、人は必ず飽きるので、好きだと思うときに存分に味わっておいたほうがいいのではないか、と私は思うのです。 努力してもどうにもならないことは幾つもありますが、何かに熱中することは努力してもできません。 好きになりたい、夢中になりたいと願っても、心が上滑りするだけですが、その一方で、出会い頭の事故のように思いもかけないものに大ハマリして呆然とすることもあります。 何が羨ましいといって、何かにのめりこんでいる人ほど羨ましいものはありません。 人様に迷惑をかけず、社会生活とギリギリ折り合う必要はありますが、対象はころころ変わってもいいので、何かにずっと熱中して生きることができるなら、そ

    吉野家の牛すき鍋膳と「自分を酔わせる世界」 - アネモネ手帖
    eitaro0501
    eitaro0501 2014/01/29
    人は必ず飽きるので、好きだと思うときに存分に味わっておいたほうがいい⇒メモ
  • 机まわりで絡まっているコード・ケーブルを百均グッズで整理する - アネモネ手帖

    お高い道具を買って失敗するとダメージが大きいので、まずはダイソーで整理グッズを買ってみました。 最初はケーブルリール。 ずっと前から見たことはあったのですが、使ったのは今回が初めてです。 私は真ん中からパカッと割って使うのだとばかり思っていたのですが、こんなふうに、 めくってコードを巻きつけるのでした。 比較的見栄えが良いので、よく目につく場所に使用。 無難に白を買ってきましたが、人気がないのか、逆に人気があるのか、売り場にほとんどありませんでした。 見栄えはどうでもいいんだけど、妙にコードが長くて邪魔だから巻きつけてしまえ、という場合も使えます。 次はケーブルクリップです。 洗濯バサミと同じで取り外ししやすい。 よく使うけど、コンセントやUSBの差し口が足りなくて差しっぱなしにできないコードをまとめるために使用。 これも白が欲しかったのですが、ピンクしかなかった……。 私が買ってきたのは

    机まわりで絡まっているコード・ケーブルを百均グッズで整理する - アネモネ手帖
  • 1