タグ

2007年8月19日のブックマーク (18件)

  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/a1c2a489d4dc5eb1b857d826e459ca97

  • Dear id:kanose - 志鳥記

    id:kanose「反応 理解できないのならいいです。3ヶ月ぐらいで消えそうな人と真面目に話す気にはなれないので」 お前は典型的な漏水馬鹿だな!理解できないのなら〜と言って逃げるんだな!30歳超えて3時間もはてなブックマークに勤しんでいる人には何言っても無駄だったかな!?理解できていないのはお前自身だろう!バカ!ちゃんと答えろ!!いや答えてください!!

    Dear id:kanose - 志鳥記
  • 小倉さんの匿名問題に関する見解を整理 - 風のはて

    はじめに 小倉さんの匿名問題に関する見解がよく分からなかったので始めたこのまとめ読みシリーズ、ようやく最近の記事までたどり着いたので、ここで一旦整理します。まずは単語の定義から。匿名の卑怯者 定義1:捨てハン・名無しを用いて不快なネガティブコメントを行う者。(2006/4/8 (2006/10/19) 定義2:小倉さんのブログのコメント欄などで批判コメントを行う者。(2006/8/7) 定義3:はてブユーザー(注:卑怯者、とまでは書いていないが、文脈的に。) (2007/6/18)cyberbully、ねっといじめ 定義1:現実社会での知り合いが、ネットを使って誹謗中傷その他の嫌がらせ行為を行うこと。 定義2:コメントスクラム※小倉さんは「ネットいじめ」について、事例を引用する際は定義1を、自身の主義主張を行うときは定義2を使用している。即ち、「定義1が問題であるから、定義2をまるごと潰す

  • ネットの匿名性 - hal* log

    初稿 2005/06/28こんな報道がありました。 総務省は27日、自殺サイトなど「有害情報の温床」ともいわれるインターネットを健全に利用するために、ネットが持つ匿名性を排除し、実名でのネット利用を促す取り組みに着手する方針を固めた。匿名性が低いとされるブログ(日記風サイト)やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)を小中学校の教育で活用するよう求め、文部科学省などと具体策を詰める。 今週初めに発表する総務省の「情報フロンティア研究会」の最終報告書に盛り込む。 国内のネット人口は増加する一方だが、匿名性が高いために自殺サイトの増殖や爆弾の作製方法がネットに公開されるなど、犯罪につながる有害情報があふれている。総務省はそうしたマイナス面を排除し、ネットを経済社会の発展につなげていくためには、実名でのネット使用を推進し、信頼性を高めることが不可欠と判断した。 共同通信より 90年代、イン

    ネットの匿名性 - hal* log
    ekken
    ekken 2007/08/19
  • 主観的な話をするときに必要なのは相手を論破することではない - novtan別館

    例えば、数字を使っての推論とか、法解釈とか、数学的な理論とか、そういった客観的な指標があって、反証するために論理的な要素が必ず必要なものについて話す際に論敵が登場した場合、相手を論破することで、論争を終わらせることが可能。 しかし、必ずしも客観的でない議論、世界についての解釈とか、証拠が十分でないものについての類推とか、そもそも論理・理論じゃなく提言とか、そういったものに対して、論敵が登場した場合、論破しようとすると何が起こるか。そういった議論の場合、お互いの提示するものは、明らかな読み違えとかそういったものでない限り、全部を否定するのが難しいものになるはず。論破するには完膚なきまで叩きのめす必要があるのだけれど、当然、お互いに弱い点があるわけで、単なる揚げ足取り論争に終わってしまう可能背がある。まあ、でもそのことはよい。より多く欠陥がある方が最終的には負けるのだろう。あるいは、議論では決

    主観的な話をするときに必要なのは相手を論破することではない - novtan別館
  • http://twitter.com/marco11/statuses/206691832

    ekken
    ekken 2007/08/19
    世界中大笑い
  • 「不都合なのは消せ!」はネット上の鉄則か?:イザ!

    気になったのでコメント  小倉秀夫弁護士は、知ったかぶりで記事を書くことに注意する必要がある ネットでは、(悪い意味で)有名な小倉秀夫弁護士が、以下のような記事を書いていました。 http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2007/08/google_557e.html  しかし、Googleにもソーシャルブックマークにもノイズをフィルタリングする機能などありません(Googleの場合、あまりに酷いものについては「Google八分」をしてくれる場合がありますが。)  そこで、  「あまりに酷いものについてはGoogle八分をしてくれる場合があります」とのことですが、私は、そのような例を知りません。小倉さんは、そのような例をご存知なのですか?  とコメントしたところ、コメントは消された上、逆切れして「Beyondさんに誤読されないためには非常に

    ekken
    ekken 2007/08/19
    コメントを削除するのは自由だと思うけど。ただあまり偏った消し方をしていると、ブロガーとしての資質を問われるとは思うけど。
  • バーナー自作??、著作権の質問です。 - OKWAVE

    こんにちは プログを個人的に持ってます。 そして、このたび、アクセスUPのために 自分のサイトのバーナーを自作しました。 そこで、教えてください。 バーナーはコピーではなく、 ↓↓フリーソフト - 簡単バナーのソフトで画像を作成し http://www.netwalker.ne.jp/~punpun/kbanner/ ↓↓HTMLタグのサイトを参考に勉強し、書式を設定し、 http://pega.littlestar.jp/tagunooheya/index.html#index プログで動作を確認。Jumpすることを確認しました。 この場合、自分で作った、自作とは思うのです(__) バーナーのタグを公開し、相互リンクしている方だけに、配布って、著作権的には、どうなのでしょうか。 あと、注意点が、あったら、よろしくお願いします。 以上

    バーナー自作??、著作権の質問です。 - OKWAVE
  • OKWAVE

    ekken
    ekken 2007/08/19
    モチベーションの維持問題
  • http://maru-zaitaku.seesaa.net/article/51921975.html

  • CGMは集合知を発信するツールである(くどいけど反論) - すちゃらかな日常 松岡美樹

    おとといの夜、東京へ帰ってきました。南の国へ優雅に夏休みのバカンス(笑)に出かけてる間に、集合知についていろんな「お手紙」をいただいたようだ。 夏休みだし、次は「人生スルー」系とか生き方関連のエントリを連発したいって思ってたんだけど……まあいいや。ここ何回かは寄せられたお便り群への反応エントリとさせていただく。 まずブログ「ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)」さんのエントリ『「実名匿名論争」のその後』である。 筆者のmb101boldさんは、バランス感覚のある客観的な視点と筆致が特徴だ。私が言いたいこと、および私に反論されている方々の主張を、私よりうまくまとめられている。このエントリに反応しておけば、おおよそ他の反論エントリへのお返事にもなりそうだ。 なので私が提示する反証の第一回目は、mb101boldさん方面から書き始めることにしよう。 ■実名制度は水戸黄門の印籠か? 『CONCO

    CGMは集合知を発信するツールである(くどいけど反論) - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • どうでもいい雑記その60 : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 その他雑記 ] 前の更新からこんなに間隔が空くのは久しぶりな気がします。 単に書くことがなかったってだけですが。別に今回も何か書くことがあるわけじゃないんですけど、一往生存報告がてら更新。 くっぱのブログ - 無断リンク禁止の説明責任 ホントは上記記事にコメントでもしようかと思ってたのですが、今さら無断リンクについてどうこう書くのもナンセンスだな、とか思って止めました。以下書こうと思ってた内容 無断リンク禁止宣言するのは自由だし、無断でリンクするのもまた自由です。無断リンク禁止を主張すること自体は自由ってところがポイント。守られないからって文句言ってはいけません。ただし、リンクするときにコストを支払うべき、説明責任がいるとか、そんな考えは今時あまりにも古すぎます。 ローカルルール? なにそれ? 日が世界の中心だとでも? 「郷に入りては郷に従え」? むしろローカルルール振り

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ekken
    ekken 2007/08/19
  • ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 「実名匿名論争」のその後。

    松岡美樹さんの『すちゃらかな日常』の「みんなの意見(集合知)が正しい場合と、そうでない場合」(参照)を、興味深く読ませていただいています。あまり精緻に読み込んでないので、思っていることをつらつらと。こういう知識がアバウトなままでのエントリーは、反匿名派の方々はいやがるんでしょうけどね。 実感としては、この「実名匿名論争」自体が、まあ、いろいろとすれ違いはあるものの、論争としてきちんと成り立っていることから見ても、結論は出ているのかな、と。実名の人と、匿名の人が、きちんとコミュニケーションできているように感じるんですね。もしかすると、実名主義の人は、匿名の人の意見を軽視や無視をしているかもしれませんが、それは個人の主義として理解できるかな、と思います。実名張ってブログやってらっしゃるんですから、そんな気分にもなるでしょう。個人がそう思うのは、私はありだと思います。でも、それは損するよ、とは個

    ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 「実名匿名論争」のその後。
  • 小倉さんの匿名問題に関する過去記事をまとめ読み。(その9) - 風のはて

    ここから先は気が重い。なんたって自制心を失った実名ブロガーが自ら議論を破綻させた実例を見ることになるのだから。la_causette: 「ネット上でなら加害行為をしても安心」な社会では、ネット上に積極的に実名を掲載しなくとも安心はできないのです。 ekkenさんの記事に噛み付こうとして、自分の舌を噛んじゃった感の強い内容。論理の組み立て方が間違っているので、誰も理解できない。何も言ってないに等しいのでこれはスルーします。la_causette: 既得権を打破しようとする声に対する反発なんてそんなものでしょう。 前の記事が全く支持されなかったことにいたく傷ついたようです。上から目線でなんとか自尊心を維持しようとしているのですが、自分に都合よく現実を歪めてしまったために失敗するという、より悲惨な状況に。でも要点は整理する。(編集っつうか脚色付。)私の反対論者は既得権を持っている。その既得権とは

    ekken
    ekken 2007/08/19
    読み込んでいるなぁ。
  • ひめの小遣い帳 トラックバックってなんだ?

    ekken
    ekken 2007/08/19
    俺はトラックバックを理解していないあんたが怖い
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/cmt/3405cf76850cd0a2697268e9bce98e80

    ekken
    ekken 2007/08/19
    施設サバイバーのキチガイ振りに笑い
  • ドジっ子Watcher 総括2:アンケートについて考察

    まずは項目Aについて。 A:リンクフリーなのにオンラインブックマーク禁止とな?で行ったリンクは「晒し」であるか これであるが、ほぼ「晒しである」派が3に対し「晒しでない」派が1の割合で「晒しである」派が優勢であるが「晒しでない」派も無視できない数だけ存在する。そこでそれぞれの意見から代表的なものを拾ってみることにする。 ●「晒しである」 ・一般的な参照リンクも、こっそりやりたい側にとっては「晒し」と言わざるを得ない。 ・リンクを盾にとって自分の意見に従わせようとしているように思える。 ・晒しというより脅迫に見えるのでは。 ・善意を装った私怨晒しとも取れる。 ・ネット上と言う不特定多数の目に止まる場所で、誰か一人でもそう思うのなら「晒し」と言われる事も仕方が無い。 ・数十個もリンクするというのはいかがなものか。 ・悪意・批判・中傷などを以って無断リンクしているので。 ・空気読まなさ過ぎ。 ・

    ekken
    ekken 2007/08/19