タグ

2008年7月19日のブックマーク (3件)

  • 犯罪予告形式が問題じゃなく、危険があるのかが問題 - kentultra1の日記

    ネットでの犯罪予告は、それ自体が悪いのではなく、悪いのは通報者の場合も への反応に、警察/通報者側の言い分としてよくある論理があったので取り上げる。 例えば、当に犯行の意思があるにも関わらず「※この犯行予告はネタです」と書いた犯行予告があったとします。「※この犯行予告はネタです」を信じた結果、警戒は行われませんでした。それで実際に犯罪が行われた場合、確実に警察は馬鹿扱いされますよね。その時も同じ様に「嘘を嘘と(ry」って批判されるわけですよ。 チキンレース - annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn

    犯罪予告形式が問題じゃなく、危険があるのかが問題 - kentultra1の日記
    ekken
    ekken 2008/07/19
    バカが図に乗るからタイホされた方がいいよ。
  • インターネットはクライアント=サーバ型じゃない - 池田信夫 blog

    ASCII.jpには私も連載をもっているし、遠藤諭編集長とは20年ぐらい前から面識もある。彼はこの分野のエクスパートだが、今週の野口悠紀雄氏との対談の第2回には大きな間違いがある。この対談記事にはコメント欄がないので、ここで簡単に指摘しておく。 この記事のテーマである「ジェネラル・パーパス・テクノロジー」(汎用技術)というのは、私が5年前のDPで紹介した概念で、アスキー新書でもやさしく解説した。だから対談の趣旨は間違っていないが、おかしいのは遠藤氏が次のように語っていることだ:クライアント・サーバー型システムは、単なるLANとは思想的にまるで異なるわけですよね。サーバーに対して「サービス」を要求して、サーバーがそれに答える。[・・・]このようなサーバーとクライアントの役割を明確化したことが、ITというものを質的に進めたと思うのです。クライアント・サーバー(以下C-S)システムは「LAN

    ekken
    ekken 2008/07/19
    そろそろ反論に対して、マジギレするヨカン。
  • 【リリース完了】「ユーザー地図」 - goo blog スタッフブログ

    ekken
    ekken 2008/07/19
    コメント欄。そろそろgooブログアドバンスにはあまりメリットが無いことに気付いた方が良い。