タグ

2010年10月31日のブックマーク (7件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ekken
    ekken 2010/10/31
    ↑これ以降「はてぶしたやつのろわれてしね」
  • 根拠薄弱な社会的制裁

    1. Togetter - 「東浩紀とカンニング問題」 東浩紀さんとカンニングとtwitterの「不当な量刑」 - 琥珀色の戯言(ふじぽんさん) 東浩紀が学生のカンニングを見つけた件で思った事(増田さん) ふじぽんさんの記事には批判的なコメントが多くついているが、私はどちらかといえばふじぽんさんに共感する。少なくとも東さんに感心はしない。 私が納得するのは、増田さんの記事のような対応。ちゃんと真偽を確認し、その後、ルールに則って処罰すべきだ。twitterでつぶやいただけでは、証拠にならない。しかし東さんがつぶやきを転載し、しかもその内容を真実と断じてみせたなら、「東さんの判断を信じる」という経路に乗って社会的制裁が先走ることになる。それがよいことだとは全く思わない。 東さんは肝心のカンニング問題について「ぼくのフォロワーには早稲田関係者は多数いるので、彼らが処分は決めるでしょう」という。

    ekken
    ekken 2010/10/31
    東さんのツイートが「過剰な批判」とは思えないなぁ。
  • http://twitter.com/chiroll/statuses/28960908818

    ekken
    ekken 2010/10/31
    最近はガチかネタかわからなくなってきているなぁ。
  • id:jituzon2がなんとid:webkitだった件

    pwiser webkitこと斉藤さんが憎いjituzonのために作った偽アカウント、はてなポイント使ってjituzon2が必死に文句言ってきて笑えるwちなみに目黒警察署以前に警察は斉藤関係のブクマ程度じゃ動かないからw 2010/10/27http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/jituzon2/ なんとjituzon2はwebkitこと斉藤のり子で彼女ははてなポイントを使ってpwiserに文句をつけたらしい。そのうえpwiserに引用スターコメントをつけているのでこれはjituzon2=斉藤のり子ですよ、と自分でバラしたようなものだ。そこまで粘着ストーカーするとはwebkit(元dropdb)は当に基地だったようだ。 http://b.hatena.ne.jp/jituzon2を見ると自分の名前がgoogle検索に載ったことが気に入らない

  • 初心者にオススメのラノベってなんだろ?

    思ったより色んな方がツイートしてくれてたのでまとめておきます。 大雑把にそれっぽい?と思った物を拾ったので「それは関係ない!」とか「これ漏れてる!」って言うのがあったら適当にどうぞ。

    初心者にオススメのラノベってなんだろ?
    ekken
    ekken 2010/10/31
    まぁ「オヨヨ島の冒険」で決まりだな。
  • 「引用」の「主」「従」を意識する――記事冒頭のライティングテクニック : 非モテタイムズ編集長のブログ @meganeou

    2010年10月30日18:48 カテゴリ非モテタイムズ 「引用」の「主」「従」を意識する――記事冒頭のライティングテクニック 皆さんは「引用」についてどのように意識していますが。 全ての著作物は「引用」して利用可能です。ここでは「著作物」とは何なのか、という説明は省かせていただきます。 引用するには、引用箇所が「従」でなければいけない、というルールがあります。なんだか難しそうですが、とても簡単です。自分の考えていること(主)を補足するために、著作物から「引用」すること(従)ができるのです。 具体的に説明してみます。 例えば次のような出だしの原稿があります。 いかがだろうか。 ぱっと見、冒頭の出だしで、引用した画像の説明から入っているため、引用部分が「主」になっている印象をうけます。 引用元を「従」にするために、意識してリライトした原稿は次のようになります。 いかがだろうか。 太い線の部分

    ekken
    ekken 2010/10/31
    むちゃくちゃわかりにくい。例として出されている画像化された文章の意味が不明
  • 「転載」「リツート」「非公式RT」……ブログと言葉の選択

    Togetter - 「東浩紀とカンニング問題」 小説家の東浩紀さんの講義を受けた学生が、簡易コミュニティサービス(twitter)で試験中にカンニングしたという投稿をしたところ、同サービスで自分の名前を検索するのが趣味の東さんに発見され、投稿を転載(リツイート)された。その結果、少なくともネット上では社会的制裁のような様相になったそう。東さんはコミュニティの人気者で、登録読者(フォローしている人)が多い。それゆえ、東さんが転載をした時点で、そうなることは予見されていたという。 ……って、10年後を見越して固有名詞を排して書いてみたけど、twitterは「twitter」と書きたいな、やっぱり。でも「リツイート」や「フォロワー」は、まだ使うのに抵抗がある言葉。現在の読者を前提とすれば、単に転載と書くよりリツイートと書く方がズバリの表現になるだろうし、もっと踏み込んで公式RTか非公式RT(=