タグ

ブックマーク / poets.blog12.fc2.com (20)

  • ユーザータグ入力補助 TagHolder - ポエツ | poets

    FC2ブログのタグキーワード(ユーザタグ)は、記事編集画面では、使用累計数の上位10件しか入力候補に出てきません。 なので、過去の記事も付けたタグワードをまた使いたいなと言う時に、利便性がいまひとつでした。 このブックマークレット「タグホルダー」を使うと、これまで使ったユーザタグを必要なだけ入力候補として呼び出すことができます。 ■ブックマークレット>> tagholder 【ブックマークレットについて】 一応、「ブックマークレット」の説明をしますと、 上記の「tagholder」というテキストリンクを、右クリックやドラッグして、ブラウザのブックマーク(お気に入り)に登録します。 ブラウザに登録したら、使用するページ(今回で言えばブログの管理画面)で、このリンクを開きます。 サイトのURLを登録したブックマーク(お気に入り)だと違うページに移動しますが、ブックマークレットはそのページでJa

    ekken
    ekken 2009/02/11
    これはすごい 後で試してみる
  • 検索結果に順位をつける - ポエツ | poets

    主要なブログサービスにはだいたい記事文を対象にした検索機能が付いています。検索機能がない場合は Googleの指定URL下を検索する機能(参照)が利用されることが多いです。でもFC2ブログユーザでも既存の検索機能ではなく、この Google検索を設置しているのをたびたび見かけます。 私は、このグーグル検索を自サイト内用に使うのは不便だと感じていました。まずグーグルがすべてをずっとインデックスしている訳ではないですし、まだクロールされていない最近の記事なども対象になりません。ブログなんて個人運営の小規模なサイトがほとんどですから、全文をくまなくインデックスしてるはずない、と言うかしなくていいのかもしれないですが。 その点、ブログサービス側の全文検索であれば、更新された瞬間からその文章はすべて検索対象になるし、一語のもれもなく拾えるでしょう。 前回、Twitterグーグル検索窓を表示させ

  • kichikutter 用ブックマークレット:ポエツ | poets

  • newsing のデザイン - ポエツ | poets

    また newsing の話です。というか、前回(参照)保留した、newsing の印象について続きを書こうと思います。 飽くまでこれは好き嫌いなんで、もう個人的な感覚でしかありませんが、私が好きじゃないのは newsing の視覚デザインです。ただそれだけだったりします。 「デザインされているか」という点で言えば、 むしろ newsing は相当にデザインされています。そもそも「デザイン」されてないポータルサイトすら多い中で、newsing はしっかりしたデザイナーの仕事によるものだと思います。この「デザイン」とは装飾だけをさすものではありません。その設計に介在する意図・意志のようなものを含めてです。 なので私は newsing を閲覧していて、進路や動作(読み込みの軽重という意味ではなく)に戸惑いやストレスを感じたことが少ないです。 それなら何が気に入らないかって言えば、もう好みの問題で

    ekken
    ekken 2007/08/05
    おもしろい
  • クイック拍手&クイック・メッセージ - ポエツ | poets

    新機能FC2ブログ拍手。導入されたばかりなので仕様がどんどん変更されるでしょうけど、現状のメモ。 ■アイコンを変える&好きな位置に配置する方法 [参照]べーじゅのこころ:ブログ拍手アイコン変更♪ 変数「deny_comment」で囲んでおけば、記事ごとに表示切り替えもできます。 ■クイック拍手 いちいち画面遷移が面倒なんで、脊髄反射的にブラボーしたい場合。変数「topentry」内で有効。 <form method="post" action="http://blogvote.fc2.com/index.php"> <input type="submit" name="nologin" value="拍手"> <input type="hidden" name="mode" value="pickup"> <input type="hidden" name="mode2" value="v

  • ふたたび newsing スパム? - ポエツ | poets

    newsing については私も以前書きましたが(参照)、悪いとは言わないけど、たしかにいい印象もない。それにはもっと別の理由があるんですが、今回の話題とは関係がないのでそれは保留。 「他のSBMと同じようなもの」と思っている一般ユーザーに最初から良識的なpickupを要求するのは難しい。そして一般ユーザーがnewsing文化を知らずにpickupしたばっかりに、newsingユーザーに罵倒され傷つきnewsingに対して悪いイメージを持ってしまう。 (ぷりどうぐ:理想のnewsingについて考える) まず今回の始まりは、この「Life is beautiful:はてなブックマークとnewsingをマッシュアップして読者アンケートを作ってみた」から。 それに対して、「ソーシャルニュースにとってスパムだ」と言うユーザーのピックアップ(*newsing で記事を取りあげること)がこれ。「news

    ekken
    ekken 2007/05/13
    これはいい
  • 検索とオンラインブックマーク - ポエツ | poets

    ブログフォーラムでもしばしば「検索しても自分のブログが出てこない」と言う質問を目にします。この質問って、ウェブを始めてから日の浅い、それもここ二、三年の人たちなのかなと思います。私もウェブを常用するようになって五、六年そこらなので、そんなには変わらないのですが。そういえば部屋の中で、たとえばが探しても見つからなくなってしまったとき、反射的に「そだ! 検索しよう」と考えてしまうことはあります…(笑)。それでも検索でウェブ上のものが何でも出てくる、というのが自分の常識とまではなってない気がします。 この数年でグーグルやヤフーの検索精度が向上したというのはあるでしょう。でも、この二、三年でもっとも変わったは検索精度ではなくて、広告だと思います。([参照] ウェビンブログ:最近ありがちな広告)商品広告でも行政の広報でも「キーワード○○で検索! カチッ」というのが、電話番号の記載と同じくらい当たり

    ekken
    ekken 2007/04/14
  • 作るより、作ったものを守るのに熱心な人たち - ポエツ | poets

    作ったモノの権益を守るのにそこまでのエネルギーを注ぐんだったら、その力を、作る方向に回したほうが、たくさんいいものが作れると思うよ。そもそもの目的はなんかを作ることであって、作ったものを守るってのは副次的なことに過ぎないんじゃないのか。来の目的を見失ってるようにも思えます。 パクられないようにするのには、ちょっとしたコツがあります。誰もパクりたくないような箸にも棒にもかからないような価値のないものを作ればいい。盗用されたり応用されたりするのは、何らかの価値があるからなわけです。 作られたものは、盗まれるのがさだめです。でも作られてないものは盗まれようがありません。盗まれることを嫌がって作る歩みを止めるのは、ばかげていると思うのです。 人間には人権があるかもしれない。でも霊長類ヒト科・ホモサピエンスには人権なんてない。人権どころか法律はすべて及ばないでしょう。人権があるのは「社会的」な人間

  • 「ブロゴスフィア」の代用語になりそうにない 11案 - ポエツ | poets

    えっけんさんが「ブロゴスフィア」の代用語で判りやすいのを考えているそうなので、私もいくつか考えてみることにしました。タイトルに「×個」とか「×カ条」とか数字を入れると、アクセスが伸びるとか伸びないとか。 1、ブログ世間 略して「ブロッケン」。もしくは「ぶっけん」でもいいのかも。かえって意味わからりづらくなってるし。 ブログ世間は鬼ばかりです。 2、ブログ巷(ちまた) 3、ブログちたま(地球) (3)は(2)をひっくり返しただけ。でもスフィア(sphere)って球体のことですから。 4、ブログローブ(bloglobe) 地球といえば globe。上から読んでも下から読んでも「ブログローブ」。違うよ、ぜんぜん違うよ。 5、ブログ園 6、ブロ御苑(ぶろごえん、ぶろぎょえん) 「圏」をまちがえて「園」と書いてしまってもこれで安心。考えてみればブログ界隈だって、動物園とか幼稚園みたいなところかもしれ

  • newsing スパム? - ポエツ | poets

    お月さまに誘われて(ないけど) newsing を始めてみたのですが、さっそく newsinger の人に注意をされてしまいました。 Comment 2007/03/04 21:47 僕が寝不足で頭回ってないだけかもしれませんが、pickerの意図が分かりません。誰か説明してください。 newsinger って新人歌手みたいな呼び方じゃなくて picker って言うんだ…。上記のコメントで注意されたのは、私が自分や月太郎さんの newsing のページをピックアップしてしまったからです。 アカウントを取得した直後で、どんな手順で使うのか、どう動作するのかのチェックのつもりでした。ほら、ブログ作ると必ず最初は「test」とかだけ書いて投稿するでしょ、あれ。 ところがソーシャル・ツールっていうのは、こういうことをするとノイズになってしまうんです。まあ、ブログの「test記事」だって「新着ブログ

    ekken
    ekken 2007/03/09
  • ジャーゴンじゃないよ - ポエツ | poets

    FC2ブログ ユーザーフォーラム「初心者は書き込むとバカにされるのか」より びぎなーさん ブログ初心者です。 以前、質問掲示板で2回ほど質問をしたことがあります。 ヘビー級の方が返事くれたんですが、 専門用語や難解な解説で、しかも短く書いてあるので、理解できませんでした。 どうして専門用語を使うのか? この投稿でちょっとおもしろいと思ったのは、質問の一部にその答えが含まれていること。「しかも短く書いてある」とあるが、簡潔に書けるのは専門用語を使っているからこそ、かもしれない。 「ジャーゴン」を「専門用語のこと」と解説しているのもあるけど、調べてみると、業界用語あるいは隠語、俗語のようにその仲間内でしかわからない言葉のことのようだ。これは同じように門外漢にはなじみがないにしても、ある規格に則った正式名称である専門用語、学術用語とは区別して考えた方が言いように思う。たとえば2ちゃん語は「ジャー

  • ブログに「未来」はあるか? - ポエツ | poets

    劇場管理人のコメント「『過去』がどこかに『保存』されているという錯覚」 いま、この瞬間、実在しているのは、「現在」だけであって、「過去」や「未来」は実在しない。 「過去」や「未来」は、単なる概念にすぎない。 哲学的もしくは物理的に、私たちが接することができるのは「現在」という「点」でしかありません。しかも接した瞬間にはそれは「過去」になってしまいます。明日になれば、「明日」は「今日」になってしまうので、私たちはいつまでも「明日」には辿り着けない、なんて言います(笑)。 人間の脳には「記憶」という機能があるので、「過去」という「点」をいくつも持つことができます。人間はその「点」をつなげて「線」として認識することで、「時間」の観念を発生させています。「未来」とは、過去から現在をつないだ線の延長でしかなく、過去は「存在した」もので、現在は「存在してい」ますが、未来は「存在しない」のです。 なんて

  • Amazonとユーザータグをマッシュアップしてみる - ポエツ | poets

    「マッシュアップ」ってのがweb2.0用語らしい?? と最近知ったワタクシです(バズワードってのも)。 洵さんが『ウェビンブログ』で「FC2のタグ機能をMETAに使ってみる」という記事を書かれているので追随してみます。なお当方、アフィリエイトの経験・知識が一切なく不明な点が多かったので、今回のネタはbonkさん、洵さん、sugarさんにチェックをお願いしました。ありがとうございました。 こういうのを”マッシュアップ”と言うのか判りませんが、ユーザータグをAmazonの検索語として使う方法です。 動作サンプルは現在このブログにひっそり付いていますが、この1ヶ月売り上げはありません(笑)。検証のため自分で1点購入してみましたが、Amazonの自分のIDで売り上げが計上されていたので一応有効に機能しているようです。 サンプルのユーザータグ変数はstag(ランダム)ですが他に、rtag(追加順)c

  • 周回遅れのソーシャルブックマーク考(1) - ポエツ | poets

    ここのところ「Fブ」プラグインばかり作っていたせいもあって、ソーシャルブックマーク関連の話題が多かったのですが、もといdel.icio.us とはてブを数ヶ月使った程度なので、そもそもSBM自体どんなものかよく知らなかったのです。 それでSBMってどんな機能があるのか調べてみよー、と思い立って即挫折しました。国内外あわせるとかなりの数のSBM(とされる)サービスがあるんですね。 「CoRich」とか「Choix」とか、機能やデザインだけでみれば、「はてブ」より優れていそうな部分はあるのですが、いわゆる〈注目エントリ〉入りしてる記事を見ると、カウンターがせいぜい10~30程度で、はてブのホッテントリ、ヒートエントリのように軽く100、200を超えるってのはまずないみたいです。やはり国内SBMのうちユーザーの母数と言う点では、はてブが頭抜けているようです。 Fブを考察するのに、先行するはてブを

    ekken
    ekken 2006/10/03
  • ポストログ - ポエツ | poets

    ネット上を巡回をしていると、興味を引かれるサイトがたくさんありますが、中には1エントリの内容も濃い上に、アーカイブもたっぷりあって、1週間かけても読み切れそうない。そういうのは時間をかけてじっくり楽しむとして、とりあえずアーカイブのタイトルリストからおもしろそうなのをつまんで読みます。 過去ログは、記事タイトルリストがあれば分かりやすいのですが、困るのは、記事よりもコメント欄がおもしろくなってるエントリ。時には記事は三、四行のメモみたいな内容なのに、気の利いたコメントが付いて話題が膨らんでいたりします。なので、記事の「コメント数」の項目に気をつけて、多くのコメントが寄せられているエントリがあれば、記事はおもしろくなくても個別ページを開いてみるのですが、そういうのに限ってただのあいさつみたいなコメントばかりとか…。 過去ログはそのサイトの大切な資産といわれますが、付随するコメントもその資産の

  • Fブ カウンターを設置 - ポエツ | poets

    以前の記事で話題にしましたFC2ブックマークの「カウンター」を設置しました。これは「はてな」で既におなじみかも知れませんが、その記事(URL)の被ブックマーク数を表わすものです。「…users」じゃなくて「…人」ってあたりにFC2スピリットを感じます(←って…)。 コードは以下になります。 <img src="http://bookmark.fc2.com/image/users/<%topentry_enc_link>"> <!--topentry-->内に設置、各パーマリンクが対象になります。 先日、hanamitsukiさんからコメントでご指摘をいただいたのですが、エンコード化してないURL(変数%topentry_link)でもおそらくは機能しそうですが、enc_linkのほうが適切かと思います。 ブックマークサーチ(URL検索)の場合、トップページのURLで検索すれば、そのインデ

    ekken
    ekken 2006/09/30
    ユーザー数がもっと増えないと…
  • タイトルリストをアレンジ - ポエツ | poets

    2000件を上限に全記事タイトルリストを表示させるモードですが、延々とタイトルだけ積み重なっていくのも甚だ見づらく、実際記事を探すにはあまり効率的ではないので使用してませんでした。文の冒頭が20字ほど表示できますが(それが記事を見つけるのに役立つとは思えないし)、月別アーカイブをタイトル一覧化した方が記事はずっと探しやすいでしょう。全件表示するのなら、danielさんの「LIST」のように(参照)、年・月で間仕切りがされたレイアウトがもっとも理想的です。 そんなわけで今回はタイトルリストのカスタマネタ。 とりあえず考えてみたのが、 1)インライン表示にする 読みづらくはなりますが、省スペ-ス化できます。 2)月ごとに仕切りを入れる 簡単なのが、%titlelist_month をクラス名に使用して、月ごとにボーダーや背景色を変える方法でしょうか。 とりあえず、延々とタイトルだけ続いても読

    ekken
    ekken 2006/09/13
    確かに見やすい
  • えふブに必要なのは[FB!]ではなく[↑FB] - ポエツ | poets

    はてなダイアリーに記事を書いたり転載するようになって2ヶ月、いまだに使い方がよくわかりません! でも「はてブ」にはとことんお世話になっていますよ。ブラウザのブックマークだと注釈(コメント)がつけられなかったり、時系列やタグでソートすることができなかったので、「はてブ」はツールとしても役に立ちます。それ以上に「注目記事」のおかげでおもしろい記事はみつけやすくなったし、その記事に対する周辺の反響も見える点で、「ソーシャル」である意義はあります。 またそれを意識することで(功罪はあれど)記事の質も総体として上がっているんじゃないでしょうか。ただ仕方ないのですが、ブクマされている記事はやはり「はてダ」に偏ってしまっています。 今回の記事タイトルはえっけんさんの『あなたのブログに必要なのは[B!]ではなく[↑B]』から来ているのですが、例によって、今さらおっつけ意味が見えてきました。 ekken♂「

  • アンプラグニストの憂鬱な日々 - ポエツ | poets

    【管理人によるコメントの編集】 ユーザーフォーラム「コメント内容の編集」 オフィシャルな仕様として、運営者がサイトに投稿されたコメントを編集できるのは、やっぱり問題があると思います。しばしば要望にあるのは、当にコメントの不適当な一部分を削除したいだけなんでしょうけど、機能としては一部も全部も同じになってしまいますから。 もし導入するなら、初期投稿内容が「誰によって」「何時に」「編集された」というのが明示されないといけないでしょう。この問題は現行の投稿者人の編集でも同様です。 システム側の機能としては無理でも、テンプレートレベルで付けることはできますが、まず簡単に思いつく改造法では、ふたつほど難点がありそうです。 1、コメント者から一律、編集権がなくなります(要望にあるのは、おそらく各コメント者と管理人が平行して編集能力を持つのだと思われます)。 2、セキュリティの問題。つまり「あらかじ

  • 爪を立てずに牙を研ぐ - ポエツ | poets

    【まずアクセス数の話】 小説『下高井戸シネマ』を書き終えました。 #77で『童話』の訳詩をした時、私は追記にこう書きました。 以前、中島みゆき&ユーミンの歌詞比較論などにもあったが、 歌詞には具体的な地名がでてくるとか、舞台設定を限定してくるものと、イメージ優先の抽象的なものの2種類がある。 『童話』は後者である。そこを踏まえて『童話』をさらに翻案・展開させようと言うのが次の企画。 それで、『童話』の歌詞から物語を展開させ、下高井戸を「具体的な地名」として与えたのが、拙作『下高井戸シネマ』です。 実に数年ぶりに完成を見た拙作ですが、やはり物語の最後の一行を結ぶときは、何とも形容のしがたい心地よさがあります。 詳しくは次回の投稿に譲るとして、発表の前にちょっと気になることがありました。 ここ「ポエツ」のアクセス数は日平均40前後しかないようです。 特にアクセス数を稼ぎたいと思ったことはなかっ

  • 1