タグ

ブックマーク / book.asahi.com (6)

  • 【レビュー・書評】:繕い裁つ人(1) [作]池辺葵 - コミックガイド - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    繕い裁つ人(1) [作]池辺葵[評者]ササキバラ・ゴウ(まんが編集者)[掲載]2011年4月3日著者:池辺 葵  出版社:講談社 価格:¥ 620 ■装うことの意味を問い直す 服がテーマの作品というと、ついデザイナーやモデルが活躍する華やかなファッション業界を思い浮かべてしまうが、この作品の舞台はありふれた町の、こぢんまりとした地味な洋裁店だ。主人公は、この店を祖母から継ぎ、古びたミシンを使ってひとりでオーダーメードの服を作っている。彼女の作る服は、卸した店では人気が高く、すぐ売り切れる。しかし、その職人スタイルを決して変えないため、量産はできない。祖母の代からのご近所さんが行き来する日常的な空気の中で、ひっそりとミシンを踏んでいる。 なじみの客の多くは、昔からこの店で仕立てた服とともに、年を重ねてきた人たちだ。長い人生のさまざまな局面に、きちんと仕立てた服はいつも寄り添い、その節目を彩っ

  • asahi.com(朝日新聞社):女性誌の“付録攻勢”好調 20代〜30代の読者支持 - ひと・流行・話題 - BOOK

    女性誌の“付録攻勢”好調 20代〜30代の読者支持2010年1月23日「sweet」2月号(右)。表紙を飾る浜崎あゆみさんと「付録」の写真が、雑誌名を覆い隠す大胆なレイアウト。左は昨年発売の「キャス・キッドソン」のブランドムック。 宝島社の“付録攻勢”が止まらない。自社開発のブランド小物を付録につけたファッション誌やブランドのコレクションカタログで昨年、雑誌不況と言われる中で次々とヒットを飛ばした。さらに今月12日発売の女性誌「sweet」2月号は同社の史上最高部数という初版105万部。しかも、発売から1週間でほぼ完売という勢いだ。 発売から8日後の20日。東京・新宿の紀伊国屋書店新宿店では、同誌は数冊が残るのみだった。売り場の壁には、付録のファッションブランド「Cher(シェル)」のトートバッグが飾られていた。売り場担当の柳田愛子さんは「実はもっと発注したかったのですが、全国の書店から

  • asahi.com(朝日新聞社):雑誌もネットで有料配信 出版各社、共同サイト試み - 出版ニュース - BOOK

    雑誌もネットで有料配信 出版各社、共同サイト試み2009年10月19日 パソコンや携帯、専用端末で、様々な雑誌の記事を購読して読む。そんな雑誌コンテンツの有料配信を目指し、大手や中小の出版社などが力を合わせ、共同サイトをつくる試みが始まっている。実証実験に向けて格的に動き始め、2年後の実用化を目指すが、著作権問題や有料配信のビジネスモデル作りなどハードルは多い。 ■実用化へなお課題も 日雑誌協会(雑協、東京都千代田区)の中のデジタルコンテンツ推進委員会が「雑誌コンテンツデジタル推進コンソーシアム(共同事業体)」を立ち上げたのは、今年8月。既に集英社や講談社など45社が参加を決めている。 活字情報のデジタル化には、国際的には米グーグルによる書籍の全文ネット検索サービス、国内では国立国会図書館による蔵書のデジタル化という流れがある。いずれも単行などが主体だ。それに対し、雑協の試みは、権利

  • asahi.com(朝日新聞社):ギャル台頭、「Cawaii!」休刊 主婦の友社 - 出版ニュース - BOOK

    ギャル台頭、「Cawaii!」休刊 主婦の友社2009年2月13日 主婦の友社が発行するティーンズ向け女性誌「Cawaii!(カワイイ!)」が、5月1日発売の6月号で休刊することがわかった。日雑誌協会によると、発行部数は11万5775部(08年9月30日までの1年間の平均)。 同誌は96年3月創刊で、一般の女子高校生がモデルとして登場する読者参加型雑誌の先駆けだった。だが「ギャル」の間でより先鋭的で派手なファッションへの志向が強まったこともあって近年は伸び悩み、今回、市場の拡大は困難だと判断したという。

    elasticdale
    elasticdale 2009/02/13
    東京カワイイTVで取り上げられた雑誌なのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):ファッションの二十世紀 [著]横田一敏 - 新書の穴 - BOOK

    ファッションの二十世紀 [著]横田一敏[掲載]週刊朝日2008年12月12日号[評者]海野弘■ファッションはいま9.11にも触れなければならない かつて〈ファッション〉には歴史がなかった。今年のファッションが重要なのだから、過ぎ去ったファッションには意味がなかったのである。しかしその誕生から1世紀半の時が流れ、その歴史について、このようなが書かれるようになったのはうれしい。 私もファッション評論家だったことがある。それまで新しいものを追いつづけてきたパリ・ファッションが突然、昔のスタイルをリヴァイヴァルさせたので、アール・ヌーヴォーやアール・デコを調べていた私が呼び出されたのであった。このの著者は、パリ・コレクションを二十数年間見つづけてきた体験をもとに、現代ファッション歴史をたどっている。 はじまりは19世紀にさかのぼる。ここでは1853年、1875年、1900年、1921年、19

  • asahi.com: ネットで力増す「集団の知恵」考 - ひと・流行・話題 - BOOK

    「不特定多数の人々」、と言えば、「まとまりのない集団」、あるいは「衆愚」という否定的なイメージさえつきまとってきた。しかしその人々にこそ、専門家たちよりも優れた知恵を生み出す力があるという発想・信念が、まさに不特定の圧倒的多数の人々の集合であるインターネットの世界に広がりつつある。インターネットでの動きや相次いで出版されたから、この「力」への関心と期待を探ってみた。 ◇高まる期待「相互作用で専門家しのぐ」 「ヒラリー・クリントンは08年の民主党大統領候補に指名されるか」「鳥インフルエンザは07年3月31日以前に米国内で確認されるか」 さまざまな事柄についての人々の予測を、株式のように値付けることで集計する「予測市場」が、インターネット上で運営されている。アカデミー賞の予測などを、専門家ではない人たちが限られた材料で判断するのだが、それらを適切な方法で集約すると、少数の専門家による予測より

  • 1