タグ

ブックマーク / cpplover.blogspot.com (14)

  • macOSのM1とx86-64におけるベンチマーク比較の考察

    世間ではAppleの新しい製品に使われるARM64 CPUであるM1の話題でもちきりだ。ただし、日語を話す記者というのは極めて非科学的かつ無能であり、M1の現物を手にしても、末端のソフトウェアを動かして、体感で早いだの遅いだのと語るだけだ。そういう感想は居酒屋で酒を片手に漏らすべきであって、報道と呼ぶべきシロモノではない。 と思っていたら、Phoronixがやってくれた。M1とi7で動くmacOSでベンチマークをしている。 これを考察すると、M1のMac Miniは、一世代前のi7のMac Miniに比べて、メモリ性能とI/O性能が高く、演算性能は低いようだ。このことを考えると、M1の性能特性としては、動画のエンコードやソフトウェアレイトレーシングをするには不向きだが、その他の作業は遜色ないだろう。 問題は、仮想化とRosettaを組み合わせることができないという点だ。x86-64のユー

    electrica666
    electrica666 2020/11/24
    仮想化が苦手な時点でウェブ開発者向けではないぞ。目を覚ましてくれ。
  • MITがSICPを教えなくなった理由

    Programming by poking: why MIT stopped teaching SICP | posterior science このNYC Lisp meetupの動画で、Gerry Sussmanに対する質問として、SussmanとAbelsonの古典、The Structure and Interpretation of Computer Programs(SICP)に基づく、伝説的な6.001講義をなぜMITはやめたのかと聞かれている。 Sussmanの回答としては、SussmanとHal Abelsonは1980年代から延々と教え続けるに嫌気が差し、1997年に、学部長の事務所に行って、「俺らはやめる。後どうするからは勝手に考えろ」と宣言した。より重要なこととしては、SICPのカリキュラムは、今日のエンジニアリングに求められるエンジニアを育てることができないからで

  • オーストラリア警察が世界最大の児童ポルノサイトを11ヶ月運営していたことが判明

    VG exposed the largest child sexual abuse forum. It was run by the police. ノルウェイのタブロイド紙のヴェルデンス・ガング(VG)は、Tor経由でアクセスできるいわゆるダークウェブの中で世界最大の児童ポルノサイトであるChilds Playは、オーストラリア警察によって運営されていたことをつきとめた。この顛末は倫理的にも技術的にも興味深い。 この児童ポルノサイトは、当時ダークウェブの児童ポルノサイトの中でも世界最大級の規模を持っていた。各国の警察は様々な捜査の上、このサイトを運営していた二人の逮捕に至った。そして、Webサイトは、各国警察相談の上、おとり捜査が合法な国、オーストラリア警察、アルゴスの手に委ねられた。アルゴスはWebサイトのホスティングをオーストラリアのレンタルホスティングサービス、Digital Pa

    electrica666
    electrica666 2017/10/08
    ミイラ取り案件にしても世界最大のっておとり捜査はそこまでいってしまうものなのか。技術面の話も興味深い。続報が気になる。
  • 濫用に当たる職務質問を受けたと考えたので弁護士に相談して訴訟を起こすことになった話

    去る7月3日の午後の通勤途中に、私は職務質問を受けた。その次第は以下のブログ記事に職務質問を受けた当日書いて投稿した。ただし、投稿時に日付を超えてしまったので投稿日時は7月4日になっている。 の虫: 警察官に職務質問をされた話 さて、振り返って見るに、私は先日の職務質問が警察官職務執行法第一条に規定された、「目的のため必要な最小の限度」を超えていて、「濫用」にあたるのではないかと考える。というのも、 「下を向いて歩いていた」、「帽子を目深にかぶっていた」という理由は、同法二条にある「合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由」にはならない。 仮に「疑うに足りる相当な理由」であったとしても、職務質問を開始してかなり早い段階で、その疑いに対して「重い荷物を背負って長距離を歩いたので疲れたのではないか」、「人間は下ぐらい向くものだ」、「日差しが強く帽子

    electrica666
    electrica666 2017/07/15
    職質で揉める話は最近よく見かけるがやはり東京五輪や北のミサイルでピリピリしてきているんだろうな。でも確かに警察側が訴訟時ノウハウ持ってそうな案件で今後を見守りたい。
  • UbisoftのDRMにバックドアがある件

    Full Disclosure: Re: AxMan ActiveX fuzzing <== Memory Corruption PoC どうも実証されたようなので書くことにする。 UbisoftのゲームとともにインストールされるDRMは、ブラウザのプラグインをインストールする。そのプラグインには、バックドアか、あるいは想像を絶する阿呆の手によるセキュリティーホールが仕掛けられている。 OBJECT要素のtypeプロパティを"application/x-uplaypc"とすると、その要素のopenというプロパティを関数呼び出しして、BASE64でエンコードしたパスを与えることによって、パスで指定された任意のファイルを実行できる。 もちろん、著作権に関する世界知的所有権機関条約と国内法の整備により、DRMを回避するのは違法である。ゆえに、Ubisoftのゲームを遊ぶ人間は、いかにバックドアが

  • 日本国が危険な自主規制社会に突入しようとしている

    最近気になる声がある。「最近の広告にはわいせつ物が増えた。けしからん」という声である。この声は非常に危険である。 なぜ危険なのかというと、我が国では、刑法175条により、わいせつ物の頒布や陳列、頒布や陳列を目的とした所持は違法だからだ。 過去にも多数の芸術作品が、わいせつであるとして不当に撤去され、作者は罰せられている。実に、我が国は表現の自由を有せざる劣等国である。表現の自由が認められない世界では、思想の自由もなくなる。 したがって、我々はわいせつ性の判定に、もっと慎重になるべきである。なぜならば、一度わいせつ性が認められるや、その表現は違法になるからだ。表現を規制する法律を動かす便利な理由を自ら作り出しているのである。 さて、件の広告とやらは如何。幸い、あの有名な高木浩光氏が、スクリーンショット付きで実例を上げている。 togetter をスマホで見ると、常にこの手の広告。もうtoge

    electrica666
    electrica666 2012/07/17
    自主規制は自主規制を呼び、より影響力を持つ者の意図を反映し易くなるか。不自由なコンピュータやソフトウェア(設計)の罪。
  • 人間はわいせつであるので表現してはならない

    ひろみつ砲が一発発射されただけで、もうこの対応だ。 【お知らせ】AppBank Network の成人向け広告の配信停止につきまして - AppBank しかし、これで終わりではない。むしろ始まりなのだ。このことによって自主規制の雰囲気が高まり、あらゆるものがわいせつ性を含む疑いをもって検証される。 胸ぐらが開きすぎている? わいせつだ。スカートが短すぎる? わいせつだ。女の顔面があらわに見える? わいせつだ。手が見える? わいせつだ。 何も私は絵空事を言っているのではない。わいせつ性の判断は、その文脈によって異なる。たとえば、基的に裸であるが、唇を切って穴を開け、陶器の皿を入れている民族では、その皿を取ることは、我々の言う裸と同様の印象を与えるらしい。インターネットは全世界に提供されているし、もしサービスを日国外にも広げたければ、あらゆる可能性を考えなければならない。 そのため、広告

    electrica666
    electrica666 2012/07/17
    段々と哲学的になってきた。こういった話からも思考停止して逃げてはいけない時代になったということか。
  • DNSの終焉が垣間見える、ぶっ飛んでて危険すぎるお名前.comの検閲事件

    忍者ツールズ全サービスが表示不可となる障害につきまして | ドメイン取るなら お名前.com ドメイン取得 年間280円~ 忍者TOOLSは、お名前.comというドメイン名レジストラにninja.co.jpのドメイン情報を管理させていた。忍者TOOLSは、ninja.co.jpというドメインを、自社の様々なサービスに使っていた。そのサービスは、忍者TOOLSのユーザーが使うものである。 さて、お名前.comの主張では、忍者TOOLSのユーザーがお名前.comの規約違反を起こしたために、ユーザーの規約違反は、すなわちそのユーザーのサービス提供元の規約違反であるとし、事前の協議や警告すらなしに、一方的にninja.co.jpのドメイン情報を消したそうだ。 これは恐ろしく危険な事件である。問題は、DNSが階層的な中央管理をされたシステムである以上、この問題は仕組み上どうしようもないという事である

    electrica666
    electrica666 2012/07/16
    こんなにお名前.comの注意喚起を行っていても「ドメインなら"お名前.com"」な広告しちゃうGoogleさんマジイケメン / 世界がどんどん全体主義に向かっているっての以前なら笑い飛ばせたんだけどなぁ
  • Galaxy Nexusが侵害しているとされる特許がどうしようもなくクソすぎる

    米国で、Galaxy NexusはAppleの特許侵害しているとして、差し止め命令が下った。特許の有効性はこれから争われる。さて、その具体的な特許とはなんだろうか。日国内の報道では、具体的な特許について一切言及していない。報道の質が悪いものだ。 BBCの報道によると、 BBC News - Apple enforces Galaxy Nexus smartphone ban in the US 以下の四つの特許があるらしい。 Patent US6847959 - Universal interface for retrieval of information in a computer system - Google Patents 2000年出願。ヒューリスティックな検索方法群を使うことにより、ユーザーの入力した検索語に対し、少なくともひとつの候補を、複数の場所(ローカルコンピューター

    electrica666
    electrica666 2012/07/10
    さすがにこの内容で販売差し止めまでは重い。GN販売後ある程度空いてはいるから司法取引でもあったんじゃないのと。
  • NANDの限界

    The incredible shrinking NAND: I'm MEELLLLTING • The Register なかなか面白い。 要約すると、NANDフラッシュには、セルの書き換え可能回数に相当低い限界がある。さらに、容量の問題もある。容量を増やすには、セルあたりのビット数を増やすのが手っ取り早い。だから、、セルあたり1bitのsingle level cell (SLC)から、2bitのMLCになり、3bitのTLCもある。 ところが、書き換え可能回数というのは、ビット数を増やすと激減する。3xnmプロセスで製造されているSLCのNANDは、まあ10000回ぐらいは書き換えられたが、MLCだと5000回に落ちる。TLCだと1250回だ。2xnmプロセスのTLCは、750回ぐらいしか書き換えられないのではないかと推測されている。じゃあ1xnmはどうなるのか。500回以下か? N

    electrica666
    electrica666 2012/06/21
    NANDフラッシュが出てきた当時のことが思い出されてせつない。栄枯盛衰か。
  • IE10、デフォルトで「トラックすんなよ」ヘッダーの送信を決定。終わりの始まり

    Advancing Consumer Trust and Privacy: Internet Explorer in Windows 8 - Microsoft on the Issues - Site Home - TechNet Blogs DO NOT TRACKヘッダーは、技術上、セキュリティ上、非常に愚かな規格である。「ドアに鍵はかかってないけど泥棒に入らないでね」という看板を立てるのに等しい。泥棒はそんな看板など、読むことすらしないのだ。正しい対処法は、鍵をかけることである。同様に、軍事上重要な拠点には、警備を配置するものである。「警備されてないけど軍事上重要な拠点なので侵攻しないでね」と敵に告げても意味がない。 イギリスのcookie法も、あほくさい法律である。そもそも、cookieを実装しているのはユーザー側である。cookieとは、サーバー側の、「この前覚えておいてくれと

    electrica666
    electrica666 2012/06/03
    極めて政治的な既成事実作りなんじゃないですかね
  • なぜValveはGNU/Linux対応を急いでいるのか

    Valveが目下、GNU/Linux用にSteamクライアントを開発し、Sourceエンジンを移植しているという噂は、Phoronixの中の人がvalveを訪れてより確定し、広く公の知るところとなった。 Phoronixの中の人の話によれば、Valveの創始者であるGabe Newellは、GNU/Linuxを賞賛し、逆にWindowsには未来がないと表明したというのだ。特に、Windows 8はひどいのだそうだ。 もちろん、これから開拓する市場であるGNU/Linuxユーザー向けのリップサービスかもしれないが、元Microsoft社員で、しかも一番最初のWindowsから13年もの間、MicrosoftWindowsの開発に携わり、その稼いだ金を元手にValveを立ち上げた経歴を持つGabe Newellとしては、お世辞にしても極端な転身ぶりだ。 しかも、ValveのSteamは、昔も

    electrica666
    electrica666 2012/05/11
    すんなりくる解説。特に最後のパラグラフ、PCゲーマーはGNU/Linuxへ移行し易い層っていうのが本当にその通りでござる。
  • bsnesがついに完成したそうだ

    byuu's homepage SNES Coprocessors — The Future Has Arrived via: Bsnes has emulated every SNES DSP | Hacker News bsnesというオープンソースのスーパーファミコンのエミュレーターがある。このエミュレーターは、スーパーファミコンを極限まで正確にエミュレートする目的で開発されていた。正確というのは、ソフトごとのハックなしに、実機とサイクル一致で、すべての商用ソフトを実行するということだ。このたび、bsnesはすべての商用ソフトをサポートした。最後に残っていたプロセッサーは、1995年に発売された、「早指し二段 森田将棋2」で使われていたST018である。 これで、百年、千年後の未来の歴史家は、ゲーム歴史について学ぶ時、すべてのスーファミのゲームを正確に再現して研究することができるよ

    electrica666
    electrica666 2012/04/21
    こういうのの高レベルエミュレーションんてどんな手順で解析からコーディングに持っていってるんだろ。地道な絵しか浮かばない。
  • post-Bloomington mailingの簡易レビュー

    post-Bloomington mailingが公開された。 ISO/IEC JTC1/SC22/WG21 - Papers 2011-09 N3301: Defect Report: Terminology for Container Element Requirements 見逃していた文面上の僅かな誤りを修正。 N3302: Constexpr Library Additions v2: complex N3303: Constexpr Library Additions v2: chrono N3304: Constexpr Library Additions: containers N3305: Constexpr Library Additions: utilities v2 それぞれのライブラリーで、constexpr化できる関数をconstexprにする変更。 N3306

  • 1