2019年5月15日のブックマーク (2件)

  • エリック・クラプトンがプリンスの「Purple Rain」をカヴァー - amass

    エリック・クラプトン(Eric Clapton)がプリンス(Prince)の「Purple Rain」をカヴァー。5月13日に英ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで行ったコンサートのアンコールで演奏しています。ファン撮影の映像あり またこの公演ではエディ・ボイドのカヴァー「Five Long Years」を約7年ぶりにライヴ演奏。また「Layla」はエレクトリック・ヴァージョンを演奏しています。いずれも映像あり

    エリック・クラプトンがプリンスの「Purple Rain」をカヴァー - amass
    electrolite
    electrolite 2019/05/15
    なんでこないだ武道館でやってくれへんかった?
  • 自営の食堂が消え、チェーン店だらけの日本が不幸でしかない理由 - まぐまぐニュース!

    先日掲載の「『バイト炎上動画』問題で露呈した、外大手チェーン店の脆弱性」等の記事で、日の外産業の問題点を指摘してきた、米国在住の作家・冷泉彰彦さん。冷泉さんは今回、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、古き良き個人経営の飲店が事業として成り立っているアメリカの現状を紹介した上で、日から「自営の堂」が消えてしまった理由と、激増するチェーン店の現場に希望が全く見えなくなってしまった原因を記しています。 なぜ、日の外産業の現場には希望がないのか? 大陸横断鉄道の150周年記念式典、そして史上最強の蒸気機関車「UP4000型」復活運転の取材でユタ州に行ってきました。ユタ州といっても、今回は州都のソルトレイク・シティーとその北部にある州第3の都市オグデンが中心だったのですが、驚いたのは「」のレベルが高いということです。 そうは言っても、完全な山国ですから、そんなに各国料理

    自営の食堂が消え、チェーン店だらけの日本が不幸でしかない理由 - まぐまぐニュース!
    electrolite
    electrolite 2019/05/15
    湯島に住んでた時は、100m圏内に狂ったように個人のイタリアンや焼き鳥があって良かった。神保町や神田にも穴場がたくさん。都心の裏通りにはむしろ個人レストランは増えている印象。この記事はちょっと出羽守かな。