タグ

2015年7月20日のブックマーク (5件)

  • 安保改正法を憲法に抵触するのに急いだ理由はコレだと思う(永江国際問題妄想所)

    先日のブログでこれについて永江論を展開したのですが、同じような見解が意外と多いのに驚きました。 永江論は以下 そもそも集団的自衛権は、私も当に必要なら憲法改正した上でやるべきだと思う。それをしなかったからもめた。しかし以下のようなかたちで中国を牽制するために急ぐ必要があったのではないかと。憲法改正に失敗したら一気に中国が侵攻拡大してくると考えてそのリスクを採らなかった。 安倍さんがキチガイで戦争に突き進みたいとかいう方たちに言いたいのだが、世の中にそんな人いないって。そんなの考えてるの過激派だけだって。内戦で革命起こしたいわけだから・・。 いま、南沙諸島での埋め立てとか空港建設など中国の侵略が日常的に急ピッチで進んでいて、アメリカや、日やオーストラリアに東南アジア各国から助けを求められてます。日も中古の巡視艇を供与したりはしてますが・・。 中国は自国の領土を主張してる範囲見てよ。これ

    安保改正法を憲法に抵触するのに急いだ理由はコレだと思う(永江国際問題妄想所)
  • 女子フィギュア界に現れた13歳の新星 青木祐奈が演じる“真央プログラム” - スポーツナビ

    昨年10月に行われたフィギュアスケートの全日ノービス選手権大会で女子A(11〜12歳)の部を制した青木祐奈(神奈川FSC)の1日は、午前2時45分の起床から始まる。起きてすぐ母親の運転する車で横浜市内の自宅から東京都内のリンクに移動して、朝の4時から6時近くまで練習。それが終わると今度は再び横浜に戻って、中学校で授業を受ける。放課後は横浜市内にある神奈川スケートリンクで、17時半から20時近くまでトレーニングを行い、帰宅後22時に就寝するというのが彼女の1日だ。朝と夜の事はもっぱら移動中の車内。とても13歳の中学2年生とは思えないハードスケジュールである。 青木の注目度が一段と増すようになったのは、昨年8月のアジアンオープントロフィー。この大会で青木は、女子の現役選手ではソチ五輪金メダリストのアデリナ・ソトニコワ(ロシア)しかできないトリプルルッツ+トリプルループという難易度の高いコン

    女子フィギュア界に現れた13歳の新星 青木祐奈が演じる“真央プログラム” - スポーツナビ
  • 青木祐奈「人を感動させるスケーターに」 女子フィギュアのホープが見せた素顔 - スポーツナビ

    フィギュアスケート界の新星・青木祐奈(神奈川FSC)は6歳のころから、羽生結弦(ANA)がかつて師事していた都築章一郎コーチに指導を受けている。この名伯楽のもとで頭角を現してきた青木は、16歳となる2018年に行われる平昌五輪出場を目標に掲げる。もちろんその道が平坦ではないことも理解しており、「あんまり意識せず、自分が納得できる演技をすべての試合でやりたい」と、一歩ずつステップアップを遂げていく心積もりのようだ。 大人びた雰囲気で、しっかりした受け答えができるとはいえ、素顔は屈託なく笑う13歳の少女。大好きだという「三代目 J Soul Brothers」について話すときは目を輝かせていた。早朝からの練習をきついと思うこともあるようだが、試合で結果を残すためにはこうした積み重ねの重要さを理解している。より高みを目指す彼女に、五輪への思い、仲が良いという田真凛(関西大学中・高スケート部)と

    青木祐奈「人を感動させるスケーターに」 女子フィギュアのホープが見せた素顔 - スポーツナビ
  • ブラタモリで東京駅の地下にトンネル発見 ※ネタバレあり #未成道 #ロリ鉄 #東京駅 #ブラタモリ

    DatNews @DatNews 【#社会】 東京駅地下に謎の巨大空洞、地下トンネルの一部か…「ブラタモリ」取材中、偶然見つかる ★東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されて... qw.ee/SqwW 2015-07-19 18:47:00

    ブラタモリで東京駅の地下にトンネル発見 ※ネタバレあり #未成道 #ロリ鉄 #東京駅 #ブラタモリ
  • 東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース

    JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されているのが確認されました。およそ50年前に計画された地下トンネルの一部とみられますが、これまで使われたことはなく、どこにあるのかが分からなくなっていました。 この付近の地下を管理している東京メトロによりますと、昭和40年ごろに、当時計画のあった地下自動車道路の一部として掘られたとみられますが、一度も使われたことはなく詳しい資料も残されていないということです。 空洞にはもともと出入り口が作られておらず、長い間、誰も実際に中を確認できませんでしたが、東京メトロによりますと、平成13年に穴を開けて安全性などを調査したという記録が残っているということです。しかし、その際にどこに穴を開けたかは記録されておらず、再び中に入れない状態となっていました。 東京の地下の開発に詳しい東京メトロの丸山茂さんは「ずっと入り口が分からなくなっていたので、

    東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース
    electromancer
    electromancer 2015/07/20
    ブラタモリで見つけたというのがすごい。けど平成13年の調査の資料がないってどういうことなの…