elephant1974のブックマーク (1,328)

  • 難解なコードをAIで要約、可視化。Facebook AI Researchがデモページと論文を公開 | Ledge.ai

    機械翻訳を活用し、難解なコードの要約、構造の可視化をしてくれる「Code2Seq」の論文とデモページをイスラエル工科大学とFacebook AI Researchが公開しました。 膨大な量のコードを簡単な文章で要約他人が書いたコードは、「どんな処理なのか」を知るだけでも、理解が容易になります。Code2Seqは、関数の中でどんな処理ををしているのか、簡単な文章で教えてくれます。 Code2Seqには、自然言語処理の分野で頻繁に使用される手法(Encoder-Decoder構造のモデル)が用いられています。 左ボックスのJavaのコードではそれぞれ、

    難解なコードをAIで要約、可視化。Facebook AI Researchがデモページと論文を公開 | Ledge.ai
  • 紙の辞書の方が単語などを覚えやすいというのは本当なのですか? - 最近... - Yahoo!知恵袋

    紙の辞書の方が単語などを覚えやすいというのは当なのですか? 最近英語の成績が伸び悩んでおり、自分では語彙力の不足が原因だと思っています。 なので、よく言われるように一度初心に帰って紙の辞書を使いたいと思うのですが、当に紙のほうが単語を覚えやすいのでしょうか。 また、一度調べた語に印をつけると良いと聞いたのですが、その根拠は何ですか? 教えてください。 ◆紙の辞書の優位性ですね?cluster… さん、あなたはまさにピンポイントで要点を突いた質問をなさっている。単語を「覚える」ためには紙の辞書の方が良いかどうか、とおっしゃっていますからね。単語を「覚える」目的では、紙の辞書の優位性はゆるぎません。 ◆「単語を覚える」という事に関しては、大きな誤解が2つあります。1つは、単語を覚えるとは「hate=憎む」のように、「英単語=日語」という、1対1の対応を暗記することだと思っているという事。

    紙の辞書の方が単語などを覚えやすいというのは本当なのですか? - 最近... - Yahoo!知恵袋
  • 【現地レポ】ベトナムグルメの桃源郷!神奈川には「いちょう団地」と呼ばれる、あまりに現地メシなスポットが存在する | Rettyグルメニュース

    Top グルメな人おすすめ 【現地レポ】ベトナムグルメの桃源郷!神奈川には「いちょう団地」と呼ばれる、あまりに現地メシなスポットが存在する パスポートなしで行ける海外?知られざる多国籍タウン「いちょう団地」 「いちょう団地」って聞いたことありますか? 横浜市と大和市にまたがる神奈川県最大の公営住宅。 そこには、なんと10か国以上の国籍の人々やその家族が住んでいるんです。 そして驚くべきは、この「いちょう団地」でいただけるベトナム料理のレベルの高さ。 もはや、パスポートなしで行けるベトナム旅行。初めて訪れたときの驚きは半端ではありませんでした・・・ 今回は、知られざる多国籍タウン「いちょう団地」に潜入、昇天必至のグルメを皆さんにもご案内しましょう。 いちょう団地への行き方 小田急江ノ島線、高座渋谷駅を東口へ出て10分ちょい。 大和市立渋谷中学校を目印に歩いていくと、堺川の向こうに見えてくる巨

    【現地レポ】ベトナムグルメの桃源郷!神奈川には「いちょう団地」と呼ばれる、あまりに現地メシなスポットが存在する | Rettyグルメニュース
    elephant1974
    elephant1974 2019/01/25
    いきたい。
  • 「なぜプログラマーは料理が好きなのか…」それを説明したツイートが人気を呼ぶ : らばQ

    「なぜプログラマー料理が好きなのか…」それを説明したツイートが人気を呼ぶ プログラマー職の人は、料理が好き・得意な傾向が強いと言われているのだとか。 プログラムといったい何の関係があるかと思うかもしれませんが、それを説明しているツイートが説得力に富むと支持を集めていました。 Why programmers like cooking from r/ProgrammerHumor なぜプログラマー料理を好きか:たとえば、ニンジンの皮をむいて、そのニンジンを切って、そしてそのニンジンをシチューに入れるとする。 そこでいきなりピーラーが数バージョン古く、そのニンジン4.3のためのサポートが打ち切られている、とかならない。 なるほど……。 プログラマーの日々の苦闘にくらべたら、仕様通りに実行すれば結果が伴う料理のなんとたやすいことか。 説得力を感じる以上に、プログラマーが気の毒になってきました。

    「なぜプログラマーは料理が好きなのか…」それを説明したツイートが人気を呼ぶ : らばQ
    elephant1974
    elephant1974 2019/01/20
    ガーベージコレクションが欲しい。
  • 野村克也「メモを取る習慣が弱者を強くする」

    メモによって一軍定着 かつて私が著した『野村ノート』(小学館)は、50年にわたる野球界での生活の中で蓄積してきた私なりの考えを1冊にまとめたものだ。実はこののベースとなったのが、現役時代から私が毎日のようにつけてきたいくつもの「メモ」である。 京都の峰山高校から契約金なしのテスト生として南海ホークスに入団したのが1954(昭和29)年のこと。プロ1年目は代打などで9試合に出場したものの11打席ノーヒットに終わり、2年目も一軍に上がれないままファーム暮らしで終わってしまった。 「来年こそクビになるのでは?」そんな不安をつねに抱えていたが、努力だけは怠らなかった。試行錯誤を続けながらほかの選手の3倍、いや4倍は努力していたと思う。その結果、私はプロ3年目にしてようやく一軍に定着することができた。 私がメモを取るようになったのはちょうどこの頃のことだ。 メモを取るようになったのは誰かの助言など

    野村克也「メモを取る習慣が弱者を強くする」
  • 低レイヤーを学ぶための技術書をまとめてみる - Qiita

    半年前から低レイヤーに関する勉強をしている。 その中で読んだ技術書の感想、そしておすすめの読む順番をここにまとめてみる。 OS 30日でできる! OS自作入門 おすすめ度:80(満点100) 一言:自作OSの初心者向け 自作OSでまず初めに候補に挙がるのがこの。2006年に出版されたではあるが、OSの根幹を理解するにはとても良い。最初からアセンブリでメモリ操作をがっつり書くため、アセンブリの経験やレジスタ周りの知識が無いと挫折してしまうかも知れない。そこを乗り越えれば楽しくOSを実装していける。 コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方 おすすめ度:95 一言:一からOSを作って学べる格的な指南書 論理回路と呼ばれるレベルからメモリやCPUを作っていき、アセンブリ言語やアセンブラの開発、そして独自言語とそのコンパイラ、OSまで開発する。CPUなど各要点の考え方

    低レイヤーを学ぶための技術書をまとめてみる - Qiita
  • OOとはなにか - みねこあ

    自分の中でひっかがりを感じることを整理するため、なんとなく、こんな図を書いてみて、それからそれに文章を付けてみます。 マルが OOPやOOの名前、四角がそれを構成する要素・・・みたいな感じの適当な図です。また、赤の四角がプログラムの構造についての考え方、青の四角が型チェックについての考え方。用語や関係は適当です。(ご容赦) クラスには「型」と「モジュール」の、二つのとらえ方があります。メイヤー先生の「オブジェクト指向入門」から(artonさんをパクって)引用すると、 繰り返しになるが、クラスを型と見るか、またはモジュールと見るかによってすべては決まる。型として見る場合、継承はis-a(……は……の一種である)という関係であり、明らかに特殊化である。"犬"は"動物"よりも特殊な概念であり、"長方形"は"多角形"よりも特殊化されている。この関係はすでに述べた部分集合の関係に対応する。(中略)

    OOとはなにか - みねこあ
  • プログラミングに関する情報を英語でググるときのコツ - koogawa blog

    あけましておめでとうございます!今年もブログをよろしくお願い致しやす🙏 さて、私はプログラミングに関する情報を調べる際、基的に英語でググるようにしています。理由は単純で、英語のほうが圧倒的に情報量が多いからです。このエントリではいつも私が英語でググる際に使っているキーワードなどをメモしておきます。 実装した機能がうまく動かない場合 〜が表示されない メソッドなどが呼ばれない/実行されない プログラムで〜したい 2つの違いを知りたい 〜かどうかをチェックしたい 〜を検知したい 〜の実装方法を知りたい 〜についての最良の方法を知りたい あわせて読みたい 実装した機能がうまく動かない場合 〜 not work でググります。「動く」だからといって move で検索しても期待した検索結果にはなりません。 さらにOSバージョン等を指定する際は 〜 not work in iOS 12 のように

    プログラミングに関する情報を英語でググるときのコツ - koogawa blog
    elephant1974
    elephant1974 2019/01/01
    「LANG=C コマンド」としてログを貼り付ける、とか。あと、素のvi(≠vim)の情報をググるにはどうすれば??
  • Lispの車窓から見た人工知能 - dely engineering blog

    はじめに こんにちは。 機械学習エンジニアの辻です。 記事はdely Advent Calendar 2018の22日目の記事です。 dely Advent Calendar 2018 - Adventar dely Advent Calendar 2018 - Qiita 昨日は弊社のサーバサイド・エンジニアの山野井が「【Vue.js】算出プロパティの仕組みについて調べてみた」という記事を書きました! とてもわかり易く解説しているので興味のある方は是非読んでみてください。 tech.dely.jp さて日は「Lispの車窓から見た人工知能」と題しまして、プログラミング言語Lispから見た人工知能の風景を眺めていきたいと思っています。ぼくはEmacs使いのLisperですが、Lispを書くのは自分用のスクリプトや、Emacs Lispの設定変更といったものだけで、ふだんの機械学習に関す

    Lispの車窓から見た人工知能 - dely engineering blog
  • Windows な職場でみんなで共通の Perl を使ってる話 - Qiita

    この記事は Perl Advent Calendar 2018 の 12 日目の記事です。 Windows 環境な職場でみんなで共通の Perl を使っている、という話をします。 なぜ共通の Perl を使うのか 以下のような理由です。 環境を統一したいため (Windowsなのもあり)パッチをあてないとインストールできないモジュールがあるため Perl に詳しくない人でも簡単に使えるようにするため 共通の Perl を配ることで、職場内の標準ツールも同時に配ることができるため これらを満たすために、全員で共通の Perl (以下 共通 Perl と記載) を使うようにしています。 Windows における Perl の選択肢 たくさん選択肢がありますが、楽にインストールできる代表格としては以下があります。 Strawberry Perl for Windows http://strawb

    Windows な職場でみんなで共通の Perl を使ってる話 - Qiita
    elephant1974
    elephant1974 2018/12/22
    おもしろい。
  • E2089 - ソーシャルメディアの運用ポリシーに関するALAガイドライン | カレントアウェアネス・ポータル

    ソーシャルメディアの運用ポリシーに関するALAガイドライン 2018年7月5日,米国図書館協会(ALA)の知的自由委員会は,ソーシャルメディアを利用する公共図書館・大学図書館を対象とする,運用ポリシーに関するガイドライン“Social Media Guidelines for Public and Academic Libraries”(以下「ガイドライン」)を公開した。 ソーシャルメディアはすでに多くの図書館で使われている。なぜこのタイミングでALAが,それも知的自由委員会がガイドラインを発表するのか。その背景には米国のトランプ大統領のTwitterの使い方に関するトラブルがある。 大統領が情報発信にTwitterをよく用いているのは周知のとおりであるが,大統領は自身に批判的な利用者をTwitterのブロック機能(投稿内容を閲覧できなくする機能)を用いて遮断していた。これについて,言論

    E2089 - ソーシャルメディアの運用ポリシーに関するALAガイドライン | カレントアウェアネス・ポータル
  • 【ミニレビュー】 “中学生も買える”約2,480円で本物の音を! final「E1000」の衝撃

    【ミニレビュー】 “中学生も買える”約2,480円で本物の音を! final「E1000」の衝撃
  • 地味に日本の三大闇深な案件は?

    PTA、消防団、あと一つは? 外国人研修生制度みたいにメジャーなやつはダメよ

    地味に日本の三大闇深な案件は?
    elephant1974
    elephant1974 2018/12/17
    部活動。本音と建前の二重構造を叩きこみ、戦後民主主義を崩壊させた裏カリキュラムだと思う。
  • Coqで学ぶ証明プログラミング! テストだけでなく「証明」で安全性を保証する - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    Coqで学ぶ証明プログラミング! テストだけでなく「証明」で安全性を保証する プログラミング言語「Coq」では、プログラムを「証明」して間違いを防ぐことができます。プログラムの正しさを保証できる一歩進んだエンジニアになりましょう! coqtokyoを主催する今井宜洋さんの解説です。 みなさん、Coqってご存知ですか? プログラムを証明して間違いを防ぐという優れものです。今回はそのCoqについて、coqtokyoという勉強会を主催している今井宜洋がお届けします。 プログラムをただ作るだけではなく、その正しさを保証できる一歩進んだエンジニアになってみましょう! Coqって何? プログラムを「証明する」ってどういうこと? Coqを使ってみよう Coqのインストール方法 CoqIDE:Coqによる証明開発のフロントエンド Coqで関数プログラミング プログラムの仕様を記述しよう 証明開発モード ゴ

    Coqで学ぶ証明プログラミング! テストだけでなく「証明」で安全性を保証する - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • そうだ YAPC,行こう! - Perlがくしゅう帳(Rubyも)

    YAPC::Tokyo 2019 も開催発表があってからずっと楽しみにしていて、チケット販売のお知らせを見つけてすぐ個人スポンサーの申し込みを済ませました。 YAPC::Tokyo 2019のチケットも買ったし、宿と新幹線も申し込み完了したので、後は家族の説得と仕事の有給申請通すだけだ!(難易度高いタスクばっかり残ってる)— tomcha (@tomcha_) November 14, 2018 こんにちは、YAPC::Osakaで現地運営スタッフをしていました id:tomcha と申します。 初めてYAPCに参加したのは、2012年に東京大学で開催された YAPC::Asia Tokyo2012 でした。当時はPerl入学式に受講生として通っている途中で、まだPerlの基文法を学んでいる途中でした。それ以降、YAPC::Asiaはファイナルの2015年まで、毎年参加しました。 もちろ

    そうだ YAPC,行こう! - Perlがくしゅう帳(Rubyも)
  • A Programmer's Introduction to Mathematics

    A Programmer's Introduction to Mathematics

  • プログラミングでお絵かきして遊ぶための50のアイディア - FAL 制作メモ

    プログラミングでお絵かきする試みを続けるうちにスケッチが100個ほど溜まりました。 似たようなことをして遊んでみたい人のために、過去のスケッチを例に出しつつ、アイディアというかネタというか、そういうのを列挙してみます。 これはProcessing Advent Calendar 2018 - Qiitaの6日目の記事です。遅刻! 序 初めて作り、完成したのはライフゲームだったと思います。簡単なプログラミングだけで複雑怪奇な振る舞いをするシステムを作れるという事実に、目の覚めるような驚きを感じつつ、魔法の金槌を手に入れたような気分になりました。 プログラミングさえあれば新鮮な驚きと感動に飢えることなく、人生はずっと面白いままなのだろうという予感を覚えました。 ── ポーン(ゲーム制作者)*1 この文章がずっと印象に残っています。 それはたぶん私も似たような原体験を持っているからで、そういう人

    プログラミングでお絵かきして遊ぶための50のアイディア - FAL 制作メモ
  • 人間のためのイケてるPython WebFramework「responder」、そして作者のKenneth Reitzについて - フリーランチ食べたい

    この記事は Python その2 Advent Calendar 2018 - Qiita の1日目です。 responderとは GitHub - kennethreitz/responder: a familiar HTTP Service Framework for Python 2018年10月に公開された イケてるPython WebFramework です。 requestsやpipenvなどの開発者である Kenneth Reitz が(おそらく)今年のHacktoberfest 2018 - DigitalOcean 用に開発したものだと思われます。 GitHubのタグを見ると(Topic: hacktoberfest2018 · GitHub )、hacktoberfestで2位 今年10月に公開されたのに関わらず既にStarが2000以上付いており、かなり勢いがあります

    人間のためのイケてるPython WebFramework「responder」、そして作者のKenneth Reitzについて - フリーランチ食べたい
  • 無限べき乗a^a^a^...の収束と発散との境目が気になる - アジマティクス

    一般に、境目は大事です。どこまでが友人で、どこからが恋人なのか、とか。 この記事は「好きな証明」アドベントカレンダー1日目の記事です。 上記の式のことを考えます。今回はは正の実数とします。そのが無限に乗じられているわけです。一見面らってしまう見た目をしていますが、という列の極限として捉えられる、と考えればそこまで異常な概念でもないと思います。あるいは、この式全体を「」とでも置けば与式はと閉じた見た目にできるので怖くないです。(※極限値があると仮定) さて、当然のこととして、に値を入れてみたときにこの式がどう振る舞うのか知りたくなるのが人情です。とりあえず試しにだとしてみましょう。これはすなわち「」のことなわけですが、これはまあ1を何回乗じても1なのでも1になると予想がつくでしょう。 今度はだとしてみます。という数列は、実際に計算するととなり、明らかに発散(いくらでも大きくなる)しそうな雰

    無限べき乗a^a^a^...の収束と発散との境目が気になる - アジマティクス
  • 漢字ひらがなカタカナalphabetを含むなるべく短いフレーズ

    ゴリラはB型 Eテレを見る 万引きGメン Jリーグ死す ミ☆おk☆彡 ソ連のAV Bはシの音 Bはホウ素 憎らCンゴ イキる阿Q wは草ァ! ドSの館 舐めプw 感想おそらく「正解」は「万引きGメン」だろう。 アルファベットが厄介なのは当然だが、一文字だけ使うことはそれほど難しくない。この点ではむしろカタカナの方が困難だった。 「舐めプ」型の単語には、辞書にも載っている「ト書き」があるが、アルファベットと調和しないので採用は見送った。 漢字ひらがなカタカナアルファベットギリシャ文字数字の部厚さ1μmのゴム

    漢字ひらがなカタカナalphabetを含むなるべく短いフレーズ
    elephant1974
    elephant1974 2018/11/29
    wikipediaのタイトルから抽出するの作ってた。「くノ一FC」だね。→https://github.com/megmeg1974/mojisyu_tango.git