タグ

2011年9月23日のブックマーク (3件)

  • Nagiosプラグイン自作方法の紹介

    こんにちは。ハートビーツ運用スタッフの津田です。 ハートビーツからお届けする技術情報の初回シリーズ、Nagiosについての第4回です。 第3回ではNagiosの監視プラグインで、aptでインストールできるものをご紹介しましたので 今回は自作監視プラグインの作り方をご紹介します。 (ただし、ここではサービス監視に関するものをご紹介します。ホスト監視についてや、 細かい仕様については公式ドキュメントのNagios Plugin APIなどをご覧下さい。) "作り方"と言っても、専用のプログラミング言語があるわけではありません。 プラグインを使って監視をしたいサーバで動くプログラミング言語であれば、どんな言語でも構いません。 前回ご紹介したプラグインはC言語で書かれていますが、シェルスクリプトや Perl,Ruby,Pythonで書いても構わないんです。 Nagiosで動くプラグインを作るための

    Nagiosプラグイン自作方法の紹介
  • 「魔法の数字8.8.8.8」を検証する:Geekなぺーじ

    ここ数日、8.8.8.8や8.8.4.4というIPv4アドレスを持つGoogle Public DNSに関する話題が盛り上がっているのですが、多くの人が「よくわからないけど設定変更したら早い!」と言っているので、そこら辺の話を調査してみました。 昨日、Twitterとブログでtracerouteやdigによる調査協力のお願いを発信し、8.8.8.8へのtracerouteを37件、8.8.8.8とISP DNSへのtraceroute比較及びAkamaiキャッシュサーバへのtraceroute比較を21件、日各地及び海外のいくつかの地点からご協力頂けました(皆様ありがとうございました!)。 それらのデータをもとに、Google Public DNSを利用した場合の通信経路と、それによる遅延に関する検証を行いました。 Google Public DNSに対する私の感想 まず最初に。 調査前

  • 頂点に登りつめるってどんな気持ち?高所から下界を見下ろした気分になれる画像特集 : カラパイア

    高所恐怖症の人なら、お金もらっても真っ平ごめんな足元に広がる壮大なる大地。人間ならば一度は憧れるであろう「頂上を制する」というそんな気分を味わえる、高所に登りつめた人々が見る、下界の光景が思う存分味わえる画像が特集されていたよ。これもある意味FPS視点ってやつかな。 ソース:Extreme Rooftop Photography - Izismile.com ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. ■11. ■12. ■13. ■14. ■15. ■16. ■17. ■18. ■19. ■20. ■21. ■22. ■23. ■24. そしてまたしてもロシアンな人々による高所制覇映像が 関連記事: 高所恐怖症注意!FPS視点で見る崖から飛び降りる映像 天上人になりたくて?高所すぎてクラクラしそうな世界10の木の上の家 恐怖の綱渡り、高所高圧線で作業

    頂点に登りつめるってどんな気持ち?高所から下界を見下ろした気分になれる画像特集 : カラパイア
    elf
    elf 2011/09/23
    こえぇー!!