タグ

GCPに関するellerのブックマーク (5)

  • JVM勉強会(運用編)を開催しました - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ

    こんにちは、SREの戸田です。日は社内で開催したJVM勉強会(運用編)の一部を公開します。 JVM、使っていますか?弊社ではサーバサイドKotlinが活躍しているので、もちろん日常的にJVMが稼働しています。このためサービス運用の一貫で必要になる知識や関連ツールなどをSREないしプロダクトチームに共有することを目的として、この勉強会を開催しました。 図1 勉強会はGoogle Meetでオンライン開催しました パフォーマンス・チューニング サービスを開発していると、この処理をもっと高速化したい!ランニングコストを抑えてユーザ体験の向上に投資したい!というというシーンには多く遭遇しますよね。こうしたユーザが増えてサービスに負荷がかかるようになったことで生じた課題に対して迅速に打ち手が取れることは、とても重要です。 しかし焦ってはいけません。「このコードはめっちゃループしてるし遅そう!」「あ

    JVM勉強会(運用編)を開催しました - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
    eller
    eller 2023/07/31
    書いた。JVMってGCだけじゃなくて色んな運用に役立つ機能が含まれているんです、というお話です。JavaやKotlinを長く書いてても、意外と知らない機能もあるかもしれないですね。
  • Cloud Run (Grafana) + BigQuery + IAPでデータの見える化を実現した - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ

    こんにちは、ヘンリーでSREをしているTODA(@Kengo_TODA)です。 弊社ではデータの共有は主にNotionを用いています。ただ各システムからデータをかき集めて動的に共有するには、Notionはちょっと向いていないなと思うところがあります。データを通じてシステムや顧客、チームの課題を掴むことはスタートアップの生命線とも言え、SLOやKPIを動的に図示してスタンドアップミーティングなどで共有できる仕組みが必要だと感じていました。 このため、Grafanaを用いた仕組みをGCP上に構築しました。ウェブページを自動生成できるツールからの情報は以前Noteでご紹介したサーバーレス社内サイトで展開していますが、Grafanaであれば動的にコンテンツを構築して提供できると期待しています。 この記事ではGCPないしGrafanaの設定をどのようにしたか、その背景とともに説明していきます。 どの

    Cloud Run (Grafana) + BigQuery + IAPでデータの見える化を実現した - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
  • Cloud Runで動くJVMの監視にログベースの指標が便利 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ

    株式会社ヘンリーでSREをやっているTODA(@Kengo_TODA)です。弊社ではGoogle Cloud PlatformGCP)を活用してサービスを構築しており、またサーバサイドにはKotlinを利用しています。Cloud Runで動くJVMサービスの監視にログベースの指標が便利だったので紹介します。 何をもってJVMで駆動するサービスを「メモリが足りていない」と判断するか Cloud Runのメモリ監視で最も利用しやすいのは、Cloud Monitoringでメモリ利用率などを見ることでしょう。次に示す図のように、サービスごとのデータを取ってグラフ化できます。 図1 メモリ利用率をプロットしてみた ではこのグラフから何がわかるのでしょうか?例えば下側に紫色で示されたCloud Runサービスはメモリにずいぶんと余裕がありそうです。常時この状態であれば、メモリ割当量を減らしても良さ

    Cloud Runで動くJVMの監視にログベースの指標が便利 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
    eller
    eller 2023/02/06
    書いた。今日も新規にログベースの指標を作っていました。各種サービスから数値を引っ張ってきて監視・判断する仕組みがサクッと書けるので頼れる
  • 中規模プロジェクトでの GCP権限管理(アクセス制御)ベストプラクティス - Qiita

    GCP(Google Cloud Platform)の開発・運用者へ付与する権限の管理について、現状のベストプラクティスを考えてみました。 ※Googleが推奨する権限管理の形とは異なる部分があります。あくまで個人の考えたベストプラクティスですので、ご了承下さい。 目次 はじめに なぜ権限管理が必要なのか どうしたいのか GCPの権限管理 アクセスする主体と役割の管理方法 アクセス対象と権限の管理方法 GCP権限周りの困りポイント・注意すべきポイント こんな運用もあり 現状のベストプラクティス ←時間のない人はこちら コード化して管理する 運用してみて良かったこと・課題と今後 おわりに はじめに GCPの権限管理(IAM)周りについての基礎知識はこちら。 Cloud IAM 概念 Google Cloud Platform(GCP)のCloud IAM Qiita記事, GSuiteやCl

    中規模プロジェクトでの GCP権限管理(アクセス制御)ベストプラクティス - Qiita
    eller
    eller 2023/02/03
    めっちゃ勉強になりました。ちょっと古い記事ですが、帽子をGoogle Groupで実現するのは今でも有効そう。
  • Cloud RunがImage not foundと言ったときの原因事例集 - Kengo's blog

    Cloud Runはとても便利なのですが、エラーメッセージがわかりにくいことがあります。特にデプロイしたときに遭遇するこちらのエラーが厄介です: ERROR: (gcloud.run.deploy) Image 'asia-northeast1-docker.pkg.dev/foo/bar/baz' not found. コンテナを引っ張ってこれなかったときは原因が何であれこのメッセージだけ残してデプロイが失敗するので、自分で切り分けなければなりません。ここ数ヶ月で複数の原因に遭遇したので記録を残します。 指定したタグを持つコンテナがない docker build はしたけど docker push はしてなかったケース。見つからなかったのは指定したタグを持つイメージなのですが、エラーにはアクセス先レジストリそのものが見つからなかったかのように出てくるので要注意です。 Cloud Run

    Cloud RunがImage not foundと言ったときの原因事例集 - Kengo's blog
    eller
    eller 2023/01/21
    書いた。Cloud Runわからん……
  • 1