タグ

2012年3月9日のブックマーク (11件)

  • The age of authoritarian democracy

    Protest movements in the West have two major causes – rising social inequality and faltering economies. Sergei A Karaganov is Dean of the School of World Economics and International Affairs at Russia's National Research University Higher School of Economics. Moscow, Russia – The world is currently being shaken by tectonic changes almost too numerous to count: the ongoing economic crisis is acceler

    The age of authoritarian democracy
    elm200
    elm200 2012/03/09
    世界観が面白い。旧ソ連の崩壊によって、共産化の恐怖から逃れた欧米諸国は中流階級を維持するための福祉政策を放棄して、その結果が格差が広がった。だが経済成長が続いた2008年まではそれで OK だったと。本当かな?
  • wikispeed

    Ultra fast - ultra efficient - ultra funUltra fast - ultra efficient - ultra funUltra fast - ultra efficient - ultra funUltra fast - ultra efficient - ultra fun

    wikispeed
    elm200
    elm200 2012/03/09
    どうやらオープンソース的な恊働作業によって作られたスポーツカーらしい。価格わずか 25,000 米ドル。
  • Opinion: The $100bn Facebook question

    elm200
    elm200 2012/03/09
    Facebook の企業価値の話から始まる評価経済論。すごく刺激的。おすすめ。でもなぜに Aljazeera に??
  • 和僑カフェ #1

    北米学部/院留学や教育について語る facebookグループ 和僑カフェ のハッシュタグ #wakyocafe での最初のまとめです。

    和僑カフェ #1
    elm200
    elm200 2012/03/09
    Togetter を「対談」の場として使うってアイディア、ありそうでなかったな。北米への大学(院)進学を考えている方々はチェックしてみよう。
  • Whither capitalism?

    elm200
    elm200 2012/03/09
    「資本主義は何処へ」"Public Parts" の Jeff Jarvis も評価経済論について考え始めている。彼は全面的にそれを信じるに至ってはいないようだが。
  • 評価資本があればお金をスキップできる - 書評人(The Reviewers)

    elm200
    elm200 2012/03/09
    評価資本(評判)が提供するサービスの価値を上げて、他のカネ/モノ/サービスとの交換を可能にする。いま社会の至る所で評価経済の萌芽がみられる。
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    elm200
    elm200 2012/03/09
    こういう考え方は高度成長時代にさえあったのだろう。ただ、モノの生産力が頂点に達するともにインターネットが勃興するという技術的基盤の整備によって、はじめて持続可能な形で実践可能になってきたのだろう。
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    elm200
    elm200 2012/03/09
    この問題はとくに日本で深刻な気がするね。米国等では、一人に特定範囲の仕事が割り振られるので、早く終われば自由時間が作りやすい。日本の職場の責任分担の曖昧さは今の時代に合わないと思う。
  • 若者にハングリー精神を求めるなんて愚の骨頂/日本の閉塞感を打破する秘策とは? - 書評人(The Reviewers)

    偉い人たちが考えている:「日企業がiPhoneやFacebookのような製品・サービスを生み出せず、サムソンに大敗するのはなぜだろう?」そして3秒後にこう答える。「最近の若者にハングリー精神が足りないからだ!」マジで言っているなら噴飯ものだ。あいつら、なんにも解っちゃいない。 老人と宇宙(そら) (ハヤカワ文庫SF) 作者: ジョンスコルジー,John Scalzi,内田昌之 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2007/02 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 46回 この商品を含むブログ (100件) を見る 一般的に、哺乳類は歳を取るほど保守的になり、若いうちほど挑戦的だ。ヒトもその例に漏れない。なかには大器晩成型のヒトもいるけれど、誰もがサミュエル・L・ジャクソンになれるわけではない。組織の平均年齢が高くなれば、それだけ保守的な集団になり、革新的なモノが生み出されなく

    elm200
    elm200 2012/03/09
    日本は年寄りのほうが多いんだから、ハングリー精神を求めるなら、まず年寄りに、だな。自分にできないことを安易に他人に求めるべきじゃないよね。
  • 「批判する人」って、まじダサい。/「批判される人」になろう - 書評人(The Reviewers)

    世の中には2種類の人間がいる。「批判する人」と「批判される人」だ。イラストや映像、あるいはパフォーマンス——手法は問わず、「自己表現」の得意な人がいる。そういう人はファンとアンチを獲得しながら、どんどん有名になっていく。「嫌い」は「好き」の次に強い感情であり、愛に近い。それゆえに、有名な人には口さがない批判が浴びせられる。自己表現の苦手な人は、誰かを批判することでしか自分を語ることができない。 純文学の世界で頑張っている友人と飲んで、そんなことを教えられた。 ◆ いつものアイリッシュパブで、純文学の創作をしている友人と飲んだ。ネットを介してお互いの動向は知っていたけれど、会話をするのはおよそ一年ぶり。私は以前、こんな記事を書いたこともあるため、一発ぐらい殴られるのを覚悟していた。が、ネタをネタとして笑ってくれた。ううむ、実力のある人ってどうしてこうも心が広いのだろう。 スタウトを舐めながら

    elm200
    elm200 2012/03/09
    『「批判する人」って、まじダサイ。』って本当だけど、本当だからこそ、また批判がたくさんやってきそうだな。@rootport さん勇気があるね。『「批判される人」になろう』だからこれで OK なのかw
  • 空港のスタバにて | quipped

    南カリフォルニアにあるJohn Wayne空港のスターバックスで、アイスコーヒーを頼んだ時のことだ。 ぼくのオーダーをとったのは、恰幅のよい、スキンヘッドの、白人の兄ちゃんで、身長は170センチ、年齢は20代後半といったところだろうか。慣れたレジ打ちの手つきを見る限り、古参の店員か、店長だろう。名札にはヴィンスと書いてあった。ぼくが渡したクレジットカードをカードリーダーでスワイプしながら、もう1人の店員にオーダーを告げた。 「グランデアイスコーヒー。砂糖無しね。」 もう1人の店員は、20そこそこの痩せたヒスパニックの男の子で、10センチほどの髪の毛はジェルで固められ、ハリネズミのようにツンツンしている。名前は覚えていないので、ロナウドということにしよう。冷蔵庫の扉に手を伸ばしかけたロナウドが発した次の一言に、ぼくはおったまげた。 「てかアイスコーヒーってどうやって作るんすかね。」 おいちょ

    elm200
    elm200 2012/03/09
    まあ、日本はその分リーダーはアホなんだが。どっちがいいのかねえ。庶民が仕事にストレスを感じずに気楽に暮らせる分だけ、米国のほうがいいんじゃないかな。