タグ

2012年12月30日のブックマーク (6件)

  • 首相「原発新たに作る、福島と全く違うものを」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相は30日のTBSの番組で、今後の原子力発電所建設について、「(東京電力)福島第一原発の事故原因等々を冷静に見極める」とした上で、「新たに作っていく原発は、40年前の古いもの、福島第一原発とは全然、違う(ものにする)。国民的な理解を得ながら新規に作っていくことになるだろう」と述べた。 条件付きながら、新規建設への意欲を初めて示したものだ。 首相は同じ東北の原発であっても東日大震災の被害の程度に差が出た点を調べる考えも示し、「福島第一原発は津波を受けて電源を確保できなかったが、福島第二原発は対応した。(宮城県の東北電力)女川原発もそうだ」と指摘した。 自民党の衆院選政権公約は今後の原発政策については「10年以内に、将来にわたって持続可能な電源構成のベストミックスを確立する」との表現にとどまっていた。ただ、首相は就任前、新設を認めないとした民主党政権の方針について「もう一度見直していき

    elm200
    elm200 2012/12/30
    安倍さんは言葉が軽いね。国民の多くが原発の新設なんて望んでいないでしょうが…。はっきり言わずに言葉を濁していればいいのに。正直者なのかもしれないが。安倍さんは支持できない。
  • 東京新聞:原発維持方針 3・11をもう忘れたか:社説・コラム(TOKYO Web)

    3・11は世界を変えた。ところが第二次安倍政権。発足早々、何の議論もないままに、原発の早期再稼働はおろか、新増設にも含みを持たすとは。福島の被害は続くのに、もうあの衝撃を忘れたか。

    elm200
    elm200 2012/12/30
    まさに。
  • 「苦労」は過大評価されている - 脱社畜ブログ

    「若い時の苦労は買ってでもしろ」という諺があるように、若いうちはとにかく苦労をしなければダメだ、というアドバイスをしてくる人がいる。主に、年配の方に多いように思う。これは、日の典型的サラリーマンの価値観にはよく合致しているようで、若いうちに苦労することを嫌がったりするヤツはけしからん、俺が若い頃はもっと大変だった、でも苦労したおかげで今の俺がある、という説教はもはや老害テンプレ表現の域にまで達している。 僕は、この「苦労は尊い、若いうちに苦労することは意味がある」という主張には真っ向から反対したい。僕は「苦労」は過大評価されていると思っている。苦労なんてしないほうがいいに決まっている。避けられるなら避けられたほうがいい。 僕がなぜこんなことを書くのかというと、「若い時に自分が苦労したことなので、相手も同じ苦労をすればいい」という考えでは、何ら進歩がないと思うからだ。自分が昔苦労したことで

    「苦労」は過大評価されている - 脱社畜ブログ
    elm200
    elm200 2012/12/30
    まさに同意。日本が伸び悩んでいる原因もこの「苦労崇拝」にあるね。思考停止して、より効率的なやり方を編み出す努力を怠ることにつながるから。
  • ニューズレター別冊(原稿)241001

    -1- The National Council of Public Libraries, Japan 全国公共図書館協議会 平成24年10月1日 (〒106-8575 東京都港区南麻布5-7-13 東京都立中央図書館内) 【全国公共図書館協議会研究集会講演記録】 テーマ 電子出版物の利活用に関する動向について 講 師 株式会社出版デジタル機構 取締役会長 植村 八潮 平成24年7月6日(金)に開催された全国公共図書館協議会研究集会の講演記録を別冊と してまとめました。 今回は、電子書籍の概要や日における電子書籍の現状を中心として、今後の利活用に 関する動向について御講演いただきました。 ご紹介にあずかりました植村です。出版デジタ ル機構取締役会長として、ご紹介いただきました が、務は専修大学の教員です。専修大学文学部 人文・ジャーナリズム学科は開設されて3年目で すが、この4月から

    elm200
    elm200 2012/12/30
    頭がくらくらしてきた…。この人は日本で電子書籍化を進める第一任者なんだけど、何を言いたいのかよくわからない。内心紙が好きでしょうがないのに、電子化を進めざるを得ない…という感じなのか。
  • 2012年ドイツ太陽光発電の総集編、統計情報(その3) : ドイツ・フライブルク市から地球環境を考える 村上 敦

    12月24 2012年ドイツ太陽光発電の総集編、統計情報(その3) カテゴリ:エネルギー さて、さて、それでは気になるFIT法での太陽光発電の買取価格について。 まずは、2012年のFIT法改正とFIT-PV改正については、国会図書館で翻訳してくれてはりますので、お読みください。 http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_3497220_po_02520007.pdf?contentNo=1 http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_3491894_po_02510206.pdf?contentNo=1 ようは、毎月買取価格は下がってゆく、四半期ごとの集計でその後の毎月の下落率自体も変化する、自家消費、市場販売の義務など複雑なもろもろがついてきている、と取りまとめることができます。 そうなんです、具体的

    2012年ドイツ太陽光発電の総集編、統計情報(その3) : ドイツ・フライブルク市から地球環境を考える 村上 敦
    elm200
    elm200 2012/12/30
    『 「太陽光発電は高い」なんてことを言っている人は、すっかり時代遅れに』ってホントだな…。なぜか日本にはこういう議論が伝わらない不思議。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    トラ形土鈴、安寧な年に 庄原・東城の作業所が4000個生産 (1/7) 庄原市東城町川西の東寿園福祉作業所きらぽっかで、今年のえと「寅(とら)」にちなんだ、トラ形の土鈴作...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    elm200
    elm200 2012/12/30
    でもね、30年代にゼロにしないって、新設するか、40年以上既存のものを使うかどっちかなんだよね…。ゼロではなくても、せいぜいいま建設中のやつが動いている程度でしょう。