タグ

2014年5月2日のブックマーク (14件)

  • [FT]中国は経済だけの超大国(社説) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]中国は経済だけの超大国(社説) - 日本経済新聞
    elm200
    elm200 2014/05/02
    米国はかつてのような圧倒的力はもうないけれども、中国もこの先、米国を追い抜く程度に国が成熟するにはまだ相当の時間がかかる(というか多分無理)と思う。
  • マーケット: 日経電子版

    日経電子版の総合投資・金融情報コーナー。株式・為替から債券、商品、新興国市場など国内外の最新マーケット情報はもちろん、第一線の記者による分析・解説記事を豊富に提供します。企業の最新ニュースや詳細な株価・財務データを提供するオンライン版の「日経会社情報」、チャートや銘柄管理ツールなどの便利な機能も充実しています。

    マーケット: 日経電子版
    elm200
    elm200 2014/05/02
    もっと働きやすくなるといいね。
  • 地方が自立しないと、日本はポンコツになる | 地味だけどいい政策を探しにいこう | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    政治」というと、「難しそう」「私には関係ない」「偉い人がなんとかしれくれる」と敬遠してしまいがち。しかし、今まで目を向けてこなかっただけで、当たり前だけれど、政治と私たちの生活はつながっている。経営ストラテジストで作家、そして1児の母でもある坂之上洋子さんが、「あまり知られていないけれど、実はいい政策」をフューチャーし、ビジネス目線、ママ目線、NPO目線で、素朴な疑問を明らかにしていく。 ※前編はこちら:障がい者が自立すれば、みんなが元気になれる 日の原風景は人口10万人以下のスモールシティ 坂之上:「地域が自立しろ」というお話ですが、市長は、政府に「市の職員の給料を下げろ」と言われたとき、全国で1人だけ「俺は下げない!」と反発しましたよね。これはすごいと思って(笑)。この戦いは、もう終わったんですか? 片岡:国がペナルティを科すらしいです。 坂之上:どういうペナルティですか? 片岡:

    地方が自立しないと、日本はポンコツになる | 地味だけどいい政策を探しにいこう | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    elm200
    elm200 2014/05/02
    地方交付税交付金の仕組みはまるで生活保護みたいなもので、自治体に自助努力を促すインセンティブがない。ただ、この仕組みを変えるのは容易ではない。現状が続けば東京等の大都会以外の自治体は皆ダメになる。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    elm200
    elm200 2014/05/02
    地方で高齢者さえ少なくなっているという事実は衝撃的。「三好市の主要産業である介護や医療」とかさらっと言ってしまうのも驚き。日本は何も起っていないふりをしてきたけど、あと10年はもたないだろうね。
  • グーグルvs日本車各社、自動運転めぐり火花 日本勢、悩むITとの連携 - 日本経済新聞

    IT(情報技術)産業の技術革新をけん引してきた米グーグルが自動車業界に急接近している。6日にはホンダや米ゼネラル・モーターズ(GM)など車大手4社と車内情報システムを共同開発すると発表。究極の安全技術とされる自動運転でも影響力を増している。ITとの融合で生まれる新市場は魅力だが、安易に手を組めば開発の主導権を握られかねない。「攻めるグーグル」にどう向き合うか、日車各社は悩んでいる。■ホンダやGMと

    グーグルvs日本車各社、自動運転めぐり火花 日本勢、悩むITとの連携 - 日本経済新聞
    elm200
    elm200 2014/05/02
    自動運転車を作るのには、自動車内部を知らなくてもOK。入力(センサー情報)を出力(アクセル・ブレーキ・ハンドル回転の運動量)に変換する関数を開発するだけの話なのだから。データ処理に慣れたIT企業は有利。
  • グーグルが目指す“完全な自動運転”、市街地対応により一歩前進

    Googleグーグル)が自動運転車開発プロジェクトの開発状況について報告。社がある米国カリフォルニア州マウンテンビューでの実証実験を経て、市街地での自動運転を高いレベルで実現できるようになったという。最終目標とする“完全な自動運転”に向け、一歩前進した形だ。 Googleグーグル)は2014年4月28日(米国時間)、試作車両を使って進めている自動運転技術の開発状況について報告した。 同社の「自動運転車開発プロジェクト(Self-Driving Car Project)」は2012年8月から、市街地における複雑な交通条件の下であっても自動運転を可能にするためのフェーズに移行した。現在は、グーグル社がある米国カリフォルニア州マウンテンビューの市街地で実証実験を行っている。自動運転車の累計走行距離は、2010年~2012年8月の30万マイル(約48万km)以上から、市街地における約1年

    グーグルが目指す“完全な自動運転”、市街地対応により一歩前進
    elm200
    elm200 2014/05/02
    「実証実験の走行距離が1マイル増えるごとに成長を続けている」・・・か。トヨタはどうやってソフトウェアを作っているのだろう?グーグルに匹敵する開発チームで内製しない限りとても太刀打ちできないのでは?
  • グーグル・カーとトヨタ完全自動運転車の違い

    トヨタ自動車が開発した完全自動運転車は、人間が運転することにこだわって開発されており、安全運転を支援するシステムを集めた結果という位置付けになっています。 2013年2月現在、アメリカのネバダ州・フロリダ州・カリフォルニア州では、自動運転車が合法化されており、グーグル・カーに公道走行が許可されています。しかし、日の法律では自動運転が想定されておらず、事故が起きたときの責任問題などルールも定まっていないため、完全自動運転車を公道で走行させることは出来ません。 余談ですが、完全自動運転車に乗って走行しているとき、飲酒しても自動運転中であれば飲酒運転にならないのかが気になる方は少なくないかと…。 スポンサード リンク グーグル・カーとトヨタ完全自動運転車の違い関連ページ 完全数の一覧表 現在、完全数は48個発見されていますが、奇数は発見されておらず、存在しないとする証明もなされていません。ちな

    elm200
    elm200 2014/05/02
    このグーグルとトヨタの開発コンセプトの違いは、後々まで大きく響いてくる。破壊的イノベーションとして世界を変えようとしているのは間違いなくグーグルの方。
  • 自動運転車、公道で初実験 首相「世界一の技術」 - 日本経済新聞

    国会周辺の公道で9日、車の自動運転の実証実験があり、安倍晋三首相が試乗した。政府によると国内の一般道での格的な自動走行実験は初めて。トヨタ自動車、日産自動車、ホンダの3社が参加、1周700メートルほどの周回道路を4~5分かけて走り、首相は3社の車の助手席に順次乗り込んで自動運転を体験した。首相は試乗後「さすが日技術は世界一だ。日を世界で最もイノベーションが起こりやすい国にしたい」と強調

    自動運転車、公道で初実験 首相「世界一の技術」 - 日本経済新聞
    elm200
    elm200 2014/05/02
    安倍さん、さすがお国を愛している感が伝わってくるね。まあ自動運転で世界一研究が進んでいるのはやはり Google だとは思うけどさ。
  • スマホで負けたのは“握手しながら殴り合えなかった”からだ

    国内端末事業と通信キャリアの“失われた10年” まず、携帯電話端末メーカーと通信キャリアの過去について見ていきましょう。1995年にPHSサービスが開始されてから約10年に渡りトップを争ってきたNECパナソニックでしたが、2005年以降徐々に国内市場でのマーケットシェアを失ってきています。MM総研の「2012年度国内携帯電話端末出荷概況」によると、携帯電話端末の出荷台数ベースの市場シェアは、パナソニックが6.9%で7位、NECは5.3%で8位となっています。その他のメーカーも持続的に成長している企業はなく、2013年3月期の決算発表で黒字計上ができた企業は、ソニーモバイルコミュニケーションズと京セラなどわずかです(関連記事:テレビとスマホで黒字化したソニー、反撃ののろしは上がったのか)。 一方、直近10年間における通信キャリアの成長も明暗が分かれています。NTTドコモは2004年3月期に

    スマホで負けたのは“握手しながら殴り合えなかった”からだ
    elm200
    elm200 2014/05/02
    基本的にはその通りとは思いますが、問題は果たしてこれを実行できるか否かでしょうね・・・。
  • 15万円するGoogle Glassの原価は一体いくらなのか?

    4月15日に1日限定販売が実施され、アプリが日語翻訳されるなど、一般販売に向けて格化しだしたGoogle Glass。4月15日の販売価格は税抜きで1500ドル(約15万3000円)でしたが、一体その価格のうち原価はいくらなのか、ということが予想されています。 Google Glass Teardown http://www.techinsights.com/teardown.com/google-glass/ Report: Google Glass parts make up 5.3%—roughly $100—of $1,500 price tag | Ars Technica http://arstechnica.com/gadgets/2014/04/ok-glass-how-much-do-you-really-cost/ TeardownがBOM(部品表)を作って調べたと

    15万円するGoogle Glassの原価は一体いくらなのか?
    elm200
    elm200 2014/05/02
    この記事からわかることは、スマートグラスが今後急速に安価となり、普及する可能性があるということだね。
  • 「自動運転」は破壊者か 攻めるグーグル、悩むトヨタ - 日本経済新聞

    「究極の自動車」ともいえる自動運転車の開発に、世界の企業が取り組み始めた(図1)。意外なのは、自動車開発とは無縁に思える米グーグルGoogle)が先頭を走っていることだ。スマートフォン(スマホ)関連事業で成功したビジネスモデルを、自動車の世界に持ち込む狙いが透けて見える。自動車メーカーはグーグルを警戒しつつ、開発のアクセルを踏み始めた。自動運転車の開発を進めたいのに躊躇(ちゅうちょ)している

    「自動運転」は破壊者か 攻めるグーグル、悩むトヨタ - 日本経済新聞
    elm200
    elm200 2014/05/02
    開発をすすめるべきか迷っている時点で、残念ながらトヨタの未来は見えた気がする。トヨタが衰退する10年後の日本経済は相当厳しいね。
  • セルフドライビングカーは2035年には乗用車の75%を占めるようになる

    By Dave Fletcher 前の車との車間が詰まりすぎると警告してくれたり、適度な間隔を保持してくれる運転サポート技術のおかげで、盆や正月の帰省ラッシュで渋滞に巻き込まれたときの辛さはかなり軽減されましたが、2035年にはセルフドライビングカー(自動運転車)が広く普及して、そんな悩み自体がなくなっているかもしれません。 By 2035, Nearly 100 Million Self-Driving Cars Will Be Sold Per Year, Report Says | Motherboard http://motherboard.vice.com/blog/by-2035-nearly-100-million-autonomous-cars-will-be-sold-per-year Navigant Researchの最新リポートによると、22年後の2035年には、乗

    セルフドライビングカーは2035年には乗用車の75%を占めるようになる
    elm200
    elm200 2014/05/02
    “自動運転中のSDC同士が衝突事故を起こしたときに、誰が事故の責任を負うべきで、保険会社はどのように保険料を支払うべきなのか”自動運転車は深刻な法的問題を引き起こす最初のロボット、ということであろう。
  • 'No Indians No PRCs': Singapore's rental discrimination problem

    When Sunil first moved to Singapore, he had trouble finding an apartment. "I called up several landlords who had listed rooms for rent," Sunil, a Sri Lankan who spent eight years living in the UK, said. "Things would start out OK, maybe because of my [Western] accent - but the moment they heard my name, they'd blank out. Many said 'sorry, we don't rent to these people', or 'sorry, no room for Indi

    'No Indians No PRCs': Singapore's rental discrimination problem
    elm200
    elm200 2014/05/02
    日本では外国人を入居させない大家は多いが、同様の問題はシンガポールでも。インド人と大陸出身の中国人が標的にされているらしい。まあ、これはいろいろ難しい問題を含んでいるね。
  • Googleの自動運転カーは毎秒1GBのデータを処理、これがGoogleカーから見た世界 - GIGAZINE

    Googleの全自動運転車(セルフドライビングカー)がカーブするときにどれぐらいのデータを処理し、どのように世界を見て分析しているのかというのを示す画像がTwitterに投稿されています。 Twitter / Bill_Gross: Google's Self-Driving Car gathers ... これは「Embedded Linux Conference 2013」というイベントの基調講演で、自動運転車担当のAndrew Chatmanさんが登壇して語った内容。以下に基調講演の内容とムービーがありますが、「左に曲がる」というわずか1つの動きのために、膨大な量の情報を処理していることが分かります。 Embedded Linux Conference 2013 - KEYNOTE Google's Self Driving Cars - YouTube Embedded Linux

    Googleの自動運転カーは毎秒1GBのデータを処理、これがGoogleカーから見た世界 - GIGAZINE
    elm200
    elm200 2014/05/02
    ここでも Ubuntu(Linux)が使われているのか…。あの不器用なフォンノイマン型コンピュータを使いこなしてよくぞここまで、という感慨。たとえとんでもない力技だとしても。