タグ

2016年10月6日のブックマーク (4件)

  • 都市に住むことの本当の価値とは?――「東京一極集中の弊害」論の誤り/『東京どこに住む?』著者、速水健朗氏インタビュー - SYNODOS

    都市に住むことの当の価値とは?――「東京一極集中の弊害」論の誤り 『東京どこに住む?』著者、速水健朗氏インタビュー 情報 #新刊インタビュー#都市間格差#東京どこに住む? 今、世界中で都市への人口一極集中が起きている。日においても東京中心部の移動が活発化する中、政府は地方移住の促進など人口拡散を目指す政策を進めている。しかし、そもそも都市への人口集中は何が問題なのか。どこに住むかの重要性がかつてなく高まっている現代において、都市に住むことの当のメリットとは何なのか? その真相に迫った『東京どこに住む? 住所格差と人生格差』(朝日新書)の著者、速水健朗氏にお話を伺った。(聞き手・構成/大谷佳名) ――今日は『東京どこに住む? 住所格差と人生格差』の著者である速水健朗さんにお話を伺います。こののテーマについて教えてください。 いまの日の人口政策は、東京への人口一極集中をい止めて、

    都市に住むことの本当の価値とは?――「東京一極集中の弊害」論の誤り/『東京どこに住む?』著者、速水健朗氏インタビュー - SYNODOS
    elm200
    elm200 2016/10/06
    在宅勤務、実に最高だけどな。この人はお好きではないのだろう。いまは過渡期。トフラーの予言は最終的には成就するとしても、それに必要なのはリアルタイムAR技術で、あと20年かかる。
  • 「日本発のノーベル賞は減っていく……」 科学界に不安が広がる理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「日本発のノーベル賞は減っていく……」 科学界に不安が広がる理由
    elm200
    elm200 2016/10/06
    日本自身が科学で秀でる必要もない気がするが…それこそ科学が「すぐに役には立たない」ものであるならば。他国の基礎研究を使わせてもらえばいい。優秀な人は米国に行くべき。そのほうが幸せになれる。
  • 流石の値段相応、格安航空会社ジェットスター・ジャパンに「お客様は神様」は通用しない : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    流石の値段相応、格安航空会社ジェットスター・ジャパンに「お客様は神様」は通用しない : 市況かぶ全力2階建
    elm200
    elm200 2016/10/06
    痛快だなあ。日本人もこれくらい割り切って働けば、「働いたら負け」的な閉塞感が改善するような気がするが。高いサービスを求めるならもっとカネを出せ、か。至極当然だね。
  • “125歳超えは無理 人間の寿命に限界” 米研究グループ | NHKニュース

    世界各国で、最も高齢の人たちの寿命は延びが止まっていて、人間が125歳を超えて生きることは将来的にも難しいとする研究結果を、アメリカのグループが発表しました。研究グループは、医療が発達しても人間の寿命には限界があるとしており今後、議論を呼びそうです。 それによりますと、各国の平均寿命自体は延び続けていますが、一方で、100歳を超えるような最も高齢の年齢層については、1980年代以降寿命は延びなくなったとしています。 さらに、長寿の人が多い日やフランスなど4か国で最高齢の人が亡くなった年齢を調べたところ、1970年ごろから90年代前半までは、毎年0.15歳ずつ延び続けましたが、122歳まで生きて歴史上最も長寿と確認されているフランス人のジャンヌ・カルマンさんが亡くなった1997年ごろからは下がる傾向にあるとしています。 そして、統計的に解析すると将来的に125歳を超える人が出る確率は、1万

    “125歳超えは無理 人間の寿命に限界” 米研究グループ | NHKニュース
    elm200
    elm200 2016/10/06
    まあ、こんな話を真面目に受け取る必要はないだろうな。遺伝子をガチで操作し始めたら、簡単にこんな限界は越えていくだろう。もちろんそれが幸せなのかどうかは全く別の問題だが。