タグ

2017年8月5日のブックマーク (6件)

  • トヨタとマツダ、尖ったEVつくれるか

    2017年8月4日、トヨタ自動車はマツダと資業務提携すると発表した。トヨタは5.05%のマツダ株を、マツダは0.25%のトヨタ株をそれぞれ購入して持ち合う。 両社が提携で合意したのは、「米国での完成車生産で合弁会社を設立する」「EV(電気自動車)の共同開発」「コネクティッド・先進安全技術を含む次世代領域での協業」など5つ。とりわけ業界関係者を驚かせたのがEVの共同開発だ。 トヨタは米ゼネラル・モーターズ(GM)や独フォルクスワーゲン(VW)などに比べ、EVの量産で出遅れている。GMは2016年12月にEV「ボルト」を、VWは2014年にEV「e-ゴルフ」を発売。ハイブリッド車やPHV(プラグインハイブリッド車)の販売を伸ばすトヨタだが、EVに限ると実績はほとんどないのが実情だ。 「トヨタはEVの開発を加速するために、EVで高い技術力を持ち実績もある企業と組むのではないか」。そんな憶測が業

    トヨタとマツダ、尖ったEVつくれるか
    elm200
    elm200 2017/08/05
    「退屈なクルマは造りたくない」という言葉がどうにも引っかかる。これは供給側の論理にすぎないのでは。消費者はもっと別なものを求めているのではないか。不安を感じるが当面見守ってみよう。
  • 「勝者」しか住めなくなったシリコンバレー

    稀有な発展を遂げたシリコンバレーの良いところは、言い尽くせないほどある。新しいテクノロジーやビジネスモデルが常に生まれ、優れた才能が世界から集まる。起業に挑戦する果敢さも溢れていて、同時に失敗も学習機会として捉えられる。 しかしその一方で、シリコンバレーのひずみや失敗もここ数年明らかになってきた。最大の問題は、シリコンバレーが「勝者」しか住めない町になってしまったことだ。シリコンバレーのスタートアップは、事業の失敗であれば「ピボット(方向転換)」によって成功に導いているのだが、ことにシリコンバレーにおける社会的な失敗は、なかなか修正されそうにない。深く構造的な問題になりつつあるからだ。 シリコンバレー住民の30%が公的サポートに頼る シリコンバレーの社会的な失敗の事例をいくつか紹介しよう。ひとつは貧富の差だ。2016年末に「オープン・インパクト(Open Impact)」というNPOが発表

    「勝者」しか住めなくなったシリコンバレー
    elm200
    elm200 2017/08/05
    シリコンバレーはあんなに土地があるのに住宅供給が限られているのが大変興味深い。なんでああいうことになっているのか…。日本人には想像できない理由がいろいろあるのだろう。
  • 「日本人って勤勉なのに、どうして日本の経済は良くならないの?」 - エストニア共和国より愛をこめて

    Caption: "Working in Japan" pic.twitter.com/uqVJEXHW7R — Jon Clemons (@jclmns) 2017年8月3日 日の労働者は「勤勉」ではない 下にリンクしたのは Facebook で友人がシェアしていたページです。 「日人って勤勉なのに、どうして日の経済は良くならないの?」 Given how hard the Japanese people work, why isn't their economy stronger? - Quora "Quora" という Q&A サイト(実名制のため同形態の他サイトに比べて品質が高いことで知られる)のトピックなんですが、寄せられている回答がちょっと面白かったので、いくつかを選んで要約してみます。 Chris Donnelly さん そもそも「日人は勤勉」というのが間違っている。

    elm200
    elm200 2017/08/05
    内容は全く納得なんだけど、どうしたらいいかなあ。空気を読まずにひたすら効率的なことをやればいいのかな…。そうすると村八分にされるんだよな、日本では。ホリエモンが失脚したのもそういうことだと思う。
  • 消費税増税「予定通り行う考え」と首相 - 共同通信

    安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。

    消費税増税「予定通り行う考え」と首相 - 共同通信
    elm200
    elm200 2017/08/05
    今のところこう言わざるを得ないのは理解できるけど、本当に増税できるかどうかはまだわからない。私はむしろ消費税率は下げたほうがむしろトータルで税収は増える気もするが…。
  • オピニオン:アベノミクス復活の条件=フェルドマン氏

    8月3日、モルガン・スタンレーMUFG証券シニアアドバイザーのロバート・フェルドマン氏は、日経済を持続成長軌道に復帰させるためには、労働改革の仕切り直しなど新たに7つのシグナルを安倍政権は発信する必要があると指摘。提供写真(2017年 ロイター)

    オピニオン:アベノミクス復活の条件=フェルドマン氏
    elm200
    elm200 2017/08/05
    労働市場改革に関しては全く同意。要するにグローバルな基準に寄せる必要があるということ。ただ改革が進まないのは政府のせいだけではない。日本人自身、このぬるま湯が永遠に続くことを期待しているからだ。
  • Why AI and machine learning researchers are beginning to embrace PyTorch

    Data Show, I spoke with Soumith Chintala, AI research engineer at Facebook. Among his many research projects, Chintala was part of the team behind DCGAN (Deep Convolutional Generative Adversarial Networks), a widely cited paper that introduced a set of neural network architectures for unsupervised learning. Our conversation centered around PyTorch, the successor to the popular Torch scientific com

    Why AI and machine learning researchers are beginning to embrace PyTorch
    elm200
    elm200 2017/08/05
    PyTorch が機械学習研究者の間で急速に普及しつつあるという話。Facebookも使っているらしい。PyTorch は Chainer の影響を強く受けている。改めてPFNすごいわ。