タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (105)

  • コラム:経常黒字・対外純資産と債務残高のバランスが示す未来

    5月12日、2016年度の経常黒字額が9年ぶりに20兆円台に乗せた。1月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 12日 ロイター] - 2016年度の経常黒字額が9年ぶりに20兆円台に乗せた。対外純資産も増加基調をたどっている可能性が高く、世界最大規模を維持しているとみられる。一方、国と地方を合わせた債務残高は1000兆円を超えている。このバランスの中で長期金利は0.1%以下に抑制できている。

    コラム:経常黒字・対外純資産と債務残高のバランスが示す未来
    elm200
    elm200 2023/05/15
    これが6年前の記事。今後、日本の自動車産業の衰退により、経常赤字が定着したときに、何が起こるか。ただ、対外純資産が膨大であるため、危機的状況が起こるまでには相当時間がかかるのかもしれない。
  • コラム:米EV税優遇、日本勢直撃 数年後の大幅円安招くリスク

    米国が4月から変更した電気自動車(EV)の税優遇の対象に、日車が入らないことになった。写真はカリフォルニア州サンフランシスコを走る車。2022年8月撮影(2023年 ロイター/Carlos Barria) [東京 20日 ロイター] - 米国が4月から変更した電気自動車(EV)の税優遇の対象に、日車が入らないことになった。米市場を頼りにする日の自動車メーカーにとって大きな障害になるだけでない。4、5年先の中期的な貿易収支が大幅な赤字になる可能性が浮上し、外為市場では大幅な円安が将来、現実化する可能性が高まってきた。

    コラム:米EV税優遇、日本勢直撃 数年後の大幅円安招くリスク
    elm200
    elm200 2023/04/21
    自動車産業とマクロ経済を結びつけてきちんと論じている記事を初めて読んだ。米国だけでない。確実に中国での売上も消失する。経常収支の悪化は不可避。
  • トヨタ、EV世界販売26年までに年150万台 10車種投入

    4月7日、トヨタ自動車は、新経営体制説明会を開き、電気自動車(EV)について2026年までに10車種を新たに投入し、年間販売150万台を計画すると発表した。写真はベルギーのザベンテムで昨年11月撮影(2023年 ロイター/Johanna Geron) [東京 7日 ロイター] - トヨタ自動車は7日、電気自動車(EV)について、2026年までに10車種を投入して年150万台とする販売計画を発表した。従来から公表している30年までに年350万台とする販売目標は変えず、その通過点として26年の計画を示した。次世代のEVのための専任組織も新設した。 4月1日に就任した佐藤恒治社長は会見で、各地域のエネルギー事情などに応じてハイブリッド車(HV)や燃料電池車(FCV)などの多様な選択肢を用意する全方位戦略を維持した上で、「重要な選択肢であるバッテリーEVは今後、数年でラインアップ(品ぞろえ)を拡充

    トヨタ、EV世界販売26年までに年150万台 10車種投入
    elm200
    elm200 2023/04/07
    現状がほぼゼロなのだが、それを3年で150万台にするという野心的な計画、らしい。普通に考えると無理じゃないかとは思うが、頭ごなしに否定するのも野暮なので、まずはお手並み拝見。
  • マスク氏ら、AI開発の一時停止訴え 「社会にリスク」

    [29日 ロイター] - 米実業家イーロン・マスク氏や人工知能(AI)専門家、業界幹部らは公開書簡で、AIシステムの開発を6カ月間停止するよう呼びかけた。社会にリスクをもたらす可能性があるとして、まずは安全性に関する共通規範を確立する必要があると訴えた。 オープンAIが開発したAI対話ソフト「チャットGPT」の最新版言語モデル「GPT─4」に言及し、これを上回るシステムを開発停止の対象にすべきとした。 公開書簡は非営利団体「フューチャー・オブ・ライフ・インスティチュート(FLI)」が発表。マスク氏や米アルファベット傘下ディープマインドの研究者、英スタビリティーAIのエマド・モスタク最高経営責任者(CEO)、AIの大家であるヨシュア・ベンジオ氏やスチュワート・ラッセル氏など1000人以上が署名している。

    マスク氏ら、AI開発の一時停止訴え 「社会にリスク」
    elm200
    elm200 2023/03/29
    妥当な話。ChatGPTは強力すぎて、社会側の受け入れ準備が整っていない。だが、全員が停止するのは難しいんだろうな。
  • アングル:日本の大型経済対策、財源短期化で高まるリスク 金利上昇に脆弱

    償還までの期間が短い債券の増加は、金利上昇時に利払い費が膨らむことになりかねないと、金融市場では懸念も出ている。写真は2016年2月、東京都内のビジネス地区で撮影(2022年 ロイター/Toru Hanai) [東京 8日 ロイター] - 今回の総合経済対策に伴う利付国債発行増は少額にとどまった。1年分の所得税収と消費税収の合計に相当する額の財政支出となるが、財投債の減額や借換債の前倒し発行分の活用に加え、割引短期国債(短国)の増額で賄うためだ。ただ、償還までの期間が短い債券の増加は、金利上昇時に利払い費が膨らむことになりかねないと、金融市場では懸念も出ている。

    アングル:日本の大型経済対策、財源短期化で高まるリスク 金利上昇に脆弱
    elm200
    elm200 2022/11/15
    信用が下がるとだんだん長期の借り入れはできなくなる。雑に言えばそれに近いことが日本政府に起きつつあるのでは。短期の借金の比率が増えると実質変動金利化して金利上昇に対して脆弱になる。
  • トヨタ、EV戦略見直しで「bZ4X」増産検討 25年以降に=関係筋

    10月26日 トヨタ自動車が、2030年までに電気自動車(EV)30車種をそろえる戦略の第1弾として発売したスポーツ多目的車(SUV)「bZ4X」について、2025年以降の増産を検討していることが分かった。ロサンゼルス自動車ショーに出展されたbZ4X。2021年11月、米カリフォルニア州ロサンゼルスで撮影(2022年 ロイター/Mike Blake) [東京 26日 ロイター] - トヨタ自動車が、2030年までに電気自動車(EV)30車種をそろえる戦略の第1弾として発売したスポーツ多目的車(SUV)「bZ4X」について、2025年以降の増産を検討していることが分かった。トヨタはEV戦略の見直しに入っており、後続車両の開発・投入が遅れる可能性があることから、既に発売したbZ4Xの販売を増やしてできるだけ補いたい考え。 事情に詳しい関係者3人が明らかにした。bZ4XはSUBARUとの共同開発

    トヨタ、EV戦略見直しで「bZ4X」増産検討 25年以降に=関係筋
    elm200
    elm200 2022/10/27
    どう考えてもBYDと一緒に作ったbZ3のほうが性能がいいのにこちらは使わないのね。ソフトウェアを改善して充電性能を上げたりUIを向上させることができれば少しはマシになるだろうけど、基本、厳しい戦いだね。
  • トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者

    トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。写真は同社のロゴ。上海で2021年4月撮影(2022年 ロイター/Aly Song) [24日 ロイター] - トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。基設計のプラットフォーム(車台)も見直しの対象に含めており、2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。想定以上の速度でEV市場が拡大し、専業の米テスラがすでに黒字化を達成する中、より競争力のある車両を開発する必要があると判断した。 事情に詳しい関係者4人が明らかにした。見直しを決めれば、昨年発表した4兆円の投資計画は、EV化への対応が遅いとトヨタを批判してきた一部投資家や環境団体などが求める姿に近づく可能性がある。いったん停止した車両の開発計画には、小型の多目的スポーツ

    トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者
    elm200
    elm200 2022/10/24
    現場の実務担当者たちはさすがに焦り始めたようだ。しかし社長がリソース配分を変える気はまだなさそう。しかもEVはソフトウェアが極めて重要だがトヨタは苦手。奇跡でも起きない限りEV戦争には勝てなさそうだ。
  • テスラはインドネシアでEV製造を、ジョコ大統領が希望=報道

    インドネシアのジョコ大統領は、米電気自動車(EV)大手テスラが国内でEV用電池だけでなく車両も製造することを望んでいる。資料写真、ロンドンで2021年5月撮影(2022年 ロイター/Matthew Childs) [19日 ロイター] - インドネシアのジョコ大統領は、米電気自動車(EV)大手テスラが国内でEV用電池だけでなく車両も製造することを望んでいる。ブルームバーグ・ニュースに対し語った。

    テスラはインドネシアでEV製造を、ジョコ大統領が希望=報道
    elm200
    elm200 2022/08/20
    テスラの工場が誘致できれば、経済構造の高付加価値化に貢献するだろう。インドネシアは人口大国であり、潜在的需要は大きいので、テスラも検討してみる価値はあるかもしれない。
  • 焦点:中国自動車市場、EV化で国内勢が海外メーカー大逆転

    5月26日、世界的自動車メーカーが電気自動車(EV)の時代に入っても中国で支配的地位を保てると考えているとすれば、ショックを味わうことになるかもしれない。写真は上海オートショーで展示されたフォルクスワーゲンID. 6 X。2021年4月撮影(2022年 ロイター/Aly Song) [北京 26日 ロイター] - 世界的自動車メーカーが電気自動車(EV)の時代に入っても中国で支配的地位を保てると考えているとすれば、ショックを味わうことになるかもしれない。

    焦点:中国自動車市場、EV化で国内勢が海外メーカー大逆転
    elm200
    elm200 2022/05/29
    中国のEVが今後どうなっていくのか本当に微妙な局面。政治的には中国製に逆風が吹いているが、商品力だけで言えば、5年後に世界市場を席捲していてもまったく不思議がない。それくらいに中国製EVには勢いがある。
  • ロシア、外貨準備から中国人民元利用へ=シルアノフ財務相

    ロシアのシルアノフ財務相は14日、欧米の制裁により外貨準備の米ドルやユーロへのアクセスを遮断されたため、ロシアは外貨準備から中国人民元を利用すると表明した。2月撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic) [14日 ロイター] - ロシアのシルアノフ財務相は14日、欧米の制裁により外貨準備の米ドルやユーロへのアクセスを遮断されたため、ロシアは外貨準備から中国人民元を利用すると表明した。

    ロシア、外貨準備から中国人民元利用へ=シルアノフ財務相
    elm200
    elm200 2022/03/15
    西側はいまから中国への経済的依存度を下げていくべきだな。数年後には嫌でも中国との経済的紐帯を断ち切らざるを得ないイベントが起きうるので。
  • コラム:ロシア侵攻で世界「最適生産」終焉、日本に資源高の負担増

    [東京 10日 ロイター] - ロシアウクライナ侵攻を受け、主要7カ国(G7)をはじめ西側諸国は対ロシア制裁を一段と強化しようとしている。制裁が長期化すればロシアから調達してきたパラジウムやニッケルなどの希少金属が輸入できず、半導体やバッテリーの生産に支障を来たし、自動車をはじめとする製造業の大きな生産下押し要因となる。 米ソの冷戦終了後、世界経済は最もコストが安くなるようにモノを造る「最適生産」に全力を挙げてきたが、どうやら過去の話になりそうだ。今後はコストよりも「安全」が重視され、世界的な価格上昇が続くと筆者予想する。この構造変化は資源を輸入する日にとって、競争力が致命的に低下しかねない重大事と言える。中長期的には、値上げしても売れる高付加価値製品を多くの分野で生産できるようにする企業の構造転換が不可欠だ。 プーチン・ロシア大統領が命じたウクライナへの軍事侵攻は、「力による現状変更

    コラム:ロシア侵攻で世界「最適生産」終焉、日本に資源高の負担増
    elm200
    elm200 2022/03/12
    いやー、どうなんだろうか。ロシアの資源なんて大した問題ではない。本丸はあくまでも中国だよ。中国の製品や市場を西側が諦められるのか?そんな覚悟はまだないと思うよ。
  • コラム:米新車販売首位のトヨタ、EV出遅れで不安な未来

    昨年の米国における自動車販売競争を制したのはトヨタ自動車だった。ただ、深刻な半導体不足に直面する世界で、トヨタが半導体在庫をため込んできたことによる優位性はなくなりつつある。写真は同社のロゴ。上海で2021年4月撮影(2022年 ロイター/Aly Song) [ニューヨーク 5日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 昨年の米国における自動車販売競争を制したのはトヨタ自動車だった。トヨタは年間新車販売台数でゼネラル・モーターズ(GM)を抜き、1931年以降初めて海外勢として首位の座を奪取したのだ。

    コラム:米新車販売首位のトヨタ、EV出遅れで不安な未来
    elm200
    elm200 2022/01/13
    海外ではこういう見方が一般的だよね。トヨタは典型的なイノベーションのジレンマに陥っていると思う。なまじHVが売れてしまうからEVへの移行が遅れる。気の毒といえば気の毒。
  • コラム:劣後する日本企業の設備投資、政府は兆円単位の国費投入を

    新型コロナウイルスの打撃からいち早く回復を始めた米国や中国では、「ポストコロナ」を見据え、デジタルや環境分野に大規模な資金を投入する動き活発化している。ところが、日企業は足元で設備投資がマイナスを続けている。写真は2013年1月、都内で撮影(2021年 ロイター/Yuya Shino) [東京 4日 ロイター] - 新型コロナウイルスの打撃からいち早く回復を始めた米国や中国では、「ポストコロナ」を見据え、デジタルや環境分野に大規模な資金を投入する動きが活発化している。ところが、日企業は足元で設備投資がマイナスを続けている。特に次世代の競争力強化に欠かせない電気自動車(EV)や半導体関連で大規模な投資がなく、このままでは競争力が低下することは目に見えている。

    コラム:劣後する日本企業の設備投資、政府は兆円単位の国費投入を
    elm200
    elm200 2022/01/03
    この文章が言及している数字が正しいものであるなら、いよいよ日本の製造業に未来はないという印象しかないな……。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    金融分析会社オーテックスのデータによると、米国の超大型ハイテク7銘柄「マグニフィセント・セブン」の空売りによる利益が先週、過去最大の100億ドル超を記録した。特に利益が大きかったのは半導体大手エヌビディアと電気自動車(EV)大手テスラ株だった。 オピニオンcategory円が1ドル155円台に迫る、約34年ぶり安値 介入警戒感高まる22日のニューヨーク外国為替市場で円が対ドルで1ドル=155円台に迫り、1990年6月以来約34年ぶりの円安・ドル高水準を更新した。政府・日銀による介入警戒感が高まっている。 2024年4月22日NY外為市場=ドル一時154.85円、34年ぶり高値更新 介入警戒も継続

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    elm200
    elm200 2021/12/21
    110億ドル税金を払うのはいいけど手元に残るのはどれくらいなんだろうか?普通に考えれば少なくも100億ドルは超えるだろう。1兆円以上を現金で持っている個人っていろいろヤバいなw
  • 焦点:EV車規制で「先頭」に立つ中国、国際標準化狙う戦略も

    11月11日、 中国は自動車販売台数が世界最大で、電気自動車(EV)の普及が他を圧して先行しており、外国メーカーが利益を上げる上で極めて重要な市場だ。写真は1月、成都にあるフォルクスワーゲンのショールームで電動スポーツタイプ多目的車(SUV)「ID.4」を見る客(2021年 ロイター/Yilei Sun) [北京 11日 ロイター] - 中国は自動車販売台数が世界最大で、電気自動車(EV)の普及が他を圧して先行しており、外国メーカーが利益を上げる上で極めて重要な市場だ。しかし、自動車の規格や基準に関しては透明性の不足などさまざまな問題が指摘されている。折しも中国当局は規制の世界で存在感を高めており、自動車メーカーは対応に苦しんでいる。 欧州連合(EU)商工会議所が9月に公表した報告書は、中国の自動車規制に関する問題点として、透明性の欠如、新規則実施までの猶予期間の不足、「政策や規格の立案プ

    焦点:EV車規制で「先頭」に立つ中国、国際標準化狙う戦略も
    elm200
    elm200 2021/12/08
    中国は政治的には本当にアレな国なのだが、EV開発においては紛れなく世界トップクラスなので、だれも中国市場を無視できない。他の国は難しい付き合い方を迫られる。
  • コラム:来年は2%インフレに接近、それでも日銀が動かない根源的な理由=門間一夫氏

    確かに消費者物価(除く生鮮品、コアCPI)の10月分は、前年比プラス0.1%と相変わらず弱い。しかし、菅義偉前首相の置き土産である携帯電話料金の引き下げが、足元の消費者物価をマイナス1.5%ポイントも押し下げている。その特殊要因を除けば、消費者物価は既に1.6%も上昇してい。2015年6月、東京で撮影(2021年 ロイター/Toru Hanai

    コラム:来年は2%インフレに接近、それでも日銀が動かない根源的な理由=門間一夫氏
    elm200
    elm200 2021/12/03
    日本ではどんどんモノが作れなくなってきており、輸入品への依存が高まっている。海外はインフレが進み、円安も同時進行するので、嫌でも輸入品価格は上がっていく。いずれ日本でも必ず物価は上がる。
  • ドイツ、再生エネの普及加速へ 石炭火力廃止は30年に前倒し

    ドイツの次期政権は、再生可能エネルギーの普及を加速させ、石炭火力の廃止時期を前倒しすることで、気候変動対策への取り組みを強化する。写真は、次期首相のショルツ氏。2021年11月24日にベルリンで撮影。(2021年 ロイター/Fabrizio Bensch) [フランクフルト/ベルリン 24日 ロイター] - ドイツの次期政権は、再生可能エネルギーの普及を加速させ、石炭火力の廃止時期を前倒しすることで、気候変動対策への取り組みを強化する。

    ドイツ、再生エネの普及加速へ 石炭火力廃止は30年に前倒し
    elm200
    elm200 2021/11/25
    さすがドイツ。2030年に石炭火力廃止、再エネ比率80%か。まあ、水素への投資は空振りになりそうだが(笑)。大型航空機のための代替燃料の研究はおおいにやってほしいね。
  • 再生可能エネルギー移行、テスラ会長「世界は転換点過ぎた」

    米電気自動車(EV)大手テスラのデンホルム会長は11日、再生可能エネルギーへの移行について、世界は既に転換点を過ぎているとし、移行に必要な技術の導入を加速する必要があると主張した。写真はロンドンで5月撮影(2021年 ロイター/Matthew Childs) [ウェリントン 11日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラのデンホルム会長は11日、再生可能エネルギーへの移行について、世界は既に転換点を過ぎているとし、移行に必要な技術の導入を加速する必要があると主張した。 アジア太平洋経済協力会議(APEC)最高経営責任者(CEO)サミットの基調講演で「世界は再生可能エネルギーへの移行で転換点を既に過ぎており、移行に必要な技術も既にある。今後は、こうした技術の活用を途方もないペースで加速しなければならない」などと語った。

    再生可能エネルギー移行、テスラ会長「世界は転換点過ぎた」
    elm200
    elm200 2021/11/11
    トヨタやらその他の企業がやらなければ「良うござんす。ウチが代わりにやりますよ」という企業群が待ち構えているんだよなあ。
  • 焦点:中国に相当数の無症状者、コロナ感染「第2波」に懸念

    3月25日、中国では新型コロナウイルスに感染したものの症状が出ない人(無症候性キャリアー)が相当数存在するもようだが、実態は不明のままだ。写真は、上海の空港に駐機中の機内で撮影(2020年 ロイター/Aly Song) [上海 25日 ロイター] - 中国では新型コロナウイルスに感染したものの症状が出ない人(無症候性キャリアー)が相当数存在するもようだが、実態は不明のままだ。そのため無症候性キャリアーが現在もなお、自覚がないままウイルスを拡散させている恐れがあるとの不安が高まっている。 世界的に新型コロナが猛威を振るい続けているのと対照的に、中国はウイルスとの「戦い」で今にも勝利を宣言しそうで、既に移動制限の緩和に乗り出した。感染の「震源地」とされる湖北省と他の省との境界は25日に開放され、2カ月にわたる封鎖が解かれた。

    焦点:中国に相当数の無症状者、コロナ感染「第2波」に懸念
    elm200
    elm200 2020/03/29
    無症状者を感染者としてカウントしないとか何を考えているのかわからない。中国政府の言っていることは信用できない、と考えたほうがよさそうだ。中国では今後も局所的な流行が起こり続けると思われる。
  • コラム:東京封鎖なら「L字回復」に転落か、不可欠な安全網構築

    小池百合子東京都知事が都市封鎖(ロックダウン)に言及後、東京都内の移動を厳しく制限する「首都封鎖」の現実味が高まっている。写真は2016年9月、東京・新宿で撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai) [東京 27日 ロイター] - 小池百合子東京都知事が都市封鎖(ロックダウン)に言及後、東京都内の移動を厳しく制限する「首都封鎖」の現実味が高まっている。しかし、政治・経済の機能が集中する首都圏で移動を規制した場合、生産や消費に直接的な打撃が発生するだけでなく、社会心理が不安定化し、マインド悪化から景気のV字回復ではなく、L字回復に陥るリスクも高まる。 「コロナショック」への対策として政府・与党は50兆円規模の支援策を検討しているが、その中には「首都封鎖」対策が今のところ入っていない。封鎖中に売り上げがゼロになる中小・零細企業の「所得補償」というセーフティーネットを構築しないまま、強権

    コラム:東京封鎖なら「L字回復」に転落か、不可欠な安全網構築
    elm200
    elm200 2020/03/28
    都市封鎖はこれから向こう2年間に渡り断続的に発生する。3ヶ月封鎖・2ヶ月緩和・3ヶ月封鎖・・・みたいな感じで。それに耐えられる経済体制への変革が急務。所得補償を含めて打てる手は全部打ってほしい。