ブックマーク / yro.srad.jp (81)

  • レアなレトロゲームカセットに偽物が出回り、売買時に殻割りして内部基板のチェックが必要に | スラド YRO

    中古のスーパーファミコンカセットの偽物が出回っているそうだ。このため中古品ゲームを扱う一部のショップでは、カセットが物である事を証明するため、カセットを“殻割り”して内部基板を見せた状態で展示する事態にまでなっているという(AKIBA PC Hotline)。 背景には入手しにくいレアなゲームタイトルの偽物を製造し、ネットオークション、フリマサイトなどに出品したり、中古ショップに持ち込んだりしている業者が増えているためだという。こうした偽物は「カセットだけではなく、パッケージやマニュアル、付属のハガキまでコピーしている」とのこと。

    elpibe
    elpibe 2023/03/07
  • 総務省、セイコーら3社に時刻認証業務を初認定 | スラド YRO

    総務省は16日、セイコーソリューションズ、三菱電機インフォメーションネットワークおよぴアマノの3社に対し、時刻認証業務を認定したと発表した。総務省が制定した認定制度での認定は今回が初めて。時刻認証業務は、電子帳簿保存法等で求められる「認定タイムスタンプ」に利用されるサービスで、電子データが特定の時刻にその電子データが存在していたことと、それ以降改ざんされていないことを証明する技術。電子帳簿保存法の一部要件になっており、改ざんされていないことなどの証明に用いられる。すでに各行政機関や金融機関、医療機関などでは使われてきたとされる。今後は電子署名と並び、様々な分野で利用が進んでいくとしている(総務省、セイコーソリューションズ、三菱電機インフォメーションネットワーク、アマノ)。

    elpibe
    elpibe 2023/02/21
  • 米著作権局、AI がアートワークを生成したグラフィックノベルを著作権登録 | スラド YRO

    AI でアートワークを生成したグラフィックノベルが米著作権局で著作権登録されたそうだ (Ars Technica の記事、 作者の Instagram 投稿)。 この作品「Zarya of the Dawn」は Kris Kashtanova 氏がストーリーを書き、画像生成 AI プログラム Midjourney で生成したアートワークを取捨選択してレイアウトしたものだという。 AI の生成した絵画の著作権登録を拒否したことが話題になった米著作権局だが、あくまで AI を著作者とすることを拒否したのであって、AI を使用して作品を制作した人間を著作者として認めないわけではない。Kashtanova 氏は AI でアートワークを生成したと説明しつつ、自身を著作者として著作権登録を申請したため、認められて当然の申請だったともいえる。 アルゴリズムによる芸術作品生成は 1960 年代から行われて

    elpibe
    elpibe 2022/09/24
  • 米連邦地裁、VisaがPornhubの児童ポルノマネタイズに関与していたことを否定できないと判断 | スラド YRO

    米カリフォルニア中部地区連邦地裁の Cormac J. Carney 判事は 7 月 29 日、Pornhub で公開された児童ポルノの被害者が運営会社の MindGeek やクレジットカード会社の Visa などを訴えた裁判で、Visa の棄却申立の一部を認め一部を却下した (裁判所文書: PDF、 The Verge の記事、 Ars Technica の記事)。 原告は Visa が MindGeek による児童ポルノのマネタイズを知りながら決済ツールや広告を提供していたとして、米人身取引被害者保護再授権法 (TVPRA) および組織犯罪を規制する RICO 法、カリフォルニア州の不当競争法 (UCL) と虚偽広告法 (FAL) 、コモンローの共謀罪で訴えているが、Visa 側は根拠がないとして棄却を申し立てていた。 法廷は Visa による直接的な TVPRA 違反と FAL 違反

    elpibe
    elpibe 2022/08/06
  • 私的録画補償金が復活の兆し。ダビング10制限のまま課せられる可能性 | スラド YRO

    オーディオ関係の評論家としても知られる麻倉怜士氏によると、文化庁らが「私的録画補償金」制度を復活させようともくろんでいるという(Stereo Sound ONLINE)。 同氏によればBD/HDDレコーダーに適応しようという動きがあり、実施された場合は出荷価格の1%ほどの補償金が課されることになる。そのコストは製品の値上げという形で、ユーザーが負担することになるだろうとしている。記事によると「私的録音補償金制度」を管理する一般社団法人 私的録音補償金管理協会(sarah)が、名称を私的録音録画補償金管理協会に変更したことが引っかかり調べたところ、私的録画を対象にすることにより、補償金を拡大をしようと考えていることが分かったとしている。 補償金拡大にこだわっている国会議員がいて、その発言が重要視されているのではないかといったものや、元JASRAC会長が2021年に文化庁長官に就任したことも影

    elpibe
    elpibe 2022/07/09
  • 政府、映像や音楽の著作権処理を大幅簡素化へ | スラド YRO

    政府が著作物の権利処理手続きを大幅に簡素化する仕組みを創設するという。個人や企業が映像や音楽をインターネットで発信しやすくする目的があるとしている。政府が決定した「知的財産推進計画」では、著作権に関する問い合わせを一元管理する窓口を設ける。また大学と企業が共有している特許のルールに関しても見直しを図り、企業が知的財産を活用しやすくする制度に改める考えであるとしている。岸田総理は来年の通常国会に著作権法の改正案を提出する方針とのこと(知的財産戦略部、知的財産推進計画2022(概要)[PDF]、NHK、TBS NEWS DIG)。

    elpibe
    elpibe 2022/06/10
  • 中京テレビ、「鈴木義司氏の遺族」の連絡先を求める。お笑いマンガ道場のWEB配信へ向け | スラド YRO

    ストーリー by nagazou 2021年10月15日 14時31分 長寿番組でも連絡先知っている人がいないんだ 部門より 中京テレビイラストレーターで長寿番組「お笑いマンガ道場」の出演者として知られる「鈴木義司」氏の遺族を探しているそうだ。中京テレビの告知によれば、1976年~1994年に放映された「お笑いマンガ道場」の動画をWEB配信するためとしている。許諾を得たいものと思われる(中京テレビ)。

    elpibe
    elpibe 2021/10/15
  • シンガポール政府、COVID-19接触者追跡システムを犯罪捜査にも使用すると発表 | スラド YRO

    シンガポール政府は4日、COVID-19接触者追跡システムTraceTogetherのWebサイトでプライバシーに関するページを更新し、収集したデータを犯罪捜査に使用することがあるとの文言を追加した(TraceTogether Privacy Safeguards、 The Straits Timesの記事、 Ars Technicaの記事、 The Registerの記事)。 シンガポールではTraceTogetherアプリの提供を昨年3月に開始し、6月にはスマートフォンなしでも利用可能なトークンの無料配布を開始している。TraceTogetherはBluetooth近接通信を利用して接触者を検出し、匿名化されたデータをデバイス内に保存する。基的にサーバーでは登録情報だけが保存され、COVID-19陽性が確認された場合のみデータのアップロードが求められる。これまでシンガポール政府はTr

    elpibe
    elpibe 2021/01/09
  • 米国のCOVID-19救済法案に含まれる著作権保護関連の法案2件、その内容は? | スラド YRO

    先日米連邦議会で可決した5,593ページにおよぶCOVID-19救済・景気刺激法案では、著作権保護に関連した超党派の法案2件が含まれている(Ars Technicaの記事、 The Vergeの記事、 TorrentFreakの記事、 Kotakuの記事)。 「Copyright Alternative in Small-Claims Enforcement Act 2019(CASE Act)」は著作権局に著作権料の少額請求を扱う審判部(Copyright Claims Board: CCB)を設けるというもの。損害額が5,000ドル未満の著作権侵害では裁判所に訴訟を提起することなく、迅速な解決が可能となる。 もう1件の「Protecting Lawful Streaming Act of 2020 (PDF)」は犯罪組織による違法なストリーミングサービスを規制するものだ。現行法では著作

    elpibe
    elpibe 2020/12/26
  • スタジオジブリが作品の場面写真を無償提供へ。守っているつもりが逆に作品を風化させる著作権 | スラド YRO

    先月の18日にスタジオジブリが自社作品の場面写真の無償提供を開始した(ジブリ、PC Watch)。通常、版権物の画面提供には、出版物などの場合、1点につき数千円から数万円以上の利用料支払いが一般的だ。とくにジブリは作品の権利が厳しいとされてきたことから、この無償提供はメディア関係者からは驚かれたとみられる。 47Newsの記事では、このジブリの場面写真提供の話題について掘り下げている。内容を簡単にまとめれば、ジブリのプロデューサー鈴木敏夫氏と顧問弁護士の対談を元にまとめた内容。 それを簡単にまとめれば、今は大量のコンテンツが消費される時代にあり、一時人気があった作品でもあっという間に埋没して忘れられてしまう。それは著作権による権利を強化して、許諾を受けたりという手間がかかるようになると、露出の機会が減るようになり認知度が下がる。そして忘れ去られてしまえば、著作権による収益を得ることができな

    elpibe
    elpibe 2020/10/09
    “知らない人にとってはないも同じ 部門より”
  • 漫画の海賊版サイトを糾弾していた出版社代表が海賊版作成に関与 | スラド YRO

    やや旧聞になるが、海外漫画海賊版サイトをTwitterで問題提起し閉鎖に追い込んだことで話題を呼んだ「イロ鳥コミックス」の高橋温社長が、自らも海賊版作成に関与していたとして問題になっている。 Torrentfreakによると、高橋氏は、権利者に無断で漫画の翻訳を投稿する「Shinmai Maou」グループと密接な関係があるとのこと。高橋氏は3年前、自らも翻訳作業をして同グループに協力していたが、それが明るみに出た後、すぐに同グループのサイトから名前が抹消された。しかし、すでに魚拓が取られており、Reddit上で騒ぎになったとのこと。 取材に対し高橋氏は、そのグループは公式の英訳が発売されていない古い作品のみを翻訳しており、海賊版とは思っておらず、英語漫画産業の基礎はこのようなファンの翻訳で築かれてきたと語っている。また、集まった寄付の一部を原作者に送っているとしている(Torrentf

    elpibe
    elpibe 2020/07/13
  • 香川県のゲーム規制条例、まともな議論もなしに制定? 議事録も公開されず | スラド YRO

    Anonymous Coward曰く、 先日話題になった香川県のゲーム規制条例だが、この条例を検討する検討委員会での議論内容はほとんど公開されておらず、また議会でもまともに議論されないのではないか、との懸念の声が出ている。 この件に興味を持っているという東京都議会の栗下善行議員が調べたところ、条例案の発表以外については議事録は公表されておらず、また議会でもこの件について全く触れられていないという。背景には、「全ての会派が賛同して提案」という状況があるようだ。

    elpibe
    elpibe 2020/03/09
  • 自民党、著作権法改正案について「著作権者の利益を不当に害しないと認められる特別な事情がある場合を除く」ことで合意 | スラド YRO

    自民党が2月25日、ダウンロード違法化範囲の拡大などを含む著作権法改正案を了承した(産経新聞、朝日新聞)。 著作権法改正案については、ダウンロード違法化範囲の拡大とともに「著作権者の利益を不当に害しないと認められる特別な事情がある場合を除く」という文言を入れるかどうかで議論となっていたが(Togetterまとめ)、今回の改正案ではこの文言が含められているとのこと。 文化庁の会議ではこの文言を含めるかどうかは合意できず、最終的に自民党がこれを政治判断で求めた形となった(INTERNET Watch)。ただ、これについても「著作権者の利益を不当に害しないと認められる特別な事情がある場合を除く」ではなく「著作権者の利益を不当に害しない場合を除く」にすべきとの声もある(弁護士・山口貴士氏のTweet)。

    elpibe
    elpibe 2020/02/26
    意地でもアップロード側に切り込まない不思議。
  • 公正取引委員会、Cookieや位置情報を使った個人情報収集を規制へ | スラド YRO

    公正取引委員会が、Cookieやスマートフォンの位置情報を使った個人情報の収集を規制する方針を決めたと報じられている(朝日新聞、Togetterまとめ)。 Cookieを使った個人情報収集についてはすでに欧州などで規制が行われているが、日では現在このような規制は行われていない。

    elpibe
    elpibe 2019/10/30
    分かりやすいほど抜け穴に誘導する規制の方法だと思う。
  • ファンがツアー会場で撮影した動画をGuns N' Rosesが募集、罠か? | スラド YRO

    ストーリー by headless 2019年10月20日 17時31分 アクセル、少しは痩せたか? 部門より 米ロックバンドGuns N' Rosesが2019年版のファイナルツアービデオで使用するため、コンサートツアー「Not In This Lifetime」の会場で撮影した動画の投稿をソーシャルメディア(Twitter/Facebook/Instagram)で呼びかけたのに対し、罠ではないかと疑う声も出ているようだ(TorrentFreakの記事、 Guns N' Roses Centralの記事)。 このような疑惑が生じた原因は、最近1年半ほどライブ会場で撮影した動画をソーシャルメディアやYouTubeに投稿すると著作権侵害で軒並み削除されているためだという。1曲丸ごと収録された長い動画だけでなく、短い動画も削除されている。自動的な著作権侵害検出やユニバーサルミュージックに依頼さ

    elpibe
    elpibe 2019/10/20
  • 人気アニメ「サウスパーク」、中国を皮肉った結果中国内で検閲対象となる | スラド YRO

    過激な皮肉や風刺で人気のアニメシリーズ「サウスパーク」で、中国政治弾圧やハリウッド映画中国向け検閲などがネタにされたのだが、その結果中国国内で同番組が検閲対象になったそうだ(産経新聞、BBC、Hollywood Reporter)。 問題となったのは、米国で10月2日に放送された「Band in China」と題された回。スタンがデスメタルバンドを組み、それが地元のレコードレーベル社長の目に留まり伝記映画を作ることになるが、その映画中国でも公開したい社長は映画中国人好みに改変しつつ、中国の検閲に合致した内容に変更しようとする。一方、スタンのパパ・ランディは大麻を中国で売ってビジネスを拡大しようと思いつくも、中国の空港でスーツケース内の大麻を見つけられ拘束されてしまう。ランディは再教育施設に送られ「更正」プログラムを受けるが、そこで囚われていたクマのプーさんとピグレットに出会う。ミッ

    elpibe
    elpibe 2019/10/09
  • 侵害コンテンツのダウンロード違法化等に関するパブリックコメント | スラド YRO

    文化庁は9月30日、侵害コンテンツのダウンロード違法化に関する意見募集を開始した。締切は10月30日(意見募集ページ)。 これについて nakka-man 曰く、 今年3月、音楽や映像以外の著作物についても著作権侵害コンテンツのダウンロードを違法化する著作権法改正案、いわゆる「違法ダウンロード拡大案」(または、分かりやすい表現として「スクショ違法化」とも言われる)は、反対意見が多く出て国会への提出が見送られていました。 この件については個人的には、一般財団法人情報法制研究所 (JILIS)が2月に出した意見「小委員会事務局は、辻褄合わせに終始するあまり、保護法益・利益の観点に立ち戻っての整理を怠っており、元々の法目的を見失っていたと評するほかはない」(ITmedia NEWSの記事、編注: 検索できないPDF文4ページ目)に同意します。この意見を反映してか、「ゼロベースに近い形で再スタ

    elpibe
    elpibe 2019/10/06
  • フィリピンで拘束されていた海賊版配信サイト「漫画村」の元運営者、日本に移送され逮捕へ | スラド YRO

    フィリピンで拘束されていた、漫画海賊版配信サイト「漫画村」の元運営者が、日に強制送還される方針が決まったとのこと。日への移送後、福岡県警などの合同捜査部による逮捕が行われるようだ(ロイター、日経新聞)。 容疑者は日国籍のほかドイツおよびイスラエルの国籍も持っているとのことで、両国との調整が行われていたという。 「漫画村」についてはすでに閉鎖されているが、海外で同様のサイトの運営が確認されているとのことで、このサイトに対し大手出版社4社が米国で提訴を行なっていることも報じられている(読売新聞、朝日新聞)。なお、この海賊版サイトも17日以降は繋がらない状態になっているとも伝えられている。

    elpibe
    elpibe 2019/09/18
  • 大手同人誌通販サイト、クレジットカード決済代行会社からの通達で成人向け商品のネット通販を中止へ | スラド YRO

    大手同人誌通販サイトが、クレジットカード決済代行会社から成人向け商品の取り扱いを中止しないと取引を停止するとの通達を受け、ネット通販での成人向け商品の取り扱いを中止することになったという(J-CASTニュース)。J-CASTニュースの記事では社名などは明かされていないが、このサイトは同人誌の委託販売を行っているCOMIC ZINとみられる(Togetterまとめ1、まとめ2)。 これらによると、同人誌だけでなく商業誌についても通販での取り扱いを停止するようだ。なお、店舗でのカード決済は引き続き可能だという。 J-CASTニュースの記事によると、大手カード決済代行会社では成人向け商材の取り扱いをNGとするところがあるという。

    elpibe
    elpibe 2019/08/30
  • 欧州司法裁判所、既存音源をサンプリングして使用する行為は短いものであっても承認が必要と判断 | スラド YRO

    ドイツの電子音楽グループ「クラフトワーク」が、彼らの楽曲の一部を無断でサンプリングして使用した音楽プロデューサーのMoses Pelham氏とMartin Haas氏を訴えていた裁判で、欧州司法裁判所はこういったサンプリングについて「たとえ極めて短いものであっても二次創作に該当し、著作権者の許諾が必要となる」との判断を下した(Billboard、POLITICO、amass)。 この裁判は1999年に起こされたもので、ペラム氏およびハース氏はクラフトワークの「Metal on Metal」という楽曲内で使われていたドラムビートを2秒ほどサンプリングして無断使用したという。 2012年にはドイツ連邦裁判所がクラフトワーク側の訴えを認める判決を下したが、ペラム氏らがそれを不服として控訴。2016年にはドイツ連邦憲法裁判所がクラフトワーク側の訴えを退ける判決が下されていた(過去記事)。 なお、押

    elpibe
    elpibe 2019/08/02