タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

embeddedとblogに関するemergentのブックマーク (2)

  • 組み込みソフトウェアの大変なところ - にたまごほうれん草アーカイブ

    「組み込みソフトウェア」とは何か 〜PC系ソフトウェアとの違い〜 - キャズムを超えろ! 私自身は組み込みソフトの中でも上位レイヤなアプリしかしたことないのでドライバ開発の事情はよく知りませんが、それでもPCソフトと違う部分はいくつか経験しました。 時計が合ってない 電源を入れたら毎回1970/01/01 9:00からのスタートなので、何らかの方法で時計を合わせないといけません。テレビなら放送波、イーサからNTPで時刻合わせなどをまずしなければなりません。特にSSL接続を行う場合は尚更。 あるはずの関数が使えない 組み込みベンダやuClinuxなどOSだと、PC Linux上で当たり前のように使っていた関数がなかったりします。私の経験では、getaddrinfoが使えなかったので代替関数を作成して名前引きを行ったことがありました。 メモリの使い方に気を配らないといけない これは組み込みに限

    組み込みソフトウェアの大変なところ - にたまごほうれん草アーカイブ
    emergent
    emergent 2008/12/01
    他には、マルチスレッドの場合にスレッド優先度が滅茶苦茶効いてくる、ってのは違うかな
  • 「組み込みソフトウェア」とは何か 〜PC系ソフトウェアとの違い〜 - キャズムを超えろ!

    Web業界の方に「組み込み系ソフトウェア」「家電系ソフトウェア」という話しをすると途端に表情に?マークが浮かび、会話がかみ合わなくなることがある。先日id:amachangと飲みながらそんな話しをしていたので、組み込みソフトの世界について、Web業界・PC業界の方にもわかりやすく説明してみたい。折しも就職活動が激化する時期でもあるので、組み込みソフトウェア業界ってものがいったい何を指すのかよくわからん、という学生の諸君の参考にでもなればと思う。 そんなものにもOSが 自宅にあるルーターやDVDレコーダー、テレビ、カーナビ。普段なんの気なしに使っているけど、実は中をあけてみると、WindowsだのLinuxだのといったOSが入っていることがほとんど。でも起動するときにWindowsのロゴマークとか出ないのは、単に出ないようにしているだけ。ものすごい極端に言えば、メディアプレイヤーしか使えない

    「組み込みソフトウェア」とは何か 〜PC系ソフトウェアとの違い〜 - キャズムを超えろ!
  • 1