タグ

macとtoolに関するemergentのブックマーク (3)

  • MOONGIFT: ファイルの復元もできるディレクトリ同期ツール「Synkron」:オープンソースを毎日紹介

    ディレクトリ間の同期を行うツールは数多い。よく使っているファイルを一つのフォルダに入れておけば、そこさえバックアップしておけば万一の時にも安心できる。ファイルが散在していては当に必要なものがどこにあるのか分からなくなってしまう。 そしてバックアップは同期ツールを使えば簡単にできる。その一つがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSynkron、ディレクトリ間の同期ソフトウェアだ。 Synkron http://synkron.sourceforge.net/ Synkronの特徴は、Windows及びMac OSXそしてLinuxとマルチプラットフォームで動作する点にある。日語化も進められており、Mac OSX版では全ての文字が日語表示されていた。 同期設定は複数可能で、二つのディレクトリを指定して行う。ブラックリストを登録したり、フィルタ設定をすることで不

    MOONGIFT: ファイルの復元もできるディレクトリ同期ツール「Synkron」:オープンソースを毎日紹介
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (91) Synergyでキーボード、マウスを共有する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    かつて「いつかは一人一台の時代がくる」と言われていたPCだが、いつのまにやら価格もリーズナブルになり、当たり前のように2〜3台のPCが机の上に積み上がるようになってきた。個人的にも、デスクトップとノートを両方所有している人は多いだろう。ちなみに筆者の机の周辺には、現在3台のデスクトップと1台のサーバ、そして2台のノートが置かれており、それぞれにオフィスと地球を暖める仕事をこなしてくれている。 さて、ひとりで複数のPCを使うようになると、困るのが入出力インタフェースの混乱である。ディスプレイに関しては、安価な切り替え機があるのでさほど不便なことはないが、キーボードやマウスまで切り替え可能な所謂「PC切替機」は、安くても2万円程度はするし、接続台数も2〜4台しか対応できないものがほとんどだ。できれば、もっと安価かつ柔軟に、複数のPCを1セットのキーボード、マウスから集中コントロールしたい。そこ

  • シナジーマジやばい

    昨日、iMac 用に HHKP 白買ったつってたら、そのエントリで晒したリアルデスクトップ画像を見た typo さんが、「Synergy 使えばいいじゃん」とひとこと。その Synergy ってのは、複数のマシン間でキーボードとマウスを共有するためのソフトだということなのだけど、過去に使っていた CPU 切換機のことが頭にあったので「ハードウェア無しでそんなことできるのか??」と思ったのですが、各マシンにインストールされたクライアントと、サーバとで通信することにより、キーボードとマウスを共有しちゃうってな仕組みらしいです。かっけー。主な特徴としては、 特別なハードウェアいらない 共有するマシンの OS は、WindowsMac や各種 UNIX ぽい系、なんでもオケ 複数マシン間でクリップボードも共有できる スクリーンセーバが同期 ってな感じで、まさにキタコレ!さっそく Synerg

    シナジーマジやばい
  • 1