タグ

ブックマーク / gigazine.net (3)

  • 歴史を感じられるかも知れない「古墳ケーキ」を求めて奈良に行ってきました

    かつて日の都だった奈良には数々の国宝級の寺院や遺跡が多く残されており、2~3世紀頃には邪馬台国が奈良にあったという邪馬台国畿内説と九州説が今でも学会で論争が続けられています。そんな奈良には悠久の歴史を感じてしまうかもしれないという古墳の形をしたケーキがあると聞いたので、歴史ファンになったつもりで手に入れてみることにしました。 |HOME|マクロビスイーツ、焼き菓子、ケーキ ならまちのカフェ ならプティ・マルシェへ http://petitmarche-nara.jp/ 古墳ケーキを求めて一路奈良へ。ケーキを提供しているお店「プティ・マルシェ」は、古い寺院などが建ち並ぶ奈良公園の近くに位置しています。写真に写っているのは、国宝である興福寺の五重塔とその眼下にある猿沢池。 猿沢池には多くの亀が生息しており、名物の一つともなっています。近年は外来種であるミドリガメが在来種のクサガメなどの生態を

    歴史を感じられるかも知れない「古墳ケーキ」を求めて奈良に行ってきました
    emidayo09
    emidayo09 2014/07/28
    面白い!
  • 幻のカルピスバターを使ったレシピ「バターマニア」でバターづくしの料理を作ってみました

    カルピスを作る工程で牛乳から乳脂肪を分離するときにできるクリームから製造されるバターがカルピスバター。以前は入手困難だったことから「幻のバター」と呼ばれ、プロのシェフやパティシェが使うことも多いこのバターを使った、カルピス社員によるレシピが「バターマニア」で、とにかくバターざんまいなラインナップになっているので、実際にいくつかレシピを試してみました。 カルピス社員の「カルピス(株)特撰バター」レシピ 「バターマニア」 10月5日(土)発売|プレスリリース|カルピス http://www.calpis.co.jp/corporate/press/nr_00681.html これがカルピス社員の「カルピス(株)特撰バター」レシピ「バターマニア」、サイズはA5版です。 全127ページ、107レシピが公開されています。 は第1章「おいしさの秘密」、第2章「カスタマイズバター」、第3章「世界

    幻のカルピスバターを使ったレシピ「バターマニア」でバターづくしの料理を作ってみました
    emidayo09
    emidayo09 2013/10/09
    カルピスバター!
  • 幻想的な駅やゴージャスな駅など個性あふれる世界の地下駅15

    1966年に廃止された幻の駅「アンデン0(0番ホーム)」や、お城と見紛うモスクワのゴージャスな駅、物語の中に迷い込んだかのようなアーティスティックな駅など、旅行口コミサイトトリップアドバイザーがまとめた15の地下鉄駅が「死ぬまでに訪れてみたい 世界の地下駅」です。 死ぬまでに訪れてみたい 世界の地下駅 15 [トリップアドバイザー Bucket List] http://www.tripadvisor.jp/TripNews-a_ctr.Subway ◆01:ソルナ・セントラム駅(スウェーデン、ストックホルム) ストックホルムの地下鉄は全長110kmにも及ぶ「世界一長いアートギャラリー」と呼ばれており、岩盤を掘って造られた駅が多いためかなり不思議なデザインになっています。以下はソルナ・セントラム駅。 By Tobias Lindman むき出しの岩盤に花や葉が描かれたT-セントラーレン駅。

    幻想的な駅やゴージャスな駅など個性あふれる世界の地下駅15
  • 1