タグ

2011年3月3日のブックマーク (14件)

  • 長 高弘 (獣脚類ティラノサウルス科ズケンティラヌス) on Twitter: "でもさ。ワスらが生れ育ち、現に住んでる、この国はさ、ブッシュJr.に尻尾振ってイラク戦争の片棒担いだ訳じゃん。で、あの戦争が、嘘八百の理由で起されたモノだ、ってアメリカ政府も認めた後、衝撃受けたり、反省したりしたっけ?? http://bit.ly/eyfLqk"

    でもさ。ワスらが生れ育ち、現に住んでる、この国はさ、ブッシュJr.に尻尾振ってイラク戦争の片棒担いだ訳じゃん。で、あの戦争が、嘘八百の理由で起されたモノだ、ってアメリカ政府も認めた後、衝撃受けたり、反省したりしたっけ?? http://bit.ly/eyfLqk

    長 高弘 (獣脚類ティラノサウルス科ズケンティラヌス) on Twitter: "でもさ。ワスらが生れ育ち、現に住んでる、この国はさ、ブッシュJr.に尻尾振ってイラク戦争の片棒担いだ訳じゃん。で、あの戦争が、嘘八百の理由で起されたモノだ、ってアメリカ政府も認めた後、衝撃受けたり、反省したりしたっけ?? http://bit.ly/eyfLqk"
  • t-pc

    ■ ページが見つかりません。 以下の項目についてもう一度お確かめください。 ・URLは間違っていないか (大文字小文字などの入力ミスなど) ・リンクが切れていないか (引っ越しした、削除されたなど)

    emiladamas
    emiladamas 2011/03/03
    「二重螺旋の悪魔 (梅原克文)」の感想。クトゥルフ物というと一番に連想する。
  • 日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏

    最近、ちまちまとラヴクラフト全集を再読しているのですが、あらためて強く意識させられるのが、恐怖感についての日米文化の違いです。たとえばラブクラフトがさも自明のごとく使う「冒涜的」という表現の、いったい何がどう冒涜的なのか、まるでぴんとこないこと。また、クトゥルーや南極の〈古きもの〉がさほど怖いとも思えず、それどころか、むしろちょっとかわいいじゃん。などと愛着に近い感情すらおぼえてしまったりすること。こういった反応、恐怖の感じ方がひどく違うことについて、どこまでが個人の感性でどこまでが文化の差異によるものか、きちんと切り分けができたら面白かろうなあ、と思いながら読んでいます。 ラブクラフト作品での「冒涜的」という形容は、宗教上の教義と相容れないものごとだけでなく、普通でない、なじみがない、理解できない、ありえない、と語り手が感じる対象ことごとくに向かってつかわれます。キリスト教文化圏では、何

    日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏
    emiladamas
    emiladamas 2011/03/03
    私はキリスト教の素養は無かったけど、それでもクトゥルーは怖かった。自分が知らないだけで何か禍々しいものがこの世のどこかに居るんじゃないかと。
  • 『スレイヤーズ!』とクトゥルフ神話 - 三軒茶屋 別館

    自分が無意識に当たり前だと思っていたこと、常識だと思っていたことが、実はそうではなかったというときの名状しがたい気持ちには、誰しも心当たりがあろうかと思います。そんな無駄知識を今回は晒してみたいと思います。 スレイヤーズ! (富士見ファンタジア文庫) 作者: 神坂一,あらいずみるい出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 1990/01/25メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 223回この商品を含むブログ (53件) を見るラヴクラフト全集 (1) (創元推理文庫 (523‐1)) 作者: H・P・ラヴクラフト,大西尹明出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 1974/12/13メディア: 文庫購入: 21人 クリック: 175回この商品を含むブログ (179件) を見る どういうことかといいますと、『スレイヤーズ!』はクトゥルフ(クトゥルー)神話をそのモチーフ・下敷きにしているという

    『スレイヤーズ!』とクトゥルフ神話 - 三軒茶屋 別館
    emiladamas
    emiladamas 2011/03/03
    リナが異界黙示録(クレアバイブル)を読んで金色の魔王の正体に気づくくだりは読んでてゾクゾクしたなあ。
  • NHKスペシャル「日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第3回 "熱狂”はこうして作られた」 - Apeman’s diary

    大きな枠組みとしてはこれといって目新しいところのない内容でしたね。マスメディアの戦争責任についてはすでに学問的な研究の蓄積もあるし、比較的最近も朝日新聞でかつての戦争報道を振り返る連載があったり(他紙で同様の企画が近年あったかどうかは把握していない)、NHKでも「戦争とラジオ」という2回シリーズを放送しているし。 やはり目玉は今回の取材で発見されたという録音資料でしょう。日新聞協会が100人以上の元記者たちにインタビューして残したテープ。画面に映ったテープのラベルに書かれている日付は昭和50年とか54年とか61年だったりするので、戦後30〜40年頃に取材され、それから30年近く世にでないまま「行方不明」になっていたことになります。 また今村均や鈴木貞一、福留繁など陸海軍人たちの録音資料についてはその素性が(番組内では)明らかにされていなかったが、元記者たちのテープと同様どのような経緯で記

    NHKスペシャル「日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第3回 "熱狂”はこうして作られた」 - Apeman’s diary
    emiladamas
    emiladamas 2011/03/03
    番組自体より反応の方が興味深かった。まあ、人によって守備範囲は異なるわけだけど、今更『「運営の5分間」は無かったんだぞ!』と言われてもねえ、みたいな。
  • 敗戦直後のメディア自身が語る、メディアの戦争責任 - 法華狼の日記

    自身による過去報道の責任へ言及したメディアとしては、最近も2008年にTBS系列で放映された特別番組が印象的だった。 『シリーズ激動の昭和 あの戦争は何だったのか 日米開戦と東条英機』 - 法華狼の日記 もちろん番組はジャーナリズムに対しても批判の目を向ける。 雄弁な言葉で戦意を高揚し、日米開戦の詔勅を添削するなどして戦前に「活躍」したジャーナリスト徳富蘇峰*6を大きく取り上げている。のみならず、ドラマ自体も若きジャーナリスト吉原政一が戦後から日米開戦の経緯を調べる形式で描かれる。吉原は徳富から情報を得つつ衝突し、自身をふくめてジャーナリストのありようを批判する。 そうして批判する戦意高揚記事に、地味に東京日々新聞が引用されていた点は番組制作者の誠実さを感じた。東京日々新聞は毎日新聞の前身にあたる。 *6:日米開戦の世論を扇動し、日米開戦詔勅の添削まで行ったが、戦犯にはならず1957年死去

    敗戦直後のメディア自身が語る、メディアの戦争責任 - 法華狼の日記
  • 伊那にはザザムシを獲って食べるという文化がある | 地球のココロ:@nifty

    友人のカメラマンからザザムシ漁の最盛期だから取材にいかないかといわれた。前から不思議だったのだが、なぜ長野の人は今でもわざわざザザムシをべるだろう。その答えが知りたくて、天竜川までいってきた。 ザザムシをべるのは長野県でも伊那地方だけらしい ザザムシ漁をみるために長野までやってきたのは、一年で一番寒い時期の2月4日。ザザムシ漁は漁協の管轄ということなので、まずは天竜川漁協にいって情報収集。 同行カメラマンの友人である漁協のIさんによると、ザザムシというのはザザザザと水が流れるような、浅くて石がゴロゴロした川にいる虫の総称で、その正体はトビゲラの幼虫(クロカワムシ)やカゲロウの幼虫(カワゲラ)など。私にとってはべ物ではなく釣りのエサだ。 ザザムシをべるのは長野県でも中央アルプスと南アルプスに挟まれた天竜川沿いにある伊那地方(伊那谷と呼ばれている)のみで、流通の悪かった時代には「冬場の

  • 漢字テストの謎に学ぶ、「教科書的にはこう」ということを知っておくことの大切さ @heis.blog101.fc2.com

    とりあえずすでに書かれている関連記事をば。 漢字テストのふしぎ - しろもじメモランダム 東京ビデオフェスティバル2007 | 作品視聴 漢字テストのふしぎ 小中高200名の先生による漢字テストの採点のバラツキや基準の曖昧さに着目し、要因を解明する行動の取材記録。教育委員会、文化庁などの関係部門に基準はなく、入試基準か先生のこだわりなのか。様々な発見や矛盾を高校生が明らかにしていく。 東京ビデオフェスティバル2007 | 作品視聴ちょうど1年ほど前に、東京ビデオフェスティバルで大賞を受賞した作品。長野県梓川高等学校放送部が制作。この作品についての記事は読んだことがあったが、実際の映像は初めて見た。よくできている。 問題の常用漢字表などはこちらから。 → 国語施策情報システム 漢字を楽しむ2 - 情報教育とこじまん 阿辻哲次著「漢字を楽しむ」(講談社現代新書刊)に「漢字の書き取りを考える」と

    emiladamas
    emiladamas 2011/03/03
    「漢字テストのふしぎ」id:entry:11004147について。
  • 割れ窓理論は間違ってる?

    唯登詩樹 @yui_toshiki @tamanoirorg 確かに乱暴な言い方だと反省。他民族の多様なアイデンティティから教育はかなり難しい。 でも、あんなに徹底してたらもうチョット、殺人やレイプが少なくても良いのでは…? それより、地下鉄の落書き消した方が犯罪減るって方がちゃんと実質的な成果を上げてると思うよ。 @tamanoirorg 地下鉄の落書き消すと犯罪が減るってのは、既に否定された説だよ。あと、「欧」と「米」はきっちりわけた方がいい。その上で、どこのどういうことを言っているのか教えていただけないだろうか。RT @yui_toshiki @tamanoirorg 確かに乱暴な言い方だと反省。他民族//

    割れ窓理論は間違ってる?
  • asahi.com(朝日新聞社):歴史認識の差、根底に 日韓文化財問題でシンポ - 文化トピックス - 文化

  • 「鈍器のような本」、あるいは”凶器”と呼ばれるものたち

    齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110 どの学問ジャンルにもそういうがあるような気がする。 RT @sakuko3: 昨日は『日の電子音楽』のを開いてたんだけど、法学部の人にこの大学で、通称「重い」(推定厚さ7cm)なんだよ、と言ったら、法学部には「凶器!」と呼ばれているがあることを教えて貰った・・・ 齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110 「あなたの専門分野で『凶器(あるいは鈍器のようなもの、笑)』と呼ばれている書籍を教えてください」とか言って情報をあつめたら面白いかも。あらゆるジャンルの「分厚くて、でも必読」の書籍が集まりそう。 齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110 【拡散希望・バカ企画】「あなたの専門分野で『凶器(あるいは鈍器のようなもの、笑)』と呼ばれている書籍を教えてください。できれば画像付きで。分厚いのに必読必携って

    「鈍器のような本」、あるいは”凶器”と呼ばれるものたち
    emiladamas
    emiladamas 2011/03/03
    「ゼクシイの重さは結婚の重さ」というフレーズを聞いたことがある。
  • asahi.com(朝日新聞社):リンカーンの「絶筆」、実は暗殺1年前 改ざん判明 - 国際

    「この男性に恩赦を与え、服役を免じる」と書かれたリンカーンによる恩赦文書の一部。署名の日付はリンカーンが射殺された「April 14, 1865」になっているが、数字の「5」に改ざんされた跡が見える=米国立公文書館提供リンカーンによる恩赦文書の日付部分。数字の「5」に改ざんされた跡が見える=米国立公文書館提供  【ワシントン=勝田敏彦】米国立公文書館はこのほど、16代大統領リンカーンが暗殺犯に狙撃された日に署名したとされていた恩赦の文書が、実は事件の1年前に署名されていたものだった、と発表した。アマチュア歴史家が同館に保存されていた文書の日付を改ざんし、「絶筆」だったことにしていたという。  この文書の署名は、リンカーンがワシントンの劇場で狙撃された「1865年4月14日」の日付になっており、狙撃の直前に、敵前逃亡の罪で軍法会議にかけられていた南北戦争の北軍兵士に恩赦を与えていたことを示す

  • 米議会、第2次大戦中の米軍女性パイロットを初表彰

    ワシントンD.C.(Washington D.C.)の米連邦議会議事堂で、第2次世界大戦中の功績を評価され、議会名誉黄金勲章(US Congressional Gold Medal)を授与された元米空軍女性パイロット部隊(Women Airforce Service Pilots)のパイロットだったアン・マーシャル(Anne Marshall)さん(2010年3月10日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mark Wilson 【3月11日 AFP】10日、第2次世界大戦終結から60年を経て、当時米空軍にパイロットとして従軍した女性たちが初めて、米議会で表彰された。 彼女たちが従軍した部隊の名称は、米空軍女性パイロット部隊(Women Airforce Service Pilots、WASP)。1942~44年にかけて従軍した女性パイロットは、この短縮形をとって「ワスプ」と呼ば

    米議会、第2次大戦中の米軍女性パイロットを初表彰
  • CNN.co.jp:旧日本軍と戦った比志願兵に近く手当て支給へ、米国政府

    第二次世界大戦中にフィリピン戦線で米軍と共に旧日軍と戦ったフィリピン人に近く9000ドル(約86万円)─1万5000ドルの手当てが支給されることになった。ただ、戦中の苦労からすれば余りにも少額との不満も漏れている。 戦中、米軍はフィリピン人の志願兵25万人以上に米軍人並みの恩給を約束。しかし、トルーマン元大統領が1946年、この補償を撤回する法令に署名していた。撤回の背景には、全員に恩給を実施した場合、ばく大な財政負担が生まれることへの懸念があったとされる。 元志願兵の組織が歴代の米政権に補償の支払いを働き掛け、ブッシュ前、クリントン元両政権も手当ての正当性を認めたが、実施されるまでにはいかなかった。 現在存命するフィリピン人の元志願兵は約1万5000人。手当ての支給はオバマ大統領が先に署名、成立した景気対策法案の中に支払いを要求する形で盛り込まれた。米市民権を保持する元志願兵には1万5