ある日のこと。大田区在住の私は、自転車で環状8号線を蒲田へと飛ばしていた。 急いでいたので、道路標示を確認しては「まだ久が原かー」などとぼやきつつかっ飛ばしていたが、やがて右の看板が目に入った。 「ん?・・・・・・・・(50mほど通り過ぎて)・・・・ガス橋?」 ガス橋って、何。 日を改め、見に行ってみることにした。 (乙幡 啓子)
ある日のこと。大田区在住の私は、自転車で環状8号線を蒲田へと飛ばしていた。 急いでいたので、道路標示を確認しては「まだ久が原かー」などとぼやきつつかっ飛ばしていたが、やがて右の看板が目に入った。 「ん?・・・・・・・・(50mほど通り過ぎて)・・・・ガス橋?」 ガス橋って、何。 日を改め、見に行ってみることにした。 (乙幡 啓子)
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
2012年2月12日日曜日 蕎麦屋の暗号 蕎麦屋の暗号というと、例えば落語に出てくる蕎麦屋は必ず勘定が16文なのだけれども、それは二八蕎麦から2×8=16で16文というシャレの符牒である。 というハナシではないことを予めお断りしておく<なんだよ 山下洋輔氏の本で紹介された松本のお蕎麦屋さん ジャズピアニストの山下洋輔氏は無類の蕎麦好きだそうで、蕎麦が好きであることと、馴染みの蕎麦屋についてうんちくを語れることを日本人の条件とした方が良いというようなことをネタとしておっしゃられたりする方である。 そんなわけで各界のそうそうたる面々に蕎麦について語ってもらったものをまとめた「蕎麦処 山下庵」という本を出しておられたりする。おなじみの筒井康隆氏、椎名誠氏、タモリ氏はじめ、いろんな方々が蕎麦について語っておられており、意外と日本には蕎麦の周辺文化 (蕎麦のうまいまずいだけではない) が浸透していな
保護目的のイベントでサイが死ぬ=南アフリカ 保護目的のイベントでサイが死ぬ=南アフリカ 【ヨハネスブルク9日ロイター時事】南アフリカで9日、密猟者からサイを守るデモンストレーションをしている最中にサイが死んでしまうという事故が起きた。 同国ではサイの角に毒入りカプセルを入れて、その価値を落とし、密猟の犠牲にならないようにする方法が取られている。この日は、まずトランキライザーの入ったダート(矢)を撃ち込み、おとなしくなったところで角にカプセルを入れた。しかし、このイベントに招待されたテレビ局のクルーやカメラマンらの前で、このサイはけいれんを起こして死んでしまった。 サイの保護に当たっている団体「サイ救出プロジェクト」のメンバーは、ダートでサイを眠らせるのは難しく、時に失敗することがあるとし、毒のカプセルが死因になったとの見方を否定した。 同メンバーは「このサイはトランキライザーに不幸な
東日本大震災で124隻の漁船が津波被害に遭った旭市の飯岡漁港が、主力のカタクチイワシの大漁に沸いている。昨年11月までの港全体の水揚げ高は前年比70%減。しかし港内の浚渫(しゅんせつ)が終わった昨年12月からカタクチイワシの水揚げ高が急増したおかげで、今年1月末で前年度の全体の水揚げ高を超えた。海匝漁協の守部幸一常務理事は「大震災で、海の怖さを痛感。そして今、海の恵みが戻った。海は見捨てなかったんですね」。 震災で漁船が大破した。港内はがれきなどで埋まった。巻き網船は銚子漁港に仮住まいを強いられた。 飯岡漁港は、カタクチイワシの水揚げ高では全国トップクラスだ。同漁港の全ての水揚げ高の約80%をカタクチイワシが占める。春の漁が不振だっただけに、「2011年度は赤字決算が避けられない」。守部さんはそう腹をくくっていた。 昨年11月末で港内の浚渫が完了し、ようやく12月6日から巻き網船が出
当館で飼育しているダイオウグソクムシは2匹。4年前と2年前に入館した№1と№4。 月に一回餌を与えているのですが、いつも無反応で 全く食べようとしません… №1は入館して1年以上もの間、全く何も食べず、482日目にやっとアジを1匹… でも、そのあとはスイッチが切れたようになってパッタリ。 何も食べないまま、いつのまにか3年以上経ちました。 いつになったら再びスイッチオン!になるのでしょう。 同じように、№4も入館して9ヶ月は何も食べず、ある日いきなりアジを1匹食べました。 ところが、こいつはそのあともすぐ(と言っても1.2ヶ月後ですが…)に餌を食べたので、どうやら№1より食欲旺盛な様子。 それでも、最近の1年間は何も食べていませんでした。 それが、昨日の朝! いつものように、月に一度のアジを与えていたら… おっ!№4の様子が明らかに違う。 触覚を動かしながら、餌の様子を伺っているではありま
2012年1月分のメモを公開します。 論壇委員の仕事についてはこちら参照。 朝日新聞論壇合評会提出メモ10 ■政治報道 「特集・なぜ「政治報道」は批判されるのか」『Journalism』2012年第1号 橋本五郎・後藤謙次・長谷川幸洋「座談会・永田町は大阪・橋下の揺さぶりに耐えられるか」『中央公論』2012年2月号 政治報道についての批判はここ数年盛んになってきているものの、記者クラブ批判や小沢報道批判、世論調査批判のようにフリージャーナリストが仕掛けるパイの奪い合いのようなものになっており(そうでない指摘も多いが)、その意味で近親憎悪に近い非難に終始していた印象である。『Journalism』2012年第1号の特集はこうした批判とは異なり、報道の内部と外部から検討するという形となっており、報道の現場の問題点を指摘する実質的な批判として独自性の高いものとなっている。 特に巻頭の
印刷 発砲事件があった「デニーズ東金バイパス店」周辺を調べる捜査員=13日午前11時27分、千葉県東金市東金、朝日新聞社ヘリから、関口聡撮影現場地図 13日午前10時5分ごろ、千葉県東金市東金のファミリーレストラン「デニーズ東金バイパス店」の店員から「発砲音がして、男性客が血だらけで倒れている」と119番通報があった。 千葉県警などによると、男性客は60代くらいとみられ、ドクターヘリで県内の病院に運ばれた。消防によると、救急隊員が現場に到着した時には、男性客は心肺停止の状態だった。 男性は店に入ってすぐ左側の席で倒れていた。発砲音は1回で、拳銃のようなもので、左胸付近を撃たれているという。男性は暴力団関係者らしい。発砲した男は拳銃を持ったまま車で逃走したとみられる。 購読されている方は、続きをご覧いただけます
小林七郎、背景美術を語る文:小原篤 バックナンバー筆者プロフィール 講演する小林七郎さん=東京・西新宿で 背景やスケッチ、ポスター用イラストなども見せていただきました。「ガンバ」「ウテナ」「元祖」「子鹿物語」など 「ルパン三世 カリオストロの城」ブルーレイ(バップ)。城のフォルムや城壁の質感が好きです〈「ルパン三世 カリオストロの城」を検索〉 「剣風伝奇ベルセルク」のイラストを手に話す小林さん 劇場版「エースをねらえ!」ブルーレイ(バンダイビジュアル)。シャープなタッチの美術が劇的緊張を盛り上げます〈劇場版「エースをねらえ!」を検索〉 約3時間、熱く語って下さいました 美術監督・小林七郎。その名が私の頭に刻まれたのは高校生の頃。「ルパン三世 カリオストロの城」「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」を繰り返し見るうちに、その名に気づきました。そして「天使のたまご」を見て深々とした闇と
米フロリダ州マイアミ・デード(Miami-Dade)郡コーラルゲーブルズ(Coral Gables)で大発生しているアフリカマイマイ(2011年9月9日撮影)。(c)AFP/Florida Department of Agriculture Division of Plant Industry 【2月12日 AFP】どこからやって来たのか誰にも分からないが、米フロリダ(Florida)州南部マイアミ・デード(Miami-Dade)郡で世界最大のカタツムリ「アフリカマイマイ」が大発生し、農作物への被害や病原寄生虫を媒介する恐れが懸念されている。 アフリカマイマイは全長20センチにもなる陸生巻貝で、寿命も最高9年と長い。繁殖力が強く、年間1200個もの卵を産み付けるため、1匹のアフリカマイマイから周囲一帯を埋め尽くすほどの数にまで増える。原産はアフリカだが、仏海外県のグアドループ(Guadel
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く