タグ

2013年3月22日のブックマーク (16件)

  • アルジェントソーマを見た | DGR Racing 佐藤大五郎趣味ブログ

    DGR Racing 佐藤大五郎趣味ブログ アニメ、映画、スポーツ、自転車、カメラ、パソコン、つけ麺、金魚とにかく思いつくままに好き放題趣味を満喫している団塊Jr世代のブログです アルジェントソーマってアニメを知っていますか?と おれは全然知らなかった 2000年頃に放映されていたらしいのだが、誰の話題にものぼらず、たまたまTwitterで「なんか面白いロボットアニメない?」と聞いた時に出た名前だったので見てみた やはりこの頃の作品は多かれ少なかれエヴァンゲリオンに毒されている、これは致し方のないことだろう 淡々と押しかけてはやっつけられるエイリアン、そのエイリアンの目的はさっぱりわからんが巡礼地なる場所へ侵攻しようとしているということ、エイリアンの襲来によりNYが壊滅状態になるくらいの被害を受けていてちょっぴり終末思想っぽい危機感はあれど、平穏無事に生活している人々の姿も多い 主人公は理

    アルジェントソーマを見た | DGR Racing 佐藤大五郎趣味ブログ
  • ゼーガペインって、面白かったよな?:ろぼ速VIP

    1:既にその名前は使われています:2011/12/06(火) 13:17:21.70 ID:oEn41nVm キャラデザが地味とか 構成が丁寧過ぎて序盤での掴みが 足りないってのは解る部分もあるけどさ 4:既にその名前は使われています:2011/12/06(火) 14:29:42.34 ID:zTLgz0Z/ ヒロインがやばいくらい棒読みだったのは覚えてる。 10:既にその名前は使われています:2011/12/06(火) 15:07:12.16 ID:FNVLOOnV >>4 その棒加減が最高だったんじゃないかw 37:既にその名前は使われています:2011/12/06(火) 19:24:20.50 ID:CwRKanbd ゼーガの前に色んな意味で派手なアクエリオンがやってたせいで 地味過ぎて注目されにくかったな CGの出来もアクエリのが明らかに上だし 俺は割と好

  • 朝日新聞デジタル:北方領土・択捉島で食糧難 流氷で貨物船が入港できず - 国際

    【ウラジオストク=西村大輔】北方領土・択捉島で、貨物船が流氷に阻まれて今月2日から入港できない状態が続いている。商店の生鮮品の商品棚はがらがらだ。肉や乳製品などを断つロシア正教の「大斎期」が18日に始まったばかりだが、20日付の地元紙「赤い灯台」は「ロシア正教徒だけでなく、全住民が断を守らざるを得ない」と伝えた。  択捉島では、主な料品はサハリン島からの貨物船輸送に頼る。悪天候や流氷の影響で船が着岸できないことはよくあるが、3週間近くも途絶えることは珍しいという。日の気象庁によると、サハリンから北方領土の間のオホーツク海の大半がびっしりと流氷に覆われている。ノーボスチ通信によると、今年の流氷の面積は昨年よりも2割程度広いという。  「赤い灯台」紙は、中心都市・紗那(クリリスク)のほとんど商品がない商店の写真を掲載し「(大斎期に慎む)肉や卵、乳製品がないのはいいが、(べてもいい)野

    emiladamas
    emiladamas 2013/03/22
    (大斎期に慎む)肉や卵、乳製品がないのはいいが、(食べてもいい)野菜や果物までないのは残念」と記している。ただ、島内には穀物やパスタ、缶詰の備蓄があり、直ちに飢餓に陥る状態ではないという
  • 最高裁「県臨時税違法」:「破綻寸前」の県財政対策効果吹き飛ぶ:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    県が独自に課した臨時特例企業税(臨特税)が最高裁で違法と認定され、県はこれまで徴収した約1700社に返還することになった。その額は還付加算(利息)を含め635億円。鳴り物入りで取り組んだ緊急財政対策の効果額400億円は、一気に吹き飛ぶ。「破綻寸前」(黒岩祐治知事)という県財政に、過去の清算が重くのしかかる。 県が2013年度当初予算案を発表した2月18日。「厳しい財政の中でかなり踏み込めたと思う」。緊急財政対策の効果を問われた黒岩知事の返答は、いまひとつ歯切れが悪かった。 くしくも同じ日。最高裁では臨特税訴訟の弁論が開かれていた。弁論は二審判決を見直す際に開かれるのが通例で、県側敗訴が濃厚になったことを意味した。 弁論期日が指定され「雲行きが怪しくなった」(幹部職員)のは昨年12月。予算編成作業は年明けの知事査定を控えて大詰めに入ろうとしていた。税収増が見込まれ資産売却も進めたため、

  • 朝鮮学校補助金打ち切り考える、県民集会「県の歴史に泥」/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    北朝鮮の核実験による朝鮮学校への県補助金打ち切り問題を考える県民集会が19日、横浜市中区の市開港記念会館で開かれた。黒岩祐治知事に方針撤回を求める市民団体92団体で発足させた県民会議の主催。約300人が参加し、県側に再考を訴えた。 一橋大学の田中宏名誉教授が基調講演し、長洲県政が提唱してきた「民際外交」の取り組みを引き合いに「黒岩知事は神奈川の誇るべき歴史に泥を塗った」と批判。「ほかの都道府県がやめても神奈川は頑張って残すべきだ」と主張した。 集会では朝鮮学校の生徒や保護者らも登壇。高校2年の生徒(17)は「私たちはお金が欲しいわけではない。心ない大人たちの差別が在日朝鮮人の民族の尊厳にどれだけ深い傷を残しているのかを知ってほしいだけ」と強調。子ども2人が朝鮮学校に通う保護者(51)は「朝鮮学校に制裁しても憎しみを増幅させるだけ。愛と相互理解で対立に終止符を打ちたい」と訴えた。

  • 熊谷氏が政治団体設立 選挙事務所も開設 2013千葉市長選

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

    熊谷氏が政治団体設立 選挙事務所も開設 2013千葉市長選
  • 【画像あり】ブルワーズ戦で球審が負傷→三塁塁審が投手の後ろに立ち投球を判定する前代未聞の光景にwwwww : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1363741917/ 青木 笑ってしまった 球審不在 塁審が判定「さすがに集中できなかった」 ブルワーズの青木は19日、アリゾナ州メリーベールでのエンゼルスとのオープン戦に「1番・右翼」で出場し、3打数2安打だった。 球審が初回の途中に負傷。なんと予備の審判も到着していなかったため、三塁塁審が投手の後ろに立ち投球を判定するという前代未聞の光景に「変な光景でした。捕手も笑っていたし、さすがに集中できなかった」と青木。それでも第1打席で二塁内野安打、3回にも中前打で2安打を放った。 ユニホームのソックスを出す新スタイルでのマルチ安打に気を良くし「2出たし、当分これでいってみようかなと思う」と笑顔がはじけた。 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/20

    【画像あり】ブルワーズ戦で球審が負傷→三塁塁審が投手の後ろに立ち投球を判定する前代未聞の光景にwwwww : 日刊やきう速報
  • 西武秩父線、廃止対象に 地元は戸惑いと反発 米サーベラス提案 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    米サーベラスが西武HDに提案するリストラ策で廃止対象になっている西武秩父線。廃止が現実となれば生活の足を失う地元では戸惑いや反発の声があがっている。横浜方面への直通運転で観光PRを強化し始めたばかりの沿線にとっては、冷水を浴びせられた形だ。 西武秩父線は埼玉県飯能市の吾野駅から秩父市の西武秩父駅まで約19キロメートルの区間。実質的には東京都の池袋駅からの直通特急と、飯能駅からの各駅停車で池袋線と一体運用されている。過疎化が進む山間部を走り、高齢者や学生の利用客が多い。 飯能市の新井文雄秘書室長は「赤字だから廃線というのではなく、公共の利益のために動かしてほしい」と反発する。沿線では路線バスを運営する「国際興業」(東京都中央区)が全面撤退の方針を固めている。このため市はバスの代替手段確保へ対策を練っているところだった。 そこに追い打ちをかけかねない今回の事態に新井室長は「具体的な話にな

  • 朝日新聞デジタル:「体罰、報告するな」父母会役員が保護者に要求 兵庫 - 社会

    兵庫県高砂市立中学校の運動部の父母会役員が、文部科学省の要請で市教委が生徒に体罰の有無を尋ねた実態アンケートについて、顧問教諭の体罰を報告しないように部員の保護者たちに求めていたことがわかった。体罰があったと答えた生徒の保護者に、役員が内容の訂正も要求。市教委は、学校側しか知らないはずの回答内容が父母会側に漏れた経緯を調べている。  市教委によると、この中学校は2月19〜21日、2012年度中に発生した体罰の有無について、記名式のアンケートを実施。生徒には自宅で回答を記入させ、封筒に入れて担任に提出させた。学校単位で集約するため、校長と教頭が一度開封して確認後、厳重に保管していたという。  複数の父母会役員はアンケートの実施期間中、運動部所属の生徒の保護者らに電話やメールで「お世話になった顧問に迷惑がかかるといけないので、調査には『体罰なし』と回答するよう子どもに伝えてほしい」などと求めた

  • 内部告発“犯人捜し”の消防長が辞職 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    職員の情報提供から不祥事が報道されたとして、山梨県甲州市の東山梨消防部が職員の携帯電話の通話履歴明細の提出を求めた問題で、東山梨行政事務組合(管理者=田辺篤・甲州市長)は、同部の楠照雄消防長(60)が辞職したと22日発表した。

  • 朝日新聞デジタル:北総線値下げの補助金「違法」 前白井市長の専決処分 - 社会

    千葉県白井(しろい)市周辺を走る北総鉄道の運賃値下げのため、横山久雅子(くがこ)・前市長(62)が市長時代の2010年、専決処分で支援補助金を同鉄道へ支出したのは違法だとして、沿線住民ら13人が支出済みの2363万円を前市長に賠償させるよう現市長に求めた住民訴訟の判決が22日、千葉地裁であった。多見谷(たみや)寿郎(としろう)裁判長は「専決処分は違法」と判断し、住民側の訴えを全面的に認めた。  判決によると、値下げ実現を掲げて当選した横山前市長は10年2〜9月、支援補助金の予算案を市議会へ3度提出したが、いずれも認められなかった。そこで同10月、すでに県と沿線6市で分担して、運賃を平均4・6%値下げすることに合意しているとして、自らの専決処分で補助金の支出を決めた。  判決は、議会は反対の意思を再三表明した▽前市長は3度目の予算案を議会最終日に突然提出した▽廃案後も臨時議会の招集に応じなか

  • 朝日新聞デジタル:北総線「高すぎ」通学苦しい! 19歳提訴、26日判決 - 社会

    「千葉都民」を乗せて走る北総鉄道。ニュータウン開発の誤算とバブルのつけを背負い、高額運賃が続く=千葉県鎌ケ谷市の新鎌ケ谷駅北総鉄道に乗る石垣理生さん。高校時代から高い運賃に悩まされてきた=千葉県白井市北総線の路線図  【佐藤清孝】東京都東部と千葉県北西部をつなぐ北総鉄道の運賃は高すぎる――。沿線のニュータウン住民らがそう訴え、国を相手に上限運賃の認可取り消しを求めた行政訴訟の判決が26日、東京地裁で言い渡される。高校と予備校への通学で4年間乗り続け、「おかしい」と提訴に踏み切った男子学生も原告の一人。「高い運賃に待ったがかかれば」と願う。  「なんでこんなに高いの?」。沿線の千葉県白井(しろい)市に住む石垣理生(みちお)さん(19)は高校入学後、別の鉄道を使う友人の通学定期券と見比べ、首をひねった。  通学路線は北総鉄道の千葉ニュータウン中央駅から新鎌ケ谷駅を経て、京成電鉄の千葉中央駅まで

  • 辻元議員記事で名誉毀損、産経新聞社に80万円賠償命令 東京地裁 - MSN産経ニュース

    産経新聞の記事で名誉を傷つけられたとして、民主党の辻元清美衆院議員が産経新聞社などに3300万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めた訴訟の判決が22日、東京地裁であった。斎藤清文裁判長は名誉毀損を認定、80万円の支払いを命じた。 判決によると、産経新聞は平成23年3月16日付と21日付の朝刊で、辻元氏が阪神大震災の際に「被災地で反政府ビラをまいた」などと指摘する記事を掲載。斎藤裁判長は「ビラの記載内容は反政府活動を意味していない」などと判断した。 産経新聞社広報部の話「当社の主張が認められなかったことは遺憾です。判決内容を検討し、今後の対応を考えます」

  • Twitter / nagat_o: パトレイバー脳の恐怖 https://t.co/ODJUix ...

  • 日本軍による強姦多発→慰安所設置という発想 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    1938年6月27日に北支那方面軍参謀長の岡部直三郎から「軍人軍隊ノ対住民行為ニ関スル注意ノ件通牒」が出されています。 その主旨は、開戦から1年近く経っても、日軍による住民に対する不法行為が目立ち、そのために反日感情を醸成させ、中共軍の民衆工作を手助けしていること、元々中国華北の村落には軍隊による強姦に対して報復する伝統があり、日軍による強姦が単に犯罪というだけでなく日軍の作戦行動そのものの障害となっていること、部下に強姦させないように性的慰安所を準備することを求めるものです。 (P23-26/349) 軍人軍隊ノ対住民行為ニ関スル注意ノ件通牒 昭和十三年六月二十七日 北支那方面軍参謀長 岡部直三郎 (略) 二、 治安回復ノ進捗遅々タル主ナル原因ハ後方安定ニ仕スル兵力ノ不足ニ在ルコト勿論ナルモ一面軍人及軍隊ノ住民ニ対スル不法行為カ住民ノ怨嗟ヲ買ヒ反抗意識ヲ煽リ共産抗日系分子ノ民衆煽動

    日本軍による強姦多発→慰安所設置という発想 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 高木浩光@自宅の日記 - 岡崎図書館事件から3年 〜 もう一つの誤認逮捕事件, 吹田市立図書館でサイバー攻撃騒ぎ、岡崎の教訓は活きていたか? 岡崎図書館..

    ■ 岡崎図書館事件から3年 〜 もう一つの誤認逮捕事件 一昨々日、去年の遠隔操作事件への対応で、 全署でサイバー教育へ…警視庁、誤認逮捕防止で, 読売新聞, 2013年3月13日 全警察署員に「サイバー講習」 警視庁、捜査能力向上狙う, 日経済新聞, 2013年3月13日 という記事が出たところだが、今、日のサイバー犯罪史上象徴的なもう一つの誤認逮捕事件、「岡崎図書館事件」から、3年が経とうとしている。図書館が最初に「ホームページにつながらない」との苦情電話を受け、担当者が三菱電機ISに対応策を尋ねたのが、3年前の今日、3月16日であった。 遠隔操作事件では犯人の取り違えであったのに対し、岡崎図書館事件は、犯罪でない行為を犯罪とみなしたと言うべき誤認逮捕であった。両者に共通するのは、捜査員や検察官の情報技術についての常識感の欠如であり、実際、振り返ってみると、どちらの事件でも、逮捕が報