タグ

2014年11月12日のブックマーク (19件)

  • アイドルはなぜ“恋愛禁止”を掲げるのか 姫乃たまが自身の体験から見いだした答えと不安

    ファンが結婚ラッシュです。私のファンは30代後半から50代の方が中心なので、彼らの結婚はごく自然なことなのですが、それにしてもこの気持ちはなんでしょう。現実に引き戻されたような感覚になるのです。 私はアイドル現場にいるファンほど、恋人に適した人たちはいないと思っています。フットワークも軽く、ファン同士でコミュニケーションをとりあう社交性もあり、何より女の子のことをよくわかっているからです。「平日18時に会いに来て!週末は地方ね!移動は別々で!」そんな無茶にアイドルファンは応えるのです。同じことを言ったら多くの恋人は、何言ってるんだという顔をするに違いありません。 ただし、この話をすると、いつも猛烈に反論してくるのがファン人たちなのです。反論の内容は様々ですが、最も多かったのが、私生活で接触するアイドル以外の女の子には、その力を発揮できないという意見でした。 私生活に別の顔を持っているのは

    アイドルはなぜ“恋愛禁止”を掲げるのか 姫乃たまが自身の体験から見いだした答えと不安
  • おたくカルチャーは一度足元を見直すべきときなのか - YAMDAS現更新履歴

    おたくカルチャーが死すべき理由 森田創(omo)さんが翻訳されているのに今頃気付いた。原文は O'Reilly Radar 経由で知った。原文を書いたのは以下のの著者か。 Big Data Glossary: A Guide to the New Generation of Data Tools 作者:Warden, Pete発売日: 2011/09/25メディア: ペーパーバック Data Source Handbook: A Guide to Public Data 作者:Warden, Pete発売日: 2011/03/10メディア: ペーパーバック 実は「邪悪なものが勝利する世界において」の次にはこの文章を取り上げようかなとぼんやりと考えていたのだが、先を越されてしまった。これを書いたときにこの翻訳を知っていれば参照しただろうな。両方とも GamerGate 騒動への言及があり、

    おたくカルチャーは一度足元を見直すべきときなのか - YAMDAS現更新履歴
  • 軍歌は国をあげてのエンタメだった!? 新たな史観を提示する新書『日本の軍歌』を読む

    大阪の私立幼稚園が、園児に教育勅語や五箇条の御誓文を暗唱させ、君が代や軍歌を合唱させるといった極めて保守的な愛国教育を施していることが話題になっている。個人的には右も左も極度に偏向したイデオロギーにはゲンナリなのだが、それはひとまず措き、どんな軍歌が選ばれているのか見てみよう。 YouTubeにアップロードされている動画では、「同期の桜」「日の丸行進曲」「愛国行進曲」などが歌われていた。その他行進には「ラデツキー行進曲」が使われていた。また、ジャニーズの忍者が1993年にリリースした「日」(秋元康作詞、三木たかし作曲)も歌われていた。春夏秋冬、季節のごとの自然や風物を賛美して「ああ日、ああ日、この国に生まれてよかった」と歌うたわいない曲だ。 官民がしのぎを削った軍歌ビジネス 「同期の桜」は実は替え歌である。そもそもは1938(昭和13)年に『少女倶楽部』(講談社)に発表された「二輪の

    軍歌は国をあげてのエンタメだった!? 新たな史観を提示する新書『日本の軍歌』を読む
  • 東京大空襲をとらえた写真見つかる NHKニュース

    およそ10万人が犠牲となった昭和20年3月10日の東京大空襲で、燃え盛る町を記録した写真が見つかりました。 戦後70年がたとうとするなか、空襲のさなかに地上から撮影された写真が見つかったのはこれが初めてで、専門家は「空襲が、人々が住む町を標的にしていたことを改めて裏付ける非常に貴重な資料だ」としています。 太平洋戦争中、東京には昭和19年11月から翌年8月まで空襲が繰り返されました。 なかでも、昭和20年3月10日未明の東京大空襲では、およそ10万人が犠牲となりましたが、これまで、空襲のさなかの町を地上から写した写真は見つかっていませんでした。 ことしになって東京・江東区の東京大空襲・戦災資料センターの研究員たちが、当時、海外向けの宣伝雑誌を作っていた団体のカメラマンが撮影したネガを遺族から借り受け分析したところ、大空襲のさなかに撮影された貴重な写真7枚が初めて見つかりました。 このうち、

    東京大空襲をとらえた写真見つかる NHKニュース
  • 早く老いるサル発見、早老症のモデルに

    若くして老化が急速に進むニホンザルを、京都大学霊長類研究所の大石高生(おおいし たかお)准教授と高田昌彦(たかだ まさひこ)教授らが発見した。ヒト以外の霊長類で、自然に発症する早老症が見つかったのは初めて。早老症研究の新しいモデル動物になると期待される。11月3日付の米オンライン科学誌プロスワンに発表した。 研究グループは、同研究所で飼育しているニホンザルの中に、変わった外見の雌の子ザルを見いだした。ニホンザルは通常3歳半で思春期を迎え、25歳程度で老齢に達するが、この子ザルは1歳未満で白内障や皮膚の萎縮を発症し、1歳半で脳が萎縮、2歳半で糖尿病の初期症状を示した。このサルは昨年、早老症とは別の内臓疾患で、3歳で死んだ。 MRI、CT、血液や尿の生化学検査、皮膚の組織学的検査、遺伝子検査などを行い、正常な子ザル、オトナザル、老齢ザルと比べた結果、この子ザルは、白内障、皮膚の萎縮、大脳皮質や

    早く老いるサル発見、早老症のモデルに
  • ワイリー・サイエンスカフェ

    で8月に最もよく売れたWiley(Wiley-Blackwell, Wiley-VCHを含む)の理工書トップ5をご紹介します。タイトルまたは表紙画像をクリックすると、目次やサンプル章(Read an Excerpt)など、詳しい内容をご覧いただけます。 1位 Sequence Stratigraphy Edited by Dominic Emery, Keith Myers ISBN: 978-0-632-03706-3 Paperback / 304 pages / August 1996 地層学の有力な手法として近年急速に重要性を増した「シーケンス層序学」に関する古典的教科書です。British Petroleum (BP) で使われた研修用教材を基に編纂されたもので、シーケンス層序学の基的な概念とテクニック、応用法を解説します。 2位 Advanced Analysis of

    ワイリー・サイエンスカフェ
    emiladamas
    emiladamas 2014/11/12
    ”よく起こりやすい残留溶媒や不純物のピークがどこに出るかを表にまとめたものです。予想外のピークが現れた場合に原因をすばやく特定するのに重宝するもの”
  • 「心霊の文化史ースピリチュアルな英国近代」吉村 正和 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    十九世紀半ばから二十世紀初頭にかけて英米を中心に隆盛を迎えたのが心霊主義(スピリチュアリズム)である。近代的な思想運動として始まった心霊主義は第二次大戦後衰退するものの、60年代のニューエイジ、70年代のオカルトブーム、80年代以降の新宗教運動などを始めとして文化、学問、思想など現代社会の隅々に大きな影響を残している。その心霊主義はどのような過程で広がっていったのか、十九世紀の心霊主義進展の見取り図を描く一冊である。 心霊主義の見取り図といっても、その範囲はあまりに広く、その思想は限りなく深く難解だ。様々な研究書・概説書が出ており、そのアプローチは多様である。書では心霊主義を『合理主義という時代環境の中で誕生史、成長し、変容していった<自己>宗教の一つ』(P9)と捉え、『心霊主義の社会精神史的な意義を(ⅰ)骨相メスメリズム、(ⅱ)社会改革、(ⅲ)神智学(ⅳ)心理学(ⅴ)田園都市という五つ

    「心霊の文化史ースピリチュアルな英国近代」吉村 正和 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
  • 少年グループ 決闘容疑で送検 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    ことし8月、東京・府中市の神社で、対立する2つの少年グループあわせて29人が、金属バットを準備してけんかをしようとしたなどとして、警視庁は双方のグループのリーダーの少年ら3人を、決闘などの疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは、東京・武蔵村山市などに住むいずれも17歳で解体工などの少年3人で、ほかに26人の少年が補導されました。 警視庁の調べによりますと、少年らは、対立する2つのグループのリーダーなどで、ことし8月、府中市にある神社で、金属バットを準備してけんかをしようとしたなどとして、決闘などの疑いが持たれています。 警視庁によりますと、2つのグループは2年前のトラブルの決着をつけるために、けんかをする約束をしましたが、一方のグループのメンバーが金属バットを持っていたことにもう一方のグループが驚いて逃げたため、実際にけんかは行われなかったということです。 警視庁は少年らの立ち直りを

    少年グループ 決闘容疑で送検 - NHK 首都圏 NEWS WEB
  • 東京新聞:介護職場 低賃金に悲鳴 「やりがい保てない」離職増:暮らし(TOKYO Web)

    介護職場はブラック化しているのか-。こんな危機感を背景に、介護職員の現状と課題を考えるミニ・シンポジウムが今月、東京都内で開かれた。「低賃金の上に効率化を強いられ、やりがいも保てない」。現場を知る発言者から報告が相次いだ。新たな人材確保が困難になっている半面、離職率は高く、働く側からの介護保険制度崩壊も懸念されている。 (白鳥龍也) 介護業界唯一の横断的な労働組合で、約六万七千人が加盟するUAゼンセン日介護クラフトユニオン(NCCU)の染川朗(そめかわあきら)事務局長は、組合員六千五百人を対象にこの三月に行った意識調査の結果を紹介した=グラフ。冒頭の数字は月給制組合員のものだが、仕事への不満は時給制組合員でも約六割に上り、やはり半数が低賃金を理由のトップに挙げた。双方、「何年たっても賃金が上がらない」との理由も上位を占める。 月給制組合員の現在の平均賃金は月額二十一万三千円。厚生労働省の

  • 35人→40人学級案、自民部会が反対 財務省に提出へ:朝日新聞デジタル

  • 随意契約1335件、過半数は審査なし 大阪市交通局:朝日新聞デジタル

    大阪市交通局が2013年4月から14年9月までに行った公募を含む随意契約1335件のうち、過半数の715件について契約事務審査会での審査を行っていなかった。契約結果が未公表だったのは613件に上る。いずれも市の内規に違反している。 市契約管財局が11日、外部有識者で構成する市入札等監視委員会で中間報告として発表した。 契約事務審査会は原則競争入札で行う業者選定にあたり、随意契約で特定の社に発注する理由が成り立つかどうかを確認する機関で、各局に設けられている。交通局では総務部長を委員長とし、外部の弁護士を含めて5人で構成する。

  • 大阪観光局長の自腹2700万円補填に賛否 橋下市長「すごい責任の取り方」と評価、議会は批判(1/3ページ)

    「税金には手をつけられない」として、自費で赤字の一部2700万円を補填した大阪観光局の加納国雄局長=10月22日、大阪市中央区 大阪府・市と経済界で出資した大阪観光局が、今春開催した国際音楽イベントで約9400万円の赤字を出した責任を取り、実行委員長を務めた加納国雄局長が約2700万円を借金し自腹補填(ほてん)した問題が波紋を呼んでいる。「税金に手をつけられない」というのがその理由で、橋下徹大阪市長は「すごい責任の取り方だ」と評価するが、市議会からは「自己負担したからといって責任を取ったことにはならない」と批判する声も上がっている。 重なった不運 「納税者の金に手をつけないでやっていかなければならず、ご迷惑をかけたくなかった」 加納氏は10月22日の記者会見で赤字について釈明。約2700万円を借金で工面したことを明かした。観光局が昨冬開いたイベント「大阪城3Dマッピング」の収益から6700

    大阪観光局長の自腹2700万円補填に賛否 橋下市長「すごい責任の取り方」と評価、議会は批判(1/3ページ)
  • コケ:驚きの成分、医学以外に利用 人を殺すほどの威力も - 毎日新聞

  • 給食デマの第一人者幕内秀夫さん、再度デマを流し「お前は給食じゃなくて自分の休職の心配をしろ!」とヤジられる - 今日も得る物なしZ

    俺に。 小学館:「給はメロンパン」記事に事実誤認と陳謝 - 毎日新聞 同市によると、特集記事「学校がヘンだ」で、「9月に提供された市の給の献立は、メロンパン、焼きそば、とりつくね、フルーツ杏仁(あんにん)、牛乳。主の位置づけはメロンパン。菓子パンを主にするのはおかしい。化学物質や添加物も気になる」と報じていた。 同市教育部が調査した結果、メロンパンを提供しておらず、小学館に抗議していた。小学館側が10日、市を訪れ、「事実と違っていた。次号で訂正文を掲載したい」と陳謝したという。 元記事キャッシュ 全国各地で出た給の奇抜メニュー メロンパンと焼きそば等│NEWSポストセブン そして、幕内さんが「一番ひどい」と指摘するのが、愛知県江南市で9月に提供された給。献立は、メロンパン、焼きそば、とりつくね、フルーツ杏仁、牛乳という内容だ。ちなみに主の位置づけはメロンパン。 「そもそも

    給食デマの第一人者幕内秀夫さん、再度デマを流し「お前は給食じゃなくて自分の休職の心配をしろ!」とヤジられる - 今日も得る物なしZ
  • 大阪市交通局:地下鉄・バス民営化へ局長足かせ - 毎日新聞

  • 高校生が男女で制服交換 「らしさ」見つめる試み 山梨:朝日新聞デジタル

    「男らしさ」「女らしさ」を離れて自分や社会を見つめ直してみようと、山梨県富士吉田市の県立富士北稜高校で11日、有志生徒が男女で制服を交換して過ごす催しがあった。「セクスチェンジ・デー」と呼ぶ試みで、「sex(性)」と「exchange(交換)」の造語だ。全校の約4割に当たる299人(男子117人、女子182人)が参加した。 この日の朝、ジャージー姿で登校した生徒は、それぞれサイズの合う異性の制服に着替え、授業を受けた。普段とは異なる視点に立つことで、自分や周囲の人への認識を考え直したり、「当たり前」だと思っていることをうのみにする危うさに気づいたりする機会にするという。

    高校生が男女で制服交換 「らしさ」見つめる試み 山梨:朝日新聞デジタル
  • 次世代の党  地方共通政策 | Facebook

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    次世代の党  地方共通政策 | Facebook
    emiladamas
    emiladamas 2014/11/12
    ダブルスピーチだ ”女性に対して特定の生き方を強制し、個々の選択を否定するかのような施策はやめさせます”
  • 次世代が統一選向け政策発表 外国人参政権反対や生活保護の現物支給 - 産経ニュース

    次世代の党は11日、来春の統一地方選向けの「地方共通政策」を発表した。公務員・教職員による違法な政治活動の取り締まり強化や外国人参政権への反対を明記した。また、生活保護の対象を日人に限定し、パチンコ代などに使用されないよう現金給付から現物支給に変更する方針も打ち出した。

    次世代が統一選向け政策発表 外国人参政権反対や生活保護の現物支給 - 産経ニュース
    emiladamas
    emiladamas 2014/11/12
    ”公務員・教職員による違法な政治活動の取り締まり強化や外国人参政権への反対を明記した。また、生活保護の対象を日本人に限定し、パチンコ代などに使用されないよう現金給付から現物支給に変更する方針”
  • 次世代、沖縄でFM番組「元気ですか~アントニオ猪木の次世代道場」 - 産経ニュース