タグ

2017年2月1日のブックマーク (14件)

  • 欧州戦記資料

    Link: FrontPage(768d) tankdoctrines(888d) ossnew(967d) TF(967d) ossrev8(1242d) yoshobimbo(1325d) warera(1325d) vonTrapp(1325d) uslogistics(1325d) uslogistics2(1325d) tsukkomi_lib05(1325d) tsukkomi_lib02(1325d) tsukkomi_lib04(1325d) tsukkomi_lib03(1325d) tsukkomi(1325d) tsukkomi_lib01(1325d) timetoseeistimetobuy(1325d) soviet02(1325d) soviet01(1325d) sokokikosensha(1325d) seeluft(1325d) schutzen(13

  • 鉄道作業員が自殺未遂の男性を救出、政府が表彰 バングラデシュ

    バングラデシュの首都ダッカで、作業員として働くビラル・ホサイン・マズンダールさん(右)と握手するムジブル・ホク鉄道相(2016年12月4日撮影)。(c)AFP/MUNIR UZ ZAMAN 【12月6日 AFP】バングラデシュで4日、自殺しようとしていた34歳の男性を線路から救出した作業員の男性が、政府当局から表彰を受けた。防犯カメラによって捉えられていたビラル・ホサイン・マズンダール(Billal Hossain Mazumder)さん(50)の勇敢な行動は、ソーシャルメディアを通じて急速に拡散し、マズンダールさんは一躍有名人となっていた。 鉄道の架線を取り扱う作業員として働くマズンダールさんは先月、列車が近づく中、自らの命の危険を顧みず、自殺しようとしていた34歳の男性さんを線路から引きずり出した。 マズンダールさんはAFPに対し「列車を停止させるために赤旗を掲げたが、すぐに間に合わな

    鉄道作業員が自殺未遂の男性を救出、政府が表彰 バングラデシュ
  • 通勤手当を不正受給 地裁書記官を停職処分 千葉地裁

    千葉地裁は31日、約11年半にわたり通勤手当を不正に受給していたとして、地裁に所属する50代の男性書記官を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。書記官は同日、依願退職した。 地裁によると、書記官は平成17年4月から28年11月までの間、通勤で最寄り駅まで自家用車で通っていたにも関わらず、バスを利用していたなどと虚偽の届け出をし、通勤手当計約127万円を不正受給したとしている。書記官は地裁の聞き取りに対し「不正受給した手当は車の駐車場代やガソリン代に充てていた」などと話しているという。

    通勤手当を不正受給 地裁書記官を停職処分 千葉地裁
  • 中国企業、外国土地を次々「借り上げ」 治外法権要請も:朝日新聞デジタル

    インド洋に浮かぶ島国スリランカ。その主要な港や周辺の土地を、中国の国有企業が借り上げることになった。期間は99年間。似た例は周辺各国でも相次ぐ。帝国主義の時代、日や欧州の列強に租借地を供出させられた中国が1世紀を経た今、反対の動きをしているかのように見える。 スリランカ最大の都市コロンボの海沿いを埋め立て、国際金融センターをつくろうという「コロンボ・ポート・シティー(CPC)」プロジェクト。開発を一手に担う中国の国有企業「中国港湾(CHEC)」の子会社の事務所は、英領時代の歴史的建造物「旧中央銀行」の上層階にある。 取材に応じた営業担当幹部リャン・ゾウ・ミン氏が言った。「我々が投資しなければ、何の価値もない海だった。ただ魚がいるだけ。そこを埋め立て、都市をつくる。14億ドル(約1600億円)の資金も用意する。すべてこちらの負担だ。スリランカ政府単独ではできない」 力関係はスリランカ政府と

    中国企業、外国土地を次々「借り上げ」 治外法権要請も:朝日新聞デジタル
  • 関電が計画の石炭火力発電所 温暖化対策理由に断念 | NHKニュース

    兵庫県赤穂市の火力発電所について、関西電力は燃料を石油から石炭に変更する計画を進めていましたが、地球温暖化対策などを理由に、計画を断念することを明らかにしました。国内でコストが比較的安い石炭火力発電所の建設計画が40基以上相次ぐ中、今回の判断が、ほかの事業者に影響を及ぼす可能性が指摘されています。 これについて、関西電力は先月31日、計画を断念し、石油での発電を続ける方針を明らかにしました。 その理由として、地球温暖化対策への対応が求められていることや、省エネが進み、電力需要が減っていることなどを挙げています。 石炭は比較的コストが安い反面、二酸化炭素の排出量が多く、計画には地元の兵庫県や環境団体などから温暖化対策への悪影響が指摘されていました。 国内では原発事故以降、各地で原発が運転を停止する中、石炭火力発電所を新たに建設する計画が相次ぎ、その数は40基以上に上っていて、今回の判断が、ほ

  • GPS捜査、警察庁が存在隠すよう指示 公判で明らかに:朝日新聞デジタル

    捜査対象者の車両にGPS(全地球測位システム)端末を取り付ける捜査手法をめぐり、警察庁が都道府県警に出したマニュアルで、GPS捜査の存在を捜査書類に書かないよう指示していたことが分かった。東京地裁で公判中の窃盗事件で、裁判所がその部分を開示するよう検察側に命じ、明らかになった。弁護人は「適法性に問題があることを認識していた証拠だ」としている。 マニュアルは2006年6月に出された「移動追跡装置運用要領」。警察庁はGPS捜査を裁判所の令状なしでも実施できる任意捜査と位置づけ、具体的な運用方法を記していた。 明らかになったのは、その中の「保秘の徹底」の3項目。「捜査書類には、移動追跡装置の存在を推知させるような記載はしない」「被疑者の取り調べでは、移動追跡装置を用いたことを明らかにしない」「事件広報の際には、移動追跡装置を使って捜査したことを公にしない」とあった。 13年8月~14年6月に東京

    GPS捜査、警察庁が存在隠すよう指示 公判で明らかに:朝日新聞デジタル
    emiladamas
    emiladamas 2017/02/01
    ”男性が気付いて取り外したGPS端末を見つけた。これについて押収物の目録には「衣類等一式」と記載。検察官から細かく書くよう求められると、端末について「白色塊」などと書いたという”
  • 英首相、入国制限「同意しない」 米から帰国し対応変更:朝日新聞デジタル

    メイ英首相は28日夜、トランプ米大統領との首脳会談を終えて帰国直後に、大統領令による米国の入国制限について、「この種の対応には同意しないし、我々はそのような措置は取らない」との声明を出した。訪米中、米国との「特別な二国間関係」を強調。帰路に立ち寄ったトルコでも「米国の難民政策は米国の責任だ」などと語り、直接的な批判を避けていたが、対応を変更した。 英メディアは、声明について、イラク出身の与党保守党議員ナジム・ザハウィ氏が「入国禁止」の対象になりうることを受けたものと伝えている。声明は「大統領令が何を意味し、どのような法的影響を持つのか、特にそれが英国の国民にどのような結果をもたらすのか調査している」「もし、英国民に影響があれば、米政府に明確に申し立てる」とし、中東の対象国出身で英国籍を持つ市民への影響に言及した。 野党労働党のコービン党首、自民党のファロン党首は29日、メイ首相が訪米中に招

    英首相、入国制限「同意しない」 米から帰国し対応変更:朝日新聞デジタル
    emiladamas
    emiladamas 2017/02/01
    "別の与党議員が「何が特別な二国間関係だ。越えてはならない一線はある」と述べるなど"
  • 潘基文氏、韓国大統領選に不出馬 政治家へ不信感あらわ:朝日新聞デジタル

    韓国の潘基文(パンギムン)・前国連事務総長(72)は1日、国会内で緊急記者会見を開き、「政治交代を果たし、国家統合を遂げようとした純粋な志をあきらめる」と述べ、次期大統領選に立候補しない考えを表明した。潘氏は、今春にも行われる大統領選の最有力候補の一人で、選挙戦の構図が大きく変わることになった。 潘氏は1月12日、10年にわたる国連事務総長の任期を終え、帰国した。その後は各地を訪問したり、有力な政治家と面会したりするなどして立候補の準備を進めてきた。1月31日には記者会見し、大統領制度を見直すため、憲法改正に向けた協議体の設立を提案。1日の記者会見の前にも与党セヌリ党などを訪問したばかりだった。 一方で、国連事務総長時代に慰安婦問題の日韓合意について評価した発言が批判にさらされた。潘氏の弟とおいが不動産取引で不正を働いたとされる疑惑をめぐっても追及され、支持率は低迷していた。 潘氏は1日の

    潘基文氏、韓国大統領選に不出馬 政治家へ不信感あらわ:朝日新聞デジタル
  • My heart will not change.|田所あずさオフィシャルブログ「不安でしょうがないっ!」Powered by Ameba

    My heart will not change. | 田所あずさオフィシャルブログ「不安でしょうがないっ!」Powered by Ameba

    My heart will not change.|田所あずさオフィシャルブログ「不安でしょうがないっ!」Powered by Ameba
  • Compass Rose on Twitter: "ここ2ヶ月「あれは選挙向けのアピール」「就任すればまともになる」と言ってた人の態度が「正常性バイアス」です。よく覚えておきましょう。"

    ここ2ヶ月「あれは選挙向けのアピール」「就任すればまともになる」と言ってた人の態度が「正常性バイアス」です。よく覚えておきましょう。

    Compass Rose on Twitter: "ここ2ヶ月「あれは選挙向けのアピール」「就任すればまともになる」と言ってた人の態度が「正常性バイアス」です。よく覚えておきましょう。"
  • 麻薬戦争から警官撤収=「骨の髄まで腐っている」ため-比大統領:時事ドットコム

    麻薬戦争から警官撤収=「骨の髄まで腐っている」ため-比大統領 記者会見するドゥテルテ比大統領=30日、マニラ(AFP=時事) 【マニラAFP=時事】フィリピンのドゥテルテ大統領は31日、マニラの大統領府で演説し、容疑者を容赦なく射殺し国際的な批判を浴びている強硬な麻薬犯罪対策から全警官の撤収を命じたと発表した。麻薬対策の名を借り、警官が殺人、誘拐、盗み、恐喝を働く事件が相次いでおり、大統領も30日、「骨の髄まで腐っている」と警察の腐敗を認めていた。 【特集】「天から降ってきたドゥテルテ」が中国から「ぶんどったもの」 大統領は「警察にはもうやめろと命令を出した。麻薬対策絡みで警官が法を執行することは、もう認めない」と述べた。ただ、警察の「浄化」が済み次第、復帰させる。  今後しばらくは軍と麻薬取締局が大統領府の指揮下で対策を続行する。大統領就任後の7カ月間で、麻薬との戦いによる死者は既に60

    麻薬戦争から警官撤収=「骨の髄まで腐っている」ため-比大統領:時事ドットコム
  • 比警官、韓国人男性を殺害 身代金目的?麻薬規制を悪用:朝日新聞デジタル

    フィリピンで昨年10月に警官に連行された後、行方不明になっていた韓国人男性が、マニラ首都圏の国家警察部内で警官に殺害されていたことが判明した。容疑者の警官はドゥテルテ政権が力を入れる麻薬犯罪捜査の担当者だった。男性を「麻薬犯罪に関与している」と偽って連行し、殺害した後に家族から身代金を得たとみられる。 事件を受け、アベリヤ大統領報道官は24日の会見で、「ドゥテルテ大統領より心からのお悔やみを申し上げ、韓国政府と国民に謝罪する」と述べた。 警察発表や現地報道によると、殺害されたのはフィリピンに造船所をもつ韓国企業の幹部男性。昨年10月、「麻薬犯罪関与の疑いがある」として、マニラ郊外の自宅から警官に連行された。 男性はケソン市の国家警察部内で窒息死させられていたことが発覚。警官3人を含む容疑者8人の関与が明らかになった。男性の遺体は元警官が運営する火葬場で焼かれ、廃棄されたという。 男性の

    比警官、韓国人男性を殺害 身代金目的?麻薬規制を悪用:朝日新聞デジタル
  • トランプ氏、反旗の司法長官代理を解任 「裏切った」:朝日新聞デジタル

    米司法省のサリー・イェイツ長官代理は30日夜(日時間31日午前)、トランプ大統領が命じた中東・アフリカ7カ国からの入国禁止措置について、大統領令に従わないよう同省に通知した。トランプ氏は同日、長官代理を解任した。大統領令をめぐっては、オバマ前大統領が退任後初めてトランプ氏の対応を批判し、米国務省の一部外交官も抗議の署名を始めるなど、波紋が広がっている。 イェイツ長官代理は30日、「私には、常に正義を追求し、正しいことを弁護するという我々の機関に与えられた厳粛な責務を果たし続ける責任がある」と表明。「大統領令を弁護することがこの責務を果たせるとの確信も、大統領令が合法という確信もない」との書簡を同省に通知し、「私が司法長官代理である限り、司法省は大統領令を弁護しない」とも強調した。 一方で、ホワイトハウスは同日、「イェイツ氏は米国民を保護するよう作られた命令を拒否し、司法省を裏切った」とし

    トランプ氏、反旗の司法長官代理を解任 「裏切った」:朝日新聞デジタル
  • グーグルの米検索ページ、大統領令と闘った日系人を掲載:朝日新聞デジタル

    米検索大手グーグルは30日、米国版の検索画面のトップページに戦時中の日系人の強制収容に反対し続けた日系2世フレッド・コレマツ氏の絵を掲載した。中東・アフリカ7カ国の国民や難民の入国を一時禁止するトランプ氏の大統領令に反対するメッセージと受け止められている。 コレマツ氏は1919年1月30日、米国に移民した日人の両親のもと、カリフォルニア州に生まれた。42年にルーズベルト大統領が署名した大統領令によって始まった日系人の強制収容に対して、人種差別だと訴えて従わず、逮捕されて有罪判決を受けた。戦後も違法性を問い続け、判決が83年に「強制収容は人種差別などに基づくものだった」として覆されることにつながった。98年、クリントン大統領から文民最高の栄誉にあたる大統領自由勲章を授与された。 2005年に死去。カリフォルニアやハワイ州などは、誕生日の1月30日を「フレッド・コレマツの日」に指定している。

    グーグルの米検索ページ、大統領令と闘った日系人を掲載:朝日新聞デジタル