タグ

ブックマーク / homepage1.nifty.com (9)

  • 何が、日本の輸送船を壊滅させたのか

    太平洋戦争における日の輸送船の壊滅の原因について述べる前に、まず、次の二つの表を見ていただきたい。 最初の表は、太平洋戦争中における第1海上護衛隊(門司~シンガポールを担当)の護衛下にあった輸送船団とアメリカ潜水艦の会敵率と損害の推移である。(戦史叢書「海上護衛戦」防衛庁防衛研修所戦史室 朝雲新聞社 P237、P354、P463、ちなみに、1942年9月以前、1943年12月、1944年12月、1945年4月以降のデータは戦史叢書には無い。) 見ていただければ分かると思うが、ばらつきはあるが、会敵率と損害は、概ね比例している。会敵しない限り、撃沈されることはないのであるから、これは当然のことであろう。 また、時と共に会敵率が増加し、1944年8月、9月、10月、1945年2月、3月には、100%を越えている。出航したら必ずアメリカ潜水艦に見つかる訳である。これは、どう見ても異常な数

    emiladamas
    emiladamas 2013/09/20
    これはこれで暗号解読の比重を重視しすぎているような
  • 「電話」が発明以前は、「糸電話」は何と呼ばれていたのでしょうか? - 素朴な疑問 QA650

    Q. れいなさんからの疑問 糸電話は、紙コップに糸をつけたくらいで簡単に作ることができます。ですから、電話が発明される以前から「糸電話」はあったはずだと思うのです。 そこで、疑問です。 「電話」が発明以前は、「糸電話」は何と呼ばれていたのでしょうか? また、糸電話がこんなことに使われていたとか言う、なにか歴史的事象はご存じないでしょうか? よろしくおねがいします。 ★「実用」されていたことってあるのかな?(星田) A. 麻生有美さんから 「電話」って、電気で話すからってことでしょ? 電気がないわけで、「通話装置」とでも、呼んでいたんじゃないでしょうか? 「telephone」って、「テレ」……遠い。「ホン」……角、角笛。で、遠くまで伝えるってことで、「テレホン」。 船なんかでは、筒で作った、伝令管という物がありますね。 A. ごんたさんから 糸電話について辞書を引いても、該当する英

  • ロンメルとチャーチルと北アフリカとマレー

    ロンメルとチャーチルと北アフリカとマレー (史上最大の陽動) エルヴィン・ヨハネス・オイゲン・ロンメル元帥といえば、日で最も有名なドイツ軍人といっても、あまり異論は出ないだろう。 参考文献にも、書名に「ロンメル」が入っているが5冊もある。これ以外にも、今回は使わなかったが、ノルマンディーにおけるロンメルを描いた「ノルマンディーのロンメル」(フリードリヒ・ルーゲ ソノラマ文庫)というも持っている。 勿論、私が持っていないロンメルもある。これだけ個人の評論が出ている外国軍人というのは珍しい、ロンメルが日でも有名で人気がある証拠だろう。 (ロンメルに関する評論が多いのは、ロンメルが戦争中に死んだため、ロンメル自身の回想録が無く、そのため、様々な人が、それぞれのロンメル観やロンメルとの遭遇体験を公表することが出来たためだろう。仮に、决定版というべきロンメル自身の書いた回想録があ

    emiladamas
    emiladamas 2011/12/06
    マレー半島での日本軍の勝利の立役者はロンメルとチャーチルだというお話。
  • 乃木は無能か

    1 ミスをしたのは乃木だけか 歴史の知識のある日人に、陸軍大将伯爵乃木希典をどう思うかと尋ねれば、一〇人に九人まで(もっと多いかもしれない)は「無能だと思う」と答えるのではないでしょうか。 最近、乃木について書かれた媒体の異なる(インターネット、パソコン通信、同人誌、一般書籍)文章を幾つか目にする機会があったのですが、それが全て「乃木は無能」とするものでした。(サンケイ新聞連載中の「坂の上の雲」は言わずもがなでしょう。) 当に、乃木は無能だったのでしょうか? 確かに、旅順要塞攻略戦における乃木の采配には問題がありました。しかし、旅順要塞攻略戦において、ミスを犯したのは乃木だけではありません。大営にしても、旅順要塞攻略の立役者とされている児玉にしても、同じように重大なミスを犯しています。 そういった点には触れずに、乃木の失敗(しかも、中には「事実でない失敗」もあります)のみを

  • 幽霊苗字事例集

    「幽霊名字」とは森岡浩氏の命名とされているが、実在しない苗字がまことしやかに語られていることは、古く佐久間英氏が指摘しており、森岡氏はそれに名前を与えたに過ぎない。筆者は「みょうじ」の表記には「苗字」を用いているので「幽霊苗字」と書く。都市伝説のような形で世間に広まっているものの、実在が確かめられない苗字のことである。悪気の無いうろ覚えや勘違い、思い込みによって生まれた誤認苗字と、ネタ話として意図的に作られた悪質な偽造苗字とからなる。 悪意の無い誤認苗字はさておき、偽造苗字が性懲りもなく作られる理由は五つある。 第一の理由は、一般に不在の証明は存在の証明とは比較にならないほど困難だということである。存在の証明は、ほんの一例、確かなものを挙げれば済むが、不在の証明は全ての苗字を調べ上げないと原理的にはできない。しかし、全ての苗字を調べ上げるということは、国家事業として行なわれでもしない限

  • 千葉県に多い苗字(名字)

    emiladamas
    emiladamas 2010/11/24
    市内を歩いてたら藤代の表札が多い所があって不思議に思った事はあったな。
  • ガンパレード・マーチ

    歌うことを許されたプレイヤー 「高機動幻想ガンパレード・マーチ」の世界への参加過程 「逆に言えば、主人公が主人公たる所以もここにあるのかも知れない。エッジがドラゴンに乗れるのは、エッジが「絶対の客人を心に宿した者」だからだ。もっと一般的に言えば、物語において主人公が特別なのは、主人公が物語の外のプレイヤーや観客、読者といった存在の媒体となる者だからと言うこともできよう。プレイヤーは主人公に「同化」し、主人公を媒体としつつ、自らの物語を紡ぎ出しているのだろう」 かつて「AZEL-パンツァードラグーンRPG」評の中で私はこんなことを書いた。当時はプレイヤーをゲーム内に出現させることに自覚的だったゲームは珍しかったが、いつまでも時代はとどまっていない。「ガンパレード・マーチ」はプレイヤーをかなり意図的に巻き込み、プレイヤー自身を参加させるゲームであった。別に論じた「関係を構築し、場に参加する行為

    emiladamas
    emiladamas 2010/02/18
    だいぶ前に読んだ文章だけど今読んでも面白い。妄想のスイッチが入る、最もガンパレはまだやってないのだが。
  • 天空の城ラピュタ書き出し

    桝田省治氏が30回観れば?と言ったのでやってみる。 ラピュタは小学・中学で幾度か観たし、好きだ。100人中99人とはいかないまでも95人は面白いと言うのではないだろうか。 文中「憎い」は「上手い」とほぼ同義。「ドキ」は「サスペンス」「刺激」と同義。 参考:ぼくらのヒーロー・ムスカ 少年少女の成長 人間は成長を好む。 生物は皆誕生から成熟までの間に成長する。人間の成熟は哺乳類のなかでも遅い。 生物一般では、成長は個体レベルの問題である(進化的階梯の概念を措くとして)が、人間では、記録・文化が蓄積され成長する。人間を書物に喩えると、生物学的に書き込まれた文面にさらに文化的書き込みが行なわれ、余白が埋められあるいはすでにある文が上書きされることで、成熟する。それによって一人前となる。これが重要である。 よって人間は成長を好む。少年少女の成長物語を好む。 立派な大人 立派な大人が入

  • リアルって言うな!

    index.html MS WordのDOCファイル版(多少凝っている) Do not believe Real Polygon Games リアルって言うな! ときおり、ゲームを誉めて「リアルだ」と言う人がいる。 甘い。激甘だよナオ太くん。 リアルはゲームを誉める言葉ではない。そんなの忍法最終奥義と全然違う。 例えばパンツァーフロント(Fig.1)で考えてみたまえ。PSの戦車ゲームで、ポリゴンで、キャンペーンモードなしに最初から全マップを選べる今時めずらしい女らしいソフト(おお懐かしのカプセル戦記2よ)で、第二次欧州大戦の史実マップが多数収められたいかにもいまにも「戦場の硝煙がにおいさえしそうなリアルなゲーム」などと誉めたくなる作品だ。が、PSソフトとしてかなりリアル寄りにあるこのゲームが、はたしてどれだけリアルなのか。 まず第一に、このゲームで敵車輌は一定のパターンに従っ

  • 1