ブックマーク / tomohiro358.hatenablog.com (14)

  • 与えた分だけ魅力は増す - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    人間には引力能が備わっている 「人の魅力とは何だろう?」と考えると、基準も解釈も幅が広すぎて難しいです 人間には『引力能=魅力能』があり、人を引き付けたい欲求が心の奥底にあるようです この能が『愛情・奉仕』を生み、これがないと親切・人助けのない社会になってしまいます 子供が「ママ!見て見て!」というのも引力能 お手伝いして褒められると、またやりたがるのも引力能 引力能はかなり小さなうちから芽生えてきます 幼少期から愛情・奉仕の気質を強めたいのならば、ペットなどを飼って「あなたが面倒みなさい」とすると「親切って気持ちいい」という気持ちが早くから芽生えるそうです 人の親切行為に対して「よく見られたいからやっている」などのひねくれた見方をせず、嬉しそうに「ありがとう」と返した方が社会は良くなります 与えれば増え、与えられれば減る 人の魅力は与えれば与えるほど増していき 与えてもらっ

    与えた分だけ魅力は増す - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2022/06/09
  • 社会の仕組み=子供たちに教えるべきか?否か? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    の資主義社会の構造 入社した新入社員が初任給をもらうと、一人くらいは必ず聞きに来ます 「入社前に聞いていた給料とだいぶ違う・・・」 かなり引かれていてビックリする社員もいます アルバイトでは所得税くらいしか引かれていません 日の税制の仕組みで、最も優れているのが『源泉徴収』です 30%を先に引いて『手取り』というカタチで給料口座に振り込まれます 会社は全くとっていません 従業員比率が高い日では、税金の取りっぱぐれのない優れた税金回収システムです なかなか貯金のできない新入社員からすれば、手取り給料のほとんどを消費に回します そこから10%の消費税が取られます 稼いだお金の40%近くが国にとられます 社会人が長くなってくると、この辺は「そんなもんだ」だんだんマヒしてきます 車を買えば『ローン金利』が複利で取られます ガソリンは原価に税金がかかったいるにもかかわらず、さらに消費税がま

    社会の仕組み=子供たちに教えるべきか?否か? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2021/11/08
    色々教えて行くべきだと思います。
  • 20・60社会のミドルとシニア - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    葛飾北斎の生きざまに学ぶ 葛飾北斎は「自分が満足な腕前になるのは90歳」と言っていたそうです 天才の考えるスキルアッププランは凡人には理解できません 21畳もの大きさの岩松院の天井画「八方睨み鳳凰図」は北斎89歳での作品です 北斎は老いてなお、制作意欲は衰えず、このような大作を作り上げました サラリーマンが「私は90歳には最高のスキルになっています」と言えば組織に呆れられます 「真の経営者になるのは60歳前後だよ」 「政治家は60歳前は鼻たれ小僧」 などは聞いたことありますが、90歳は一般的に寿命です その年月の長さよりも「90歳まで成長し続ける」という意欲に敬意を表します 私は長野県に転勤で4年間住んでいましたので、小布施でこの鳳凰は見たことがあります 畳21枚分の大きさの迫力 ビビッドな色味と鳳凰の目力 90歳を目の前にした人間が、こうも魂が込められた力強い作品を創れるのかと感心させら

    20・60社会のミドルとシニア - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2021/10/06
  • 「遊ぶ」は高度な知能を持つ証明 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    自分の時間が多いは重要 私が学校を出て最初の企業を選んだのは『休日の多さ』でした 昭和40年代から〈 週休二日制 〉を導入しており 平成の時代には〈 週休三日制 〉が導入間近でした グループ企業の一部はすでに〈 完全週休三日制 〉が実現できておりましたが 効率化のが上手くいかず〈 週休三日制 〉ではなく〈 隔週週休三日制 〉となりましたが〈 フレックス休暇 〉なども導入し『年間休日140日以上』でした 企業選びの条件はいろいろとありましたが ①自分の時間は多いほどいい ②給料も多いほどいい というのが〈 裏面の志望理由 〉です あとは『ノルマがきつい』『全国転勤』『ハードワーク』などは全然気にしませんでした 『企業理念』や『社会貢献』などは重視していない学生だったと言えます 世間全体では 「労働時間の長い社員は偉い」 「サービス残業は美徳」 という昭和の労働文化がまだ色濃い時代でした 「休

    「遊ぶ」は高度な知能を持つ証明 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2021/09/15
  • 無意識な依存症 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    社会の進歩と人類の進化のずれ 人類は250万年も狩猟採集生活をしていました 農耕がスタートしたのは1万年前からです 産業革命は250年前です 社会は急速に進歩していきます 対して生物的進歩は遅く 人間の脳や体は狩猟生活の頃から大して変わっていません ビタミン接種は非常に重要である為『果実を接種』する機能として『甘いものを求める』ように出来ています 甘いものをべると脳から快楽ホルモンが出るのです 〈 ビタミン=果実⇒甘いもの 〉という機能がまだ残っているのです 果実の糖分に比べ人工的に作られた〈 添加糖 〉は非常に体に悪いにですが〈 脳からの指令 〉により甘いものを求めます 「甘いものは別腹」 「甘いものは脳に良い」 ということはなく 得られるのは〈セロトニン〉〈ドーパミン〉などの幸せホルモンです マウス実験から見る依存性 実験用マウスをレバーのある容器に入れます レバーを叩くと望みのもの

    無意識な依存症 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2021/09/11
  • なぜ性格で「運」が変わるのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    性格改善は難しいことではない 毎年の新入社員入社研修で幸田露伴の言葉 「人は自分の性格と異なる運命には出会わない」 つまり「性格が運命を創る」と講義しています 説明不十分のせいか 半年たった先日のフォローアップ研修で 「自分の性格では運のいい人生は望めないと思ってる」と言われました 〈 具体的にどういうことなのか 〉が不十分でした 「社会に出たてのヒヨコの若者を憂にしてしまった」と反省しています A君「僕はすごくおっちょこちょいでミスが多いんです」 親にも教師にも「よく考えてから行動しろ」と言われてました と「失敗が多く 周りに迷惑ばかりかける人生」と思い込んでいます ①よく考えて行動する ②考えないで行動する ③よく考えるが行動しない ④考えないし行動もしない なら成功するのは①と②なんです 難しい性格改善ではありません 言葉足らずの講義は若者のやる気をそぐと猛省しました 試行の多さが

    なぜ性格で「運」が変わるのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2021/09/08
    ただ、世の中には行動して失敗すると咎めるというか人の不幸は蜜の味にする連中のせいで行動を躊躇うという…。
  • 自分の棚卸しをしよう - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    人生100年時代のキャリアプラン 人生が100年以上になれば ≪学習期20年⇒労働期40年⇒引退期10年≫ という昭和型モデルケースが当てはまらなくなります 織田信長が歌った「人生50年」が折り返し地点になります 加えて昭和に言われていた「企業の寿命は50年」が今や「25年」となりました 学校出て最初に就職した会社に定年までいる・・・・は風化した考え方になっていきます 「あの人は学校出てからずっと35年もこの会社にいるよ」 「へええ昭和だね~」 会社によっては こんな会話も聞こえてきます 最近話題になってきましたが ≪一度会社を辞めた人間が再度入社する≫ という文化も生まれそうです この会社のこともよくわかっているし 外の世界の経験もある という評価です 従来の新卒一括採用の日企業では辞めた人は「裏切者」的に見られていました 武田信玄も出戻りを高く評価していました 父の信虎が暴君で多くの

    自分の棚卸しをしよう - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2021/07/27
  • 潜在意識に潜む攻撃本能 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    必要として備わる攻撃能 私たち人間は「目」が前に向いて付いています これは狩りをする為の構造です 獲物をロックオンしたら 追いかけるための 目の配置です 「いやいや 俺は攻撃なんて無縁で 逃げる方だよ」 逃げる専門なら目は横についています 360度の視界を確保する為です 現代人にとって狩りは 一部の人が趣味でやる 遊びです 私たちは生まれた時から近代社会ですが 人類は狩猟生活が12000年以上続いてました 朝起きたら 今日の事を求めて 狩りに出る こちらの方が圧倒的に長かったわけです 現代は「の確保は1次産業」「の加工は2次産業」「の提供・販売は3次産業」で狩猟生活とは無縁です 獲物がボールなどになり スポーツでその能を消化しています ゲームもそうです ≪攻撃能»は私たちの潜在意識の奥深くに押し込められています 「コロナウイルスを撲滅する」 「スポーツ競技に勝つ」 など≪攻撃

    潜在意識に潜む攻撃本能 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2021/07/18
    ネット民の正義中毒はやばい
  • 人は平等ではないが上下はない - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    社会参加用防御スーツ 「喫煙室の会話って以外に真理が多い」 「ランチや飲み会にいいアイデアが出たりする」 よく聞くことです 私達は社会に出ると「仮面をつけてる」とまでは言いませんが「オブラートで自分を包む」ような行為を無意識にします 男性がネクタイをしめたり 女性が化粧をするような ほぼ無意識なレベルです 五感のアンテナも「空気読みモード」にセットします アイアンマンのスーツ着用のように 社会面を身につけます アイアンマンの顔の部分だけ「パカッ」と開くのが ランチタイム トイレで並んだ時(男) 喫煙所 休憩室 などです 部署も 役職も 年齢も 違うもの同士が 一瞬素顔になります 「今の会議 気で賛成なの?」 「いや うまくいかないよ!賛同しておかないと自分のPJの時やっかいだ」 などと素顔だと恐ろしいことを考えてたりします 組織のレベルが上がるほど「音と建て前」で和を保つようになります

    人は平等ではないが上下はない - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2021/07/17
  • 「欲望」と「幸福」を考える - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    人は幸福を追求するが 人は生きている以上「幸福」を追求します 至極当然の行動です 子供がおもちゃを買ってもらったり 中高生が初めてスマホを買ってもらったり 当にうれしそうです でも一時です 「新しいおもちゃ欲しい」 「機種変したい」 また同じ喜びを得ようとします 10万部突破のベストセラー「 FIRE 最強の早期リタイア術」の著者 クリスティー・シェンさんは幼少期 非常に貧しい暮らしをしていたそうです 子供の頃 父親に 缶のコカ・コーラを買ってもらい「未体験のおいしさ」に感動します その赤い缶をずっと抱いて寝ていたそうです 小物入れになったり おもちゃになったり おしゃれする年頃になるとカーラー代わりにもしていました 彼女にとってコカ・コーラの空き缶は「しあわせの赤い缶」だったようです 日の子供には無理な幸福感です 幸福とは思うより素朴なものなのかもしれません 欲望はすぐに次のステージ

    「欲望」と「幸福」を考える - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2021/07/10
  • 小さな挑戦のすすめ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    従業員=基的に楽しさはない 「楽しい日」を目指すべきと言ってきました その為に「小さなベンチャーをもっと増やす」ことが重要だと堺屋太一さんは言います 【企業に雇われるメリット】 ・日は労働法でしっかり守られている ・経営責任を負わなくていい 考えなくていい ・いつでも自由に辞められる ・仲間がいる ・税金等面倒な手続きは会社がしてくれる ・仕事のカタチが出来ている 従業員でいるメリットはたくさんあります 「起業する?楽しそうだけど従業員がいいや」というのが日人の気質です 群れから外れることにも恐怖心を覚えます フリーランス起業した知人を見ても「もうやってけない!限界」という「強烈な衝動」に突き動かされてが大半です 「これがやりたかった!」は意外に少数派 日は「従業員として生きるのだ」という教育が強く根付いています リスクを嫌う国民性もあります 「勤勉に忠誠心をもって雇われるが一

    小さな挑戦のすすめ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2021/07/07
  • 新入社員のトリセツー1 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    若者は進化した人類と理解する 4月に入社した新入社員が退職した・・・などがチラホラ耳に入ってくる季節になりました ちなみに「最近の若い奴らは・・・」は明治の海軍学校でさえ言われてます 自分を肯定したいミドル世代の口癖のようなものらしいです その若い奴らがバルティック艦隊を破り 太平洋戦争の前半も連戦連勝だったわけです その時代環境に合わせて人は進化しているわけですから 若者は進化している人類 と言えます 恐竜が哺乳類を見た時「まさか自分たちにとって代わり地球を支配する」とは感じなかったでしょう AIと共存する職場など これからの変化に適応する意味で 若者の育成は非常に重要です 「若者を粗末に扱う国に未来はない」と断言できます 日の社会保障の51.2%は高齢者に充てられてます この部分のみどんどん拡大しています 対して教育費は先進諸国で最低 先進国の多くは「少子高齢化」です 「選挙に来ない

    新入社員のトリセツー1 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2021/07/07
    参考になります
  • 文明より文化の時代になるのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    文明と文化は似て非なるもの 仕事の分類方法は多数あります 1次・2次・3次産業 ○○業界 ホワイトだとかブラックだとか 様々な分類がされますが 私は 文明・文化 の分け方を良くします 会社説明会で「違いがわかる?」と 聞くとほとんどの学生が答えられません 例えるなら 文明が「シャワー」文化が「温泉」 文明が「自動車」 文化が「人力車」 身体の汚れを落とすだけならシャワーは便利です なのになぜ「遠い」「お金が掛かる」「時間がかかる」温泉に行くのでしょう? 私は浅草に長く勤務しましたが たくさんの人力車が走ってます タクシーの方が安くて速いのに なぜ人力車に乗る人が多いのでしょう? 文明は「文明の利器」というように私たちの肉体的な負担を減らすもの・便利なものです 新幹線や航空機による長距離移動 洗濯機 掃除機 ガス 水道 電気・・・ 数々の文明の発展により「肉体的負担の低減」=便利で快適な生活

    文明より文化の時代になるのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2021/07/05
  • ミドルへのキャリア支援ー2 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    意外に苦境に立たされてると感じてる 社内のキャリアカウンセリングをよくやってます 若手社員は計画を組み定期的に 後は希望者のみです シニアはよくきます 60歳過ぎても子供の学費が掛かる人 住宅ローンがまだある人 なかには40代の子供が引きこもっちゃってる人もいます 「まだまだ働かなきゃ」「雇用延長して欲しい」が主で 若手のようなスキルアップや配置転換の相談はありません この世代は例外なく働きものです 対してミドルはほぼ来ません その代わり「ちょっと飲みに行こうよ」が多いです 意外に苦境を感じている人が多いです 日は長期低迷の経済でしたから 全体的に見ても給与は増えず 税金は少しずつ上がり 手取り収入は苦しいと感じています 上にいた高度成長期世代をモデルケースに生きているせいか 〇歳で課長 〇歳で部長という年功序列神話が生きている節が感じられます 「想い描いてたキャリアプランと違う」 それ

    ミドルへのキャリア支援ー2 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    emiriox
    emiriox 2021/06/30
    為になります
  • 1