タグ

2019年12月3日のブックマーク (4件)

  • アクセシビリティからデザインを学ぼう

    福岡のWebアクセシビリティ/フロントエンドエンジニア。株式会社ディーゼロ所属。Webにインクルーシブな未来を夢見てる人。よりセマンティックでアクセシブルなHTMLをマークアップできるように開発者を手助けするmarkuplintというオープンソースツールを個人の活動として開発しています。 これはエンジニアである僕がアクセシビリティを学ぶことによりデザインの知識と理解が深まったという経験談です。もしも今、あなたがデザインに関わっていく上で物足りなさやスキルの向上に伸び悩んでいるのであれば、アクセシビリティの知識がその助けになるかもしれません。広範囲でしかも大袈裟な話に聞こえるかもしれませんが、気になったところからちょっとずつ覗いてみるだけでもいいと思います。 アクセシビリティとは Accessibilityは英語なので人によって訳や解釈が若干異なりますが、これから話すアクセシビリティは、一般

    アクセシビリティからデザインを学ぼう
  • レゴブロックでブロックチェーンを説明する

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか > 個人サイト 右脳TV 裏切りものが何人いるかわからない世界 のっけからダジャレで恐縮である。でもそんなに遠くない気がするのだ。レゴブロックでなんとかイケるのでは?というぼんやりした確信を頼りに進めよう。 というわけで担当編集の古賀さんに説明します。ブロックチェーンについては「ビットコインが盛り上がったときにを読んだがさっぱりわからん」とのこと。 いやしかし、仮想通貨(最近は暗号資産と呼ぶ)には苦い思い出もある人も多かろう。トラウマを刺激するつもりはないので、ここは最初に言っておこう。 実はブロックチェーンは「データを安全に保管する仕組み」であって、仮想通貨

    レゴブロックでブロックチェーンを説明する
  • 企画を元にゲームのUIを作るときの流れ|tkm

    「Game Graphic Design Advent Calendar 2019」の初日の記事です。 ゲーム制作に関する素敵な記事がたくさん公開されると思いますので、私自身もワクワクしてます。 言い出しっぺとして、初日としてまず何を書こうかなと思ってたんですが、以前Twitterでチラッとつぶやいた「普段ゲームUIを作るときってどういう工程があって、どういう流れで作っているか」をまとめてみたいと思います。 というのも、いろいろな方から「何から手を付けていいのか…」「デザインが上手くまとまらない」「デザイナーが社内外注みたいになってしまって…」みたいな話をよく聞きまして。 そのアンサーになるかは分かりませんが、自分の場合はこういうフローで、こういうことを意識してますよ。というのを書いてみたいと思います。 もちろん組織や人によってやり方は様々だと思いますので、こんな風にやってる人もいるんだ、

    企画を元にゲームのUIを作るときの流れ|tkm
    emj1025
    emj1025 2019/12/03
    雑さはときに大切
  • 懇親会でもっと広まってほしいパックマンルール - Qiita

    TL;DR 懇親会で誰かと話すときは、新しく他の人が入ってこれるようにスペースを空けておいてあげると他の人も話に入ってきやすいよ。 まえふり 皆さんは最近勉強会など行っていますか? 勉強会といえば懇親会が付き物だと思います。私が先週行った某所の勉強会でももちろんありました。 懇親会のときにあの人と話したいんだけど、他の人が話しててスペースが無くて上手く入れないなんてことが有ると思います。私もこないだありました。 そんなことを思っていたある日、パックマンルールなるものを耳にして良いなと思ったので紹介したいと思います。 ほんだい 懇親会で誰かと話すときは新しい人が会話に入って来れるように、一人分のスペースを空けて話しましょうよってルールがパックマンルールです このルールがもっと広まっていろんな懇親会でも使ってもらえると良いなと思いました。 イベント主催者の方はぜひ検討してみてください。 Reg

    懇親会でもっと広まってほしいパックマンルール - Qiita
    emj1025
    emj1025 2019/12/03
    ほえ~