emo0325のブックマーク (163)

  • ボーカロイドおすすめ曲88選!初期から振り返りつつまとめてみた - ぐるりみち。

    自分がボーカロイドをよく聴いていたのは、2007〜2012年くらいの時期。今でも好きなボカロPのCDはチェックするなど、完全にボカロ文化から離れたというわけではありません。しかし、一時期のハマり具合と比べれば関心が薄れてしまったのも事実。 そこで記事では、そのボカロ熱がまだ冷め切らないうちに、大好きなボカロ曲語りでもしてみようかと! 個人的に好きなボーカロイド曲を、思い浮かぶかぎりまとめてみました。 初音ミクは10年間で何を歌い、どう歌われてきたのか〜ボーカロイドの物語を振り返る Packaged/kz【2007】 初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれました「Packaged」 Full Ver. 2016年現在、アニソンを中心に数多くの楽曲提供を行なっているユニット・livetuneを主宰する、kzさんの楽曲。「初音ミク」のソフトが発売となった2007年8月31日の翌月、9月22日にSh

    ボーカロイドおすすめ曲88選!初期から振り返りつつまとめてみた - ぐるりみち。
    emo0325
    emo0325 2016/02/19
  • 新卒で入ったブラック企業をクビになった話 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 もう年度末になると『これを機に仕事やめよう』と決心するひとも多いことでしょう。 実際にブロガーなんかやってると『脱サラしたいんだけど・・・』という相談が来ることもしばしば。 でも、僕は経済的基盤があってのブログであり、多少の娯楽費にしかならないと考えてるのでブログをやることも、サラリーマンを辞めることも止めてます。 そんな僕は2015年3月、新卒で入った会社を辞めました。 辞めざるを得ませんでした。 激務辛すぎワロタ 僕の場合はスーパーの八百屋だったので、とにかく大変でした。 朝は早く、6時30分もしくは7時から仕事開始。 終わるのはいつもは6時半過ぎでしたね。 建物の中は非常に寒いです。 そこで20kgの玉ねぎの箱を何個も台車に積んだり、キャベツの箱など、とにかく重いものを運びました。 よく腰を壊さなかったなあと自分でもびっくりしています。 12時間労働はデフォ

    新卒で入ったブラック企業をクビになった話 - 涙拭けよ
    emo0325
    emo0325 2016/02/14
    1年弱でブログに書けるくらい消化出来ているレイジさんの現状に素直によかったと思う。まだ書けない、消化できない部分もあるだろうけれど今生きていてくれることが嬉しい。
  • ituore.com - ituore リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ituore.com - ituore リソースおよび情報
    emo0325
    emo0325 2016/02/14
  • ブログ名とハンドルネームの由来 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 お題「ブログ名・ハンドル名の由来」 ということで、今回はどのようにしてブログタイトルを決めたのかや、ハンドル名を決定したのかをお話いたします。 ブログ名 僕のブログ名は今で3つ目です。 今のがめちゃくちゃ気に入っているので、今後は変えません。 順を追って過去のブログ名と由来を見ていきましょう。 主人公.com 僕がサラリーマンをやめたばかりの時に決めたタイトルです。 検索しても引っかかってこないので、ブルーオーシャンだなと確信。 自分色に検索結果を染めてやろうと思いました。 自分の人生は自分で生きるを合言葉に、自己啓発的な内容の記事を多く書いていましたね。 しかし、問題が起こります。 11月に独自ドメインに変えることにしました。 その時に『主人公.com』のドメインは既に取られていました。 僕が始めた頃には空いていたのですが、やがて取られてしまいました。 それに、

    ブログ名とハンドルネームの由来 - 涙拭けよ
    emo0325
    emo0325 2016/02/09
    綺羅星☆
  • テクニカルタイムアウト!!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデだ! 最近気付いた事がある! このブログ、SEOとかそういうのが、全然考えられてない! 元々知らずに書いてたから当たり前なんだけど、技術的な部分が皆無な訳 このブログの見出しとかね、全部「h4」タグですから。 書いてる画面だと「でかすぎてうぜー。中見出しならいい感じだわー」つってわざわざ全部中見出し選択してた 「それ、駄目ですよ」 って最近知ったもん っていうか具体的に言うと先月教わったもん 皆 「h4wwwwwバカスwwwww」 みたいな反応だったけど普通わかんなくねーか!? なぁ! 俺みたいに全部中見出しの奴いるよなぁ!? これからは気をつけていこうな! あと検索上位の記事にはメタディスクリプション設定してみたり、1mmも読まれてない記事noindexしてみたり、もしくはリライトするなりくっ付けたりとかそういうのもしたいわけ 意味わかんない人ごめんな。ようは文字とかじゃなくて、構

    テクニカルタイムアウト!!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    emo0325
    emo0325 2016/02/08
    見出しに対する知識が私並みでわろたw旅行おいでー!!
  • 指定タグを付けたページにAdsense広告が表示しないスクリプトを書いてみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 何やらGoogle Adsense広告を利用している人の中から、Adsense広告の停止措置を受けた人が続出しているようです。わたしが普段確認しているページだけでも グーグルアドセンス停止とマイルドなネズミ講 寿命が縮む!グーグルアドセンス配信停止を喰らいぼくが感じたこと。 グーグルアドセンスを停止された! ユーザーに報酬を提供して誘導するコンテンツって何さ! わーお。なんだかはてなブロガーの見市が出来そうだ。はてなブログのトピックスにも入ったようですね。 さてGoogleAdsenseでは、規約によって『こんなページに広告載せちゃダメよ〜』ということがルールとして決まっています。今回は、Google Analyticsのスクリーンショットをアップロードしたことが原因?という説があるようですが、そんな規約あったかなあと思い読みなおしてみると、『この部分が該

    指定タグを付けたページにAdsense広告が表示しないスクリプトを書いてみた - ゆとりずむ
    emo0325
    emo0325 2016/02/08
  • 『再生数上位10』 - くらむせかい

    2016 - 01 - 31 『再生数上位10』 music 世の中には、売上だとか、人気だとか、リクエストだとか、 まあ、様々なランキングがございますが、 今日は、『くらむの再生数上位10曲』を発表しようと思います。 音楽の話です。 しかし、 生まれて生きて、今日この日に至るまでに、 音楽を聴いた媒体はひとつじゃあ、ありませんし、 なによりくらむは、音楽の聴き方が(この話めんどまたいつか)なので、 ほとんどの曲と曲名が合致致しません。見て、”致”が重なってるよ。 というわけで、 くらむが若かりし頃に聴いた音楽のうち、 曲と曲名の合致が、何故か最も出来ている、 BUMP OF CHICKEN  の曲の中で、 くらむがたくさん聴いたであろうと思われる曲を、 くらむの記憶次第の目分量により集計し、 どどーんと10、発表しようと思います。 つまり、くらむが最も好きなバンド、でもなければ、 最も好

    emo0325
    emo0325 2016/02/02
  • はてなブログで独自ドメインに変更する際、変更後にやる事 - 今日はヒトデ祭りだぞ!

    www.hitode-festival.com そんなわけで独自ドメインにしました。 結構面倒なのかなって思ってたんですが、やってみたら案外大したこと無かったんで、やるべきことの一覧とかをざっくりまとめておきます とはいえ、とりあえずこれには目を通しておくことをオススメします help.hatenablog.com また、独自ドメイン変更前に、アナリティクスとウェブマスターツールの関連付けを行っていない人はやっておきましょう 詳細はこれの上の辺りを www.mayoinu.com 独自ドメイン変更って結構ハードル高かったりするんで、そういう人の背中を押せれば幸いです というわけでやっていきましょう あ、はてなブログproじゃないと出来ないんで注意してくださいね! 1.ドメインを取る とりあえずお名前.com に行って、好きな名前のドメインを取ろう。他にもいくつかドメインを取れるサイトはある

    emo0325
    emo0325 2016/02/01
  • コンタクトしたい|今日はヒトデ祭りだぞ!

    これね、会いたいとかじゃなくて、メガネとかそっちの意味のコンタクトの話ね コンタクトレンズの話ね 僕はもう絶賛メガネで、かれこれメガネ歴も15年くらいになるくらいメガネなんですが コンタクト、良いよね 何が良いかっていうと、「特定のタイミングでメガネになれる」のが良い 意味、わかんない? まあ落ちついて。一回座って。な? 座って座って 例えば 例えばな、女の子がな、僕の家に泊まりに来るだろ? 風呂入るだろ? 出るだろ? ふと見たら、僕がコンタクトじゃなくてメガネ! ドッキーーーーン! だ!! やだーー! いつもと印象ちがーう! 素適ーー! はいモテモテー はい勝ちー しかもコンタクトだったら目が悪くてもサングラスつけれる はいワイルドー はい勝ちー 家まで来なくても、PCとかいじる時に「ブルーライトカット」という名目の元メガネ付けれる はいギャップ萌えー はい勝ちー つまり、普段をコンタク

    コンタクトしたい|今日はヒトデ祭りだぞ!
    emo0325
    emo0325 2016/02/01
    コンタクト日常的使いですが、メガネを新しくしてちょっと嬉しくなった昨日です
  • ネット上でのコミュニケーションの難しさと距離感の大切さ | まぬけブログ

    こんにちは。つじもん@tsujim0nです。 ここ最近、ブログやツイッターなどを通じて、たくさんの人たちとネット上で交流をもつようになりました。 特に、昨年頃から「動画投稿」にも興味を持ち始めたため、今まで以上に幅広い方々とコミュニケーションをとる機会が増えてきました。 そんな中、ボクが感じているのは「ネット上でのコミュニケーションの難しさと距離感の大切さ」です。 誤解を恐れずに正直なことを言うと、ネットで出会った人々に「どこまで冗談を言っても通じるのか?」「どこまで距離感を縮めても大丈夫なのか?」がよく分かりません。 ネット上の人々と交流する場合は、常に接し方や距離感を気にするようになりました。リアルで会う人々よりも数倍気をつかっていると思います。 「ネット上の人が怖いんだったら、ネットなんてやめればいいじゃん」と言われそうですが、ネットの楽しさやブログの面白さに気付いてしまった今、簡単

    ネット上でのコミュニケーションの難しさと距離感の大切さ | まぬけブログ
    emo0325
    emo0325 2016/01/28
    つじもんさん、超優しい人のイメージしかないけどそんな人でもトラブったりしてる過去があるんだなぁ……距離感、難しい……
  • JKカフェに行った話をブログに書いたら読者が減ってしまった - 要件を言おうか

    実は最近、当ブログにて、「女子高生」というカテゴリを設置しました。 女子高生 カテゴリーの記事一覧 - 要件を言おうか 結構女子高生関連で書くネタがあったから、えいーやと軽いノリで女子高生カテゴリ増設。 それで下記のエントリを投下したんですが、 読者減りました。はい。 まあ数にして三人なんですけど、今まで読者が減ったことはなかったので少し驚きました。 タイミング的に上記のエントリを投下してから、三人の方が読者登録を解除した格好。 確かに投下したエントリの内容とテーマはとにかくゲスいもので、見る方によっては嫌悪感を示す人もいるのでしょう。 基的に女子高生ネタは、自分の中で書きやすいジャンルであり、かつネタが尽きないものでもあります。だから今後も書いていこうと思っていたのですが、今回の件でちょっとその考えを改めようかなと思ったんですよね。 あえて自分の好感度を下げに行く必要はないと思うし、こ

    JKカフェに行った話をブログに書いたら読者が減ってしまった - 要件を言おうか
    emo0325
    emo0325 2016/01/28
    わろたwww 折角雑記なんだし好きな事書けばいいじゃん!ゲスいしんま君の記事も好きよー!
  • 無料レポートが完成しました。その名も『はてなブログ解体新書』 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 以前こんな記事を書きました。 www.sugatareiji.com その無料レポートがようやく完成しました。 今回は、その宣伝も兼ねて、報告記事です。 涙拭けよ書店OPEN! sugatareiji.stores.jp イケハヤ書店を参考に、名前をつけてみました。 ここの場所は基的には無料レポートの置き場所にする予定です。 これからも作っていくかは分かりませんが、作った場合はここに置いていきます。 その名も『はてなブログ解体新書』 FFの攻略シリーズの名前でもあります。 解体真書シリーズってありますよね。 そこからヒントを得ました。 ただ『ブログ解体新書』というのは、僕の尊敬する和佐大輔氏がすでに出しているので、名前の被りは避けたところもあります。 僕は他のブログサービスのことはよくわからないです。 はてなのことだけは解説できます。 そこで思い切って、はてな

    無料レポートが完成しました。その名も『はてなブログ解体新書』 - 涙拭けよ
    emo0325
    emo0325 2016/01/27
  • 両親ですら精神科受診について理解してくれないこんな世の中じゃ - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 26 両親ですら精神科受診について理解してくれないこんな世の中じゃ 心 私信 健康 スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 今回の記事内容についてですが…世代間における認識の差だとか、そういった観点で分析したわけではありませんし、専門分野の知識もほとんどありません。 ただ、 自分が思ったことを素直に書いて、なんらかのヒントを得るための手掛かりとしたく筆をとりました。 どうか聞いてくださいませ。 心の傷 精神科受診を決意、周囲の反応 両親の反応 友人の反応 上司の反応 サードプレイスのコミュニティではむしろ治療を推奨している 理解してくれない、なんて子供の理論なのか?(あとがき) 心の傷 去年の暮れ頃からでしょうか、以前にも増して自分を客観視するようになりました。その原因はおそらく 人生観がひっくり返るような大きな出来事を体験した

    両親ですら精神科受診について理解してくれないこんな世の中じゃ - ポジ熊の人生記
    emo0325
    emo0325 2016/01/26
    理解しあえないことを受け入れる事は私の課題でもあるなぁ
  • 同居人から卒業しました - あさえ がんばる

    あさえです。 2013年3月16日からお付き合いしていた交際相手でした。 同居を始めたのは2014年7月21日でした。 2016年1月20日に喧嘩をして、親に電話をされました。 1月16日17日で母が札幌の家に泊まりに来ました。 その時、私たちは喧嘩をしていて、母が仲裁をしてくれました。 tyu.hatenablog.com この際母は、同居人、もとい「彼」に 「当に大丈夫なのか、この先娘と一緒にやっていけるのか」 という旨の問いかけをしたそうで、それに対して「彼」は 「大丈夫です」 と答えたそうです。母は 「当に無理なら電話をしてね」 と伝えて帰宅したのだそうです。 直後から同居人は 「お前のお母さんがいつでも電話してこいと言っていたから、お前なんていつでも引き取ってもらえるんだぞ」 というような事を言って私の行動に制限を設けました。 いや、制限する、というのはあまり適切ではないかも

    同居人から卒業しました - あさえ がんばる
    emo0325
    emo0325 2016/01/25
    セルクマ。彼が見つけて嫌な思いをしたら良いと思って無許可で載せてる部分もある。また地獄で会おうねって思ってる。こっちの親が出てきたのは今回が最初で最後な!
  • あのね、つらい - アラサーだけど韓流好き

    emo0325
    emo0325 2016/01/25
    生きててほしいよ
  • 闇を抱えて生きた某女性の勇気ある決断が、僕の魂を揺さぶった - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 24 闇を抱えて生きた某女性の勇気ある決断が、僕の魂を揺さぶった 心 私信 スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 地に足が着いている人は強い。経済的にもそうなのだが、やはり精神的にまずは浮いた状態をなんとかせねば、腰をしっかりと落として物事に構えることができなくなる。 不安定 解決法を、僕は知らない 某女性の勇気ある決断 愛されて、受け止めること 愛されている自分を受け入れるか、愛を探しに行くか(あとがき) 不安定 地に足が着かなくなる、つまり不安定な状態の人は、自ら好んでそのような状態に成ったわけではない。日々のストレスであるとか、フィジカル面での不安(病気など)だとかで日常的にグラグラしたりもするし、幼少期の複雑な家庭環境や成長過程で何らかのアイデンティティーを揺るがす事件と遭遇して心が空虚になった結果、基のベースが不安

    闇を抱えて生きた某女性の勇気ある決断が、僕の魂を揺さぶった - ポジ熊の人生記
    emo0325
    emo0325 2016/01/24
    フィクションです!笑
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/blog-parts-customize

    emo0325
    emo0325 2016/01/22
  • あさえ がんばる

    あさえです。 年は明けましたが、まだ2022年の振り返りしても許されるはず。 っていう書き出しの記事を半年以上下書きに眠らせていました。どうなん???まだ許されますか??? このままだと2023年も終わってしまうので、なんとかスケジュールとかツイートとか見て振り返っていきます。 続きを読む あさえです。 めっちゃ些細なことなんですが、「断言する人」「強い言葉を使う人」「おしゃべりが上手な人」に丸め込まれるというか、そういう人に対してストレートに好意的な人を見ると危うさを感じてハラハラしてしまいます。 続きを読む あさえです。 日記でいいからブログを更新したいなぁと思っていたのに全然ブログ書けなくて、気が付けばもう4月も終わってしまうので、(書いている間に終わった)とりあえず覚えてる範囲で今年何やったかざっくり記録を残しておきたい、という日記です。 続きを読む あさえです。 2021年の記事

    あさえ がんばる
    emo0325
    emo0325 2016/01/20
  • 大学生ブロガー達への羨望と嫉妬とブログが好きな理由|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデと言うよりは、「ヒトデの中の人」の記事になってしまったので、読み終わったらこの事は忘れてください(でも読んでな) 界隈ではメディアクリエイター的な論争があるけど、それはまあいいや 僕はブロガーは皆好きだが、大学生ブロガー達を特に「応援したいな」という気持ちが強かった。というわけで結構自分から絡みにいったりもしている。でも、それは何故だろう。あんまり考えた事が無かったので、ちょっと真剣に考えてみる 僕は受験とかも普通に失敗してて、会社も適当な所に特に夢やら野望やら将来のヴィジョンやらも無く入っていて、ブログやるまでは基的に毎日「つまんね」って過ごしていた そんな自分がブログをやっていると、優秀な学生や、っていうか普通に社会的にすごい人達に認められたり、仲良くなったり、ましてや「尊敬!」なんていわれたりすることが最近結構ある。到底信じられない事だ 「すごいですね」とよく言ってくれるのだ

    大学生ブロガー達への羨望と嫉妬とブログが好きな理由|今日はヒトデ祭りだぞ!
    emo0325
    emo0325 2016/01/19
    ヒトデさんっていい人だなぁ
  • 僕はいつまで強がるのかな。正直、疲れた・・・ - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 19 僕はいつまで強がるのかな。正直、疲れた・・・ 私信 心 スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 皆さんに伺いたい。 どうやったら自分の弱みを人にさらけ出せますか? いつか勇気を出して弱みをさらさないと、当の僕を知ってくれる人はこの先誰もいないまま生きていくことになる。そう感じます。 肩肘を張らずに、僕の悩みについて書きます。 去年、それなりの期間お付き合いしていた女性とお別れしました。それについては決定的な原因などはありませんでしたが、僕の環境の変化(どちらかといえば社会的に評価が低下したこと)とともに徐々に疎遠になり、さよならをしたのです。ここについては仕方のないことだと考えています。人間は面倒なことを自分から遠ざけるもの。僕の価値が相対的に下がれば、好きな気持ちも冷めてしまうのでしょう。別れ話をした当初は、「所詮はこ

    僕はいつまで強がるのかな。正直、疲れた・・・ - ポジ熊の人生記
    emo0325
    emo0325 2016/01/19
    あさえちゃんと一緒に見つけていこうぜ。もう十分頑張ったよ。