タグ

2014年4月28日のブックマーク (10件)

  • CSS 3D Solar System

    About HTML Preprocessors HTML preprocessors can make writing HTML more powerful or convenient. For instance, Markdown is designed to be easier to write and read for text documents and you could write a loop in Pug. Learn more · Versions Adding Classes In CodePen, whatever you write in the HTML editor is what goes within the <body> tags in a basic HTML5 template. So you don't have access to higher-

    CSS 3D Solar System
    emonkak
    emonkak 2014/04/28
  • Isomer – an isometric graphics library for HTML5 canvas

    About Isomer allows you to draw isometric graphics with ease. Let's draw a simple cube. var Shape = Isomer.Shape; var Point = Isomer.Point; iso.add(Shape.Prism(new Point(0, 0, 0))); The Grid Here is the same cube overlayed with a 3D grid. This is how objects look under an isometric projection. /** * This is the 3D isometric grid that * we will be drawing on. * * The blue grid is the xy-plane. * Th

    Isomer – an isometric graphics library for HTML5 canvas
  • 無料ペイントソフト「Verve」がすごそう 流体シミュレーションで絵の具らしさを表現

    お絵かきクラスタの間で「Verve」というWindows向け無料ペイントソフトに注目が集まっています。流体シミュレーション技術を駆使し、絵の具の広がり方や色の混ざり方をダイナミックにコントロールできるのが特徴です。グラフィックツール開発者のTaron氏が、自身のWebサイトで公開しています(ダウンロードページ)。ちなみに、ソフトウェアの圧縮ファイルサイズはなんと約270KB! めっちゃコンパクトですね!!!! デモ動画を見ると分かるように、Verve Painterでは絵の具の粘性をさまざまに調整可能。水に絵の具を垂らしたかのように色が広がったり、油絵のようなタッチを表現できたりと、独特の使い勝手になっています。頻繁にバージョンアップが実施されているようで、今後のさらなる機能進化にも注目が集まりそうです。 いろんなタッチが表現できる 絵の具が流れてく~! すげーっ! advertiseme

    無料ペイントソフト「Verve」がすごそう 流体シミュレーションで絵の具らしさを表現
  • 文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog

    ごあいさつ 皆様はじめまして、文字コードおじさんです。細々とカメラ屋を営んでおりましたが、エンジニアとしての技量を評価され、ALBERTのシステム開発・コンサルティング部で働くことを許されました。特技はサーバーの統廃合です。 今回は最初ということですが、Unicodeにおける全角・半角の取り扱いについて触れてみようと思います。なお、さも連載するかのように第1話と銘打っていますが、上層部の無慈悲な裁決によっては1話打ち切りもありえますので、その際はご容赦ください。 固定観念を捨てよう 「全角50文字、半角100文字まで」といったような文言を見かけたことがあると思います。 特にUnicode以前のレガシーな処理系では全角文字に2バイト、それ以外は1バイトという割り当てが慣習となっていました。 このため、「全角=2バイト文字、半角=1バイト文字」という観念が世間に定着しているのが現状です。 しか

    文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog
  • Google、アプリのデザインを刷新か 7つの兆候

    6月25日および26日にGoogleの開発者会議「Google I/O 2014」が開催されるまで、残すところ2ヶ月あまり。 ここに来て、Google製アプリのデザイン変更を匂わせるリークが相次いでいる。 デザイン一新に関する7つの兆候について簡単にまとめた。 (追記:2014年4月22日 09:29) Google Keepのアップデートについて触れていなかったため、兆候のひとつとして追加した。兆候は計8つになった。 (追記:2014年4月22日 09:29) Googleの公式Twitterアカウントが、新デザインを流出させた。 Google、未発表の新デザイン電話アプリを撮影したスクリーンショットをうっかり公開 0. Google Keep 4月初め、メモアプリGoogle Keepがアップデートされヘッダーが鮮やかな黄色に変更された。以下で紹介するリーク画像と共通している。 1.

    Google、アプリのデザインを刷新か 7つの兆候
  • なぜ、統計学が最強の学問なのか?

    東京大学医学部卒(生物統計学専攻)。東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、現在はデータを活用する様々なプロジェクトにおいて調査、分析、システム開発および人材育成に従事する。著書に『統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社)、『1億人のための統計解析』(日経BP社)などがある。 統計学が最強の学問である 2013年1月に発売されるや、ビジネス・経済書としては異例のベストセラーとなり、統計学ブームの端緒となった『統計学が最強の学問である』。同書の発刊1周年と30万部突破を記念して行われた、著者の西内啓氏と二人の科学者[多摩大学情報社会学研究所所長・公文俊平氏、物理学者・楽天株式会社執行役員・北川拓也氏]との対談を公開する。 バックナンバー一覧 35万部を突破

  • ジョセフ・スティグリッツ「グローバリゼーションの悪い面について」(ジョセフ・スティグリッツ) @gendai_biz

    ジョセフ・スティグリッツ「グローバリゼーションの悪い面について」 『現代ビジネスブレイブ グローバルマガジン』---「ニューヨークタイムズ・セレクション」より TPP交渉が非公開で行われる理由 貿易協定を話題にすると、読者は目をトロンとさせがちだが、ここは私たちの誰もがかなり注意しなければならないところだ。現在、進行中の貿易協定案は、多くのアメリカ人をグローバリゼーションの悪い面に追いこむ恐れがある。 オバマ大統領の語り口からははかり得ないが、貿易協定に関する相反する見方が実際に民主党を引き裂いている。たとえばオバマ大統領は一般教書演説で、「雇用をさらに生み出す」であろう「新しい貿易連携」について穏やかに言及した。喫緊の問題は、TPPすなわち環太平洋戦略的経済連携協定であり、これは環太平洋地域の12カ国を、世界最大の自由貿易圏としてまとめようとするものだ。 米国通商代表部によれば、2010

    ジョセフ・スティグリッツ「グローバリゼーションの悪い面について」(ジョセフ・スティグリッツ) @gendai_biz
  • 貿易赤字って悪いことなの?

    の2013年度の貿易赤字は13兆7488億円と、史上最大を記録しました。「赤字」というとなんか悪いことみたいですが、これって悪いことなんでしょうか? 毎日新聞の中村秀明さんは「貿易赤字は自然なことだから原発を止めてもいい」といっています。 貿易収支というのは、輸出から輸入を引いたものです。それが赤字になったということは、輸入のほうが輸出より多いというだけで、それ自体はいいことでも悪いことでもありません。輸入できるのは、それを買うお金が日の会社にあるんだから、問題ではありません。しかし国全体としては、外国からの借金(資収支の黒字)が増えることになります。 借金も、それ自体は問題ではありません。借金をしていない会社は、日にほとんどないでしょう。しかし借金を返せないと、大変なことになります。毎日新聞株式会社は1977年に借金が返せなくなって倒産し、「株式会社毎日新聞」という新しい会社と

    貿易赤字って悪いことなの?
  • 死者に優しく、弱者に厳しい日本-『日本軍と日本兵』

    2011年春、東北の被災地に行ってきたことがある。 GW後ならば、私のような非力な人間でも需要があるだろうと思い、友人プロジェクトに参加させてもらう形で、規制線内に物資などの支援に行ってきた。 語弊があるかもしれないが、そこで見たのは、死者に優しく、弱者に厳しい世界だった。自衛隊員が絶望的な表情で、膨大な人力と重機で遺体捜索する一方、道路が寸断された向こう側では、眼鏡、スリッパ、毛布、サインボール等が散乱する海岸近くの砂地で被災者たちがテント生活を送り(公共施設からはみ出る形)、そこには水道もガスもトイレもなく、風呂はサウナ、電気は発電機で若干しかない状態だった。他方、上空では、海自のヘリがしきりに遺体捜索で飛んでいた。 元自衛官の友人は、「自衛隊は遺体捜索より、さっさと道路等のインフラを修復し、被災者の生活再建と向上に注力するべき」ではないかと呟いたが、私も同感だった。既に亡くなった方

  • 米「オバマ訪日」報道は、「寿司抜き」「安倍抜き」「尖閣抜き」

    中国・南宋時代の思想家、陳亮の「同床異夢」という言葉があります。同じことをやっていても、心の中ではまるで別の方向を向いているという意味ですが、今回の日米首脳会談については、正にこの「同床異夢」という表現が当てはまるように思います。共通の問題に関して討議がされており、表面的には両国の良好な関係が確認されたように見えますが、その一方で、日米の世論は余りにも「別の方向性を向いている」、そのことを図らずも今回の会談は浮かび上がらせたように思うからです。 そもそもアメリカでは今回の大統領のアジア訪問に関しては、それほど大きく取り上げられていません。例えば、オバマ大統領が羽田空港に着いたのが日時間の23日(水)の夕刻で、その映像はアメリカの同日の朝7時のニュースに間に合ったのですが、NBCの報じ方は「あのケネディ大使の赴任している日」にオバマが行っている、というまるで「セレブ大使」のスター性を前面

    米「オバマ訪日」報道は、「寿司抜き」「安倍抜き」「尖閣抜き」