タグ

2014年12月20日のブックマーク (8件)

  • 「Lispインタープリター」勉強会 2014.12.04

    [説明に使用するソースコードの場所] http://goo.gl/wtkXro この資料は以下の勉強会にて使用したスライドです。 「ギークエンジニア必見!Lispインタープリター」勉強会 with すごい広島 (http://great-h.doorkeeper.jp/events/16621) このLisp勉強会で大いに参考にしたのは、Peter Norvig による、「(How to Write a (Lisp) Interpreter (in Python))」です。非常に短いPythonプログラムでLispインタープリターが実装されています。 http://norvig.com/lispy.html http://norvig.com/lispy2.html [勉強会の内容] 「プログラマーなら一度はLispを作る」という言葉は有名です。ですが、実際に作ったことがある人はあまり居な

    「Lispインタープリター」勉強会 2014.12.04
    emonkak
    emonkak 2014/12/20
  • Snap.svgの使い方まとめ

    Snap.svgの使い方 まとめ How to useすなっぷ.svg タイトル svg要素の基的な使い方まとめ・別館 written by DEFGHI1977@xboxlive 記事ではsvg世代のjavascriptライブラリとして有望なSnap.svgの使い方について実際に動作しているサンプルを交えて解説しています(これは動作サンプルであると同時にテストコードと言えるものですね).なお間違いがあったり,バージョンアップに伴う不整合が発生するかも知れませんので,その点ご容赦下さいね.やっぱり手でゴリゴリ書いてます. なお,Snap.svgを用いたSVG(もしくはjavascriptの)入門記事ではありません.Snap.svgを上手く活用したいのであれば,背後で動いているsvgについてよく知っている必要があります.そのため,ある程度SVGやプログラミングの知識があることを前提に話を

  • DEFGHI1977のWEB技術まとめ・ツール等

    written by DEFGHI1977 [重要] auonenetホームページ公開代理サービス終了に伴い、公開済みの各種ドキュメントをxdomainサーバーに移行しました. 旧アドレスへのアクセスはページにリダイレクトされます. お手数ですがブックマークやリンクなどのURL参照先の更新・変更をお願いいたします. You were redirected from old "dion(auonenet)" page which had been out of service. Please update URL settings of your bookmarks, links or more. Thank you. 突貫工事で作ったため, 抜けがあるかもしれません. ゲームツール等(game tools) 悪魔城ドラキュラHoD(Castlevania HoD)・アイテム早見表(Cas

    DEFGHI1977のWEB技術まとめ・ツール等
  • JavaScript フレームワーク - ペパボテックブログ

    フロントエンド周りの技術は驚異的なスピードで進化し、また多様化しています。それらを全てマスターするのは途方もなく大変なので、ペパボでは、社内のエンジニア・デザイナが「最低限これだけはおさえておこう」というスタンダードを文書化することにいたしました。社内向けを想定した文書ではありますが、社内のみに留めず多くの方に役立てたいと考えたため公開します。 この項目の担当 @hadashiA どうしてフレームワークを使う? (1) ドメインロジックとプレゼンテーションの分離 (2) SPA(シングルページアプリケーション) 流行り廃り (1) MVC (2) MVVM (3) Virtual DOM どれを使う? どうしてフレームワークを使う? (1) ドメインロジックとプレゼンテーションの分離 まずこちらの画面を見てください。 ©任天堂 スーパーマリオワールド スーパーマリオが右にダッシュすると、マ

    JavaScript フレームワーク - ペパボテックブログ
  • Fluxアーキテクチャの覚え書きを書いた - saneyuki_s log

    どこに書いたか忘れそうなので備忘でgist貼付ける Facebook提唱のFluxのメモ:http://facebook.github.io/react ...

    Fluxアーキテクチャの覚え書きを書いた - saneyuki_s log
  • 画像を分割もしくは合体させてパフォーマンスは本当に変化するのか? - Webパフォーマンスについて

    これは、HTML5 Advent Calendar 2014の7日目のエントリーとして書いております。 2008年4月1日に初版が発行された、オライリー・ジャパンの「ハイパフォーマンスWebサイト」を未だに参考にされている方は多いと思います。 ウェブページ内で、背景やボタン、ナビゲーションバー、リンクなどで多数の画像を使う場合は、CSSスプライトを使うのがエレガントな解決策です。そうすることで、マークアップが整理され、扱うべき画像の数も減り、レスポンスも高速になります。 ― 「ハイパフォーマンスWebサイト 高速サイトを実現する14のルール」 Steve Souders著 その部分を参照されてか、時折、「CSSスプライトを使うことで、HTTPリクエスト数が削減されて、高速化に繋がる」と書かれている方をお見受けします。 しかし、それは当なのでしょうか? そこで、今回、当に効果があるのかど

    画像を分割もしくは合体させてパフォーマンスは本当に変化するのか? - Webパフォーマンスについて
  • 画像補完技術による衣服の除去 - ぱろすけ's website

    概要 画像補完技術とは画像の欠損部分をそれらしく埋め合わせる技術のことをいう。この技術は古くから職人技として知られ、傷んだ写真の修復や写真からのトロツキーの除去などに広く用いられてきた。 近年では画像補完を自動的に行う技術の発展が目覚ましい。Hays らは、風景画像の欠損部分に合う画像を風景画像データベースから検索することで、風景画像の一部をまったく違う(しかし見た目には自然な)風景画像へと置き換えることに成功している。このような外部画像データベースを用いる手法は一種の「脳内補完」として機能しているといえる。 ところで、一般に「脳内補完」の主要な適用先は着衣状態の無着衣化である。彼らの手法のうち、風景画像データベースを裸体画像データベースへと置き換えることで、着衣画像の裸体化が行えることが期待される。 プロジェクトでは上記着想の実装を行い、その実験結果を示す。 なお、プロジェクトページ

    画像補完技術による衣服の除去 - ぱろすけ's website
  • 本文と見出しのフォントサイズを数学的にバランスの良い比率でデザインする -Type Scale

    文と見出し、中見出し、小見出しのフォントサイズはどのように決めてますか? 一つの方法として、一定の比率でそのサイズを決めるのも有りです。というか、そうやってよく決めてました。 さまざまな比率をベースにして、文や見出しの各フォントサイズを検討できるオンラインサービスを紹介します。 Type Scale 左の各項目は、下記のようになっています。 Base Size ベースにするフォントサイズを入力します。 Scale 比率を選択します。 1.2, 1.414, 1.618などよく使う比率だけでなく、カスタムで数値を入れることもできます。 Preview Text 表示するテキストを入力します、日語でも可。 Google Fonts 日語で利用する場合は、特に変更はいりません。 Font Family 明朝体の時は「serif」、ゴシック体の時は「sans-serif」を入力。 Weig

    本文と見出しのフォントサイズを数学的にバランスの良い比率でデザインする -Type Scale