2013年8月21日のブックマーク (14件)

  • 朝日新聞デジタル:7月の訪日外国人、過去最多 円安で韓国・台湾急増 - 経済・マネー

    【稲田清英】7月に観光や仕事などで日を訪れた外国人は前年7月より18・4%多い100万3100人だった。日政府観光局が21日、推計値として発表した。1カ月あたりでは初めて100万人を超え、今年4月の92万3千人を上回って過去最多だった。 訪日外国人数、上半期で過去最多  7月としてみた場合の訪日が最も多かったのは、2010年の87万9千人だった。同観光局は「円安が続き、日への旅行の割安感が浸透している」とみている。格安航空会社(LCC)などの日路線が増えたほか、東南アジアからは、査証(ビザ)の発給要件の緩和も追い風になったという。  国・地域別でみても軒並み増えている。最多の韓国は約3割増の24万4千人。2番目の台湾が約5割増の23万8500人にのぼった。台湾と香港は月別で過去最多だった。一方で日中関係の悪化が響く中国は14万人と3割減った。個人旅行が持ち直しているが、団体客が戻っ

    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『7月の訪日外国人、過去最多 円安で韓国・台湾急増』
  • アップル、9月開催の無料ライブイベント「iTunes Festival 2013」の視聴アプリを公開

    アップルが開催する無料のライブイベント「iTunes Festival 2013」を視聴数できるアプリがApp Storeで公開されています。 「iTunes Festival」は、アップルが毎年開催している音楽イベントで、1ヶ月間に渡り日替わりで豪華(!)なアーティストが登場。 そのライブパフォーマンスが、リアルタイムおよび録画で配信されます。 今年も昨年に引き継き会場をロンドンに置き、9月1日(日時間翌2日)から30日間連続、「レディー・ガガ」「エルトン・ジョン」をはじめとする、60組以上のアーティストがステージに立つ予定です。 時差の関係で、ライブ配信は日時間の深夜・早朝となってしまうのが残念ですが、録画でも視聴できるので、iOS向けアプリまたはApple TVでぜひお楽しみください。 アーティストのリスト、講演スケジュールはこちらからどうぞ。 【リンク】iTunes Festi

    アップル、9月開催の無料ライブイベント「iTunes Festival 2013」の視聴アプリを公開
    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『アップル、9月開催の無料ライブイベント「iTunes Festival 2013」の視聴アプリを公開』
  • 朝日新聞デジタル:お茶と間違え客に漂白剤 大戸屋 - 社会

    チェーンの大戸屋は21日、「大戸屋ごはん処 新宿靖国通り店」(東京都新宿区)で、塩素系漂白剤を薄めた液体をお茶と誤って女性客1人に提供した、と発表した。女性は病院で診察を受け、数日間の安静が必要と診断されたという。  20日の開店前の午前8時ごろから、お茶を入れるポットの茶渋を取るために漂白剤を使っていた。ポットは調理室内に置いていたが、午後2時ごろになって別の従業員が茶が入っていると思い込み、女性に出したという。 最新トップニュース

    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『お茶と間違え客に漂白剤 大戸屋』
  • 【社告】毎日新聞の報道に対する弊社の見解について(平成25年8月22日改訂) | 秋田書店

    この度は読者プレゼントに関する弊社の一部編集部の不祥事について多大なご迷惑とご心配をおかけしたことをあらためてお詫び申し上げます。 上記の件に関し、8月21日付の毎日新聞夕刊に元社員を名乗る人物による証言記事が掲載されました。この記事は弊社への取材も一切おこなわれず一方的に元社員の言い分を掲載したものであり、また、書かれている内容と弊社の認識とは大きな隔たりがあり、とうてい容認することができません。 一例を挙げれば、元社員は、あたかも社内の不正を指摘し、改善を訴えたために解雇されたなどと主張しておりますが、解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。また、元社員は業務上ではなく、私傷病による休職です。 毎日新聞の記事によれば、元社員は懲戒解雇を不服として解雇撤回を求めて弊社を提訴する意向とあります。弊社としては法廷の場で事実関係を明らかにし、解雇の正当性を証明

    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『【社告】毎日新聞の報道に対する弊社の見解について | 秋田書店』
  • 東京都 人工降雨装置を試運転 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    東京都は、雨が少ない影響でダムの貯水率が平年を大きく下回っていることから、多摩川の上流にあるダムの周辺で人工的に雨を降らせる装置を21日、試験的に動かしました。 東京都は利根川水系で取水制限が行われているため、多摩川水系からの取水量を増やして対応していますが、雨が少ない状態が続き、多摩川の上流にある小河内ダムの貯水率が69%と、平年を大きく下回る厳しい状態が続いています。このため都は、小河内ダムの周辺に設けた人工的に雨を降らせる装置を平成13年以来、12年ぶりに動かす方向で検討に入り、21日、試験的な運転を行いました。この装置は水蒸気と結びつきやすい性質を持つ「ヨウ化銀」を入れた溶液を燃やして気体にし、煙突から雲に向けて放出して人工的に水滴を作り出す仕組みです。 試験運転は、上空に雨を降らせやすい雲があることや、雲に向かう風があるかなどを確認した上で、午後2時から2か所の施設で行われました

    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『東京都 人工降雨装置を試運転』
  • 朝日新聞デジタル:スノーデン氏提供情報、英当局が破壊させる 英紙明かす - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】米中央情報局(CIA)のスノーデン元職員の提供した内部文書に基づき、米英の情報収集活動を暴露した英紙ガーディアンに対し、英当局が文書を保存したパソコンを破壊させていたことが分かった。同紙が20日付のラスブリッジャー編集長のコラムで明らかにした。  コラムによると、6月上旬にこの問題の報道を始めた後、首相の意見を代表しているという英政府高官から連絡があり、スノーデン元職員から受けた文書の返還か破壊を迫られた。  7月には別の高官から「楽しんだだろう」「これ以上記事にする必要はない」などと迫られ、法的措置も示唆された。英情報機関の政府通信部(GCHQ)の専門家2人の監視下で、ガーディアン社地下室で内部文書のデータが入ったノートパソコンを粉々に破壊させられたという。  編集長は破壊要求に応じた理由について、法廷闘争になれば決着に時間がかかる可能性があったなどと英BBCに

    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『スノーデン氏提供情報、英当局が破壊させる 英紙明かす』
  • 朝日新聞デジタル:ニート300人集まって会社設立へ 全員が取締役に - 社会

    今秋の設立を目指す「NEET株式会社」のミーティングに参加する出席者たち=7月6日午後2時38分、東京・日橋、仙波理撮影今秋の設立を目指す「NEET株式会社」のミーティングに参加する出席者たち=7月6日午後2時34分、東京・日橋、仙波理撮影  【山奈朱香】全国から集まったニート全員が取締役になり、会社を立ち上げる――。そんな企画が進行中だ。手を挙げたのは約300人。なじめなかった社会で一歩を踏み出そうとする人もいる。この会社から、常識にとらわれない、新たな働き方が生まれるのか。  先月30日、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで、「NEET株式会社(仮称)」の立ち上げに向けた「合宿」が開かれた。100人以上が参加し、「設立日を『ニートの日』にしたら面白いのでは」「常識をぶっ壊すような設立記者会見をしたい」などと一日中、議論を続けた。  仕送りで暮らす都内の男性(26

    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『ニート300人集まって会社設立へ 全員が取締役に』
  • 朝日新聞デジタル:「日本一暑い村」、熱中症搬送0の訳は 宮崎・西米良村 - 社会

    村が全世帯に導入した光回線テレビ電話。画面で高温注意の呼びかけや診療所の担当医の情報などが見られる=西米良村役場などがある村の中心部。近くに観測所もあり、猛暑日を連日記録した=西米良村  【伊藤あずさ、堀川勝元】全国で記録的な猛暑が続くこの夏、宮崎県西米良村がたびたび「日一暑い村」になっている。7月には最高気温が35度を超す「猛暑日」が18日間続き、19年ぶりに連続記録を更新した。ただ、村は約4割が高齢者にもかかわらず、熱中症患者は2人だけ。救急搬送はゼロだ。何か秘密があるのだろうか。 ■農作業は朝と夕  村で50年以上林業を続ける馬込三男さん(73)は、夏はいつもより1時間早い午前6時に仕事を始め、涼しい午前中に切り上げる。「夏場は暑くて能率が上がらないから」  農林業が主要産業の村では、夜明けから働き、気温の上がる昼間は体を休める人が少なくない。体力がある人は夕方、もうひと働きする

    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『「日本一暑い村」、熱中症搬送0の訳は 宮崎・西米良村』
  • ベトナム、無料ネット通話サービスの運用政策を発表へ=首相

    [ハノイ 20日 ロイター] - ベトナムのズン首相は、LINE、Viber、WhatsAppなどネット上での無料通話サービスについて、政府が運用に関する政策を決定する予定と明らかにした

    ベトナム、無料ネット通話サービスの運用政策を発表へ=首相
    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『ベトナム、無料ネット通話サービスの運用政策を発表へ=首相』
  • ペーパークラフトで人体の仕組みを説明する秀逸なストップモーションムービー

    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『ペーパークラフトで人体の仕組みを説明する秀逸なストップモーションムービー』
  • カフェや屋台も登場――ユニクロ、過去最大規模のファッションイベントを開催 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    ユニクロは、9月21~23日の3日間、東京・表参道ヒルズとその周辺で女性誌10誌とのコラボレーションイベント「UNIQLO FASHION FES」を開催する。ユニクロの秋冬コレクションを着た各誌の人気モデルが登場するファッションショーやトークショーなどをはじめ、カフェや屋台、限定ショップなどを展開。各誌と共同企画したコラボアイテムも発売される。これまで多くのファッションイベントを行ってきたユニクロだが、今回のイベントが過去最大規模。 コラボレートする出版社は講談社、光文社、集英社、小学館、宝島社の5社。sweet、VERY、with、AneCan、non・no、STORY、Oggi、BAILA、InRed、ViViの10誌がイベントに参加する。

    カフェや屋台も登場――ユニクロ、過去最大規模のファッションイベントを開催 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『カフェや屋台も登場――ユニクロ、過去最大規模のファッションイベントを開催』
  • 朝日新聞デジタル:部活動で頭部の大けが、年500件 要治療は26万件 - 社会

    頭や首の重いけがの発生頻度  【武田耕太】中学、高校の部活動中に、治療が必要なけがが年間26万件起きていることが、日体育協会の研究班(班長=福林徹・早稲田大教授)の調査でわかった。骨折は7万5千件あり、治療費が月10万円以上かかった頭や首の重いけがも約500件あった。命にかかわる深刻なけがも少なくないことから、研究班は予防指針作りに乗り出した。  研究班は、整形外科医、スポーツ医学の専門家ら12人がメンバー。2009〜11年度の3年間、学校で起きたけがや病気の医療費給付をする日スポーツ振興センターに届け出のあったけがを調べた。サッカー、野球、バレーボール、バスケットボール、ラグビー、テニス、剣道、柔道、体操(新体操を含む)、水泳、陸上競技の11競技で分析した。  この結果、年間に骨折は7万5千件、捻挫や打撲症などはそれぞれ6万6千件ほど発生していた。 続きを読む関連リンク柔道授業、設備

    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『部活動で頭部の大けが、年500件 要治療は26万件』
  • 代々木公園でうどん日本一決定選「U-1グランプリ」初開催-全国24店出店

    代々木公園B地区イベント広場(渋谷区神南2)で8月24日・25日、うどんの日一決定選手権「U-1グランプリ2013」が開催される。主催は、実行委員会、うどんミュージアム(京都市東山区)ほか。協賛は日清品(新宿区)。 (写真左上から時計回り)「豪雪うどん」(北海道)、「どんめん」(福岡)、「愛知の恵うどん」(愛知)、「耳うどん」(栃木) うどんの文化発展やうどんを通じた地域活性化を図ることを目的に初開催する同イベント。毎年、原宿・表参道エリアで開かれている「明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい」を主催する原宿表参道元氣祭実行委員会から誘いを受け、同祭と同時開催するに至った。出店店舗は公募し、そのうどんが「地域に根付いているか」などの視点から審査した。 出店するのは24店舗。メニューは、北海道・羊蹄山麓で採れた男爵いもを使った麺が特徴的な「豪雪うどん」(北海道、豪雪うどん普及

    代々木公園でうどん日本一決定選「U-1グランプリ」初開催-全国24店出店
    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『代々木公園でうどん日本一決定選「U-1グランプリ」初開催-全国24店出店』
  • 新宿ワシントンホテルで「泊まれる美術館」をテーマにした客室-「The Arty Hotel」

    emoyan
    emoyan 2013/08/21
    『新宿ワシントンホテルで「泊まれる美術館」をテーマにした客室-「The Arty Hotel」』